テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903014
2018阪神ドラフト ④
-
0 名前:匿名さん:2018/05/21 13:01
-
相変わらず、野手獲得に反対している頭の悪い馬鹿も居ますが笑
投打ともバランス良く語っていきましょう
-
101 名前:匿名さん:2018/05/25 15:37
-
どうせドラフト直前になったら1位は即戦力投手が急浮上してくるよ。
-
102 名前:匿名さん:2018/05/25 16:00
-
>>101
それは外れ外れぐらいだったらね。
上茶谷あたりは残ってるでしょ。
京都出身だし。
-
103 名前:匿名さん:2018/05/25 16:03
-
101
辰巳なら藤原を優先で。
-
104 名前:匿名さん:2018/05/25 16:32
-
>>103
藤原と辰巳は、順位と年齢が異なるので
まあ大学外野手で1位の指名は、ないといいきれるわ
-
105 名前:匿名さん:2018/05/25 17:42
-
>>104
それは時期尚早ですよ。
この時期に無いと言い切れるなんて何の自信ですか??
辰己が田口壮が持つ安打数記録を塗り替えても無いと言えますか?
自分は秋次第では外れどころか入札1位もありえると思ってますよ。
ま~阪神かどうかは分かりませんが。
-
106 名前:匿名さん:2018/05/25 17:50
-
辰己表で最初からって可能性は低いってこと。
まあ外れだろうな。
藤原は分からん。表の可能性もあるかも。
中日とか大島の後継欲しそうだからカブるかも。
-
107 名前:匿名さん:2018/05/25 19:02
-
今年は大学生を中心に、投手が豊作
大阪桐蔭勢もやけど
他球団を見ても、去年のドラフトと補強ポイントから、投手が人気になると思われます
よって、割と野手はお買い得に指名できるのでは
タイガースの補強ポイントは、高校遊撃手であることから、根尾小園の可能性が7割くらいかな
-
108 名前:匿名さん:2018/05/25 20:43
-
>>91
なんか、辰巳をタイガースが指名する宿命
のような書き込みですが
他にも今年は有力なハズレ候補はいまっせ
それと比較して、辰巳大学生外野手が優れていて、尚且お買い得なら
ぜひその理由を教えてほしいです
-
109 名前:匿名さん:2018/05/25 20:53
-
>>101
そら、9,10月は投手が最終的に名をあげまっせ
しかし今年は、最後まで野手1位やと思いますよ
遊撃手で高校生がその候補で、最後までその姿勢は残りますわ
-
110 名前:匿名さん:2018/05/25 22:26
-
1位 辰己 左外
2位 野村 右外
3位 小島 左投
4位 川原 左投
5位 小幡 左内
6位 知野 右内
7位 荒川 右捕
小島は迷ったけど東六or東都はどうしても外せなかったので
あと秀太枠と。
-
111 名前:匿名さん:2018/05/25 22:40
-
阪神が取るかどうかは別にして、引地や米倉あたりが1位候補まで昇りつめないかな。
だったら勢力図かかなり変わる。
-
112 名前:匿名さん:2018/05/25 23:37
-
巧打者タイプの外野手よりもソフトバンクの上林のようなタイプの長打が打てて守れる外野手が欲しい。
-
113 名前:匿名さん:2018/05/26 01:22
-
今年は高校野手が粒揃いでなやましいね
-
114 名前:匿名さん:2018/05/26 01:43
-
>>111
高校生投手は毎年これから評価を上げまっせ
これから8月までにかけて、球速だけでも5km増やす位
個人的に、引地はとてつもない成長性を感じる
タイガース以外はあまりスカウトが熱心でない為、2位以下で獲得できないかと思います
4年後には、仮にドラフト選手ならば、その年の1位競合目玉くらいの成長が期待できます
-
115 名前:匿名さん:2018/05/26 07:33
-
長距離タイプ打者は取れてまともに育って10年に1人と思った方がいい。
毎年いるわけない。
それよか今はハム近藤みたいは高打率残せるタイプが必要。
こっちの方が取れる確率高い。
別に上位でなくていいし。
-
116 名前:匿名さん:2018/05/26 07:58
-
米倉は1位候補とうたってる新聞もあるけどね。
まだ確定ではないけど
-
117 名前:匿名さん:2018/05/26 09:56
-
打てん、貧打ってのを人によってどうとらえるか?
ホームラン&長打だけの問題か、
打率の問題か、
得点圏でのヒットや犠牲フライ、打点、得点数の問題か、
それにより見方が全然違う。
ここで言われてるのは何か違うと思う。
-
118 名前:匿名さん:2018/05/26 10:06
-
>>112
上林って長打じゃなくて巧打者タイプじゃないの?
言ってることおかしいよ。w
-
119 名前:匿名さん:2018/05/26 10:07
-
率を上げる打者を揃えて繋いで1点1点得点して隙なく投手力で勝つ野球は野村落合を真似て和田がやろうとした野球。
それが怖さが無いということで大砲を2つ3つ揃えて強力な打線で打ち勝つ野球を目指す金やん。
和田が目指した緻密な野球を金やんには頭になく出来ないからやはりドラフトでも大砲さがしはするやろう。
-
120 名前:匿名さん:2018/05/26 10:19
-
119
上林って柳田タイプだと思うけど。
ソフトバンクの首脳陣は上林の魅力は長打力と言ってますよ。長打力は柳田以上だと。
-
121 名前:匿名さん:2018/05/26 10:23
-
>>117
おまえも相変わらず低次元の話でイキがってるなw
話のレベルが低すぎる。邪魔すんなw
-
122 名前:匿名さん:2018/05/26 10:25
-
120
あなたが称賛している和田監督は誰か一人でも選手育てましたか?
キャッチャー藤井と鶴岡併用、ファーストゴメス
セカンド西岡、サード今成、ショート鳥谷
レフトマートン、センター大和、ライト福留
このメンバーで先ありましたか?
-
123 名前:匿名さん:2018/05/26 10:34
-
何やかんや言っても和田と岡田ならまだ岡田の方がましやわ。
岡田が監督復帰あっでも和田の監督復帰は100%ないわ。岡田が20代だった時の阪神の野武士野球な方が和田時代の貧弱野球より数段好きだ。
-
124 名前:匿名さん:2018/05/26 10:37
-
吉田監督の野球が阪神本来の野球やわ。
吉田監督の時のバース、掛布、岡田、真弓時代ね
野球が良くも悪くも阪神らしい野球の原点だと思う。イッキ加勢のお祭り野球!これ最高!
-
125 名前:匿名さん:2018/05/26 11:23
-
>>124
ハイハイそんでラッキーゾーン復活してくれってことでしょ。
何百回言っても無駄だから。
-
126 名前:匿名さん:2018/05/26 11:40
-
>>125
ラッキーゾーン笑
頭が悪いねー君笑
-
127 名前:匿名さん:2018/05/26 11:53
-
>>124吉田と言えば1位今岡2位関本3位浜中野手上位3人のドラフト今年もそれぐらいのドラフトせぇへんかな。
-
128 名前:匿名さん:2018/05/26 11:58
-
よっさんはイケイケ攻撃野球やからな!
俺が子供の頃初めて影響受けた監督やわ。
2番に桧山とかいう攻撃的な布陣を考えたのも吉田。少なくとも中日戦でみえみえなセーフティスクイズを梅野にさせたせこい野球は阪神カラーではないわ。
-
129 名前:匿名さん:2018/05/26 12:05
-
俺は外様なら伊東勤とか城島とか野武士的な人が阪神に向いていると思う。
-
130 名前:匿名さん:2018/05/26 12:41
-
金本はカリスマ性だけで監督に選ばれている
と言ってもええ位ですからね
若手野手の抜擢は、このサイトの方々からすると、望んでいた所じゃないでしょうか
個人的は、外野監督ではなく、捕手出身の戦術家監督が好みですが
-
131 名前:匿名さん:2018/05/26 13:07
-
>>122
和田は外国人選手の扱いが上手かったな
外国人選手だって成長が必要
和田時代のドラフト選手も芽を出し始めている
貴重な藤浪を育て上げたのは素晴らしい実績
金本が止めたけど
しかし、和田の欠点は、若手野手をほとんど起用しなかったこと
-
132 名前:匿名さん:2018/05/26 13:23
-
>>131
和田は藤浪をエースに育てたことにより
その後、投手は枝葉を補強するだけでよかったのに・・・
しかし、金本がつぶしてしまった
金本が監督になり誰が主力に育った?
-
133 名前:匿名さん:2018/05/26 13:26
-
>>132
野手に関しては、和田より金本の方がチャンスを与えていますね
但し、仰る通り、チャンスを与えたり育てようとすることと、
育てたは、別ですね
-
134 名前:匿名さん:2018/05/26 15:26
-
ドラフト1位は藤原でどうでしょう。
-
135 名前:匿名さん:2018/05/26 17:00
-
後ろの投手も怪しいね。
右の桑原左の高橋は使い過ぎでキレがない、マテオは投げないとわからん、球児は球が走らん、石崎は制球不安定、ドリスと岩崎ぐらいか。
甲斐野でいいんやないか。
-
136 名前:匿名さん:2018/05/26 17:47
-
高卒捕手は才木の後輩荒川(須磨翔風)
大柿(健大高崎)、益子(青藍泰斗)
石橋(関東一)誰狙うかな
最低一人は確実に取るだろうし
-
137 名前:匿名さん:2018/05/26 18:22
-
1位は、根尾、藤原、小園の三択でいいでしょ
ところで、1年生で怪物と騒がれた万波は、あんまり聞かなくなったけど、
阪神は、マークしてるのかな?
アフリカ系のハーフは、身体能力の高さがハンパないから面白そう。
投手としても、まだまだ伸びしろあるでしょ、あの体は凄い。
-
138 名前:匿名さん:2018/05/26 19:00
-
選抜では三重高校の捕手と
智弁和歌山の捕手気になったけどどう
-
139 名前:匿名さん:2018/05/26 19:30
-
>133
>>その後、投手は枝葉を補強するだけでよかったのに・・・
秋山、桑原は、金本が監督するまで仕事してなかったし、
オスンファンいなくなって、後ろはオッサンばっかりだったでしょ
先発も実績あるのは、藤浪、メッセくらいで、あとはピーク過ぎた能見とパッとしない岩貞でしょ
たいした戦力残してないじゃん
小野、ドリス、マテオは金本になってから獲得したし、補強した戦力でやっと成り立ってるよ
-
140 名前:匿名さん:2018/05/26 19:38
-
中谷なんか金本監督が潰したとか言われていますが、和田監督時代はクビ候補でしたからね。
金本監督になって芽が出て、伸び悩むというのがパターン。岡田、真弓、和田時代は芽さえ出なかった。
-
141 名前:匿名さん:2018/05/26 19:40
-
>133
>>金本が監督になり誰が主力に育った?
それ言うんなら、岡田、真弓、和田が誰を主力に育った。特に野手。
(11球団が欲しがった鳴り物入りで入団した鳥谷を岡田が育てたなんて言わないよね)
高卒1年目から2ケタ勝利の藤浪を和田が育てたっていうのもねー
監督が誰でも関係無かったと思うけど(クジ当てたのは大手柄だけど)
-
142 名前:匿名さん:2018/05/26 19:44
-
>141
原口も和田が監督続けてたら、今頃とっくにクビになってるしね
まあ、こっちも伸び悩んではいるけど
-
143 名前:匿名さん:2018/05/26 19:48
-
正確には藤浪は中西が育てたんだけど…
中西いる時は散々叩かれまくってたけどね。
特にXXXXXGに。w
あと球児は岡田がクビ寸前だったところを後ろに抜擢して救われた。
著書「そら、そうよ」に書いてある。
-
144 名前:匿名さん:2018/05/26 19:54
-
1位 甲斐野 右投 リリーフ
2位 太田 右内 将来の二遊間
3位 坂本 左投 リリーフ
4位 森下 貴重な右外野手、一二三のみそぎで
5位 知野 右内 大型三遊間、即戦力?
6位 根来 左外 代走&守備固めのスペシャリスト、巨人鈴木尚みたく
7位 荒川 右捕 才木の後輩
-
145 名前:匿名さん:2018/05/26 20:39
-
123
誰も和田を賞賛なんてしてませんよ。笑
ドラ落合やヤク野村ぐらい完成度高ければ賞賛もするでしょうけど。
金本に和田が目指した野球ができないとは、少数得点を隙なく守備力で逃げ切る野球なんか金本は目指してもいない。金本の理想は公言しているように広島野球。
でも貧打なうえに得点少ないんだよな。リリーフ陣で逃げ切る野球なんだな。
なら、育成なんてできてないんだからカッコつけず補強どんどんしたらいい。
来年は王と浅村と中田か?
するとドラフトは綻びが見えるリリーフ陣と先発左腕、遊撃手だな。
-
146 名前:匿名さん:2018/05/26 21:10
-
監督には自前で育てるタイプ、完成したチームを使うタイプ、今いる戦力でやりくりするタイプ、フロントがかき集めた戦力を使う(使わされる)タイプと4種類ある。
岡田、真弓、和田はハッキリ言って故星野氏がかき集めた戦力を使わされてただけ。
しかもその後始末(言い方悪いが)に追われて育てるどころじゃなかった。
更に和田に至ってはフロントが取ってきた西岡&福留も使わなければならなかった我慢して上本&隼太育てるべきだったのに…
-
147 名前:匿名さん:2018/05/26 21:55
-
>147
ものは言いようとはいえ、
星野の戦力を使わされてたって・・マジで言ってんの?
お陰で大した事しなくても、Aクラスの常連で、いい思いしたのに、「使わされてた」?
岡田なんて、星野の戦力のお陰で優勝監督にまでなったのに(MVP 金本、最多勝 下柳)
おまけに選手育てなかったのを後始末させられたせいにするって・・呆れるわ
-
148 名前:匿名さん:2018/05/26 22:25
-
>147
俺に言わせりゃ、岡田、真弓、和田は、自分に関係無い育成を怠って、
目先の勝ちだけ見て、補強を新井、城島、西岡、福留、藤井、鶴岡の獲得で手っ取り早くすませて、
ドラフトでは、やたらすぐ使える即戦力投手にこだわっていたのが、今の状況を招いている。
被害者みたいに書くのはおかしいよ。
ファンこそが、この3人の被害者だよ
-
149 名前:匿名さん:2018/05/26 22:26
-
>>137
万波について、俺も個人的に関心あります
ポテンシャルが有り、伸びしろが有る
そんなに他球団も熱心ではないようで、中位以下で指名できれば美味しいと思います
外野の指名なら、現優先力見ても、高校生の万波がフィットする
-
150 名前:匿名さん:2018/05/26 22:29
-
>>147
岡田に関して、一般的に言われているのは
育成力は最下位クラス
しかし現優先力で勝つための戦術は高かった
jfkなんてそれまでは誰も思いつかない起用で、見事にリーグ優勝を成し遂げた
但し、その影響は皆さんご存知の通り
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。