テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903012

2018年阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2018/05/15 22:40
投高打低の我がチーム。
打線の奮起を期待しましょう。
201 名前:匿名さん:2018/05/19 15:47
打線も悪いが、結局は5回裏大野の四球。
あそこで四球出す投手に勝ちの権利つかなくて当たり前。
202 名前:匿名さん:2018/05/19 16:07
しかし中日打線もどっちもどっちやな。
1、2番が1割台の中日。
203 名前:匿名さん:2018/05/19 16:07
阪神はやはり駄目チーム!話にならない打てない、走れない、守れない、粘れない何をやっても駄目、根本から改革しないと勝てません!本当にチームを強くするにはまず良い捕手を取ること!梅野は残念ながらもう限界です。相手チームのバッターは阪神戦以降調子に乗るまず梅野は一軍から外してください。相手を読むことができないからバッティングも全く駄目です。鈴木が8回から登板しますが奇襲をかけなければ打てませんよ!
204 名前:匿名さん:2018/05/19 16:09
203失礼京田&大島は2割台やった
打率はマシでも点取れないのは一緒
205 名前:匿名さん:2018/05/19 16:23
悲しいチーム!どうにもならんね!
206 名前:匿名さん:2018/05/19 16:25
何で伊藤隼をスタメンで使わないの?
207 名前:匿名さん:2018/05/19 16:27
ここまで打てないと投手が可哀想。打撃コーチの責任。大物打撃コーチ招聘しないと暗黒時代に戻ってしまう。
208 名前:匿名さん:2018/05/19 16:29
208
外国人野手2人にして、ドラフトで野手を大量指名して場合によってはFA補強もすればいいかもよ。
209 名前:匿名さん:2018/05/19 16:30
金本監督の1年目は面白かったけどな。
去年の貯金17が信じられん・・。
210 名前:匿名さん:2018/05/19 16:36
>>206
守備が厳しいのと、外野に空きがないから
211 名前:匿名さん:2018/05/19 16:46
外野空いてます。1割バッターがスタメン。
212 名前:匿名さん:2018/05/19 16:51
ここまでひどかったら普通はコーチの配置転換するけどな。
213 名前:匿名さん:2018/05/19 17:11
今日は主審が中日を意図的に勝たせる判定したな。まお野球の盲点だわな。ボクシングの判定と野球の主審のストライク、ボールは意図的に操作できるからな。昔は巨人に勝たせる為に審判がストライクボール判定で操作してたから。これで野球は勝てるからな。ボクシングの判定もしかりだが。
214 名前:匿名さん:2018/05/19 17:13
福留が休む日はレフト伊藤隼、センター俊介、ライト糸井でいいかもな。
215 名前:匿名さん:2018/05/19 17:17
編成が金をけちらずに、補強やコーチ、育成ドラフトにお金を費やしたら勝てるチームになる。
逆に金けちったら強くならない。
育成の前にまず編成だよな。
それと日本で全く実績がない外国人にはあまり高額な契約で獲りにいくのはやめた方がいいと思う。日本で実績がある外国人に高額ならまだわかるけど。
216 名前:匿名さん:2018/05/19 17:26
マジで左だからって大山、江越スタメンとかなんなの?つうか昔からナイトゲーム明けのデイゲームに糞弱。相手も同じ条件なのに弱過ぎて話しにならねえ。とにかく意味もなく連続出場の数字だけ伸ばしてる給料泥棒産廃野郎をどうにかしろや!
217 名前:匿名さん:2018/05/19 17:37
金本辞めろ
218 名前:匿名さん:2018/05/19 18:28
野手の新外人当たるとは思いづらいけど 獲得する姿勢見せて欲しいね
219 名前:匿名さん:2018/05/19 18:56
すべて金本が責任とります
コーチを決めたのも本人だし、ロサリオ希望したのも、スタメン決めてんのも本人だし
監督やめても講演会で食っていけるんだろうし、さっさと自らの意思で辞めてほしいわね
220 名前:匿名さん:2018/05/19 19:34
ここで金本擁護してた奴と野球するのは選手だから金本に責任ないと言ってた奴も金本のあまりにもひどさにダンマリしてるな。
毎年采配がひどくなる監督も珍しい!
辞めろ
221 名前:匿名さん:2018/05/19 19:58
得点力不足のチームは不利だよなぁ~。他球団はそれほどでもない。
222 名前:匿名さん:2018/05/19 20:26
緊急募集

打率2割以上打てる野球経験者の方

マジでうちの打線アマチュア。酷過ぎる。
223 名前:匿名さん:2018/05/19 21:18
高山が打率1割8分台でひどいなーと思っていたら、それより低い打率の選手が
たくさんいる。
224 名前:匿名さん:2018/05/19 21:57
高山俊 打率.180
大山悠 打率.163
西岡剛 打率.152
俊介  打率.150
鳥谷敬 打率.143
梅野隆 打率.136
江越大 打率.125
板山祐 打率.111

ひどい、ただただひどい
225 名前:匿名さん:2018/05/19 22:01
今年のオフ、FAで獲得するかもしれない中田翔も酷い

中田翔 打率.222 9本塁打 25打点 出塁.269 長打.449 OPS.718 得点圏.140
226 名前:匿名さん:2018/05/19 22:12
225バッティングに対する考え方が根っ子の根っ子から間違ってる。
227 名前:匿名さん:2018/05/19 22:22
意識改革さえすれば大げさな補強とか考えず今の人員でも覚醒出来ると思う。
高山大山中谷原口ももうダメだって悲観的になるにはまだ早い。
228 名前:匿名さん:2018/05/19 22:40
片岡&平野更迭、和田臨時に打撃コーチとして現場復帰、濱中一軍昇格
229 名前:匿名さん:2018/05/19 23:06
大山に二遊間の練習させたり、高山に無理やりセンター守らせたり、江越に意味分からんスイッチやらせたり、
不自然なことやらせるからバッティングに悪影響が出る。
中日も福田に三塁、高橋周平に二塁やらせて大不振。
巨人は岡本一塁に固定してやっと落ち着いた。
やっぱ高山はレフト、大山はサードとか自然にやらせるのが一番。
230 名前:匿名さん:2018/05/19 23:13
次の監督誰?誰がやっても大変、5年かかるだろうね。優勝争いに参加するのに。
231 名前:匿名さん:2018/05/19 23:37
監督は劇薬落合が良いんじゃないか?
232 名前:匿名さん:2018/05/20 00:34
大谷がいるエンゼルスはいくら負けてもポジティブにみられるね。何事もプラス思考っていいですね。
233 名前:匿名さん:2018/05/20 00:37
まぁ勝てば官軍だから、星野さんが生前に言われてたようにどんな手段を使っても来年優勝する事。金使って補強しろ。
234 名前:匿名さん:2018/05/20 00:42
231
それはないわ。金本の栽培はめちゃくちゃ。
ちゃんと補強してまともな采配したら優勝できるチームだよ。
235 名前:匿名さん:2018/05/20 00:48
↑栽培ではなくて采配の間違い。
236 名前:匿名さん:2018/05/20 00:59
金本の采配が下手とか藤浪とか鳥谷の起用がおかしいとかマイナス面だけみたら腹がたつが、いい面もみてあげよう。まず今まで走らなかったチームを植田や熊谷、江越など走れるチームにしてきている。高橋や才木など若い投手を積極的に起用している。そこは評価したい。物には表と裏がある片側だけでなく両面みてあげよう。
237 名前:匿名さん:2018/05/20 01:01
植田海は楽しんで野球出来てるじゃん。
次の監督で優勝だな。
238 名前:匿名さん:2018/05/20 01:24
阪神の選手は気が緩み過ぎ。投手も打者も。良くやってる悪くないは別にして。
239 名前:匿名さん:2018/05/20 01:29
キム本監督では優勝は夢物語だな。
240 名前:匿名さん:2018/05/20 06:52
金儲け目当ての球団体質が諸悪の根元です
阪急主導にせな
普通はコーチ配置転換や解任やで
241 名前:匿名さん:2018/05/20 07:20
主要の得点圏打率 こんな状態でトレード・新外人=何の策もとらないーフロント・監督は異常
糸原 .267(30-8)
糸井 .243(37-9)
ロサリオ.240(50-12)
ーーーーーー
福留.167(36-6)
梅野 .167(18-3)
大山 .091(33-3)
俊介 .125(16-2)
植田 .000(12-0)
242 名前:匿名さん:2018/05/20 08:15
>>234
栽培?何育てたの?
観葉植物or何かの野菜?(笑)
243 名前:匿名さん:2018/05/20 08:36
今日は松坂やろ打線爆発するやろ
244 名前:匿名さん:2018/05/20 09:27
アメフトの日大監督は辞めたのに、なぜ金本は?
245 名前:匿名さん:2018/05/20 09:42
>>244
金本の采配に色々不満はあるけど
4位5月やろ
何で日大アメフトとタイガースが同じやねん
言葉を弁えろ
246 名前:匿名さん:2018/05/20 10:06
241
その通り。悪の根源は阪神電鉄の体質。
球団運営から阪神電鉄を追い出せば変わる。
横浜のTBSと同じ。
247 名前:匿名さん:2018/05/20 10:47
>>243 今週木曜日横浜戦平良やったやろ。それ言いながら結局、負けた。
248 名前:匿名さん:2018/05/20 11:32
阪神電鉄という親会社が悪の根源である事は明白。今まで勝つ勝つ詐欺でファンを騙して金儲けの道具にしてきただけだから、ファンは球団を信用しないようになった。だから疑い深く球団のやる事を信用して待てない状態になった。これもそれもすべて阪神電鉄の今までやってきた責任。
球団とファンの信頼関係が崩れている。球団がファンから信頼されていない。こういう状況をつくった張本人は親会社の阪神電鉄幹部
249 名前:あ~しんど:2018/05/20 12:30
星野さんが亡くなったころ、ある記者が星野監督が
辞めるきっかけとなった本社フロントの話、阪神は
強豪他チームの様にしょっちゅう優勝するような
チームではない!つまり20年に1度の優勝で十分だ!
この言葉で星野さんは冷めて、辞めることになった・・・
阪神会社としてはあと7年は優勝しては困るらしい?
ふざけるな~~~~~~(怒り)。
250 名前:匿名さん:2018/05/20 12:41
セリーグの現時点の打撃成績を見て以外だったのは、三振数の上位10人に阪神の選手がいないこと。
オーダーが固定できていないという要素もあるが、
ほぼ全試合出場のロサリオでさえ圏外。打撃好調の選手が上位に入っている。
しぶといイメージの京田や田中広といった選手も入っている。
三振に対する過剰な意識でスイングがおかしくなっているのでは。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。