テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903013
広島カープの希望 Part76
-
0 名前:匿名さん:2018/05/16 12:24
-
新しくたてました。Part75に引き続き、荒らし抜きで書き込みをお願いします。
-
651 名前:匿名さん:2018/11/03 20:20
-
戦力が違いすぎるセリーグオールスターでも勝てるかあやしい?誰が監督でも勝てないでしょう?
落合中日で最強戦力時に勝てなかったから。
-
652 名前:匿名さん:2018/11/03 20:22
-
丸がFA、菊池がFA、
一枚、二枚、三枚、、、、。
消えていくやろな。
カープの日本一はしばらくありまてん。笑えない。
-
653 名前:匿名さん:2018/11/03 20:36
-
日本シリーズのMVP、緒方監督。
-
654 名前:匿名さん:2018/11/03 21:18
-
追い込まれると意地になる面が緒方に見える。長期ではいい面に作用することがあるが、短期決戦では致命的になる。思考の元に戦略は立てられるもので、将は感情で動いてはならない。
固まった雰囲気を崩して戦意をあげるのも将の役目。盗塁だけでなくエンドランやセーフティバントなどの手はあるはず。ベンチでおどけてお祭りの雰囲気を作っている工藤と大違い。不安そうな顔を少しでもうかがわせることは厳禁。ベンチの雰囲気作りも役目の一つでドッシリと構えて安心感を与えるのも大事。
-
655 名前:匿名さん:2018/11/03 21:28
-
>>650
選手の育成、使い方と采配が優れてるのは工藤 緒方 栗山の3人。毎年コーチや選手が変わる中、絶えず優勝争いをしてるのは勝ち方を熟知している
-
656 名前:匿名さん:2018/11/03 21:31
-
来年達川さんヘッドコーチにしたら?
工藤さんの暴走を止めたのは達川さん。
-
657 名前:匿名さん:2018/11/03 21:38
-
この期に及んで監督批判は的外れ
このシリーズもやれるべき事はやった
短期決戦に備えた早い判断もした
でも全てで相手が上回った
特にソフトバンクの守りの能力は隙が無かった
-
658 名前:匿名さん:2018/11/03 21:43
-
丸の広島のユニフォーム姿は今ので最後かな?
-
659 名前:匿名さん:2018/11/03 21:48
-
固まる選手も悪いが終盤4回を打開策なく何も動けない監督もどうかと思う。この結果で批判を浴びなくて済むトップはいないだろう。選手の責任も大きいとは思うが、監督としてやれることはまだまだある。
-
660 名前:匿名さん:2018/11/03 21:52
-
全てたられば論だ
そんなに批判したいならお660が監督しろ
-
661 名前:匿名さん:2018/11/03 22:02
-
誰が見ても試合運びはソフトバンクが上だろう。試合運びは監督の業ではないのかな。
昨年よりはシリーズの運びは確実に上手くなっているが、まだまだ一発勝負の勝負所がわかっていない。スクイズを取り入れたり、内川にバントのサインを出したり、主軸であろうと勝利のために犠牲となる精神は広島の主軸と違っているように見えた。
次につなぐ精神が見えず、自分一人でなんとかしようとした選手が多かったこと。これを是正する首脳陣がいなかったことも残念。
-
662 名前:匿名さん:2018/11/03 22:05
-
うちの婆ちゃんは途中で見るのをやめたぞ。大好きな選手が生き生きプレーしてないかららしい。少なくともカープらしく生き生きしたプレーが見たかった。
-
663 名前:匿名さん:2018/11/03 22:40
-
ローカルからメジャーに成長しなきゃ
-
664 名前:匿名さん:2018/11/03 22:49
-
そのローカルに3連覇をゆるしたセの五球団はローカル以下だね
-
665 名前:匿名さん:2018/11/03 23:06
-
本当だね セリーグの解体を望む 力の差がありすぎてつまらないシリーズ 予想した通りの結果 そのカープが毎年独走するセリーグに存在価値なし 巨人も阪神も中日も腹が立つ
-
666 名前:匿名さん:2018/11/03 23:12
-
スパイ野球と勘違いされるカープのデータ分析力
その上をいくホークス カープを丸裸にした
そちらにも金を注ぎ込んでいるんだろうね 試合数を重ねるごとに封じ込められていった
-
667 名前:匿名さん:2018/11/03 23:12
-
何つったって、讀賣さんの功績が大きいよのぉ
何もわからん高橋を担ぎ出してくれたおかげで三年楽できたんよ
菅野除けばカス投手陣と継接ぎ野手陣建て直すのに一年はかかるしカモになるけん来年も大丈夫
来年こそホークスに借り代えそう
-
668 名前:匿名さん:2018/11/03 23:25
-
>>654
どちらかというと表情変えずにどっしり構えてたのは緒方監督で表情が一喜一憂してたのは工藤監督ように見えたが
-
669 名前:匿名さん:2018/11/03 23:31
-
昔 阿南がどっしり構えて日本シリーズで戦ったと言われたが実はどう動いていいのかわからなかったという笑い話がある その時は接戦の良い日本シリーズだったけどね
-
670 名前:匿名さん:2018/11/04 05:00
-
ソフトバンクにフルボッコw
-
671 名前:匿名さん:2018/11/04 05:25
-
どちらの監督の態度が選手の緊張を解いていたかということじゃないかな。
結構見応えのあるシリーズだった。十分に楽しませてもらえたが、両軍の差は攻めの選択肢の広さかな。こう着した場面での切り開き方にかなり差があった。広島の盗塁技術もまだ甘く、リーグ戦では十分に通じたかもしれないがソフトバンク戦では完全に封じられた。甲斐の阻止率は4割ほどだったことを考えるといかにセリーグが甘いかわかる。河田コーチがいなかったことも影響したかな。
-
672 名前:匿名さん:2018/11/04 05:53
-
対巨人だと滅法強いのに、SBだと借りてきた猫のようだ。
-
673 名前:匿名さん:2018/11/04 06:42
-
広島はセ・リーグで威張れるだけ。井の中の蛙。セ・リーグのチームは警戒しすぎて四球出して走られてカープにやりたい放題やられてたが。ソフトバンクが広島対策を教えてくれた感じ。丸、鈴木も速い球にことごとく差し込まれていた。結果だけ見るとあんなもんだったのか?という感じ。。
-
674 名前:匿名さん:2018/11/04 07:02
-
対ソフトバンクでは膠着した試合の打開策があまりに少なかった。隙だらけの読売と完全に異なる。レギュラー・控え共に送りバント・セーフティバント・エンドラン・盗塁技術など小技の精度向上が課題。例外選手なく磨かなければならない。
守備では今回盗塁されることは少なかったが、これを突破口にされていれば、日本シリーズはもっと簡単に土俵を割っていただろう。シーズン中では度々苦境に陥った盗塁阻止力の低さは中日の対戦成績に現れている。盗塁阻止率の向上は来シーズン戦う上で絶対的な課題。
-
675 名前:匿名さん:2018/11/04 08:07
-
2年前は交代させずに負け今年は早い交代で負けた3戦目の岡田続投で判断を見誤ったろう後の交代に影響しまくった
攻撃云々もあるが守備の面での負けだった
キラエル新井の1塁守備力を見直すべきだった捕殺の要はこっちだったのに
初戦の松山のミスやバティメヒアの連携ミス不慣れな西川のミス
来年は守備力の向上だろう
-
676 名前:匿名さん:2018/11/04 08:16
-
丸はFA宣言濃厚。引き留めに基本線4年20億だが情報だと17億。巨人は25億らしい。ロッテやソフトも最低20億だし残留は厳しいな17億だと。
-
677 名前:匿名さん:2018/11/04 09:01
-
恐らく丸には4年18億は出すと思う。巨人の25億との差は7億だが、税金でもっていかれることを考えるとやりがいの差になるかな。一度広島スタッフと問題があったみたいだが、その斥力も関係するかもね。巨人に行っても数多くの有名選手(小笠原・杉内・村田・江藤・大竹等々)の末路を見ると、巨人の看板でこの先食っていけるとも思えないし、背中が痒くなるような甘言で誘惑されるんだろうが、冷静に判断するとどうなんだろう。もはやなるようにしかならないんだろうが、球団はやれるだけのことをするしかないんだろうね。
-
678 名前:匿名さん:2018/11/04 09:48
-
↑FAなんて噂が出た時点でだいたい決まってるよ。記事に出てるって事は。。過去の例でもそうでしょ。だから丸の移籍も決まってるようなものかと。丸がいなくなると飛車が無くなるようなもの。かなり痛いな。。
-
679 名前:匿名さん:2018/11/04 09:49
-
幻滅
-
680 名前:匿名さん:2018/11/04 10:02
-
別に広島の田舎で野球やっててもいいが丸なら大金持ってるし大都会の東京でやりたいんでしょ。東京の都会ならいい女もいるし、上手い店もあるし。みんなもそうでしょ?
-
681 名前:匿名さん:2018/11/04 10:06
-
福岡もいい街 野球を学べるしっかりしたチームだし 引退後も保障
-
682 名前:匿名さん:2018/11/04 18:49
-
緒方は確実に成長していると思うんだけど。近年の監督としては派手さはないが、実に正直に自分を見つめて研鑽を重ねている。シリーズでは幾つか足りない点はあったが、一昨年、昨年より着実に成長している。チームは監督のみで動くほど甘いものではなく、監督以外のコーチ、スタッフの働きも非常に大きいが、誠実に現状に接する姿勢は評価できる。今回の自分の責任も明らかに認めており、今回の批判を一つ一つ検証し、来年への成長につなげて欲しい。取るに足らない評価もあるかもしれないが、その中に意外なヒントが隠されているかもしれないので、大事にしていただきたい。
-
683 名前:匿名さん:2018/11/04 19:03
-
東日本出身の選手は迫害される。だからみんなFAで出ていく。
-
684 名前:匿名さん:2018/11/04 20:33
-
丸に4年17億とか安すぎだわw
そりゃ出てくわ。プロなんだから評価は金やで。
-
685 名前:匿名さん:2018/11/04 21:59
-
ドラ1中村は清宮安田村上に遅れを取っているね 甲子園のホームランは何だったんだ?
-
686 名前:匿名さん:2018/11/05 02:00
-
>>673
威張るとか威張らんとか勝った負けたの結果しかみてないからこんなもんか程度の発言しか出てこない。内容的には近年稀にみる質の高い試合ばかりだった。広島のレベルが高いからソフトバンクもレベルの高い力を出せた。勝ち負けを競うゲームだからどっかが勝てばどっかが負ける。負けたチームはダメという先入観でみるからそうなる
-
687 名前:匿名さん:2018/11/05 06:54
-
確かにここ数年では一番見ごたえのあった試合だった。盗塁にこだわった広島とそれを完全に封じ切ったソフトバンク。その他にもいくつもテーマがあり結果があった。一球一球の織りなす機微がとても面白かったのは事実で、両者の勝利へのこだわりがにじみ出ていいシリーズだったと思う。ただ、リーグ戦で見えなかった課題も露わになったのも事実で、この課題の克服が次の高みに上がる大事なステップになる。個々及びチーム全体の攻守に対する課題も多く確認でき(レベルの高い場では特に主軸にあらが見える)、独走したリーグ戦ではわからなかったことも知ることができた。優勝をさらわれたのは悔しく、喪失感に苛まれるが、その中から出た課題に真摯に向かって欲しい。日本シリーズを経験して強くなるチームがあるが、これはチーム全体の課題と個々の課題に対処したチームに起こる現象。昨年日本シリーズに出たベイスターズを警戒したが、すっかり緩んでいて、今年は助かった。同じ轍を踏まないように。
-
688 名前:匿名さん:2018/11/05 10:12
-
世代交代をやってのけた工藤 緒方よ 負けるな 丸がいなくなってもしっかりとチームを立て直せ
-
689 名前:匿名さん:2018/11/05 11:21
-
丸よ 早めに決断してくれ カープも対応を考えなきゃならない
-
690 名前:匿名さん:2018/11/05 11:29
-
簡単に丸を出るものとしている意見が多いが、1%でも可能性があるなら慰留に全力を費やしてほしい。丸に代わる人材はいない。苦言をあえて呈することができるのは現チームで丸ぐらいだろう。オピニオンリーダーの新井がいなくなることを考えると、丸の存在価値は計り知れない。プレーだけでない影響が尋常でないことを理解すべき。簡単にハイソウデスカとは言えない。丸ぬけの代案もありえない。
-
691 名前:匿名さん:2018/11/05 11:53
-
691
広島は丸のことを考えたらドラフトで小園よりも藤原を指名した方が良かったと思う。
-
692 名前:匿名さん:2018/11/05 12:56
-
マネーゲームに与しないで、本気で残留望むなら去年複数年提示すると思うがね。多くの場合、FA時が成績的にもピークで、太い複数年契約手にした選手は落目ばかり。金持ちになった丸に執着するより、残った選手でポジション争いしたほうがいい
-
693 名前:匿名さん:2018/11/05 13:09
-
見応えなんてあった?一つしか勝てなかった 一方的な流れだった 先発が足らなすぎる 昔は外木場 池谷 佐伯 福士とかいたんだよ 日本シリーズで戦えるレベルのピッチャーがね
-
694 名前:匿名さん:2018/11/05 13:20
-
>>691
いや、去年のドラフト後、広島の指名会議をテレビでやってたが監督は内野手を欲していたがいいのがいないのスカウト部長が外野手の永井を内野手にどうかという提案をしてた。広島としては外野手の丸の代わりは外人でなんとか賄えるが内野手の菊池と田中が抜けたらなかなか代わりがいないのでいいショート セカンドの補強を最優先課題だった。小園はうってつけの選手
-
695 名前:匿名さん:2018/11/05 14:07
-
丸が抜ければ、広島は戦力ダウンする事間違いない。
セリーグを面白くするためにはそうなった方が良いだろう
-
696 名前:匿名さん:2018/11/05 14:32
-
強いパリーグに対抗するには強い広島をやっつける球団が出てくるべきじゃないのか。弱い均衡を保って仲良くぬるま湯につかっていては何も進歩はない。
-
697 名前:匿名さん:2018/11/05 15:23
-
丸のFA頼みで悲しくないか?いちいち余所のスレに願望書き込んでそれで戦力が均衡するとかそんなだから駄目チームになったんだろうに
内野に関しては美間と交換で曾根入って小園を育成する準備はしたしその辺のケアはそれなりにしてるわね
ただ1塁手に西川回したのはいかがなものかと思うが
-
698 名前:ロシアン:2018/11/05 15:38
-
ttps://is.gd/zFczvD
-
699 名前:匿名さん:2018/11/05 16:00
-
今日の中国新聞に、新井について変なページが2面にわたって掲載されてたが、まさか黒田が自費広告してたとは。
新聞を取ってない人は、Yahoo!JAPAN に紹介記事が載ってるからみてみて。
-
700 名前:匿名さん:2018/11/05 20:35
-
他球団ファンですが
丸が出て行くかどうかは知りませんが
丸が出ても外人さんも含め次から次へと選手が出て来るイメージです
丸が出て行ってもおそらくカープは弱くなりません
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。