テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903012

2018年阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2018/05/15 22:40
投高打低の我がチーム。
打線の奮起を期待しましょう。
551 名前:匿名さん:2018/05/25 21:00
>>550
一部の人間以外み~んな分かってるんだけど…
分からない人間は何百回説明しても馬の耳に念仏なので行っても無駄。
552 名前:匿名さん:2018/05/25 21:06
勝ったのは良いけど、僅差は危険。何処と試合しても。
553 名前:匿名さん:2018/05/25 21:08
同じ負けるんやったら点が入って負ける方がみていて楽しい。ラッキーゾーンつけて欲しい。
やはり打って点が入らないとみていて楽しくない。
554 名前:匿名さん:2018/05/25 21:09
昨日は秋山が~とかほざいていた輩がたくさんいたが
監督の方が見る目があったということですね。
やはりプロの監督です。
菅野に勝ったのだから3連勝してほしいですね。
555 名前:匿名さん:2018/05/25 21:10
1対0や2対0で負けるより8対7で負ける方が見ていて楽しめる。
556 名前:匿名さん:2018/05/25 21:14
>>551

554のような、残念な方の事ですよね
557 名前:匿名さん:2018/05/25 21:43
自分の意見が絶対で他人の意見を一切受け付けない、議論もしない極右や極左のような人がここには多いわ。
558 名前:匿名さん:2018/05/25 23:02
自分は1点勝負の緊迫した投手戦の方が好き。
それは貧打でのことではなく。
大量点取る試合でも内容による。
投手ダメダメな点の取り合いのどこが面白いのか?
力対力の打ち合いなら面白いがそんなもん年間何試合もない。
559 名前:匿名さん:2018/05/25 23:15
僕は子供の頃に田淵、掛布、ブリーデン、ラインバック、藤田平の超強力打線の時代の阪神を見て育った世代だから、今日のブルーユニホームが小学校時代の強力打線のイメージが好きでファンになってバース、掛布、岡田、真弓の強力打線の日本一の阪神を見て育ったからやはり強力打線のチームに魅力を感じる。いわば掛布に憧れた世代
560 名前:匿名さん:2018/05/25 23:17
植田を2番起用して糸原1番の方が打点稼げるような気がする。
561 名前:匿名さん:2018/05/25 23:39
勝つなら1対0かなと思ってました。(笑)
岩貞が本当頑張った。
尚、片岡は更迭して下さい。(笑)
562 名前:匿名さん:2018/05/26 00:34
1番糸原(二)
2番植田(遊)
3番福留(左)
4番糸井(右)
5番中谷(中)
6番ロサリオ(一)
7番大山(三)
8番梅野(捕)
とか。
563 名前:匿名さん:2018/05/26 06:32
阪神の投手の防御率がよくなったのはラッキーゾーンを撤去したシーズンからだよ
ラッキーゾーンがあった頃は打力はまあまああったがピッチャー陣は悪い方だった

つまりラッキーゾーンを復活させたら相手も打つって事
564 名前:匿名さん:2018/05/26 06:43
結局昨日の試合もベテラン糸井の一発のみ
ロサリオは問題外やな
若手とかいうても誰も点とってないやんけ
えこひいきで大山使っても打たへんし
565 名前:匿名さん:2018/05/26 07:08
西武のメヒア獲得へ
566 名前:匿名さん:2018/05/26 07:14
>>563
もう何百回もそれ言ってんだけどなあ…
馬の耳に念仏。
567 名前:匿名さん:2018/05/26 07:52
落合&リー兄弟のいたロッテ
ブーマー、石嶺、松永、蓑田らのいた阪急
栗橋、梨田、羽田らのいた近鉄
山本浩二&衣笠のいた広島
宇野、大島、モッカのいた中日
ポンセ、田代のいた大洋
打力があっても弱かった例なんていくらでもある。
何で弱かったのかは言うまでにも及ばす。
568 名前:匿名さん:2018/05/26 08:14
>>567
自分に都合の良いところだけ抜き出して何度も同じ話を笑。痴呆ですか?
そんな昔の話、みな知りませんよ爺さん。
569 名前:匿名さん:2018/05/26 09:47
今日は田口か。
左右の違いはあっても菅野のように右の変化球振らせにくるな。
ロサリオに昨年棒立ちだった中谷は進化を見せられるか?
金本が中谷に右打ちの宿題を出した成果が楽しみ。
開幕3連戦で打ったのは中谷いなかったからと言わせないように。
570 名前:匿名さん:2018/05/26 11:31
>>568
ラッキーゾーンにしたらバカスカ点入って阪神だけ強くなるって方がよっぽど都合いいとこ抜き出してるよ。
自チームも同じだけ打たれるんだから。
571 名前:匿名さん:2018/05/26 11:37
まず昨日の菅野みたいなのなら7点8点取れると思ってんのかよ
そっから話ズレとるわ。
572 名前:匿名さん:2018/05/26 11:38
>>570
ラッキーゾーン笑
アホですか笑
573 名前:匿名さん:2018/05/26 11:43
結局、上本の靭帯損傷の程度はどうだったんでしょうかね。
流石にひと月近くたって何の発表もないという事は、手術は無いという事かな。
というのも、今は中谷加入効果で良い流れになっていますが、また落ちてくる時期が必ず来るので、
その時の起爆剤として期待したいです。
574 名前:匿名さん:2018/05/26 11:46
違う例えだけど以前サッカーで点が入らないから見ていてつまらないからと、点が入りやすくする為にゴールのサイズを広げた事があった。
その問題の定義を論じていたら点が入りやすくなると言って強くなる訳ではない。相手チームも点が入りやすくなるとかピントがずれた事言ってくるのと同じだな。
575 名前:匿名さん:2018/05/26 11:49
菅野は甲子園は不意のホームランがないから楽だと言っていた。要はいらん事考えずにゾーンで勝負できる。ホームランが出やすい球場なら連打はいらない。ホームラン警戒の四球と一振りで何点かとれる。
576 名前:匿名さん:2018/05/26 11:54
野球は1-0でも11-10でも勝ちは勝ちです。
それぞれ面白いかつまらないかは内容と見る人の主観による。
11-10でも面白い内容もあるし単にスコアだけ見ても分からん。
それは和田時代優勝出来なかった原因を「貧打だから」で片づけてるのも同じ。
577 名前:匿名さん:2018/05/26 12:00
>>574
ん?ピントズレてるのはそっちだろ?
それだと相手チームのゴールだけ広くして自チームはそのままってしないとおかしくないか?w
578 名前:匿名さん:2018/05/26 12:03
576
577578

お前ら馬鹿2人はよくもまあ毎日何の役にも立たない話をし続けられるな笑
579 名前:匿名さん:2018/05/26 12:04
甲子園だけの話じゃない昔は後楽園ナゴヤ広島市民球場でもホームラン稼いでた。
そんなの回顧して昔に戻れつったって無理。
580 名前:匿名さん:2018/05/26 12:24
以前の中日が強かったのはアライバの1、2番コンビが出塁率良いし、バッティングは粘られてねちっこいし、
出塁したら足で揺さぶられるしでバッテリーがクリンナップとの勝負に集中出来なかったのもある。
今の阪神1、2番が出塁しない、バッティングはあっさり、足も使わないじゃ仮にクリンナップ厄介でも安心して勝負に集中出来る。
球場の広さだけの問題じゃない。
581 名前:匿名さん:2018/05/26 12:33
見ていてつまらないから、球場を変えて欲しい

小学生からのお便りですね
582 名前:匿名さん:2018/05/26 12:34
>>580
あのね~、君は毎度うっすーーーーーい知識で玄人ぶって偉そうやけど、周りはその程度のことは当たり前のように分かってるんよ。
583 名前:匿名さん:2018/05/26 12:46
>>573
靭帯はヤバイですね
怪我の情報がありません
今期は期待しないほうがいいかも

二遊間の層がますます薄く感じられる
ドラフト最有力指名候補の、根尾小園が取れれば、二遊間のバランス的に丁度よいのですが
584 名前:匿名さん:2018/05/26 12:49
別スレでも話てたけどガンダムでもドンパチのない回は見ないって人マジでいるからね。
ええやんそんな人はそんな人で放っといて。
だから全編ドンパチの作品作れって製作者にお願いしたって作るわけないから。
585 名前:匿名さん:2018/05/26 13:13
上本ねー
いつもケガでおらんようになる
浜中と同じタイプやな
期待せんほうがええで
586 名前:匿名さん:2018/05/26 13:30
>>585
二遊間の、選手層について
熊谷、植田、糸原、上本、鳥谷
こう考えると、熊谷より5歳下の根尾小園は、補強ポイントにフィット
しかも20歳頃にはショートのレギュラーを取れるでしょう
そうなれば、既存選手をセカンドでも起用できて、非常に有効的
587 名前:匿名さん:2018/05/26 13:54
今週水曜日雨で中止で休養できてるにも関わらず福留をスタメンで外す余裕がどこにあるんだよ
キム本はw
昨日菅野から勝って満足しちゃったのかなw
開幕カードも菅野に勝った後連敗してた同じ繰り返しは勘弁してほしいよな。
588 名前:匿名さん:2018/05/26 14:16
>>587
福留は二日酔いやろ

何でも金本のせいにせんでも
589 名前:匿名さん:2018/05/26 14:59
今日のユニフォーム好きだな
590 名前:匿名さん:2018/05/26 15:06
コントロール重視のピッチャーが多い中、小野の投球は小気味いい こういうピッチャーが増えればいい
591 名前:匿名さん:2018/05/26 15:09
コントロール重視のピッチャーが多い中、小野の投球は小気味いい こういうピッチャーが増えれば嬉しいな
592 名前:匿名さん:2018/05/26 15:18
中谷 打ち損じ
593 名前:匿名さん:2018/05/26 15:23
大山 今日はファンも文句言うまい 調子出てきた
594 名前:匿名さん:2018/05/26 15:31
たまたままぐれで打っただけ
大山の評価は変わらん
595 名前:匿名さん:2018/05/26 15:48
ロサくん、やっぱり外が見えてないね。
596 名前:匿名さん:2018/05/26 15:52
ロサリオこんなもん??
すっぽ抜けのど真ん中とかとんでもない失投しか打てていない。
大山は打ち方が良くなっているから雲泥の差。
597 名前:匿名さん:2018/05/26 16:03
甲子園ラッキーゾーンつけてくれ!
598 名前:匿名さん:2018/05/26 16:32
結局今日点取れてるのも田口の調子が悪いから。
大量点取れるか取れないかは結局相手投手の調子次第。
599 名前:匿名さん:2018/05/26 16:47
>>596
大山の打ち方は全くよくなってないでしょ。ようは、たまたまバットに当たってる状態。
本当に中谷と大山は似てるよ。打ってもたまたまなんだよ。
糸原は、理にかなった打ち方で根拠かまあると思うけど。とにかく右打者がみんなおかしくなるのは、絶対に指導法に問題あると思う。
600 名前:匿名さん:2018/05/26 17:24
もう1度だけ言う
ラッキーゾーンがあった頃のチーム防御率セントラルリーグ6チーム中五位6 位

ラッキーゾーン撤去後
セントラルリーグ6チーム中1位2位が当たり前になった
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。