テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903013

広島カープの希望 Part76

0 名前:匿名さん:2018/05/16 12:24
新しくたてました。Part75に引き続き、荒らし抜きで書き込みをお願いします。
51 名前:匿名さん:2018/06/09 06:13
コウスケも菊池もピョンピョン打ちだねぇ。跳ねながら打ってるんで、打席で重心の安定感がない。しっかり足の裏で地面を掴んで打たなきゃね。
52 名前:匿名さん:2018/06/09 08:21
あえていえば足しの裏で地面をつかんだ後に体が回るだろ!
53 名前:匿名さん:2018/06/09 19:48
いい勝ちだったね。ノリモト相手に貴重な価値だった。ジョンソンも十分にスピードの乗った球を投げていた。
54 名前:匿名さん:2018/06/09 22:38
大瀬良の好投がいい流れを作ってるね
今年にかぎってはエースの働きだ
55 名前:匿名さん:2018/06/10 08:42
永川!復帰おめでとう!あの締まった身体から、ファームでキッチリと練習してきたんだね。これから活躍することを目標にやってきたと思うので、今後が本番。ガンバレ‼
56 名前:匿名さん:2018/06/10 16:28
西川に一号ホームラン
57 名前:匿名さん:2018/06/10 16:30
丸はどうなの?
58 名前:匿名さん:2018/06/10 18:00
丸は今日は良くなかったけど、怪我がなければ三冠王も狙えたんじゃないかな。左に強い打球が打てて、軸にぶれがない。やはり復帰するとチームが変わる。
59 名前:匿名さん:2018/06/13 01:12
交流戦は苦手なんだよ 何でだ?
60 名前:匿名さん:2018/06/15 04:50

緒方に聞いてくれwww
61 名前:匿名さん:2018/06/15 19:54
先発陣の投壊っぷりがやばい
62 名前:匿名さん:2018/06/16 00:58
ソフトバンクに完敗 こりゃ日本一はないな
63 名前:匿名さん:2018/06/16 03:47
たぶんリーグ優勝もやばい。完全に自信を失っている。
64 名前:匿名さん:2018/06/16 09:27
大瀬良はシーズン当初から被弾が増えると思われていた。回転のいい球の下にバットが入るととてつもなく飛んでゆく。疲れた終盤や調子の乗らない立ち上がりに玉が上ずったり、指の係りが悪くなって、回転が落ちるとホームランを打たれやすくなる。もう少し下半身を使って、打者よりでリリースできると打てなくなるんだがね。
チームとしては今が底で先発陣が徐々に戻ってくるだろうから、後半戦からは少し期待ができる。ただ、漁るようにファームから一軍に選手を上げるのは感心しない。
65 名前:匿名さん:2018/06/16 11:07
後半戦の先発陣は大瀬良・ジョンソン・ノムスケ・フランスア・九里で、リリーフには永川と飯田がこのまま結果を出し続けると定着するだろう。
66 名前:匿名さん:2018/06/16 14:12
ヘーゲンズが、鈴木誠也はメジャーで通用すると言っている
67 名前:匿名さん:2018/06/16 19:24
100球満たないで、下位打線なのにジョンソンなぜ代えるかな?
前の回、芯で捕らえられだした訳でもないし、四球も上ずりだした訳じゃなく、審判のジャッジに影響されてた感じだったし。

それに、なぜ終盤で西川に守備固め出さないのか?美間だったらセフティバントヒットはアウトだったと思ってしまう。西武戦だったかロッテ戦でも西川は同じことやられてた。
68 名前:匿名さん:2018/06/16 23:35
福井はもう終わった?早稲田三羽ガラスって何だった?
69 名前:匿名さん:2018/06/16 23:38
石井、河田の穴は今のところ表には出て来ていない これが今年一番心配されたこと
70 名前:匿名さん:2018/06/17 08:57
もう出てるでしょ!昨年から比較して盗塁数はがた減り。交流戦での打線はしりすぼみ。投手陣との信頼関係にも問題があり、チーム内にもガタがきてるように思える。首脳陣の手腕の見せ所だが、きついことを言う汚れ役になれる人がいない。古くは大下なんか積極的にチームのタガを締めていたが、今の首脳陣にはそれをいう人がいない。その役はチームに複数人いないとチームの意志の主流にはなりにくく、一人では体制を動かし様がない。2年前はチーム内に黒田・新井、首脳陣に石井・河田がいたので、攻める姿勢とフォアザチームが徹底していた。今は新井のみ。
71 名前:匿名さん:2018/06/17 22:24

球団にメールw
72 名前:匿名さん:2018/06/18 20:41
もう福井は駄目だ。腹が立つぞ。
もう使うなよ。見す見す捨て試合する気か?
73 名前:匿名さん:2018/06/20 07:21
まだゲーム差が4あたりだから安心はできないが、追ってくる球団がショボすぎて安泰
74 名前:匿名さん:2018/06/20 10:18
石井河田の穴は埋まったか
75 名前:匿名さん:2018/06/20 12:46
日本シリーズに向けてピッチャーを整備しないとパリーグには勝てない 速球は通用しない
76 名前:匿名さん:2018/06/22 21:46
今ブーはファームで陸上部だな!踏み出した左足が体重に耐えられず、すぐに伸びてしまう。低めに体重を乗せて最後まで全身で投げ切れるわけがない。中崎も同じ。決めに行った球の高さが中途半端で、追い込んだのに痛打されている。投手コーチの管理責任は大きい。何も言えないんかい!
77 名前:匿名さん:2018/06/23 05:35
交流戦は絶不調でもセは首位w
78 名前:匿名さん:2018/06/23 12:24
この交流戦は緒方は頑張ったと思うよ。勝てる試合はきっちり取った。
負けた試合はなにやっても無理だったろうと言う試合ばかり。
むしろこの投手陣の状況で負け越し4つで済んだのは奇跡に近い。
ジャクソンは去年の6月もこんなもん。来年はそろそろ新しい選手が見たいが、
今年は騙し騙し使うしかない。
調整で入替えるならカンポスよりはフランスアのほうが面白そう。
會澤の場合リードが悪いと言うよりやはりキャッチングにセンスが無い。外に投げさせるのは石原も同じだがコントロールがアバウトな投手にいっぱいいっぱいに構えればそりゃ外れる球のほうが多くなる。岡田とか相手なら絶対に外さないといけない場面以外はアバウトにストライクゾーンに構えとけば良いと思う。取る自信がないからここに投げろと言うような構えになる。
79 名前:匿名さん:2018/06/24 03:11
弱い阪神フルボッコw
80 名前:匿名さん:2018/06/24 07:22
表ローテは大瀬良・ノムスケ・岡田で、裏ローテはジョンソン・九里・高橋昴か薮田が確立できればかなりしっかりした体制になる。問題は救援陣で、まだまだ不安定。薮田を救援に戻す選択肢もあるが、力を入れるとストレートが浮く悪癖がファームでどんだけ改善されたかがポイントになる。リリーフで、パワーピッチが必要な時に、この悪癖が出そう。
昨日の阪神戦では、大差があったので表に出なかったが、リリーフはかなり不安定だったと思うよ。
81 名前:匿名さん:2018/06/24 09:00
丸は一流だな
82 名前:匿名さん:2018/06/24 09:51
怪我さえなければ、3冠王候補筆頭かな。是非、今年は打撃3タイトルのどれかをとって欲しい。
83 名前:匿名さん:2018/06/24 15:17
田中は復調したな。菊池はまだまだだな。両手が伸び切ったところにポイントができているので、これを腕が畳んだところにもう一つポイントが欲しい。
84 名前:匿名さん:2018/06/24 19:46
良く勝ったな今日は。本当に畝は仕事をしていない。
岡田の突発性四球病は兆候があるのだから6回以降でストレートの四球出した時はすぐ替えないといけない。
今村も完全にアップアップなのは二つ目の四球のあたりでわかってんだから本人がどう言おうと替えるのが投手コーチの務め。
さすがに今村は下でオールスター辺りまで調整だろうけど中崎の前がジャクソンだけではさすがにつらい。
アドゥワも一時の勢いは無くなってきている中、当面は永川に任すしかないが薮田・高橋昴で先発が埋められるなら岡田を回すのが一番だと思う。ベンチが四球病だけ気をつければ三振は取れるしロングもいける。当人も中継ぎの苦労を一度味わったほうがいいのと違うか?
85 名前:匿名さん:2018/06/25 02:35
またまた弱い阪神をフルボッコwww
86 名前:匿名さん:2018/06/26 19:54
計算していた投手がそろってメタメタじゃん。ジョンソンはステップが狭くなって体重移動ができなくなっている。立ち投げだと例え140後半から150km/h出ても、押し込めず、痛打を食らう。今村も中崎も同じ。どんな指導してんだろう。
87 名前:匿名さん:2018/06/26 22:01
松山ってロバート秋山に似てない?
ですよねぇー
88 名前:匿名さん:2018/06/28 09:22
セには強いw
89 名前:匿名さん:2018/06/28 10:52
巨人を退けた今、今季も独走優勝が決まった
90 名前:匿名さん:2018/06/28 21:05
野間よくやった! 西川君もうちょっと守備上手くなろうね。安部が復帰したら、あっという間にポジションとられるよ。
91 名前:匿名さん:2018/06/30 02:34
今年も優勝w
92 名前:匿名さん:2018/06/30 03:32
ジャクソンはチキンだなぁ………。
93 名前:匿名さん:2018/06/30 12:00
ヘルウェグは27イニングで許盗塁は1しかない。ランナーが出ても落ち着いているんだろうね。
94 名前:匿名さん:2018/06/30 17:59
いつもベイ同じ展開でひっくり返されている。先制するがベイの投手が持ちこたえて、追加得点ができず、徐々に向こうのペースに乗ってゆくシーンをいつもみる。確実に得点を積み重ねてゆく戦術が大事で、これが試合を左右している。このためには中軸であろうとランナーを進める意識が大事で、送りバントも視野にいれていいと思われる。明日の岡田に期待。
岡田は急な四球病のときに右足の付け根(鼠蹊部)のシワが早々に緩んでなくなっている。なるべくシワを作ったまま我慢して踏み込み、急にパンと鼠蹊部を張ることで動作連動のトリガーが働く。下半身主導の動作になり、急に手先でコントロールしなくなって安定すると思う。岡田の潜在能力は大瀬良以上で、勝ち星で差がついてしまったが、奪三振率などは同等ないしはそれ以上。
95 名前:匿名さん:2018/06/30 18:27
言いたいことはわかるが、技術的なことはどうなのかねぇ…。
96 名前:匿名さん:2018/07/01 12:00
ロペス抹消は戦いやすくなるが、往々にこんな時はベイの選手は団結して思わぬ力を発揮する。用心用心。足を絡ませた攻撃が望まれるが、今年は盗塁が少なく、成功率が悪すぎる。走塁コーチに足のスペシャリストがいないことかもしれないが、来季に向かっての重要な改善点だと思われる。
97 名前:匿名さん:2018/07/01 18:17
やはりセリーグでは敵無し
98 名前:匿名さん:2018/07/01 19:20
やはりベイは継続的に攻撃し、点数をあげると、反撃はほとんどなくなる。ベイ戦のキーワードは「追加点」だな。
99 名前:匿名さん:2018/07/01 20:28
やはり緒方は長期政権だな
100 名前:匿名さん:2018/07/04 03:41
セに強くパに弱いwww
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。