テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903014
2018阪神ドラフト ④
-
0 名前:匿名さん:2018/05/21 13:01
-
相変わらず、野手獲得に反対している頭の悪い馬鹿も居ますが笑
投打ともバランス良く語っていきましょう
-
251 名前:匿名さん:2018/05/31 22:04
-
中長期的にみればその年のいい候補を指名した方がいいに決まってる
今年は高校野手が豊富だからそれも中長期な視野で厚めに指名していけばいいと思うけど
大社のいい投手候補もいるので
外れ,2,3位で余っていればどこかで指名してもいいと思う
当日の戦術はそれくらいの臨機応変さはあっていいと思う
一応1位は根尾という前提で書いてる
-
252 名前:匿名さん:2018/05/31 22:49
-
今年のドラフト選手について
投手 即戦力タイプ
野手 素材タイプ
このような選手が多い
即戦力投手はどのチームにもニーズが高い
タイガースは割と即ではなく、将来性野手が現状フィットする
こう考えると、1位は根尾中心に、小園や藤原が選ばれると思います
-
253 名前:匿名さん:2018/05/31 23:50
-
そんなに金本に優勝させたいなら高校生なんか取らずに全員すぐ使える即戦力に行くべきだろ。
でなければせめて1位だけ根尾であとは即戦力とか。
まあそんなことあり得んけどな。w
金本優勝しろ、一方でドラフトは将来見据えて高校生にしろは
考えようによっては矛盾している。
自分の戦力でもないずっと後の戦力なのに今の監督がクジ引いて当たって喜んでるのいつ見ても矛盾感じる。
たぶん心の内では「即戦力欲しいのに…」って思ってるだろう。
-
254 名前:匿名さん:2018/06/01 08:01
-
254
来年だけの戦力を考えるのならドラフトより藤浪の再生と打線の中軸を打てる大砲候補の補強をしっかりとした方がいいんじゃないの?阪神で一番必要なのは打線の中軸を打てる大砲候補だけどドラフトで来年いきなりグリーンアップで即働いてくれるような選手いるか?まぁ来年どうしても即戦力必要なら中継ぎ左腕はドラフトで指名しないといけないね。来年だけならそんな感じじゃない?
-
255 名前:匿名さん:2018/06/01 08:11
-
今年の日本人の戦力外構成と支配下の選手構成、ドラフト候補市場を考えたら阪神は投手はそんなに戦力外候補いるか?むしろ戦力外候補なら野手の方が多いのでは?それを考えたら野手を多めに指名しないといけないと思う。来年の事だけ考えてどうしてもドラフトで指名したいのは中継ぎ左腕だと思う。先発候補はメッセが外国人枠から外れるから外国人で探せばいい。後は打線の中軸も
補強が必要。そう考えたら阪神がドラフトでどうしても必要な即戦力は中継ぎ投手のみとなる。後は先発1人位かな。野手に関しては中長期的な指名でいいと思う。仮に大学生でも即戦力として計算しない指名。中継ぎ左腕とか即戦力野手は中位から下位でいい。
-
256 名前:匿名さん:2018/06/01 08:42
-
254
ドラフト上位3人のうち1人は即戦力先発候補
後の2人は外野手、遊撃手
中位から下位にかけて中継ぎ投手1人~2人
高校生投手1人、捕手、即戦力社会人内野手
という感じがいいかな。プラス育成
後は先発候補は外国人補強、中軸は外国人やFA補強。これで来年いけると思う。
-
257 名前:匿名さん:2018/06/01 12:31
-
パナ吉川も1位候補に浮上。
関大山本は右肘剥離骨折で後退、今年のドラフト自体かかるかどうか。
-
258 名前:匿名さん:2018/06/01 12:51
-
阪神1位 上茶谷急浮上!
阪神は今ドラフトで即戦力投手の上茶谷(東洋大)を1位候補の最上位としてマークする。
当初は貧打にあえぐチーム事情から1位は野手が有力視されていたが、高卒野手は時間もかかり育成が難しいと判断し、野手は2位以降で大学社会人を中心に考える。
また上茶谷を獲得する事により投手陣の厚みができ、さらにメッセンジャーが来季より外人枠から外れる事から外人枠で野手二人を使う方針。
-
259 名前:匿名さん:2018/06/01 13:52
-
259
ソースは?
-
260 名前:匿名さん:2018/06/01 13:56
-
259
その記事の出版元は?
そんな記事どこにもないけど。
-
261 名前:匿名さん:2018/06/01 20:49
-
259
それが本当なら、まるっきり岡田から和田までバカ3人がやったドラフトだな
ダメだこりゃ!
-
262 名前:匿名さん:2018/06/01 22:37
-
1位 根尾 左内野
2位 坂本 左投手
3位 山田 左投手
4位 吉田(明大)左内野
5位 正髄(亜大)右外野
6位 小泉 右捕手
7位 小郷(立正大)左外野
-
263 名前:匿名さん:2018/06/01 22:51
-
現時点で阪神が大学生野手で名前を挙げてるのって辰巳と法政大学の中山あとは亜細亜大学の捕手頓宮ぐらいしか聞いて無いけど今からどんどん名前でて来るのかそれとも今年の大学生野手は良いのが居ないのか、ここ3年なんだかんだで大学生日本代表に選ばれてる野手を必ず指名してるもんなー。
-
264 名前:匿名さん:2018/06/01 23:38
-
ベイの神里とか見てて羨ましいわ。
阪神もすぐ使える、まともに守れて走れるセンターが欲しい。
-
265 名前:匿名さん:2018/06/02 01:26
-
高卒野手は時間もかかり育成が難しいと判断しww
事実だけどそんな記事あったら笑う。
-
266 名前:匿名さん:2018/06/02 01:51
-
今年は昨年のようなスラッガーの目玉候補がいないので、外野手、遊撃手、捕手を指名して欲しい。大砲は補強でまかない、まず生え抜きのセンターラインを確立して欲しい。
スラッガー候補の指名は来年のドラフトでしましょう。
-
267 名前:匿名さん:2018/06/02 06:51
-
今年の大学野手は辰巳小郷程度でたかが知れてる
わざわざ高く評価する必要はない
吉田正尚みたいのが出たら今度こそ選び間違うことなく指名したらいい
今年高校生スルーするとまた補強したけど使えない足りないで同じこと繰り返すのは目に見える
-
268 名前:匿名さん:2018/06/02 09:09
-
268
金本監督が就任した時のドラフトで編成がどんな選手が欲しい?と金本監督に聞いたら金本監督が大きいのが打てる打者が欲しいと編成に言ったら高山がいますと金本監督に推薦して高山1位ななったらしいだから高山が入ってから指導法で誤ったのはスカウト編成部の責任にある。もし吉田正尚を金本監督に推薦したら高山ではなく吉田正尚になっていたと思う。
-
269 名前:匿名さん:2018/06/02 09:21
-
今年ナンバーワンのバッターは藤原だと思います。
だからこそ、藤原で行って欲しい。
-
270 名前:匿名さん:2018/06/02 09:32
-
やっぱり今年の候補の中では根尾が突出している。
よっぽどでない限りほとんどの球団は最初は根尾で行くと思う。
ヤクルト、ハム、広島あたりはチーム事情から投手。
西武も早々から投手と言ってる。
ロッテは平沢育成中なので根尾の可能性は低い。
この5球団はたぶん根尾はない。
あとの7球団は戦略次第で小園か藤原か投手か。
-
271 名前:匿名さん:2018/06/02 09:40
-
個人的には遊撃手と外野手をドラフト上位で指名して欲しい。
-
272 名前:匿名さん:2018/06/02 09:46
-
外野手なら藤原か辰巳
遊撃手なら小園か太田の組み合わせを希望。
-
273 名前:匿名さん:2018/06/02 10:42
-
1位 辰己 左外
2位 坂本 左投
3位 笹川 右外
4位 松本桃太郎 左内
5位 川原 左投
6位 知野 右内
7位 荒川 右捕
高校生野手は育成で。
-
274 名前:匿名さん:2018/06/02 10:59
-
274
逆に育成はバッテリー中心がいい。
ドラフト1位は根尾、藤原、小園の中からで。
今年はドラフト1位は絶対に高校生野手でいって欲しい。辰巳は外れ1位で。藤原指名して外れ1位で辰巳ならまだいい。2位で太田が残ってたら指名して欲しい。先に獲られてたら投手で。
-
275 名前:匿名さん:2018/06/02 11:08
-
二遊間はそこまで危機では無い、後投手は育成で素材型を多めで。
1藤原 外左 大阪桐蔭 外れ辰巳
2山田 投左 富岡商業
3頓宮 捕右 亜細亜大
4坂本 投左 新日広畑
5松田 内右 龍谷大平
6清宮 投右 八千代松
7羽田野投右 汎愛高校
-
276 名前:匿名さん:2018/06/02 11:17
-
276
ドラフト上位で投手の指名は左に拘る必要ないと思う。遊撃手は層が薄いので戦力層を上げる為に必要だと思う。植田が故障とか伸び悩みの事も考えないといけないと思う。頓宮は指名して欲しい。中継ぎ左腕は必要だが上位指名でなくていいと思う。な
-
277 名前:匿名さん:2018/06/02 11:49
-
>>270
俺も根尾についてと、他球団のドラフト戦略についてそう思います
巨人も投手が手薄、中日は編成上考えがある
その他今年は投手優先チームが多いため、根尾を総合力に比べて低リスクで獲得出来るチャンス
打撃力は藤原が上だが、成長性ポジション守備力性格等の総合力ではナンバーワン
ショートがハマれば、セカンドもハマり、二遊間が強固になる
-
278 名前:匿名さん:2018/06/02 11:50
-
外野手なら根尾、藤原、濱田、野村、増田陸、森下、辰巳、小郷が気になってる
それぞれ条件付きではあるけど
望ましいのは1位で根尾指名して、下位で打撃に特徴ある濱田あたりを指名して欲しい
-
279 名前:匿名さん:2018/06/02 11:52
-
>>267
吉田ってそんなに凄い選手ですか?
長打力のみであとは何か有りますか?
タイガースではファーストか、交流戦のDHでしか使えない
そんな選手を1位でパ・リーグと競合は勿体無いと思いますよ
-
280 名前:匿名さん:2018/06/02 11:58
-
引地を2位で指名できたら指名してもいいかも。
上位は左投手に拘る必要ない。
あくまで素材重視でいって欲しい。
-
281 名前:匿名さん:2018/06/02 11:59
-
>>276
左投手について、よく気持ちは分かりますが
中位以下は、左腕自体が人気なので、ろくな候補が残らないんですわ
そして近年、左腕を後回しにした結果が、今の左腕不足に
拘る必要はないですが、上位でもアンテナ張って欲しいです
個人的に、現在評価を落としている富士大鈴木を2位で獲得できれば成功
育成力で再生を期待する
-
282 名前:匿名さん:2018/06/02 12:27
-
282
上位で左投手を獲るなとは言ってない。
左投手だからという理由で繰り上げ的な指名はする必要はないと言う意味。周りが認めるようないい投手なら指名したらいい。個人的には先発は左でないといけないとも思わない。中継ぎは左がどうしても欲しい。中継ぎなら中位以降でもいると思う。阪神でも岩崎6位、高橋8位、砂田とか育成、巨人の山口も育成、ソフトバンクの中継ぎ左腕も確か下位指名だし、西武の中継ぎ左腕も上位指名ではない。
-
283 名前:匿名さん:2018/06/02 12:30
-
282
今の中継ぎ左腕不足は中位以降で指名できる左腕がいたのにスルーしただけで、上位指名しなかったからというのは違うと思う。
-
284 名前:匿名さん:2018/06/02 12:35
-
能美を中継ぎに回すみたいだから左の中継ぎ出来るのを取るはず
-
285 名前:匿名さん:2018/06/02 13:01
-
>>276 276ですが山田の2位はダメですか、高校No.1左腕ですよ、あとショートは熊谷もいるしタイプの違うパワー型の松田一応ショートですプロではセカンド、サードに回る可能性は有りますが。
-
286 名前:匿名さん:2018/06/02 13:09
-
中田翔と浅村をFAで獲得して来年は野手の外人が二人になるからドラフトは投手中心でいってほしい。
-
287 名前:匿名さん:2018/06/02 13:24
-
287
ドラフトの野手はセンターラインを中心とした指名。外野手、遊撃手、捕手
大砲候補は補強でという組み合わせでいいんじゃないの?
-
288 名前:匿名さん:2018/06/02 13:37
-
276
すみません。知らなくて。
即戦力に拘らなくてもいいと思うので素材がいい投手なら高校生投手いいと思います。
私は高校生投手なら引地を指名して欲しいです。
-
289 名前:匿名さん:2018/06/02 13:45
-
>>287
中田と浅村を両方取る金が無いwww
-
290 名前:匿名さん:2018/06/02 13:54
-
290
金はくさるほどもってるよ。
補強費で250億プールしているらしいから。
ただ使わないだけ。
-
291 名前:匿名さん:2018/06/02 13:56
-
>>286
浅村FA宣言するかわからないですが、
炭谷は宣言しそう
森、岡田の台頭で3番手捕手になっている
まだ31歳だし捕手としてはこれから
梅野1割台の打撃よりはまし
-
292 名前:匿名さん:2018/06/02 14:01
-
292
炭谷は欲しいね。
ただFAで出るとしたらお金より出場機会が欲しいという理由だろうからただ単に捕手の選手層を厚くする理由なら駄目なんで、炭谷をレギュラー捕手として出場機会を与えるという条件を出せるかどうかだね。控えや併用やサブ起用でいいなら西武を出ないだろうし。
-
293 名前:匿名さん:2018/06/02 15:12
-
>>275
ショートに比べたら、外野の方が危機ではないよ
外野なら、左投手とショートの方が層が薄い
-
294 名前:匿名さん:2018/06/02 15:16
-
流石に今の戦力で、炭谷なんて取ったらシラケますわ
梅野坂本が飛躍する、成長中やのに
今までの育成が水泡に帰す
-
295 名前:匿名さん:2018/06/02 15:58
-
294
それ、この先、数年だけの話してる?
外野は、福留、糸井以外は、数いるだけで、2人がいなくなったら、めちゃくちゃ危機でしょ
2人以外は、たいした実績の無い、期待値が先行してる選手ばっかりでしょ
期待値が高い中谷、高山も今現在、さっぱりだし
-
296 名前:匿名さん:2018/06/02 19:20
-
ラジオ大阪 まさと・越後屋のスポーツ捕物帳!!
産経新聞社編集局特別記者:植村徹也
・タイガースのオフのドラフト1位は決まっている。
東洋大学の投手。名前は言わないけど東洋大はドラフト候補が3人いる。
-
297 名前:匿名さん:2018/06/02 19:35
-
和田から情報仕入れたんか
-
298 名前:匿名さん:2018/06/02 19:49
-
>>279
長打力のある選手は欲しいし貴重
アマ時代だけ見て確実に打撃で食っていけると思える選手は毎年いるわけじゃない
阪神のファーストと比較してもその年の阪神1位と比較しても価値ある
牽制してないのに競合だったかはどうかは言えない、少なくとも阪神は手も挙げず負けた。そこもドラフトの一要素
-
299 名前:匿名さん:2018/06/02 19:54
-
ドラフトがなければ阪神ファンの野球少年を獲得できるのに 例えば岡本とか確実だった ドラフト要らない
-
300 名前:匿名さん:2018/06/02 22:35
-
ドラフト戦略考えたほうが良いんちゃう?有望選手ほとんどパ・リーグやし。編成もチェックしてるのか?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。