テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903014

2018阪神ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2018/05/21 13:01
相変わらず、野手獲得に反対している頭の悪い馬鹿も居ますが笑
投打ともバランス良く語っていきましょう
351 名前:匿名さん:2018/06/05 12:16
榎田が移籍先で活躍していることを悔やむ必要はない。移籍があればこその結果であって、残っていたら本人も球団も不幸になっただけのこと。
問題は交換で獲った選手がどうなっているのか、という点。
352 名前:匿名さん:2018/06/05 12:40
352
確かにその通りだと思う。
だからトレードの意味がある。
交換要員に関しては阪神は30過ぎの右投手は一番必要性がないところだったからな。
353 名前:匿名さん:2018/06/05 13:20
ここはドラフトのスレです
354 名前:匿名さん:2018/06/05 15:38
バルガス打ちそうな名前やな。
355 名前:匿名さん:2018/06/05 20:40
>>350
藤原ハズレ指名なら、致し方ないと思いますが
流石に1位辰巳であれば、今年のドラフトでは12球団最下位評価になると思いますよ
予想や希望なら
この時期もう少し希望を持ちたい
356 名前:匿名さん:2018/06/05 21:48
356
根尾や藤原の外れ1位は誰がいいと思いますか?
357 名前:匿名さん:2018/06/05 21:48
10年後に評価されるなら、ドラフト直後に何をどうボロクソに言われようが何でもないこと。
358 名前:匿名さん:2018/06/05 21:50
上林みたいな長打力がある外野手が欲しい。
359 名前:匿名さん:2018/06/05 22:24
>>356
ハズレなら、小園がええと思います
高校生で完成されたショートの守備は希少
年齢分布で言っても、タイガースにちょうど合う
他にはハズレに残るか分からんが、東洋大3投手等、ローテ入り出来る投手が豊富
高校生NO1右左投手も外れに残る可能性があるほどの豊作
360 名前:匿名さん:2018/06/05 22:44
以下のスカウト評価情報も、現時点信憑性高い


1,2位では高校生内野手か外野手、左腕投手の獲得になるとみられ、獲得したい高校生が1位でなければ獲得できないのであれば、高校生内野手を優先しそうだ。1位・根尾昂選手選手または小園海斗選手、2位で日本生命の高橋拓巳投手、またはトヨタ自動車・富山凌雅投手、という指名が予想される
361 名前:匿名さん:2018/06/05 23:46
>>358
上林長打力あるか?
西武秋山なら分かるが…
362 名前:匿名さん:2018/06/06 07:31
考えてみれば金やんになって3回のうち、2回は即戦力野手あと1回も第1入札は野手。
三年連続で第1入札は野手なんや。
クリーンアップ打ってるはずなんやな。
者が悪くて見る目ないのか?直接指導好きの監督が指導力ゼロなのか?
高山大山と秋山上林と交換してくれ。
無理やから監督代えて真面目にドラフトやれ。
363 名前:匿名さん:2018/06/06 08:21
362
上林現在4試合連続ホームラン中
ちゃんと見てるの?
秋山は長打が持ち味の選手じゃないわ。
比べるなら柳田と比較しろ。
364 名前:匿名さん:2018/06/06 10:10
大山に関しては指導が悪い
高山に関してはモノが悪い
と思う

ただ大山は長距離目指すなら時間かかってもしゃあないかな
小柄より大柄、短距離より長距離が時間かかりやすくリターンも大きい
365 名前:匿名さん:2018/06/06 10:53
吉川と生田目の社会人2人は下手すりゃ1位あるかも。
もちろん外れだけど。
366 名前:匿名さん:2018/06/06 10:56
あとホンダ斎藤友貴哉もだけど、ホンダの選手ってプロで活躍したいイメージ無い…
367 名前:匿名さん:2018/06/06 11:19
1位 根尾 左内
2位 太田 右外
3位 坂本 左投
4位 横川 左投
5位 濱田 右外
6位 小郷 左外
7位 荒川 右捕
8位 左投手残ってたら

小郷が西武秋山みたいになることを期待。
368 名前:匿名さん:2018/06/06 11:43
金本監督が就任した2015年のドラフト前にスカウトにボールを遠くに飛ばせる長距離打者で誰かいい選手いますか?と金本監督がスカウトに意見した後にスカウトが高山がいますと高山を金本監督に長距離打者として金本監督に薦めたのが平塚というスカウト。吉田正尚ではなく高山を薦めるのが阪神スカウト。だから金本は高山を長距離打者だと勘違いして長距離打者に育てようとしたのはスカウトの説明を金本監督が信じたがゆえ。
要は阪神のスカウトがまず悪い。
369 名前:匿名さん:2018/06/06 11:48
それと以前に真弓監督がドラフト前に金本監督と同じようにスカウトにボールを遠くに飛ばせられる野手が欲しいと懇願したらスカウトから一二三を推薦され一二三を2位で指名したという経緯がある。その同じ年にソフトバンクの王さんがボールを一番遠くに飛ばせる選手は誰だ?とスカウトに意見したら柳田を推薦してきたらしい。それで王さんのそれじゃ柳田を指名してくれとなったらしい。阪神は一二三、ソフトバンクは柳田。これは明らかにスカウトの差がでたドラフト。
370 名前:匿名さん:2018/06/06 12:03
>>368それ誰が言うたん?あと吉田は青学の時点で阪神とは縁無いやろ。
371 名前:匿名さん:2018/06/06 12:39
369
阪神のスカウトの能力が劣っているのは明らか。
少なくとも、金本の前までのドラフトの酷さは一目瞭然。
スカウトの選手のチョイスの悪さに加えて、岡田、真弓、和田のチョイスも酷かった。
例えば、金本は高山を選んだが、和田ならかなりの確率で、高橋純平を指名。
そしてクジ外して、しょーもないピッチャーを獲るいつものパターンだったと思われる。
次の年は、佐々木を選んだろうから、大山も小野も獲ってなかったかもしれない。
阪神は。スカウトも悪いし、監督の判断も悪かった。
372 名前:匿名さん:2018/06/06 12:46
372
星野さんが和田監督だった時代に阪神は若い主軸候補がいないのに何故岡本を指名せずに投手を指名したのか?と言ってたらしい。
373 名前:匿名さん:2018/06/06 12:49
372
星野さんが和田監督と中村GMに岡本を何故指名しなかったんだろう?って苦言をていしてましたね。森友もスルーしたしな。だから後の監督が苦労するんだよな。
374 名前:匿名さん:2018/06/06 14:09
高山推薦を間違ってたとは思わないな浜風ブチ破って放り込んだこともあるし
時間をかけて改良すれば大砲にも出来たと思うただ急ぎ過ぎた
まだ大学時代の打ち方が抜けきってない状態で二十本求めて計画早めたのは正直マズかった
375 名前:匿名さん:2018/06/06 14:42
>>374
高山を指名したのは間違いとは言わないが大きいのを打つ選手として指名したのが誤り。
遠くに飛ばせる選手が遠くに飛ばすスタイルが合ってるとは限らないだろ?
高校時代のまま強打者で挑んだ大学野球では結果が出ない為に作り上げたヒットを量産するスタイル。
打撃タイトルとは無縁だったが記録を塗り替える活躍。
高山の正しいスタイルは間違いなくこのスタイルだった。
376 名前:匿名さん:2018/06/06 15:00
だからって目の前で見て聞いた話と違うとかわからないのか
聞くと見るとじゃ多かれ少なかれ違いがあるのはアタリマエのこと。「アイツがそう言ったから」「アイツの話じゃこうだった」なんて責任転嫁は論外
話と違ったのはチーム作りには影響したかも知れないが、選手それぞれをダメにしたのならそれは現場が責任を取るべきこと。
377 名前:匿名さん:2018/06/06 15:26
>>375
自分も大砲になれると言ったがこういう可能性もあるからもう少し自由にやらせるべきだったと言ってるんだけどね
何れにせよ判断が早過ぎた最低もう一年どちらに進めるかの判断を待つべきだった
378 名前:匿名さん:2018/06/06 16:11
369
平塚。やっぱ明治。(笑)
今年も渡辺とか逢澤とかありそうだね。
379 名前:匿名さん:2018/06/06 16:19
明治とベッタリなの丸出しだし、まず高山をスラッガーって言ってる時点で間違いだわ。
高山は普通に見たら3割常連で首位打者争い、200安打目指すスプレーヒッター。
ドラフトの時点から言ってたのにスラッガー狂が高山嫌いだの高山アンチだの袋叩きにするから。

岡本も一部ファンは欲しい欲しいって推してたのに、こっちは逆に守備が最底辺とか別の方向性で叩いでた。
380 名前:匿名さん:2018/06/06 18:40
>>371
金本なら藤浪を選ばず
即戦力とか迷走ドラフトしてたんとちゃうか
381 名前:匿名さん:2018/06/06 18:57
381
金本は確か監督就任する1年前のドラフトで一番の注目選手はと解説者時代に聞かれて岡本と即答していた。もし阪神の監督に1年早くなってたら岡本指名していた可能性あったと思う。
382 名前:匿名さん:2018/06/06 20:31
382
その時の監督によって、指名する選手は全然違ってくるやろね。
金本なら岡本しかり、森も指名してるかもね。
今年は、結果的に馬場になったけど、清宮外した後、安田にいくなんていうのは
今までの阪神には無かった事じゃない?和田なら、しょうがなく清宮指名しても
外したら、間違いなく即戦力ピッチャーに行っただろうな。
俺は金本のドラフトをメチャメチャ支持するわ
383 名前:匿名さん:2018/06/06 21:20
金本は東欲しがったとかどこかで聞いた
384 名前:匿名さん:2018/06/06 21:29
そもそも高山の時なんて金本監督就任してドラフトまで2週間そこそこ時間が無かった。
スカウト編成の間でほぼ決まってたでしょ。候補何人かのうちの1人で。
監督になってすぐのドラフトなんて勘定に入れるのもおかしい。
385 名前:匿名さん:2018/06/06 21:46
385
中村GM和田監督体制なら1位はほぼ高橋純平で決まっていたが中村GMが急死し、和田監督が退任して金本監督になってから高橋純平の1位が急転白紙になった。
386 名前:匿名さん:2018/06/07 00:53
ぜんぜん違うよ
金本は、「無難なドラフトから脱却して、何かが欠けていてもいいので将来性のある選手を」という事で
既定路線の高橋純平から直前に高山に変更した。決め手は大きいのも打てるというスカウトの報告。
金本が監督じゃなきゃ、阪神は間違いなく高山を指名してないよ。
387 名前:匿名さん:2018/06/07 01:03
昨年金やんが欲しがったのは社会人投手。
今中日にいるが。
388 名前:匿名さん:2018/06/07 06:48
東スポのごとく根拠のない流言飛語が飛び交うスレ
389 名前:匿名さん:2018/06/07 09:10
慶応の河合高山より良さげな気がする…
高次元で打率が残せる。
390 名前:匿名さん:2018/06/07 10:38
>389
面倒くさい奴
だから、何だっていうのか書きなよ
あんたが把握してない言葉は全部、根拠がないってか

ちなみに「流言飛語」自体で「根拠が無い」意味が含まれてるよ
その前の「根拠のない」は要らん。覚えたてかい?
391 名前:匿名さん:2018/06/07 11:34
高山より悪い選手なんかそうそういないだろ
392 名前:匿名さん:2018/06/07 14:08
今の支配下選手から考えたら野手を多く指名しないといけないだろうね。
戦力外を考えても野手の戦力外候補の方が多いしな。野手は最低5人は指名したい。投手は3~4人。投手はいいとこ右の即戦力、左の即戦力1~2人、高校生投手1人って感じかな。
393 名前:匿名さん:2018/06/08 04:09
榎田カムバックwww
394 名前:匿名さん:2018/06/08 08:46
394
今の阪神は左腕なら先発より中継ぎが手薄だから中継ぎできる左腕が必要なんだよな。
榎田の話でてるけど、能見も手薄な中継ぎに配置転換だし岩田も先発で使えるのに出番をもらえない状態だからな。榎田のトレードは仕方ない。
ただ交換要員が駄目なとこ。
395 名前:匿名さん:2018/06/08 10:02
>>394
トレードは基本的に仕掛けた方が有利取れますからね特に阪神は情で動いてしまうところがあるので
396 名前:匿名さん:2018/06/08 12:43
>>395
受けが断然有利だと思う
今回も昨年0勝の榎田と6勝の岡本
そのうえ故障で球威が落ち入団年のような投球が出来ない榎田と、
防御率は悪いが先発6番手ながら中継ぎも出来6勝した岡本
然しリーグ、チームを変わった変化が榎田の場合はうまく働いた
これを見込んだ西武フロントが優秀だっただけ
阪神フロントも大いに見習ってほしい
397 名前:匿名さん:2018/06/08 13:28
>>396
岡本も地元関西に帰って来れたしこれから頑張ってほしいな
398 名前:匿名さん:2018/06/08 14:12
岡本はいつまでたっても失点が多くて防御率が高い中継ぎだったが、2017年の前半だけ突然良くなって、運も味方して
見栄えのいい数字が残ったが、すぐに元に戻った。
西武のフロントが今なら見た目の数字がいいから行ける、このチャンスを逃したら岡本の実力通りのトレードしかできない、と判断した。
これが商売人の「売りどき」の見極め。
例えば、中日の堂上弟も数年前に一瞬だけよかったことがあっただろう。あれは最後の「売りどき」だったんだが、
中日のフロントはそれがわからずに最後のチャンスをフイにした。
もうこれ以上は無理かな、と言う選手が短期間だけ結果を出したら、それは放出チャンスということをわかっていない。
見切りが悪いといい商売はできないよ。
399 名前:匿名さん:2018/06/08 14:30
ここドラフトスレなんで。
岡本はアマ時代から見てたけどストレートと変化球の微妙なフォームの違い素人目に見ても分かった。
なので実力的にこんなもん。
400 名前:匿名さん:2018/06/08 14:33
しかし榎田放出して能見岩田引退でもしたら左投手一気に減るな。
頭数的に。
山本翔とかもハッキリ言って一軍戦力としてはもう使えんだろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。