テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903012
2018年阪神タイガース ⑦
-
0 名前:匿名さん:2018/05/15 22:40
-
投高打低の我がチーム。
打線の奮起を期待しましょう。
-
901 名前:匿名さん:2018/06/02 12:36
-
仮に優勝しても金本監督には辞任していただきたい
-
902 名前:匿名さん:2018/06/02 12:44
-
>>890 野村克也も出来んかった。
-
903 名前:匿名さん:2018/06/02 13:39
-
金本が敗戦の責任を選手のせいするのが一番腹立つ。雰囲気悪なるだけやから勝てへんのよ。
辞めてくれ
-
904 名前:匿名さん:2018/06/02 13:41
-
>>903
本当、おっしゃる通り。
責任転嫁もいいところ。
一番ポンコツなのは金本と片岡なのに。
-
905 名前:匿名さん:2018/06/02 14:46
-
904
あんたの意見は、もう判ったから、毎日のように同じ事書かんでいいよ
そのくだり、もういいから
-
906 名前:匿名さん:2018/06/02 14:53
-
西武と戦う時は仮想広島だと思って戦えばいいかも。西武は広島とよく似たタイプのチームだと思う。
-
907 名前:k.k.:2018/06/02 16:00
-
チャンスで原口、伊藤隼太に交代だけど三振でも2打席ボール見たというのは大きいと思うけどね
伊藤は初対戦でしょ(変化球中心だし)、伊藤がそれくらいの器だったら何も言わないけど
この動きたいのは金本の本質なんだけどその本質が選手を信頼できずに育たない原因の一つでもある。
ここは動ないで原口の執念見たかった。
-
908 名前:匿名さん:2018/06/02 16:18
-
藤浪リリーフで再生出来ないかな❓
-
909 名前:匿名さん:2018/06/02 16:27
-
やっぱり福留、糸井が打つと点が入るね!
糸原の4安打も見事!!
-
910 名前:匿名さん:2018/06/02 16:28
-
>>903
勝手に1人で腹立っといてくれ。
周りどーでもいいわ。
お前が腹立とうが辞めろ辞めろ叫ぼうが興味ない。
-
911 名前:匿名さん:2018/06/02 16:54
-
>>908
藤浪の不調はメンタルが原因ではなくテクニックの問題だと言われているから
彼に合う投手コーチをどこかから連れてこないといけない
-
912 名前:匿名さん:2018/06/02 19:02
-
大量点て勝ったら書き込みの少ないスレ。www
-
913 名前:匿名さん:2018/06/02 20:52
-
やっぱり球場が大きな要因だな。
甲子園なら糸井の打球も山川のライトのホームランもライトフライで終わっいる。これがホームランになるから流れが変わるよね。
阪神も西武ドームが本拠地なら強力打線になるよ。やはり球場だな。貧うの原因は甲子園にあると思う。
-
914 名前:匿名さん:2018/06/02 21:06
-
桑田真澄に藤浪を預けたい
-
915 名前:匿名さん:2018/06/02 21:47
-
いかにして点を取るか。
投手力があれば、チーム打率が2割5分あれば足を絡めて十分に点をとれる。
個人を育成するのではなく、チーム全体を育てていくという視点が必要なのかも。ベテランも若手も関係ない。
去年はチーム全体で戦うことで2位になった。
今年はロサリオや大山といった個人に対する配慮のためにチームがおかしくなった気がする。
選手は育てるものではなく、育つもの。
まだ間に合う。広島も絶対的ではない。ベテラン、若手が一体となり、チームの総力で戦う姿を期待したい。
-
916 名前:名無し:2018/06/02 22:00
-
今日は勝ちには勝ったけど向こうに助けられた形だから手放しで
手放しで喜べるものではない。
-
917 名前:匿名さん:2018/06/02 22:28
-
>>903 野村克也も阪神監督時代人のせいにしてるやん。
-
918 名前:匿名さん:2018/06/02 22:31
-
一つ勝つだけこんな大変だとわね。
-
919 名前:匿名さん:2018/06/02 22:32
-
だから落合にすべき。
負けたらすべて俺の責任やから。
監督はこうあるべき。
金やんもどっかの大学の理事長みたいなコメントやもんな。
-
920 名前:匿名さん:2018/06/02 22:40
-
本当は中日退団したらすぐに落合招聘すべきだった 原巨人対落合阪神なんてワクワクする
-
921 名前:匿名さん:2018/06/02 22:44
-
>>920
落合監督なんて本気で思っているのかい
万が一就任なんてしていたら、甲子園観客は今の半分になっていたはず
このサイトの書き込みも半分
あなたも私も、こうして書き込んでいるか
強くなるか弱くなるかは知らんが
-
922 名前:匿名さん:2018/06/02 23:01
-
北條なんかより熊谷使えよ
-
923 名前:匿名さん:2018/06/02 23:26
-
>>921
阪神だからこそできるんだよ
他の客が入らないとこなら落合は死活問題
阪神なら落合でも勝てば入る。
それに岡田や和田より落合のほうが人気あるだろ
とにかくもうこの伝統の阪神の弱腰を払拭できるやつじゃないとダメ。矢野や掛布にやらしても同じ。
-
924 名前:匿名さん:2018/06/03 00:17
-
糸井は今年最低ホームラン20本以上は打って欲しい!
-
925 名前:匿名さん:2018/06/03 05:13
-
金本監督ついに決断・・・ロサリオ登録抹消
-
926 名前:匿名さん:2018/06/03 08:23
-
ロサリオ降格は前向きに捉えて賛成。
西岡と併せて超不良債権ではありますが、ロサは優良に化ける可能性もあるので。
じっくり自分と向き合って来て下さい。
-
927 名前:takemi:2018/06/03 08:41
-
>>883
坂田選手は、西武では、DH・レフト・ライト・代打で起用されています。
糸井・福留のどちらかがセンターを守れるなら、坂田のスタメン起用は可能です。
-
928 名前:k.k.:2018/06/03 08:54
-
ロサリオ降格は良いと思うけどファームの指導者がいない。ベテラン指導者、引っ張ってこないと。
ついでに良太や筒井もいらない(コーチは縁故採用するな!)。
選手で云うと西田とか早くに解雇してやるべき。大阪桐蔭だから忖度してるのだろうけど第二の人生
歩むのに少しでも早い方が良い
-
929 名前:匿名さん:2018/06/03 09:20
-
>>915
いかにして点取るかって、やっぱヒットで出塁して、
得点圏に走者進めて、ヒットで帰すってのが基本中の基本だよ。
阪神はまずそれが出来てないから。
長打だのホームランだの球場狭くしろとか以前に。
-
930 名前:匿名さん:2018/06/03 09:33
-
西岡も西田もそろそろ考え時やろうね。
今年はFAで浅村をドラフトで根尾藤原らを検討しているから仕方ないかもしれんが。
桐蔭の選手を考えるなら藤浪をなんとか再生せないかんわな。
-
931 名前:匿名さん:2018/06/03 11:19
-
>>928
今オフ現実的な戦力外候補
野手…西岡・今成・西田・森越・小豆畑・荒木
投手…山本・歳内・守屋・能見(引退)
-
932 名前:匿名さん:2018/06/03 12:01
-
翔さんがハイペースで商品価値を上げてきてるで!
-
933 名前:匿名さん:2018/06/03 12:03
-
オフの補強は浅村と王でいい。
-
934 名前:匿名さん:2018/06/03 12:29
-
>>933
われが銭出して獲れや、ドアホ
-
935 名前:匿名さん:2018/06/03 13:16
-
大山より北條使えや
-
936 名前:匿名さん:2018/06/03 14:03
-
でたー、懲罰交代!僅差で守備力落とすとか。北条が打ってるならまだしも
-
937 名前:匿名さん:2018/06/03 14:07
-
てか藤浪のどこが復活やねん、右のインコースに全然投げれてないやん
-
938 名前:匿名さん:2018/06/03 14:08
-
陽川スタメンって、他おらんのかい
2軍でしか打てないタコが6番て、野手の選手層ペラペラやな
中堅どころ整理して、ドラフトで選手獲り直しやろ
-
939 名前:匿名さん:2018/06/03 14:18
-
北条も打ちそうな雰囲気、期待もないわ!
-
940 名前:匿名さん:2018/06/03 14:47
-
打たない上に守りもしない野手陣。投手がプッツンしないか心配や。
-
941 名前:匿名さん:2018/06/03 14:54
-
バットを一度も振ることなく三振って鳥谷はやる気あんのかよ。
-
942 名前:匿名さん:2018/06/03 14:54
-
所詮2軍レベルか2軍でもアップアップな選手しか育て(?)揃えられなかったということやろ。
うち福留と糸井はFAで獲ってきたわけやし。
いい加減育成いうのやめーや。
大和とか植田タイプだけ育成し。
あとはFAでええやん。
王と浅村獲れ。
-
943 名前:匿名さん:2018/06/03 15:08
-
梅野も替えてくれ
-
944 名前:匿名さん:2018/06/03 15:33
-
榎田、恩返し中。
-
945 名前:匿名さん:2018/06/03 15:36
-
ホームスチールされるキャッチャーの何処が守備、リードの良いキャッチャーなのか?頭の悪さ丸出し。
-
946 名前:匿名さん:2018/06/03 15:36
-
>943
実際に育成しようとしてる選手の使い方をしてるのは、金本になったここ2年ちょっと、
育成意識しだしたばっかりだし、もうちょっと待ってもいいんじゃない?
前の監督ら(3人)が、ドラフトで野手を獲っても育てる気も試す気も無しで、
FA、外人で戦力を保ってきたツケが回って、金本が引き継いだ時の
レギュラーと言えるのは、鳥谷、福留のみ、後は実績に乏しい小粒の中堅どころと
ドラフトで新しく獲得する選手のみなのは、気の毒なくらい
今いる選手を試したり、育成しようとしてるのは、見ていて判るし
-
947 名前:匿名さん:2018/06/03 15:47
-
3年監督してても誰一人育成できてない
金本辞めろ
-
948 名前:匿名さん:2018/06/03 15:49
-
サッカーは元銀行員でも能力があればトップクラスのクラブの監督になれる。野球は現役時代にある程度結果残せば片岡みたいな無能でもコーチになれる
遅れたスポーツ
-
949 名前:匿名さん:2018/06/03 15:52
-
>943
金本でダメなら、そうすりゃいいんじゃない。
もともと昔から育成できてない球団なんだから、そういう球団ってことで開き直って。
暗黒時代に戻るよりいいだろ
そうなりゃ、まずはキャッチャーだな。
外部補強の矢野、藤井、鶴岡でなんとか持たせてきたけど、梅野が正捕手じゃ
先が思いやられる。自前でろくなキャッチャー育てた事ないんだから、
ベテランのキャッチャー獲りゃいいよ
-
950 名前:匿名さん:2018/06/03 15:54
-
948
3年目!
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。