テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903013
広島カープの希望 Part76
-
0 名前:匿名さん:2018/05/16 12:24
-
新しくたてました。Part75に引き続き、荒らし抜きで書き込みをお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2018/05/16 19:24
-
ノーコン岡田。
-
2 名前:匿名さん:2018/05/16 19:26
-
三振セイヤ
-
3 名前:匿名さん:2018/05/16 19:30
-
インコースけ
-
4 名前:匿名さん:2018/05/16 19:32
-
つか野間の休息
-
5 名前:匿名さん:2018/05/16 19:34
-
キクチメガネ
-
6 名前:匿名さん:2018/05/16 19:41
-
そこのそバディスタ
-
7 名前:匿名さん:2018/05/16 19:43
-
そことそこの會澤
-
8 名前:匿名さん:2018/05/16 19:46
-
安部コベ
-
9 名前:匿名さん:2018/05/16 19:49
-
マシダ岡田
-
10 名前:匿名さん:2018/05/16 19:52
-
トンネル開通しましたなか
-
11 名前:匿名さん:2018/05/16 19:58
-
ワイルドピッチ
-
12 名前:匿名さん:2018/05/16 20:25
-
ヤナギの下にネコがいる
だからネコヤナギ🐱
エッ ホント~
-
13 名前:匿名さん:2018/05/16 20:31
-
コースケさまありがとう。
-
14 名前:匿名さん:2018/05/16 20:33
-
コースケサンタマリア
-
15 名前:匿名さん:2018/05/16 21:07
-
野間 野間 イェイ
野間 野間 野間 イェー
-
16 名前:匿名さん:2018/05/16 21:12
-
首位カープに二連勝!
さあ、3連勝にチャレンジ!
-
17 名前:匿名さん:2018/05/21 16:27
-
丸復帰したら、センター野間、レフト丸のほうが丸の足の負担が少ないかな?
誠也、丸の足が完調なら抜けない外野陣の完成なんだけど。
あとはサード。メヒア育てて欲しいところなんだけどなぁ。後、下水流今の使い方なら
ファームで4割の堂林あげてほしい。
-
18 名前:匿名さん:2018/05/23 04:54
-
サードねぇ... 安部は腰痛まだ治ってないのでは?もしくは十分キャンプできなかった弊害のピークが今きてるのか。
今さら堂林サードは無理なのかな。
庄司は、彼の特長であるカットしてフォアボール選びもできてない。上本の方がまだいいか。メヒアは外国人枠あるし。
というわけで、どうせ打てないけど、今はサード美間一択と思うんだけども。
-
19 名前:匿名さん:2018/05/23 06:06
-
今日は美間じゃないかな。もうそろそろ焦らずに結果を出して欲しい。
-
20 名前:匿名さん:2018/05/23 08:13
-
そろそろ中村奨のサードコンバートを本気で検討しないと。
来期、開幕1軍ならキャッチャーは無理だろう。サードしかない。
今から基礎を教えて秋のキャンプで1軍レベルへ、というところかな。
-
21 名前:匿名さん:2018/05/23 08:26
-
18さん 丸はそんな重症なの?
-
22 名前:匿名さん:2018/05/23 08:37
-
長井坂倉のバッテリー 魅力あるね
-
23 名前:匿名さん:2018/05/23 08:46
-
ミスター赤ヘル山本浩二は晩年、名球会を率いるビッグネームになったが、それだけに国民栄誉賞衣笠の晩年の扱いが残念
-
24 名前:匿名さん:2018/05/26 08:45
-
大瀬良は投手陣の柱になったねぇ。エース級の投手は球種を絞られても打てない球を持っていることが多い。大瀬良のストレートはその域に達しつつあるように思える。まだ、下半身の柔軟性と使い方に改善の余地があるようですが、もう一皮向ければ球界を代表する投手になれると思う。一時非難を浴びた精神面も充実し、状況に合わせた対応ができるようになっている。本人の努力による成長であり、ここまで成長したことはファンとして心からうれしい。
-
25 名前:匿名さん:2018/05/26 14:15
-
フランスアまた面白いドミニカンが出てきた
外国人枠が悩ましい
-
26 名前:匿名さん:2018/05/27 17:32
-
全てはナゴドでの
田中の見事なトンネルから
始まっている。
今年の中日はカープには
互角の戦いを魅せる。
酒が美味いわ。
-
27 名前:匿名さん:2018/05/27 21:02
-
中日スレだけでは満足せずわざわざ免れていない広島スレに来てまでちょっかい出しに来る27は相当な行かれた奴だな
中日ファンのモラルが知れてるわ
-
28 名前:匿名さん:2018/05/27 22:27
-
今年の問題と課題)
捕手の盗塁阻止率
投手との共同作業なので捕手のみの責任ではないが、捕球からリリースまでが遅い。
割と自由に走られ、攻撃のきっかけを作られている。
救援陣の不安定
逆転が多すぎ。1点差で終盤3イニングをしのげる気がしない。
各投手とも頼りになる球がない。
よくわからないが、昨年もし鈴木博だったら違っていた?
盗塁数の減少
昨年の約1/3。少なすぎ。失敗も多い。河田コーチロスの影響か?
-
29 名前:匿名さん:2018/05/28 15:42
-
今の救援陣は不安だな。他チームは広島の弱点を分析して突いてきているように思える。今までと同様というのは戦いでは後退なのかもしれない。
-
30 名前:MK:2018/05/28 16:39
-
貯金10もしていて他球団からみたら贅沢
カープフアンも勝つことが当たり前となってきた。
大きな戦力差はないのに
-
31 名前:匿名さん:2018/05/29 11:11
-
6月・7月は交流戦を含めて、地力のあるチームが上位を走る。8月・9月は勢いのあるチームが抜け出してゆく。ある意味、8・9月の状態は読めないので、この2か月でかなりのアドバンテージが必要になってくる。交流戦とその後の2週間に戦いの岐路がある。
現在の状態から考えて、あまり楽観しない方がいい。
-
32 名前:匿名さん:2018/05/29 12:25
-
さあ、今年からFAラッシュが続く
広島カープ。先ず先陣を切るのは
巨人にFA濃厚の丸から。
それに続くのは菊池か?
王邪必衰の理りを表す。笑える。笑える。
-
33 名前:匿名さん:2018/05/29 15:53
-
王邪必衰ってなんだ?雰囲気はわかるけど。ホントは盛者必衰じゃないかな.......。
-
34 名前:匿名さん:2018/05/29 21:21
-
まあ低脳で幼稚で人生上手くいかない奴の鬱憤晴らしといことは確かだ
それはどうでもいいとしてただでさえ丸離脱から勢いが無く交流戦は失速する可能性がある
-
35 名前:匿名さん:2018/05/29 21:27
-
↑
笑える。
-
36 名前:匿名さん:2018/05/29 22:44
-
中日くさい奴が来た
名誉毀損というが毀損するほどの名誉なんてないのになwww
-
37 名前:匿名さん:2018/05/30 12:39
-
投手交代ってもう少し早く積極的でいいんじゃないかな。少し長く引っ張りすぎのような気がする。育成を考えるならあり得る采配だが、球そのものに問題がある実績のない投手なら、限界をしっかり把握するべき。例えば試合前に「何点までは我慢してやるから頑張れ!」とか交代の限界を示してやることで、本人の発奮や目標にもなるはず。中継ぎは最近間隔があきすぎて、感覚が少しずれているように思える。
-
38 名前:匿名さん:2018/06/01 03:53
-
引っ張ったのは、ロッテとの試合に備えたんだろね。こういう時のためにも、ベンチ入りリリーフ陣の数を1人増やしてもいいと思うけど。
ロッテ戦2戦目くらいまでは、3イニングいかせた藤井と、やや疲れてきてる感あるアドゥワは使いにくいかな。
それから、カープ打線は、壮絶な試合して移動日なしで遠征(広島→関東、関東→広島など)の場合、だいたいダメ打線で元気なくなるのが気がかり。
あとは、西部初戦と3戦目はエラー出て負けてるので、千葉のつむじ風対策、つまり松山レフトなのかDH松山なのか、コンディション考えてDHは丸か誠也なのかもポイントかと。
-
39 名前:匿名さん:2018/06/01 20:12
-
田中の守備から綻びが出てくる。今シーズンはもうすでに何度か大量点のキッカケを作っている。フットワークが少し丁寧でないのかな。バッティングは開幕時よりトップの足腰のひねり(ため)が少し浅くなり、手から始動しがちになっている。
大瀬良はセットのなったらリズムが崩れる。早く投げようとして、ステップが開き少しシュート回転で抜けている。投げるリズムがスロー・スロー・スロー・クイックの時は相手はすごくいやそうだが、セットの単純なリズムになった途端バットに合いやすくなる。ワインドアップ時はグラブが頭まで上がっているので、セットの時のグラブの位置をせめて顔面あたりまで上げるとリズムが取れそうに思える。
-
40 名前:匿名さん:2018/06/01 21:27
-
田中はやっぱり外角に泳いでしまうね。いい時はゆるい外角の変化球をスタンドまで運んでいたのにね。
大瀬良は開くとスライダーにきれがなくなるのかな?打たれたのはスライダーが多い。
-
41 名前:匿名さん:2018/06/02 19:57
-
苦手の交流戦は克服したはずだったのに
-
42 名前:匿名さん:2018/06/02 20:34
-
今はチームの状態が悪いよ。当初予定した先発陣で機能しているのは3名のみで、連勝は期待できない。
-
43 名前:匿名さん:2018/06/03 09:41
-
田中は来るボールに対して手から出る癖がついている。肩は入れなくても骨盤の捻転深く腰から出ていないから、インサイドアウトに振れないし、ボール球でのハーフスィングが止まらない。内角も詰まってしまう。本人もわかっていると思うんだけど、この癖はなかなか抜けないんだよね。
-
44 名前:匿名さん:2018/06/03 21:41
-
九里は、毎年、同じことを繰り返してますね。
交流戦の千葉ロッテ戦を最後にローテーションを2年続けて外されております。
今年は、まだ大丈夫でしょうが、次の楽天戦は頼むぞ。
-
45 名前:MK:2018/06/04 22:52
-
中村祐投手について
開幕当初はオーソドックスに振りかぶってまさに本格派の投球 ワクワクしながら
みておりました 調子を落とすといつのまにかセットでの投球 こじんまりとかわす投球
にしかおもえない 投手コーチはどんな思いでいるのだろう。
-
46 名前:匿名さん:2018/06/05 00:00
-
投手陣全体が不調なのによくこの位置にいると思う。先発は3名ほどで、あとはファームから調子のいい人を日替わりで補充している。救援陣はジャクソンに復調の兆しが見えるが、全体的にはまだまだ安心感に欠ける。今村は特にデブさが目立ち、劣化を感じる。以前は150km/hに達するかという球を投げていたが、今は140km/h前半に落ちている。デブさのためか、ステップする時に体のキレを感じない。今後、30歳前後になると劣化が著しくなりそうなので、走り込みの量に関しては、投手コーチは十分に指導しているんだろうか?
近年の広島投手陣全体にステップ幅が狭く、重心が高い傾向がどんどん目立ってきてる。ジョンソンも来日時はもっと重心が低く、しっかりとした体重移動で投げてたと思う。今のままでは誰も大野・北別府・佐々岡などの長寿投手にはなれそうにない。
-
47 名前:匿名さん:2018/06/05 00:30
-
>>42
広島以外のセの球団すべて借金生活だから心配しなくても広島の3連覇は固い。
セの中では完全に頭一つ抜けてるわ。
-
48 名前:匿名さん:2018/06/05 20:56
-
今村フォーク頼みだからな
あきらかに体にキレが無い
-
49 名前:名無し:2018/06/05 21:22
-
今日はカープにとったら恵みの雨じゃけね。
-
50 名前:匿名さん:2018/06/06 22:36
-
今村はこの板を見ていたのか、今日はナイスピッチングだった。ただし、体のきれはあんまり良くない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。