テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903013
広島カープの希望 Part76
-
0 名前:匿名さん:2018/05/16 12:24
-
新しくたてました。Part75に引き続き、荒らし抜きで書き込みをお願いします。
-
251 名前:匿名さん:2018/08/12 20:40
-
曽根はやはり使えないじゃないか 美馬がもったいない あれほど打てるサードはなかなかいない 美馬のためのトレードであったとしても交換要員を考えて
-
252 名前:匿名さん:2018/08/12 20:49
-
中崎のところにアドゥワを起用したら?
-
253 名前:匿名さん:2018/08/12 20:52
-
大差がついた試合でもマツダの観客は帰らない 客のためにももう一山作らないと
-
254 名前:匿名さん:2018/08/12 21:08
-
巨人と広島 大学生と幼稚園ほどに野球の質が違う
-
255 名前:匿名さん:2018/08/12 21:21
-
育成のカープ 誰が選手を育てているんだろう?
-
256 名前:匿名さん:2018/08/12 21:30
-
こんな巨人に負けるのは残念だが、8回の攻撃で観衆も満足したんだろうね まあ良しとする
-
257 名前:匿名さん:2018/08/13 09:14
-
年俸アップに耐えられるのか
-
258 名前:匿名さん:2018/08/13 09:36
-
田中 菊池 西川 鈴木 野間 バティスタ 坂倉 下水流
丸や松山世代が抜けても全然強い
-
259 名前:匿名さん:2018/08/13 14:23
-
畝の何が良くてこんなに投手陣がまとまるの?
-
260 名前:匿名さん:2018/08/15 12:19
-
今村君はちょっと痩せた?または黒い色調効果?
-
261 名前:匿名さん:2018/08/15 12:31
-
巨人戦疲れか 阪神に負けたのは
-
262 名前:匿名さん:2018/08/15 16:41
-
野間は7番か、會澤出れる日は8番で使ってほしいんだな。野間5,6番って、丸誠也らが塁に出ても最近そこでチャンスつぶすこと多い。
今村は勤続疲労。昨年までの使わなくてもいいような点差ある試合でも使ってきた弊害がとうとう来てしまった。
せめて他球団並みに、負けゲームの投手でいいのでベンチ入り投手を1人増やしてほしい。結局アドゥワ一岡あたりに負担がかかる。
-
263 名前:匿名さん:2018/08/15 18:54
-
そう考えるとドラフトはピッチャーか
-
264 名前:匿名さん:2018/08/15 19:06
-
今村・ジャクソンは今年はお疲れさんだろうに。
本当は中崎も厳しいんだろうけどそこまで抜けるとリリーフが機能しなくなる。
3年連続で50登板超えるペースで投げさせればなにがしか不具合はでてくる。
中6日で打線がこんだけ打っても完投出来ないのかさせないのか?
リリーフ投手の起用法と先発のふがいなさについてはいい加減考えるべき。
好調時の岡田と大瀬良くらいしか投げきれる投手がいない。
-
265 名前:匿名さん:2018/08/15 19:13
-
連投すまん。
よく考えれば中崎にもCSなり来シーズンなりに備えてオーバーホールしてもらった方がフランスアを後ろに回せる分いいのかも知れん。
今の中崎では今の永川とあんまり変わらん。休むべき。
-
266 名前:匿名さん:2018/08/15 19:56
-
勤続疲労の可能性もあるが、今村は明らかに体重オーバーで体調管理の怠り。中崎も角度をつけるために立ち投げ気味だが、ステップ幅が短く腰高で、低めに決めることができない。薮田もしかりで、強い球はすべて高めに抜けている。低く強い体重移動が強い低い球を生むが、これには強い下半身と節制による体重管理が必要。昨年主軸だった投手に体重オーバーと腰高ピッチングの傾向が見られ、成績の陰りが見られる。慢心が少しうかがえる。極論かもしれないが、指導陣含めた責任のように思える。
-
267 名前:匿名さん:2018/08/15 20:53
-
投手陣の追加の1名としてヘルウェグが見てみたい。
-
268 名前:匿名さん:2018/08/15 22:33
-
今の状態ならフランスアを抑えにまわしてセットアップは一岡・アドゥワの方が安定する。
中田の状態が上がってきてるからそろそろ上がってきそう。床田もリリーフでならいけそう。
今村・中崎を落として中田・床田・飯田・高橋樹+3人で後ろ7枚、先発6枚の13人枠。
今村・中崎はミニキャンプでもやってCSに間に合わせて欲しい。
先発も福井が二軍に落ちてないのを見るともう一回はやらせて見るっぽい。
まぁ他の選択肢が薮田か加藤だから・・・。
-
269 名前:匿名さん:2018/08/15 22:50
-
まあみんな外野だから好き勝手言ってるけど、残念ながら優勝や上位争いの代償として中継ぎピッチャーの酷使や勤続疲労はある程度仕方ないよ。
中日の岩瀬くらいでしょ。長続きできたのは。
-
270 名前:匿名さん:2018/08/16 06:08
-
中崎が打たれているのはほとんどスライダー。高めに浮いてしまうので痛打を浴びてしまう。変化点が早いのか、クセで球種がばれているのか。いずれにしろスライダーを中心とした対策が必要。
-
271 名前:匿名さん:2018/08/16 15:17
-
M32
-
272 名前:匿名さん:2018/08/16 19:32
-
優勝の代償として中継ぎの酷使は絶対にある。
だからこそ今年駄目っぽい投手にはきちんと休んで来年に備えて欲しい。
中崎も疲労のせいかはわからんが腰が高くなってきて全般的にボールが上ずっている。
だらだら中途半端な状態でつかって来年にも響いたら本人にとってもチームにとってもきつい。
無論、早めに仕上がってCSで使えるのがベストだろうが下から戻った今村やジャクソンがあの状態なのを見ると今シーズンは無理だろうと思う。
-
273 名前:匿名さん:2018/08/16 20:32
-
ピッチャーの勤続疲労に対応してドラフトは即戦力ピッチャーかな
-
274 名前:匿名さん:2018/08/17 08:04
-
會澤って死球多すぎ 憎まれてる?
-
275 名前:匿名さん:2018/08/17 19:25
-
やっぱリリーフを1名増やして、勝ちパターンの投手の負担を減らすべき。フランスワに疲れが出てきてる。ただ、勝ちに使える投手が少ないかな。
-
276 名前:匿名さん:2018/08/17 20:29
-
早く優勝決めてチンタラやってるとヤクルトやベイスターズに下剋上されるから気をつけろ
-
277 名前:匿名さん:2018/08/17 20:36
-
一岡は回の途中でいい結果を出した印象がない。球種を絞って1球に集中する筒合に意識のこもってない入りの球を投げると痛い目に合うのは必定。リードも起用も問題あり。フランスアが使えない投手陣のやりくりに問題あり。投手の少ないつけが蓄積されて現在に至っている。
-
278 名前:匿名さん:2018/08/17 20:47
-
西川が何故天才と言われるのか、あのホームランで理解した
-
279 名前:匿名さん:2018/08/17 20:49
-
痛くも痒くも無い負け ヤクルト勝つとマジック消えるみたいだけど関係ない
-
280 名前:匿名さん:2018/08/17 22:29
-
大方の予想通りの展開。
野村が良く投げて7回までの投手ってのは結論が出てるだろう。九里と同じで完投能力は無い引っ張っては駄目な投手。7回投げさせたので次の先発に支障がでる可能性がある。
しかもあそこで一岡は無い。結果論と言うよりは満塁にしてストレート・フォーク系の投手出せばそりゃストレート系にヤマをはる。完全に狙い打たれた一発だった。
せめて柴田に打たれた時点で次は相性の悪いロペスなんだから代えないといけない。用意してなかったとか言うならコーチの能天気さに失笑せざるを得ない。
バテ気味のフランスアが休憩にしても左が二枚入ってるわけだし飯田は左キラーとして入れている駒。筒香のとこで使わんでいつ使うんだろうとか思う。
また、今村・中崎の捕手別の数字見てると圧倒的に石原>会澤の数字になっている。捕手の問題なのか見るためにもここは今村だったと思う。
筒香に飯田であと二人は今村ないしはこの段階まで来て一岡なら百歩譲って理解できる。
優勝はするかも知れんがとりあえず畝はこの防御率の責任をとってやめてほしい。
-
281 名前:匿名さん:2018/08/17 22:59
-
ゴタゴタ言っても仕方ない。今日はフランスワ使えないんだし。だから野村に8回までは期待したんだろ。7回で降ろして継投ならそれこそ中継ぎ酷使だと非難轟々だろ。
-
282 名前:匿名さん:2018/08/17 23:45
-
これからは同一カード3連敗だけ、気をつけるべきだけど、日曜日は加藤?だし難しそうね。
だいだい6連戦の最初からフランスアをフルで使ってしまう、目先だけで週後半のこと考えないパターンが毎週、ここに問題あると思う。
低打率の大和・柴田と連打された時点でも、フラ以外の投手信頼できなくて結局交代できない。
後手後手で満塁で筒香。そこでも樹也や飯田を信頼できない。こんな投手コーチなんて要らない。
-
283 名前:匿名さん:2018/08/18 04:39
-
>>280
極めて同意。
これはやりくりを含むマネージメントの問題。ペナントレース独走で緩むべき問題でない。このような機微に応じた投手起用の細やかさや大胆さがクライマックスや日本シリーズで求められるのであって、このままポストシーズンに突入しても昨年の二の前。昨年から成長が感じられない。
ところで投手陣全体に体型が丸くなってるのはなぜ?体にキレのない投手の球は球速は出ても威力はない。大瀬良も少し陰りを感じる。
-
284 名前:匿名さん:2018/08/18 08:32
-
一岡って筒香抑えてなかったっけ?フランスア休ませなければならない状況ならあの選択肢以外無いんじゃないの?
気を緩めるなと簡単に言うが、今はキツい時だし完璧を求めてもな。
最後に0.5差でも上にいれば良いんだから。
-
285 名前:MK:2018/08/18 09:42
-
この時期 故障離脱が一番怖い 残り40試合 コニュニケーションを
よりみつに 批判は誰にもできる。
-
286 名前:匿名さん:2018/08/18 15:33
-
大瀬良 沢村賞取れるかな
-
287 名前:匿名さん:2018/08/18 18:42
-
>>284
イッチーは、対筒香4打数2安打ですね。昨日の分は除くから、3打数1安打。
昨年も6の2だから、相性は可もなく不可もなく。
まあノーアウト満塁と、相手の勢いついてる時点でキツイ登板だから。
ただ、筒香のあと、切り替えてほしかったな。
ヤマヤスも打たれて、結果的に余分なホームランが痛手になったから。
-
288 名前:匿名さん:2018/08/18 18:44
-
あまり早く優勝を決めるのはプラスにならない
-
289 名前:匿名さん:2018/08/18 19:09
-
九里や野村にロングイニングを期待するって時点で既に采配ミス。出来ない事をいきなり出来るようになる人は滅多にいない。
九里や野村あるいはジョンソンも含めて完投を期待できない投手を立てている以上は望むのはせいぜいQCであってそれ以上は望んではいけない。
ほとんど完投できる投手がいないからこそ中継ぎ投手に対するマネジメント能力が投手コーチには必要になってくる。なのに中継ぎ投手の使い方が雑になっている。
フランスアに限らず同点でも勝ちパターンをガンガン突っ込んで勝ちに行かなきゃ駄目な状況と勝てる試合を落とさずに行く采配ではやり方が違う。
マジックが出ていない阪神の1戦にどうしてもと突っ込んだところまではわかるがマジック出た後の3戦に突っ込んだのは次の試合の先発である野村に完投が期待できない以上は采配のミス。
雑でも勝てたのは打線が打ってくれるからというのと、昨年・一昨年は駒数が豊富にいたから。今年は昨年までに活躍した投手がほぼ壊滅的な状況になっている。こんなぺんぺん草も残らんような中継ぎ起用はしていたら駄目だと思う。
-
290 名前:匿名さん:2018/08/19 08:36
-
中継ぎの補充にファームから誰が適当なんだろう?
-
291 名前:匿名さん:2018/08/19 18:59
-
4点か 勝ちは間違いない
-
292 名前:匿名さん:2018/08/19 19:15
-
ダメだよ。ベイは追加点を積み重ねてゆかないと、反撃を食らうよ。スクイズでもいいから得点を続けて調子を崩すことがことが大事。一昨日の三連発も調子に乗ると手が付けられないベイの特性の現れ。
-
293 名前:匿名さん:2018/08/19 19:45
-
うーん?戸田は最初から3回まで、と決めてたのでしょうけど、球の勢いもまだまだあったし、もうちょっと試合途中で柔軟に考え方を持てないものでしょうかね。
こういうことしてるから、中継ぎの負担が増すんだと思います。
-
294 名前:匿名さん:2018/08/19 20:26
-
今村はもう一回ファームかな。ファームから上げる人材がないのは確かだが、少なくとも結果を出した選手を上げるべき。薮田、ジャクソン、福井、今村も結果と内容が伴ってないうちに上げてこの有様。
-
295 名前:匿名さん:2018/08/19 20:39
-
戸田はもう1イニング投げさせるべき。投手枠を増やさないなら、投球回数を個々で増やさなければ、そのうち故障や調子の低下を招く。このように短期で繋いで試合を作るなら投手枠は夏場だけでも増やさなければならないと思う。
-
296 名前:匿名さん:2018/08/19 20:53
-
一番結果も内容もいいのがTJから復帰したばかりの床田というファーム投手陣
-
297 名前:匿名さん:2018/08/19 21:55
-
床田は良さそうだね。ただ、まだ無理はできない。
-
298 名前:匿名さん:2018/08/21 01:10
-
人件費枠にゆとりがあるのか? 落合ドラゴンズみたいになるのは痛い
-
299 名前:匿名さん:2018/08/21 05:49
-
西川は美馬に比べて何が天才なの?素人には美馬のパンチ力が魅力的
-
300 名前:匿名さん:2018/08/21 06:42
-
いなくなった美馬のことを論議しても仕方ないけどね。個人的意見だけど
美馬 v.s. 龍馬
ミート力 美馬 3 龍馬 5 長打力 美馬 5 龍馬 3
勝負強さ 美馬 2 龍馬 4 走力 美馬 3 龍馬 4
グラブ捌き 美馬 5 龍馬 3 肩 美馬 5 龍馬 3
足さばき 美馬 5 龍馬 2
美馬が劣るのはバッティングの技術とメンタルかな。龍馬のコンタクトする能力は高い。
一方、龍馬は圧倒的に守備が下手。フットワークができてなくて、足でボールを取ることがいざという時にできないから、非常に不安定。この先、メヒアが覚醒すると打力を優先するサードでは不利で、守るポジションがなくなる。もともと二遊間の選手なので、守備力(フットワーク)の向上が絶対的課題。今後の運命を決めかねない。入団後、すぐに1軍にいた弊害かな。ファームでみっちり基礎から叩き込まれていない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。