テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903014
2018阪神ドラフト ④
-
0 名前:匿名さん:2018/05/21 13:01
-
相変わらず、野手獲得に反対している頭の悪い馬鹿も居ますが笑
投打ともバランス良く語っていきましょう
-
151 名前:匿名さん:2018/05/26 22:37
-
>>148
補強したのはフロント
別に岡田や真弓が自ら取ったのではない
何でもかんでも監督ってか?
-
152 名前:匿名さん:2018/05/26 22:42
-
星野は劇薬だよ。
中日の山田久志時代や今の楽天見たら分かるやん。
星野氏が監督の時代はいい思いしてたけど後が大変。
大型補強で優勝するのは良いが、そのあと衰えて引導渡すのはその後の監督。
楽天なんか阪神やベイの日本一後と同じ道を見事にたどって歩んでる。
燃え尽き症候群、日本一ボケ。
-
153 名前:匿名さん:2018/05/26 22:46
-
>152
岡田や真弓が要らないって言ったのに獲ったってか?
要らないって言ってたソースでもあんのか?
-
154 名前:匿名さん:2018/05/26 23:11
-
ヨシノブなんか可哀想だな。
フロントがナベツネのご機嫌取りの為に外からかき集めまくってさあ使え、優勝しろって。
NOとも補強せず育成しますとも言えない…
-
155 名前:匿名さん:2018/05/26 23:18
-
阪神スレでは話題にならないけど栗林とかどうなん?
実績ベースでは甲斐野や上茶谷より全然上。
リリーフ欲しかったら適任と思うけど。
リーグOBで筒井スカウトいるでしょ?
何位クラスかは分からんけど。
-
156 名前:匿名さん:2018/05/27 00:30
-
153
星野も後の面倒まで見きれんだろ
ダメなチーム1回壊して作り直して、強くしてやったのに、
その後、強いのをいい事にあぐらをかいて、低迷した事まで星野の責任かのように言うか?
金本にさんざんいい目に合わせて貰ったのに、力が落ちてきたら、
その時の監督に星野が引導渡すの押し付けたってか?
主力が引退する度に、その選手を獲った時の監督に同じ事言うのか?
-
157 名前:匿名さん:2018/05/27 10:15
-
1位 藤原 左外 2位 根尾 左内 3位 坂本 左投
1位 小園 左内 2位 辰巳 左外 3位 平尾 左投
1位 藤原 左外 2位 坂本 左投 3位 小幡 左内
上位3位までは左外野手と左腕と高校生内野手の枠になる予想。
4位 山本 生田目 中継ぎ右腕
5位 森田 中村 の左腕
6位以降は高校生右外野手(湯浅 万波)・高校生左腕(横川 大畑)・内野手(松田 知野)また近本(大阪ガス)は今年の候補で即戦力で活躍しそうな社会人。
今のところ左外野手藤原➡辰巳➡近本の順
-
158 名前:匿名さん:2018/05/27 10:18
-
>>156
実際そうでしょ?
FAやメジャー帰りで30オーバーの取るってそういうことでしょ。
その監督の時はチーム力アップするけど後の監督の頃には衰えて不良債権呼ばわりされる。
真弓に至っては矢野やら金本やら桧山やらに引導渡して更に球児メジャーに送り出すのが役割だった。
悪口言うのは少々可哀想な気持ちもせんでもない…
-
159 名前:匿名さん:2018/05/27 10:56
-
利き打席やポジション(外野・リリーフ)に当てはめるために選手の質を落とすのはどうも
ちなみに阪神てここ赤星以降外野出身者で外野レギュラーとった選手てほぼいないんだよね
上位指名もしてるんだけど戦力になってない
-
160 名前:匿名さん:2018/05/27 11:13
-
個人的な考え。
打線の中軸や捕手に関しては補強あり。
二遊間、センターに関しては補強に頼らずに自前でつくる。打線の中軸はいきなり自前だけでは厳しいからいなければでてくるまで補強に頼ればいい。その間にドラフトで探す。糸井、福留がいなければ打線の中軸はつくれないから補強しないと駄目。センターラインに関しては補強必要なし。
-
161 名前:匿名さん:2018/05/27 11:18
-
>159
だから、お互い様って事で、153のみたいに、いちいち引導渡すの押し付けたなんて
表現してるのがバカって事だよ。
真弓だって、城島獲得して、引退したのは和田監督の時だし、
和田が獲得した福留だっていつか引退する。
金本が獲得した糸井もいつか引退する。その時に誰が監督してるか判らない。
当たり前の流れだろ。
-
162 名前:匿名さん:2018/05/27 11:57
-
監督批判は他でやれしつこい。
-
163 名前:匿名さん:2018/05/27 13:09
-
>>154 由伸可哀想?まだマシやろ。もっと可哀想なんは初代楽天監督の田尾さんやろ。
-
164 名前:匿名さん:2018/05/27 13:21
-
今日は才木だから打線の援護がないと厳しいかもな。どちらにしても今日は総力戦必至。
中継ぎ以降フル回転だろうな。
才木はとりあえず5回まではなんとか試合をつくれれば。
-
165 名前:匿名さん:2018/05/27 13:23
-
↑すみません。スレ間違いました。
-
166 名前:匿名さん:2018/05/27 13:33
-
FAで誰を獲るかでドラフトも違ってくるような
希望は西(オリ)+浅村(西武)
1位で藤原、辰巳あたりを指名できる
-
167 名前:匿名さん:2018/05/27 17:09
-
昨日、今日と入団2年目の選手が5人も試合に出て、
しかも活躍するって、こんな事今まであったかね
-
168 名前:匿名さん:2018/05/27 18:47
-
何か辰己の株どんどん上がってきそう。
大島の後継が欲しい中日、センターが欲しい&機動力不足のオリックス、
丸の次を見据えたい広島とか色々考えられる。
もちろん藤原との兼ね合いだけど。
-
169 名前:匿名さん:2018/05/27 18:52
-
>>166
FAなんてドラフトの後やろ。
何言うとんねん。(笑)
根尾小園ら高校生に至っては戦力になるの数年後以降の話で何の関連性もない。
関係あるとすれば支配下枠との兼合い。
-
170 名前:匿名さん:2018/05/27 18:55
-
>>168
高山みたいな守備下手な選手なら無理に一位指名する必要ないと思うけどね。
育成の横田が覚醒してくれたらいいんだけどな。
阪神も糸井と福留の後継の長打力あってある程度守れる左打外野手は必要だからな。
-
171 名前:匿名さん:2018/05/27 19:13
-
1位、根尾、藤原、小園のうち誰か
2位は、1位で根尾、小園獲れたら辰巳でもい。
3位からは即戦力や2,3年目に出てきそうな馬力のある素材型
を何人か。
植田はよくやっているが一年は体力的にまだキツイ。
ショートや外野は絶対にいる。
外野は糸井、福留がまだいるうちに育てたい。
-
172 名前:匿名さん:2018/05/27 19:20
-
172
そんな感じのドラフトでいいと思う。
それと中位以降で中継ぎ左腕は必ず指名して欲しい
。
-
173 名前:匿名さん:2018/05/27 20:00
-
>>157
2位根尾って凄い意見やな
今年の一番人気やと思いますけど、何故ですか?
-
174 名前:匿名さん:2018/05/27 20:47
-
根尾をセンターでって考えもアリかと。
あれだけのセンスだから外野でも一流になれる。
その点どうしても遊撃手って小園よりも自由度が高い。
-
175 名前:匿名さん:2018/05/27 20:59
-
ふと思ったのだが根尾まさかの進学ってことないよね?
医者の一家でしょ?
-
176 名前:匿名さん:2018/05/27 22:26
-
>>174センターなら藤原でええと思う。根尾なら投手か野手ならショートで使うなら獲る価値あると思う。
-
177 名前:匿名さん:2018/05/27 23:28
-
>>176
その通りだと思います。
根尾はショート守れてこそ価値がある。
-
178 名前:匿名さん:2018/05/28 07:57
-
今年のドラフト上位候補野手
三拍子揃って多いかな
-
179 名前:匿名さん:2018/05/28 08:25
-
今年の高校代表強過ぎ問題
濱田 森下 藤原
小園 小松
林 根尾 野村
東
ここに71本の山下、早実の野村、三重の梶田、天理の大田、明秀日立の増田、静岡の村松らもいる
-
180 名前:匿名さん:2018/05/28 09:10
-
今年は中位以降で中継ぎ左腕を必ず指名して欲しい。
-
181 名前:匿名さん:2018/05/28 12:12
-
小園なら二遊間でって縛りがあるけど、根尾に関しては遊撃遊撃って固執しなくていいと思う。
チームの状況次第で三塁でも外野でもポジションフリーでって感じで、
それこそどこ守っても一流になれる。
ここで言ってるポジションこだわらずとは全く別の意味で。
-
182 名前:匿名さん:2018/05/28 12:49
-
今年は1位2位野手でもいいかもな。
-
183 名前:匿名さん:2018/05/28 13:19
-
>>169
FA始まる前に移籍先は決まってるよ
手を挙げてからでは遅いって知らなかった(笑)
-
184 名前:匿名さん:2018/05/28 14:03
-
>>182 仕方ないな。
-
185 名前:匿名さん:2018/05/28 19:10
-
万波が不振だそうで下位でも取れそうになってきた。
右の外野は希少で必要だからな。
-
186 名前:匿名さん:2018/05/28 19:16
-
根尾は巨人ファンだから阪神とは縁はないだろう
-
187 名前:匿名さん:2018/05/28 20:31
-
プランA・B
1根尾(桐蔭)甲斐野(東洋大)
2岡野(東芝)富山(トヨタ)
3小松(相模)太田(天理)
4濱田(明豊)森下(相模)
5高橋(富士重)柏原(ENEOS)
6東 (三重)木下(立正大)
-
188 名前:匿名さん:2018/05/28 20:31
-
1位 小園 左内
2位 太田 右内
3位 坂本 左投
4位 森田 左投
5位 谷合or濱田 右外
6位 根来 左外
7位 荒川or大柿 右捕
育成 橋詰(BC栃木)右投、清水(国学大)右投、内村(IL徳島)右捕
-
189 名前:匿名さん:2018/05/28 22:27
-
最近PL東洋大中川の話題ないなー
なんで?
-
190 名前:匿名さん:2018/05/28 22:57
-
中位から下位での狙い目は田中(慶応)、弓削(SUBARU)の実績の少ない両長身左腕。
阪神にいないタイプで、育成力に期待。
-
191 名前:匿名さん:2018/05/28 23:20
-
>>186
残念でしたwww
根尾君は中日ファンwww
-
192 名前:匿名さん:2018/05/28 23:32
-
今年1番のバッターは藤原だと思うがどうでしょうか?
-
193 名前:匿名さん:2018/05/29 01:02
-
育てられないなら高校生を指名しないでください
-
194 名前:匿名さん:2018/05/29 01:15
-
高山や伊藤や荒木みたいな大学仕様の選手よりも
素材の良い中谷や大和や植田の方が育成下手な阪神に向いてる
という事実
-
195 名前:匿名さん:2018/05/29 09:25
-
>>194素材のいい選手を育てる方が向いてるのに育成が下手っておかしく無いかむしろそれ育成が上手いになるんじゃないか?
-
196 名前:匿名さん:2018/05/29 10:59
-
ノムさんいわく、阪神の問題は育成ではなくフロント編成が問題だとかつて言ってたな。
ドラフトが下手。その順位でしか獲れない選手を獲るドラフトをしない。無難なドラフトしかしない。獲ってくる選手の素材がよくない。
主力になる選手はまず素材が大事。
脇役は育てられても主力は育てるものではない。
-
197 名前:匿名さん:2018/05/29 13:08
-
ここまでの報道で
1位 根尾(大阪桐蔭)、小園(報徳学園)高校生野手
2位 坂本(新日鐵住金広畑)、高橋(日本生命)社会人左投手
こんな結果になりそう
-
198 名前:匿名さん:2018/05/29 14:07
-
左投手は先発より中継ぎの方が深刻だから左投手は中継ぎで使える投手は絶対に指名して欲しい。
先発なら左に拘る必要はないと思う。
-
199 名前:匿名さん:2018/05/29 14:10
-
198
藤原、辰巳も上位候補だよ。
-
200 名前:匿名さん:2018/05/29 14:21
-
>>196
それはノムさんかいつ言ってた話?
今言ってるならいいが、まさか監督時代とか大昔の話じゃないだろうな?w
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。