テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903012
2018年阪神タイガース ⑦
-
0 名前:匿名さん:2018/05/15 22:40
-
投高打低の我がチーム。
打線の奮起を期待しましょう。
-
951 名前:匿名さん:2018/06/03 15:54
-
>>946
星野も育ててないぞ
野村体制の継続で赤星と藤本使ってたくらいや
-
952 名前:k.k.:2018/06/03 15:58
-
大山がファースト横に上手くヒット打っていたけど西武に入っていたらあんな小細工
する打撃にはなっていないのでしょう。桧山に云わせたら大山のような中長距離打者では
右打ちはセカンドの頭上くらいのイメージにしておかないと引っ張りと両立できない。
追い込まれたら反対方向に打てとか言っているのは金本阪神だけ
-
953 名前:匿名さん:2018/06/03 16:02
-
>952
星野の前と後だよ
星野は、手の付けようも無いどうしようもない万年最下位のチームを
ぶっ壊して、優勝できるチームに作り直した。
育成に関しては、2年しか監督やってないんだから、そこまでは無理やろ
そのかわり、たくさん財産残していったんじゃない?
-
954 名前:匿名さん:2018/06/03 16:27
-
954
1978年に球団創設初の最下位になるまで12球団で唯一最下位がない球団が阪神だった。
しかも久万オーナーになる1987年まで最下位たった1回だけの最下位には全く縁がない球団だったのに暗黒時代を久万オーナーがつくってしまった。
-
955 名前:匿名さん:2018/06/03 16:47
-
955
優勝しなくても、人気球団が故に客が入ってたから、
選手の年俸が上げなきゃいけないから、優勝せんでいいって、マジで言ってたらしいからな
罪深い人や
-
956 名前:匿名さん:2018/06/03 17:51
-
広島も負けた。
ポジティブに考えれば、広島が走らなければ良い。
広島の貯金が少なくなることが、セリーグを面白くする。
-
957 名前:匿名さん:2018/06/03 18:25
-
栗山監督ならどうなるか楽しみです🎵
-
958 名前:匿名さん:2018/06/03 18:29
-
今日の試合はマスコミさんがキー局で放送してくれたので観戦する事が出来ました。
テレビ局さん阪神戦を取り上げて放送してくださりありがとうございました。
藤浪についてなんですが、自分はもうどうしたら一軍で好投するのかわかりません
イップスの傾向が出て来たは見た感じ6回からでしょうか、毎回同じような回からイップスの傾向が始まるような気がします
2軍では抜群の成績を残しているみたいですが、一軍だとこれです
こんな投手ではないのですが、困りましたね・・・、明日のデイリースポーツにそこら辺どう書かれているのか注視したいと思います。
-
959 名前:匿名さん:2018/06/03 18:36
-
榎田トレードした時から阪神の損やと思たけど、その通りやないか。
フロントと金本はクソバカ
-
960 名前:匿名さん:2018/06/03 19:25
-
>>959
トレードは得する時もあるし損する時もあるし両方成功ってこともある
今回のトレードたった1つだけで判断するお前がバカ
-
961 名前:匿名さん:2018/06/03 19:50
-
>>948
野球の監督、コーチもライセンス制にすべき。
教える能力のない人間って一般社会にもいる。
営業は出来るけど部下や後輩持って教えたり使ったり出来ない上司とか。
-
962 名前:匿名さん:2018/06/03 20:00
-
やっぱ一回辞めたコーチもう一回やらせても上手く行くわけないわ。
片岡なんか最初からダメコーチなの分かっとったやん。
正田とかでいいから呼べんか?
-
963 名前:匿名さん:2018/06/03 20:01
-
陽川、どこ行ってたんや?やればできるやんけ。何で上げへんかったんや?
ひょっとしてあいつのせいか?
-
964 名前:匿名さん:2018/06/03 20:01
-
やっぱ一回辞めたコーチもう一回やらせても上手く行くわけないわ。
片岡なんか最初からダメコーチなの分かっとったやん。
正田とかでいいから呼べんか?
-
965 名前:名無し:2018/06/03 20:13
-
金本うんぬんの問題やない。
このチームは根本から変えないけないと思います。
フロントがアホや。
-
966 名前:匿名さん:2018/06/03 20:19
-
対右投手・対左投手に打てない阪神打線ってどうなん?まさか打てませんでしたって言うんちゃうやろなぁ~
-
967 名前:匿名さん:2018/06/03 20:34
-
阪神の若手よ。
プロスポーツ選手なんだろ、自分のために勝負に勝て。負ければクビになり路頭に迷うだけ。
ファンの期待に応えようなんて思うのは十年早い。
ファンが何を言おうと気にするな。自分の人生にために戦え。
-
968 名前:匿名さん:2018/06/03 21:42
-
榎田ゴメンwww
-
969 名前:匿名さん:2018/06/03 21:44
-
大山は我慢して使うくせに陽川は使えへんよな。2年連続ウエスタン2冠やねんから継続して使えや。
でホームラン打った時くらいちゃんと迎えんかい。大山がホームランのときは異常に喜ぶくせにな。
金本の選手の好き嫌い、贔屓具合いは度を越してる。
こんなんでは選手がかわいそうや。
さっさと身引けや
-
970 名前:匿名さん:2018/06/03 21:47
-
↑
金本と大山は怪しい関係www
-
971 名前:匿名さん:2018/06/03 21:47
-
阪神球団の一番のガンは阪神電鉄のアホフロント陣
阪神電鉄という役所企業を親会社から追い出す事が球団を良くする最善の方策だと思う。
-
972 名前:匿名さん:2018/06/03 21:52
-
↑
来年から阪急タイガーブレーブスだなwww
-
973 名前:匿名さん:2018/06/03 22:59
-
昨年交流戦でいい成績だった時は、阪神は弱いチームからあたったから得した、巨人は強いチームからあたったから調子崩したって言ってた奴いたけど、それなら今年は強いチームから阪神はあたったから厳しい組み合わせで可哀想なんて言う人いないな。ヤクルトがソフトバンク、西武とあたっていたら交流戦の出足負けがこんでいた可能性大だったと思う。
-
974 名前:匿名さん:2018/06/03 23:20
-
選手は、戦力外・監督とコーチは辞任と解任。世の中恐ろしいなぁ~。
-
975 名前:匿名さん:2018/06/04 00:11
-
タダでさえ日本一熱いファンとアンチを抱え、マスコミの餌食にもなりやすく、多大なプレッシャーを受ける阪神において、
金本監督の選手に対する期待が、余計なプレッシャーを与えている可能性があります。
一流選手になるには、そういったプレッシャーさえ跳ね除けなければならないという面もあるかもしれまえんが、現状は上手く行っていない。
あまり選手個人に肩入れせず、状態の悪い選手にはドライに代打を送る。ファームに落とす。その方が選手も楽かもしれません。
-
976 名前:匿名さん:2018/06/04 02:38
-
阪神の選手は苦手選手多すぎる。他球団はそれほどでもないのに・・・
-
977 名前:匿名さん:2018/06/04 08:39
-
大山と金本は深い関係なんだろうね。
-
978 名前:匿名さん:2018/06/04 08:45
-
そりゃあ自分が惚れ込んで1位指名したんだし。
-
979 名前:匿名さん:2018/06/04 08:47
-
金本は植田を懲罰交代させるのに、打率の低い大山を懲罰交代させないのは
大山と金本の間に何かあるんやろ!
でも、阪神が若手を育てようと思うなら糸井、福留などを我慢して使っている様に、
植田も我慢して使うべきやね
-
980 名前:匿名さん:2018/06/04 08:56
-
トレードの必敗はフロントの責任
わざわざ左投手を減してまて交換
するべきじゃなかった
-
981 名前:匿名さん:2018/06/04 10:29
-
植田を交代させるのはまあいいけども
守備の時に交代させたのはセンスないなと思った
次チャンスで北條に打席が回って当然の如く凡退
もう少しソツのない野球をして欲しい
-
982 名前:匿名さん:2018/06/04 10:37
-
個人的見解と前置きした上で・・・
昨日の敗因は2点
6回1OUT満塁で前進守備ひいたこと。
結果論と言われること覚悟で1点は覚悟という守備陣形なら金子の打球は
ただのセカンドフライ。
あと2OUT満塁の場面でモレノ出したこと。
あそこは試合を諦めないという意味では藤川か桑原でよかった。
そういう意味では昨日はさすがに金本監督のタクトミスと言える気がする。
-
983 名前:匿名さん:2018/06/04 10:43
-
スカウトのシーツはさすがにレッドカードだろ。
2016ゴメス&ヘイグ、2017キャンベル&ロジャース、
そして今年ロサリオと取ってくる外国人ことごとく外れ。
球団にもファンにも多大な迷惑をかけてる。
これで来年以降もまだ任せるとか言ったらマジで球団の感覚疑うぞ。
-
984 名前:匿名さん:2018/06/04 10:55
-
>980
俺は、植田の交代については、サンスポの記事を見て納得できたけどな
選手のタイプによって、役割が違うんだから、試合を決める役割を期待される
大山と守備と打線のつなぎ役を期待される植田を一概に比較するのは違うと思うけど
ましてや、大抜擢されて使われている植田と糸井、福留の起用法と比較なんて、
全く話しにならんでしょ
大山についても、昨日打った陽川がこのまま打ちまくって、大山の数字が上がってこなかったら、
引っ込めさせられると思うよ
-
985 名前:匿名さん:2018/06/04 11:13
-
>>982
金本の采配ミスやら継投ミスで今年すでに4何試合落としてる
-
986 名前:匿名さん:2018/06/04 11:23
-
育成言い訳にし過ぎてない?
なら大山連れて2軍監督やれよ。
1軍の客入れる試合でやるな。
阪急の電車の運転、あれ全部要請かい?
バスタクシーの運転は?
とにかく榎田は編成もやけど使わなかった金やんが悪い。
-
987 名前:あ~しんど:2018/06/04 11:24
-
ハッキリしたことは完全に打撃が弱点!教えるコーチも
弱点!若手にも期待は禁物!投手は育つ!
これらを踏まえて改革を断行する必要あり、幸い来年
メッセが外人枠を外れるしマテオもいらないから外人投手は
ドリスだけで中日、楽天のように打線に外人3人制と
思い切ったことしないと駄目でしょう、大山、中谷、高山
は控え、もっと言えば梅野も変えてロザリオ捕手も?
阪神では育たないと言うことを前提に考える来季構想を!
-
988 名前:匿名さん:2018/06/04 11:30
-
987
で、大山の代わりに誰使えば、納得するの
-
989 名前:匿名さん:2018/06/04 12:11
-
来季に向けて金本監督にはして欲しい事が3つある。
1つめは、コーチの入れ替え。主に1軍コーチと投手コーチの入れ替え。
2つめはドラフトと補強で支配下野手の大幅な入れ替えを断行する、
3つめは藤浪を故障以外の理由で2軍に落とさず1年間ローテーションで起用する事と中継ぎ左腕をドラフトや補強で強化する。
この3点で来季はいい感じになると思う。
それが出来ないなら金本監督は終わりだと思う。
-
990 名前:匿名さん:2018/06/04 12:13
-
↑主に1軍打撃コーチと1軍投手コーチの間違い。
訂正します。
-
991 名前:匿名さん:2018/06/04 13:09
-
大山に何の文句があるの?
最近は一時期の不振は脱してきたじゃん?
1試合に1本ヒット打ってるし率も上がってきた。
大山引っ込めろって言ってる奴って大山にどこまで求めてるの?
まだ大卒2年目ですから気長に待ちましょうよ。
-
992 名前:匿名さん:2018/06/04 15:04
-
>>991
大卒のドラ一だからそれなりには期待してたわ。
それもルーキーイヤーじゃないんだからもう1ランク2ランク上を期待するのは当たり前だろ?
更に二遊間ならともかく打てなきゃいけないポジションの三塁手。
見切りが早すぎると批判覚悟で言うが今の打撃を続けてたら大山は終わるよ。
下に落ちて自分の打撃を見つめ直さないといけない。
長距離打者ではないが長打も打てる打者だということを再認識する必要がある。
-
993 名前:匿名さん:2018/06/04 16:05
-
あのボケ監督また藤浪を2:軍に落としやがった。
香田とともに消えて欲しい。
2軍に落とす意味がわからない。
-
994 名前:匿名さん:2018/06/04 16:52
-
大山は監督のお気に入りだし、打率が低くても使うだろうが、問題は、監督の采配だと思うがな。
まぁ、植田を今後も我慢して育てていくならエラーしても変えるべきではない。
-
995 名前:匿名さん:2018/06/04 16:57
-
金本の希望したトレードで貴重な左の榎田出して自ら抑えられて、代わりの岡本はさっぱり。金本が希望して高年俸で獲得したロサリオはさっぱり、金本の独断で指名した大山もさっぱり!自分采配もさっぱり。
金本って見る目ないな。こんな監督じゃあかんのや。株主総会で炎上するやろな。金本辞めろ!の声あちこちで聞こえるやろな。
-
996 名前:匿名さん:2018/06/04 17:18
-
こういう事になるからドラフトを含めた補強に監督は首を突っ込んじゃいけないんだよね。
監督からこのポジションの選手が欲しいなどの希望を出すのはおかしい事ではないけど本来は編成に任せて
「この選手を指名しようと思います」って感じの報告のみが正しい形だと思う。
そりゃ自分が推して獲得した選手と自分が監督やる前からいた選手を比較した際に公平な目では見れないよ。
-
997 名前:匿名さん:2018/06/04 18:27
-
997
その通り。
-
998 名前:匿名さん:2018/06/04 18:46
-
残念ながら阪急阪神ホールディングスの株主総会でも金本監督の辞任要求は出ません。
和田の時は辞めるろのシュプレヒコールでした。
大体電鉄株なんてそんなに動きませんし、配当利回りも低い。
ローソク足も概ね4500~4520円程度を常にうろうろする安定株でどちらかと
いうと安定志向の年寄りの買う株でタイガースが突っ走った時に限って優勝戦線での
経済効果で上がる程度。
それでも5000円はなかなか越えない。
ということで株主総会での炎上はありえないですね。
-
999 名前:匿名さん:2018/06/04 19:52
-
1000終了!
-
1000 名前:匿名さん:2018/06/04 19:52
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。