テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903013

広島カープの希望 Part76

0 名前:匿名さん:2018/05/16 12:24
新しくたてました。Part75に引き続き、荒らし抜きで書き込みをお願いします。
301 名前:匿名さん:2018/08/21 19:56
美馬の代わりにとった曽根はまだ実力がわからないが、あまり才能の片鱗が見えない。このままだとドラフトでスピード系の選手を優先しなければならなくなる。カープはトレード下手かな。
302 名前:匿名さん:2018/08/21 22:59
中継ぎは疲れがたまり、その内みんな倒れて、ペンペン草も生えない状態になる。誰かが予言したことが現実になる。CSでは使える投手がいなくなる。8月初旬から予見出来たろうに首脳陣は何考えてたんだろう!
303 名前:匿名さん:2018/08/21 23:43
上本!!
304 名前:匿名さん:2018/08/22 06:26
守備・走塁を期待された上本は何やってんだろうね。一軍での自分の存在価値がなくなっちゃうよ。
305 名前:匿名さん:2018/08/23 00:01
黙って観戦してろ
日本人は有名人への敬意がない。全ての有名人はあなたより優れてる
306 名前:匿名さん:2018/08/23 00:04
美馬じゃなく美間
307 名前:匿名さん:2018/08/23 00:59
一軍でOPS800以上の西川が美間より下はありえない。西川放出のがありえない。
308 名前:匿名さん:2018/08/23 19:46
有名人がみんな偉い訳ないだろう。ある一面は優れてるかもしれないが、他がメタメタならリスペクトされる訳がない。アフォか。
309 名前:匿名さん:2018/08/23 21:40
飛ぶボールの使用禁止
310 名前:匿名さん:2018/08/25 14:45
いつになったら坂倉をレギュラーに使うのか
311 名前:匿名さん:2018/08/25 19:16
実力でレギュラーはとって欲しいね。取れないのは何か足りないものがあるから。自分で考えて努力して克服して欲しい。その可能性は十分にある選手だから。今はファームでも中村と機会を分け合っているが、これはルーキーの間だけ。昨年の坂倉も同じ。磯村は割りを食ったと思う。正直まだ一軍の力は十分でない。実力で取らなければ、結局は遠回りして、堂林のように伸び悩む。
312 名前:匿名さん:2018/08/25 19:26
中村か坂倉か どうするつもりかね
313 名前:匿名さん:2018/08/25 19:41
そこは編成上問題があるね。
314 名前:匿名さん:2018/08/25 20:06
大瀬良はちょっとコントロールで苦労している。上体に頼りすぎるとコントロールはぶれやすい。コントロールは下半身で作るもので、重心の動きが大事で、リリースの瞬間腰が浮いても球に反映してしまう。下半身は不器用であるがゆえに、下半身で作るコントロールはぶれにくい。野村はその良い例。上体で作るコントロールは手が器用なだけに一度崩れると修正が効かない。薮田も指にかかった球がすべて高めに浮くのは上体主導のピッチングであるため。下半身の動きから見直すことが意外に不調から脱する近道かもしれない。
315 名前:匿名さん:2018/08/25 20:25
315
思い込みで書いてるが指摘した方がいいか?
大瀬良は投球解析で今の投げ方になってる年間通してやってないから振れ幅はあるが一試合でどうこうなんて短絡的過ぎるわ
316 名前:匿名さん:2018/08/25 20:47
こんだけ各球団投手陣が総崩れの様相の状態で防御率が2点台頭の投手捕まえて何言ってんだかって気はするけど。
単純にK/BBだけ見ても大瀬良よりいいのはセパ合わせても菅野と秋山と岸だけ。
奪三振が極端に多いわけではない大瀬良がこの指標でよい成果を上げているということは与四死球が少ないということ。
つまりは一般的には制球力の良い投手と言うことの証左だと思うが。
317 名前:匿名さん:2018/08/25 21:06
確かに一試合で大瀬良のコントロールの不安を指摘するのは早計と思う。ところで本当に大瀬良は動作解析で今のフォームを作りあげたの?それならなぜ、薮田などに使ってないんだろう?
318 名前:匿名さん:2018/08/26 06:47
野菊丸誠也
つなぎで使うには惜しい4人組だ
田中が定位置に戻ったのちも、たまには球場で見たいな
「野菊丸誠也」 いい名前だ
319 名前:匿名さん:2018/08/26 09:05
大瀬良の解析した人は専門家で球団外だし去年のキャンプ辺りから改造してるし時間が必要
薮田は大学時代が何年も投げてないスペありだし見えない疲労があるんやないかね
320 名前:匿名さん:2018/08/26 16:24
薮田は一年優勝に貢献してくれたんだから元は取れていると思う。
それにコントロールの悪い投手相手にアウトローいっぱいとかに構える捕手もどうなんだろうかと思う。
会澤スタメンの試合が著しく防御率が悪いってわけでは無いが、これだけ打ってるのに何でフルスタメンにならないのか良く考えてリードを勉強して欲しい。
321 名前:匿名さん:2018/08/26 18:34
昂也にあと一種類アドゥアのチェンジアップのような球があったらいいんだけど。軸になる球が欲しいね。ストレートとスライダーのみではきつい。まだ、加減しながら投げてる感がアリアリで、しっかりと腕を振って速球・変化球ともにコーナーにコントロールできる力も必要だね。まだ、小さくまとめに入るよりもっと大きく育てて欲しい。
322 名前:匿名さん:2018/08/26 19:09
高橋昂の気持ちの弱さが出た投球だった。コントロールを乱した投球は多くが途中で重心の移動が止まってしまって、手投げになっていた。胸の張りも肘の張りもないので、リリースポイントがずれる。気持ちで投げているような中日藤嶋と対象的に見える。ダメなら実力がないためで、試合で実力以上のものは出ないので、開き直って投げ込めばいいんだけどね。若武者らしい挑戦者の気概を見せて欲しい。
323 名前:匿名さん:2018/08/26 19:10
高橋昂の気持ちの弱さが出た投球だった。コントロールを乱した投球は多くが途中で重心の移動が止まってしまって、手投げになっていた。胸の張りも肘の張りもないので、リリースポイントがずれる。気持ちで投げているような中日藤嶋と対象的に見える。ダメなら実力がないためで、試合で実力以上のものは出ないので、開き直って投げ込めばいいんだけどね。若武者らしい挑戦者の気概を見せて欲しい。
324 名前:匿名さん:2018/08/26 19:13
電波状況が悪く、連投になってしまった。失礼。
325 名前:匿名さん:2018/08/26 19:54
高橋昂也、入団前から思っていたが、ヤクルトの村中みたいな投手になるのではないかと思ったか、ほんとうになっちゃったな。
326 名前:匿名さん:2018/08/26 23:38
打たれても構わん位の気持ちで堂々と投げれば結果は違うんだろうけど。
自信をつけさすには上で好投しないとどうにもならない。
バカの一つ覚えみたいに先発ではなく敗戦処理に使ってみるとか考えるべき。
これで二軍でも打たれ出したらどうにもならなくなる可能性が高い。
327 名前:匿名さん:2018/08/27 04:15
気持もそうかもしれないけど。本来は技術の問題じゃあないかな。2軍でも十分な結果は出てないようだし。
328 名前:匿名さん:2018/08/27 07:16
そう、技術面が足りないと思いますね。気持ちも何も、自信を持って投げられる球がないというか。
変化球の制球がどうとか載っていますが、ストレートでしょう。
同じ左腕だと巨人の今村とか中日の笠原など、パワーアップしたのか昨年と違い、少々甘い球でも打者が差し込まれることが多いですが、
高橋昂也は少しでも甘く入ると簡単に弾き返されるケースが目立ちます。で、コーナーギリギリを狙いボール先行の苦しいピッチング。まずは、直球を磨かないと。
329 名前:MK:2018/08/27 08:56
ブルペンえ予告先発の前日に入ったとの情報だが 高橋の希望か?
あるいは指導者の指示か? 若いからとて個人差はある スタミナ
抜群とも思えない ベストの体調へと配慮すべきだ
ブルペン入りはせめて2日前に
330 名前:匿名さん:2018/08/27 22:56
ジョンソン対内海 次は吉川 田口 サウスポーを打て
331 名前:匿名さん:2018/08/29 02:48
高橋については今回の昇格後即先発は2軍での状況見てたら無謀だと思ったが、前回までについては2軍でそれなりに投げられた上での先発だったが結果として打たれた。
下ではのびのび投げていたが上で打たれてからは下でも胸張って投げられていない。
もう一度下で立て直して次は敗戦処理からやらせて自信をつけさせていかないといきなり先発では育たないタイプの投手のような気がする。
332 名前:匿名さん:2018/08/29 20:10
そういうタイプは時間がかかる
気づけばアドゥワのように中継ぎに定着してしまう
333 名前:匿名さん:2018/08/30 02:19
加藤はどうしたw
334 名前:匿名さん:2018/08/30 23:15
こやまるミッキーは元々素材タイプで数年かかる2年目で上げたのが速すぎる
アドゥアが早く対応したのが予想外だし本来はまだ1年は見るくらい半年基礎作りしてたし
加藤戸田福井ら期待してたの駄目だし使わざるを得なかった
335 名前:匿名さん:2018/08/31 03:29

他所よりマシw
336 名前:匿名さん:2018/08/31 20:20
予定通り野村が7回に打たれたが野村が悪いというよりは首脳陣はアホなのだろうか?
どんなに好投していようが7回になれば打たれるのが野村という投手の特徴だと言うことを何故理解できないんだろう?
中継ぎ使い込んでるから今日は何があろうが野村に投げきらせるというのならわからんでもないが・・・。
6回限定でやらせりゃもう少しマシな数字が残せるのにさすがにちょっと気の毒に思う。
337 名前:匿名さん:2018/08/31 21:36
内容や球数からしても続投は妥当な判断
ましては中継ぎの状況を考慮したらなおさら
それを批判するのはただの結果論
338 名前:匿名さん:2018/08/31 23:59
今日は3連投中の一岡とフランスアには投げさせないようにする運営だった
その縛りの中で野村を6回に降ろして逃げ切れは流石に厳しいものがある
339 名前:匿名さん:2018/09/01 02:35
今年もブッチぎり強かったw
340 名前:匿名さん:2018/09/01 06:06
誠也はちょっとトップでグリップに力が入りすぎかな。スイングがすごいので、ある程度握っても仕方ないが、手首まで硬くなると精度が落ちる。
341 名前:匿名さん:2018/09/02 11:40
今村はもう一度ファームかな。でもそうなると誰を上げるんだろう?
342 名前:匿名さん:2018/09/02 21:32
結局関東6連戦6連勝
もう相手も対広島に気迫を感じられないからcsまでの調整が難しくなるぞ
343 名前:匿名さん:2018/09/03 03:14
今年こそ日本一だぜw
344 名前:匿名さん:2018/09/04 04:23
早く優勝決めようぜ!
345 名前:匿名さん:2018/09/04 09:48
FA流出がなければ5連覇は間違いない
346 名前:匿名さん:2018/09/04 22:19
タラレバニラ炒め。笑える
347 名前:匿名さん:2018/09/04 22:27
↑これがこいつの生きがいw
つまらん人生よのぅ。笑える
348 名前:匿名さん:2018/09/04 22:28
まあな。笑える
349 名前:匿名さん:2018/09/04 22:37

自虐
350 名前:匿名さん:2018/09/04 22:37
そんな哀愁出すなや。笑えん
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。