テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903014

2018阪神ドラフト ④

0 名前:匿名さん:2018/05/21 13:01
相変わらず、野手獲得に反対している頭の悪い馬鹿も居ますが笑
投打ともバランス良く語っていきましょう
751 名前:匿名さん:2018/06/27 11:25
751
過去のドラフト批判だけで終わったらら意味ないじゃん。一番知りたいのはこれからどういうドラフト、どういう選手を指名したらいいかという話。そこを一言も意見せずに具体的な建設的な、案もなく過去のドラフトをほじくって批判して何か意味ある?反省材料として今年のドラフトどういう指名したらいいか?そこが抜けている。肝心なのは今年どういうドラフトしたらいいかの意見を聞きたい。
752 名前:匿名さん:2018/06/27 11:27
751
じゃどういうドラフトしたらいいかあなたの具体的な意見聞かせて下さい。今年誰を指名したらいいか?批判だけなら誰でもできる。
753 名前:匿名さん:2018/06/27 11:36

亜保
754 名前:匿名さん:2018/06/27 11:39
それはもう何度か意見出してるし今後も出してくけど
今は私ではなく私が挙げた選手に対して反感抱かせるからやめとくよ
子供のようにムキになってるように見えるからね
755 名前:匿名さん:2018/06/27 12:12
ドラフトは中村GM時代位から以前と比べたらかなり良くなってると思うけどな。
ただ、金本監督になってから独自ドラフトぽくなってるのがファンから見て批判に繋がっているんだと思う。例えば大山にしても坂本にしても熊谷にしても指名した事に対する批判ではなくて、何故この順位での指名なんや?もっと下の順位で指名できたやろ?って話だろ、それなら俺もそう思う。DeNAが神里を2位で指名したのも山川を西武が2位指名したのも独自ドラフトだからな。
個人的には中日GM時代のような順位相応なドラフト指名が一番納得なんだけどな。独自は下位指名のみに限定して。
756 名前:匿名さん:2018/06/27 12:14
↑中日ではなく中村GM時代の間違い。
757 名前:匿名さん:2018/06/27 19:25
辰巳を1位で取れば良いのでは?
758 名前:匿名さん:2018/06/28 10:55
今年は清宮クラスがいないから貧打解消に繋がる野手のドラフト候補はいない 痛いな
759 名前:匿名さん:2018/06/28 11:01
中谷 大山 高山 糸原あたりで福留 糸井 鳥谷の代わりが務まるか? でもアマチュア界も人材が枯渇 12球団では無理がある
760 名前:匿名さん:2018/06/28 11:07
760
じゃ誰ならつとまるんだよ?
こいつはという選手名前上げて?
今年なら誰がいる?
また辰巳指名しても数年たったら辰巳じゃ糸井や福留の代わりできないしとか言うんだろうな。
誰ならいいのかドラフト選手教えてくれ!
761 名前:匿名さん:2018/06/28 12:33
>>758
清宮よりも総合的に魅力なドラフト候補が多い
とても楽しみなドラフトですよ
762 名前:匿名さん:2018/06/28 12:37
清宮クラスの目玉スラッガーは確かにいない。
今年の野手はスラッガー系よりセンターライン系のアスリート系野手の上位候補が多い年。
清宮クラスの超目玉はいないが、昨年より粒揃いだと思う。
763 名前:匿名さん:2018/06/28 12:54
ホームランが好きな人にとっては、去年は楽しめたドラフトでしょうね
しかし今年の方が、質も量もドラフト選手のレベルが高い
因みにドラフト選手に目玉と呼ばれる条件として、その選手が実力で他選手より圧倒的に秀でているか、全体的にその他選手のレベルが低いか
個人的に去年は後者と思います
764 名前:匿名さん:2018/06/28 13:15
源五郎丸
765 名前:匿名さん:2018/06/28 14:38
ファームで西田・板山が二遊間やってるのみると3人ぐらいは二遊間適正のある選手取ってほしいわ。
766 名前:匿名さん:2018/06/28 17:01
764
清宮のスター性は群を抜いてましたしね。
清宮の打席がみたい。こういうわくわくさせてくれる打者はそういない。
いい選手とスター性華はまた別。
767 名前:匿名さん:2018/06/28 17:11
766
今年のドラフトは大学社会人のニ遊間の有力候補は超不作みたいです。
768 名前:匿名さん:2018/06/28 18:29
>>766
清宮はスター性と言うよりも、人気が一番の特徴なんですわ
仮に今年、清宮がドラフト選手だったら
何球団の競合になるか
769 名前:匿名さん:2018/06/28 18:38
>>765
今年は西田・森越・荒木・今成・西岡(引退?)と内野手に戦力外候補が多い
から少なくとも二遊間守れる選手2名は欲しいよな。
770 名前:匿名さん:2018/06/28 19:03
また荒木は使える
771 名前:匿名さん:2018/06/28 20:04
>>768
スター性というよりも人気が一番?
は?
何言うてんの?
772 名前:匿名さん:2018/06/28 20:12
梅野のリード通りの所に投げて藤川被弾。
773 名前:匿名さん:2018/06/28 21:00
>>771
ドラフト時の人気者がスターになるか
それは別
と言う事や
774 名前:匿名さん:2018/06/28 21:34
福留糸井が来年途中から使えなくなる可能性あるから夏頃外野のスタメン候補が欲しい

藤原でも辰巳が希望
左の中継ぎと先発どっちか
内野が今年はクビ候補が多いし
内外野合わせて4人欲しいが現実は3人やろな
775 名前:匿名さん:2018/06/28 22:46
糸井と福留はそんなに長くないと思うけど、ポジションは外野やからな
ナバーロや新外国人
江越、高山、中谷、島田などに加えて、コンバートも可能なことを考え
また、外野手を1位で指名する事例や、他の補強ポイント見て
ハズレのハズレなどの悲惨な状態にならない限り、1位外野は無いやろうな
776 名前:匿名さん:2018/06/29 12:59
辰巳なら笹川晃平が良いと思うが
長打もあり右打ち
江越みたいなことは無いと思うが
777 名前:匿名さん:2018/06/29 13:10
大学日本代表-三菱日立パワーシステムズ戦
1番DH 立命大・辰己涼介(4年=社)
2番遊撃 日大・上川畑大悟(4年=倉敷商)
3番右翼 東洋大・佐藤都志也(3年=聖光学院)
4番一塁 亜大・頓宮裕真(4年=岡山理大付)
5番左翼 近大・佐藤輝明(2年=仁川学院)
778 名前:匿名さん:2018/06/29 13:14
6番中堅 明大・逢沢崚介(4年=関西)
7番三塁 立正大・伊藤裕季也(4年=日大三)
8番二塁 明大・渡辺佳明(4年=横浜)
9番捕手 立大・藤野隼大(3年=川越東)
先発投手 明大・森下暢仁(3年=大分商)


辰巳DHって守備そんなにひどいのか?
779 名前:匿名さん:2018/06/29 14:32
>>776
辰巳は今の阪神が上位で取るべき選手ではないと思いますね。
笹川はチーム補強の方針次第。陽川と大山の成長を見てになると思います。
1塁手を外国人にするなら、上記二人のレフトもありえるわけで。
なので中位くらいなら。
>>778
辰巳の守備は知る限り酷くはないです。今回のジャパンは外野手2人しか登録してません。
たぶんテストだと思いますよ。
780 名前:匿名さん:2018/06/29 14:34
連投失礼です。
外野手登録2人と書き込みましたが、辰巳を除いてです。
781 名前:匿名さん:2018/06/29 17:10
780
大山がレフト?
サード守れるのに何故わざわざレフトなんだよ。
寝言は寝てから言えってもんだ。
782 名前:匿名さん:2018/06/29 17:19
780
阪神が外野手として一番欲しいのはセンターのレギュラー候補だから陽川や大山なんか関係ない話。大山は基本サード。陽川含めて仮に外野を守るという話になってもセンターはまずない。
今年の野手はセンターラインが基本になる。
昨年のスラッガーという話とは別。
783 名前:匿名さん:2018/06/29 18:24
>>781
若手で1番結果が出ているのは誰?大山は1塁でも3塁でも陽川より上手いが打てなければ起用されないのでは?
今期玉突きで守備位置が変わったが、そんなことはわりとある事。
>>782
当座の事はともかく、センターなら中谷、高山も候補。レフトに今は考えてない、陽川や大山が回ってくるようなら?
センターのレギュラーとはどのレベルを考えているのかそこも甚だ疑問。
個人的に外野手で上位指名するなら現状は藤原のみ。
784 名前:匿名さん:2018/06/29 19:50
数年先陽川、高山、中谷、大山、北條、植田らが主力になったらマジで強力なチームになるぞ。
何がどうショボいんだか…
単にドラフト1位高校生野手がおらんからショボいってか?
785 名前:匿名さん:2018/06/29 19:52
1位 藤原 左外 大阪桐蔭高
2位 坂本 左投 新日鉄広畑
3位 松井 左外 折尾愛真高
4位 宜保 左内 未来沖縄高
5位 山本 右投 関西大
6位 湯浅 右外 生光学園高
7位 黒川 右捕 東陽高
8位 森田 左投 法政大
2019 及川(横浜)➡檜村(早大)➡加藤(早大)
2020 佐藤(近大)
786 名前:匿名さん:2018/06/29 19:57
784
何で大山がレフトなんだ?頭大丈夫か?
内野守れないから外野に生かすならまだわかるけどな。
787 名前:匿名さん:2018/06/29 20:09
陽川出て来たとなると大山とどう使い分けるか問題になるからな。
どっちか一塁でどっちか三塁になるか。
788 名前:匿名さん:2018/06/29 22:34
>>786
ドラフトスレだから、古い話を。1973年当時の阪神は三塁手の打力不足に悩まされていた。
そこでドラフト1位で東都から強打の即戦力野手を獲得した。然しながら競争に敗れてポジションを転々として結局外野手になった。
通産.273 144本塁打。85年の優勝にも貢献してくれた。
大山が内野を守れないから、外野へ行かせるのではない。内野の控えか外野のレギュラーかの問題。
これ以上はドラフトスレで議論する気はないです。
本スレで話が出たら又そのときに。
789 名前:匿名さん:2018/06/29 22:56
普通に大山はサードだろ。
サードとファースト。
陽川はサードの守備力に不安があるから現状打力を生かす為にファースト。サードで起用しても陽川の場合 あくまで暫定。
790 名前:匿名さん:2018/06/29 22:57
今日の試合逃げきれないか?
狭い神宮であるにしても。
やはりベテラン主体のリリーフは長いシーズン難しいね。
後ろに左右1枚ずつ生きのいい球投げるの欲しいね。
791 名前:匿名さん:2018/06/29 23:52
今年のドラフトは左投手と内野手中心でいい。
右投手は去年3人も取ってるから一番必要ないポジション。
あえて右投手取るなら中継ぎ・ストッパータイプの直球が速い投手。
792 名前:匿名さん:2018/06/30 02:15
二神はどうしてるwww
793 名前:匿名さん:2018/06/30 13:05
>>791
お前くだらないスレッド作るな
阪神だけの掲示板じゃない
周りの迷惑を考える
794 名前:匿名さん:2018/06/30 14:39
>>791
コピペしまーす。

お前がいくら妄想してもドラフト会議は10月開催だから。残念!
795 名前:匿名さん:2018/07/01 03:27

ワンパターン阿保wwwww💩
796 名前:匿名さん:2018/07/01 09:31
>>795
自演するなよ。阪神ファンの恥だから毎晩スレ荒らしをするのはやめてくれ。
797 名前:匿名さん:2018/07/01 10:37

HAJI
798 名前:匿名さん:2018/07/01 11:38
日大鶴ケ丘の勝又上位あるかも。
野手でも行けそう。
去年の吉住みたく外れ外れ以降だったら1位も。
799 名前:匿名さん:2018/07/01 12:30
❶野)小園、藤原→早実野村、花咲野村
❷野)智和歌山林→健大山下、法大中山
❸左投)富山→富大佐々木、森田
❹投)引地→高岡山田→新薬岩本、坂本
❺野)健大山下→平安松田
❻野)折尾松井
❼投)汎愛羽田野→創成川原
❽左投)慶大田中
❾捕手)ホ鈴柘植、関東石橋
➓投)明石勝本
800 名前:匿名さん:2018/07/01 12:41
大阪商業大学の太田捕手を上位で指名して欲しい。打てる捕手が阪神に必要!
1位は藤原外れ辰巳
2位太田
3位投手
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。