テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903010

2018巨人ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/05/04 07:27
建てておきます。
501 名前:匿名さん:2018/07/02 15:19
甲斐野は、変化球の持ち球(スプリット・スライダー)も評価が高く、
何より、ストレートの球速・回転数・回転軸が恐らく巨人でも菅野に匹敵するレベル、
構成力・更に精度の高いコントロールと、プロでの課題は有りますが、
短いイニングでの即戦力度、将来菅野の次のエースへの期待も持てる投手だと思います。
少なくても今年のドラフト候補ではNo.1
502 名前:匿名さん:2018/07/02 15:36
甲斐野ってスプリットが生命線で見極められたら終わると思う
コントロールもアバウトだし菅野とは全く違う
だいたい大学野球でリリーフ専門なんて先発失格って言われてるのと同じ
上茶谷が先発三連投で酷使されたのはそういうこととしか思えない
503 名前:匿名さん:2018/07/02 16:28
>>496
本当ですか? 去年左右は忘れたけど肘を手術しませんでしたっけ? もし捕手ができるなら、
林君の価値は上がるでしょうね。バッテイングはちょっと癖があるので、左の大物打ちという括りでは
個人的には健大の山下君の方に魅力を感じますが守備力が気になります。
あとは少し前に名前が挙がった福岡の松井君ですかね。こんな選手を取ってくれたら夢が広がりますね。
504 名前:匿名さん:2018/07/02 16:51
>>501
問題は、かっての三本柱。江川、西本、斉藤雅樹クラスの大エースになれる可能性あるか?だと思います。
QSで、先発投手は、六回まで…というのは、やはり不自然!リリーフ投手に負担かかりすぎ!
年間20完投するエースが、望まれます
505 名前:匿名さん:2018/07/02 17:21
そのために、時間かけるのはOKでは?
西本、斉藤は六年。内海は三年。かかってます。
もしかしたら、桜井もあと三年で?
とにかく、時間かけて、大エースと四番育てたいです。
506 名前:匿名さん:2018/07/02 20:16
智弁和歌山の林がキャッチャーに再転向
マスクをかぶり敦賀氣比相手に4回までに18失点
打っては林の3打席連続ホームランなどで4回までで23得点
智弁和歌山23-18敦賀気比
5回時間切れ終了。両チーム合わせて40安打の超乱打戦
因みに投手はセンバツでは捕手だった東妻らしい
507 名前:匿名さん:2018/07/02 21:50
できれば守れて、身体能力もある辰己を2位までにとれればいいけど無理そうなら4位ぐらいで逢沢か小郷がほしい。どちらとも決め手にかけるが、長野、陽、亀井と交代で出るかんじでいってほしい。相模の森下も調子出たので注目していきたい。投手は左は一人はほしいが球にキレのある投手を指名してほしい!
508 名前:匿名さん:2018/07/02 23:54
>>506
林がキャッチャーに着いたのは5回だけです。
その回に東妻が投手になったのでやむを得ず守備に着いた程度で普段は三塁手でいくと思います
509 名前:匿名さん:2018/07/03 00:54
なるほど
ありがとうございます
510 名前:匿名さん:2018/07/03 00:58
>>506
何なんだ、そのスコアは!まさか、野球の試合じゃないよね?
511 名前:匿名さん:2018/07/03 01:07
最近の高校生投手は、練習しているの?
昨年も早稲田実が、こうだったし、甲子園でも…好投したと思ったら、大敗している!
野球人気が落ちるわけだ!投手からスター産まれないもの!
512 名前:匿名さん:2018/07/03 03:30
外野手層が薄いから藤原or辰己w
513 名前:匿名さん:2018/07/03 22:06
①甲斐野②辰己③富山④増田⑤白銀⑥清水(國學院大)⑦山下(健大高崎)⑧小幡
それか状況次第で
①根尾②生田目③栗林④富山⑤小郷⑥青島⑦山下or上田かな
514 名前:匿名さん:2018/07/04 03:36
①根尾or藤原or小園
515 名前:匿名さん:2018/07/04 07:43
岩見>>>高橋 岡本
516 名前:匿名さん:2018/07/04 07:47
監督をドラフトしたい
517 名前:匿名さん:2018/07/04 08:50
>>516
読売 第一回希望選択監督
西谷浩一 大阪桐蔭監督
518 名前:匿名さん:2018/07/04 13:17
レーブ監督
519 名前:匿名さん:2018/07/04 13:46
一位は甲斐野、松本、根尾の3人のうちのどれかになるのでは。二位は左の即戦力投手がいい。三位で林がとれたら最高なんですけど。
520 名前:匿名さん:2018/07/04 22:21
松本は悪くはないけど、先発では厳しいかな。短いイニングで力を発揮する投手かな。林は育成は難しいかな。うまくいけば筒香くらいになりそうだけど、高校生レベルで打撃にムラがありすぎるし怪我も多そうだから6位以降で残っていたらとってもいいかな。まだ山下の方がまし。左投手は先発で即使えそうなのはいないから中継ぎタイプでいい。高校生投手は今年はほんと微妙だからわざわざとらなくてもいいので指名するなら育成でいい。来年がそろっているから来年数名指名してほしい。野手はとにかく今年はショートと外野手を指名してほしい!
521 名前:匿名さん:2018/07/05 00:31
相変わらず、即戦力期待の人が…多いけど、ドラフト指名する新人は、基本的に素材で、あるべきでは?
今年は、一年目から…一軍で活躍してますけど、本来は岡本、吉川尚みたいに、鍛えて一軍…というのが本来かと
畠みたいに、新人の年に頑張ったけど…ではね!
522 名前:匿名さん:2018/07/05 02:27
①根尾
523 名前:匿名さん:2018/07/05 08:37
松本が先発で行けなかったら今年先発でいける投手は1人もいないことになる
そう考えると思い切って高卒ドラフトにするのもありだけど、今の崩壊した投手陣の立て直しが急務だから
去年の反動で大社投手中心の指名になるだろう
野手は高卒ショートを1人はとると思う
後は下位から育成で高校生をとる去年の流れかな
福岡の松井くんとか山下濱田湯浅あたりを狙いたいね
524 名前:匿名さん:2018/07/05 13:30
松本が日米野球で7回16奪三振2四球被安打3無失点
もう1位で決まりでしょ
525 名前:匿名さん:2018/07/05 13:39
>>524
鹿取GMが10月に最終決定するからドラフトオタクの素人虚カスニートのお前が口出しするなよ。
526 名前:匿名さん:2018/07/05 15:59

基地外
527 名前:匿名さん:2018/07/05 17:40
三軍で、加藤(高卒二年目)笠井(高卒一年目)台頭してますが、ドラフトに影響は?(二人とも外野手)
それと、即戦力の先発ということですが、畠、高田もいるので、先発はあまり…と思いますが?
即戦力のリリーフ投手なら必要ですね!大社の…
したがって、一位は、根尾か、甲斐野を素材としては、どうですか?
528 名前:匿名さん:2018/07/05 17:46
>>527
ドラフトは10月なんで途中経過はわかりませんね。どうしても知りたいなら球団事務所に直接電話すれば?
529 名前:匿名さん:2018/07/05 19:21
松本は日米野球で活躍はしましたので期待はもてます。しかし研究されてなかなか勝てなかった春のリーグ戦もあるので秋は頑張ってほしい。今年は大社投手が特に揃っているが他球団もそれはわかっているので結局いい選手からとっていくはずだからうまく駆け引きして野手とバランスよくとってほしい。
530 名前:匿名さん:2018/07/05 19:52
田口に続いて山口も炎上してる現在進行形で先発いらんなんて口が裂けても言えないわ
素材型なんていう不確定な地雷引いてる場合じゃない
531 名前:匿名さん:2018/07/05 20:32
岩見が大好きな巨人
532 名前:匿名さん:2018/07/05 20:57
先発投手いらない…と言ったつもりないですが、じゃあ菅野みたいに新人から活躍できる投手は、あまりいないのでは?
ドラフト本来の目的は、将来への素材では?
リリーフ投手なら必要です。即戦力で!
それと、大城、田中みたいに、既存のレギュラーを刺激する新人とか
533 名前:匿名さん:2018/07/05 21:55
去年齋藤、鈴木や西村などリリーフで即戦力と言われた投手は軒並み通用していない
東、馬場、鍬原など1位の先発投手の方がまだ通用してる
先発の即戦力取りたかったらやはり1位で取るしかない
将来のエースになれる高卒投手もやはり1位じゃないと取れないからそこは腹の括り方次第だと思うけどね
少なくとも大社の素材型取ってる余裕は無いと思う
534 名前:匿名さん:2018/07/05 23:01
>>530
お前が地雷w
535 名前:匿名さん:2018/07/05 23:10
やはり先発とるなら力のある真っ直ぐと空振りや三振も取れる変化球を持ってる投手が1年目から活躍するかな。中継ぎは1年目からシーズン通しての活躍はなかなか難しいかな。巨人の場合は育成もあるから素材型は上位とる必要ないので今年はとにかく投手は大社で、高校生野手のスラッガーや無名だが走攻守揃った選手を下位で指名してほしい。今年はショートと外野手をとって来年高校生投手、大学生の巧打者を指名してほしい。
536 名前:匿名さん:2018/07/06 03:36
>>531
岩見でオナニーでもしとけや(笑)
537 名前:匿名さん:2018/07/06 20:00
日刊スポーツ記事
根尾昂選手。
投打ともバランス良い。
打者としては、球速以上にキレとスピード感じる。
藤原恭大選手。
打撃フォームに、将来性感じる。
長距離打者に育っていくプロセスにあるよう!
やはり…今年は、根尾投手と藤原外野手が、一位だろう!
538 名前:匿名さん:2018/07/06 21:26
藤原1位はないな。怪我持ちの選手の指名はなしだね。根尾は甲子園に行って優勝は無理でもベスト4ぐらいまでいけばスター選手として少し競合してもショートとして指名するかな。松本は首都大学リーグの打者がレベル低いからリーグ戦があまり参考にならないんだよね。防御率0点台、1点台が多すぎの珍しいリーグだね。日米野球の活躍はすごいが相手はデータなしで縦の変化にも弱いから抑えられたけどもう一回やったらわからないかな。
確かに松本が7イニング抑えたことは評価するが他の投手も短いイニングだが抑えているので1試合だけでは評価は難しい。
539 名前:匿名さん:2018/07/06 22:54
岩見が好き過ぎ巨人軍
540 名前:黒い巨塔:2018/07/06 22:59
日体大松本、日米大学野球で16kとは凄い。
今年の先発即戦力No1だよ。競合は確実。

うちは先発が不安定だから欲しいが、身長176㎝と上背がないのが気になる。
桑田のように長くやれるといいけど。
541 名前:匿名さん:2018/07/06 23:38
どうせ、また、大量に捕手を指名すんだろ、懲りないんだからこの球団は。笑。
542 名前:匿名さん:2018/07/07 00:06
>>540
うちはって巨人はお前の所有物じゃねえんだよ?
バーカ!
543 名前:匿名さん:2018/07/07 03:08
>>541
馬鹿w
544 名前:匿名さん:2018/07/07 07:00
>>539
岩見…今のこの時期二軍ということは…長嶋一茂の新人時代より、劣っている!ということ?
東京六大学のスラッガーが!
545 名前:匿名さん:2018/07/07 07:19
>>542
ガキみたいな屁理屈こねてんじゃねーぞ、クソが
546 名前:匿名さん:2018/07/07 07:44
岩ニーでもしてろ クソがっ!!
547 名前:匿名さん:2018/07/07 08:17
畠がようやくブルペンか、早くて盆明けかな。菅野、ヤングマン、内海、畠、今村、山口なるのかな。あとは、リリーフまずは、鍬原を中継ぎした方がいい。あとは、ゲレーロかカミネロ。現状、リリーフは不安、状態がいいのは、マシソンぐらい、カミネロの中継ぎは必要。打てないなら、ゲレーロもありだか状態次第かな。
548 名前:匿名さん:2018/07/07 13:49
松本が競合になってくればそれ以外の選手をうまく駆け引きして1位は単独でいい選手を獲得してほしい。今年はとにかく大社投手と外野手、ショートとって高校生は来年好投手が揃うので将来のエース候補を指名してほしい。
549 名前:匿名さん:2018/07/07 15:03
>>548
将来のエース候補として…根尾昂投手は?
野手としては、もったいない!
550 名前:匿名さん:2018/07/07 18:22
根尾は高校になってからは野手中心の練習で、その合間に投手練習をしていたかんじだからプロで投手でいく場合は体作りを一からしないといけなく時間が無駄である。そのため野手でいった方がいいと思う。正直今年の高校生投手のドラフト候補で昨年から主力で投げていた選手が軒並み伸び悩みばかりなので今の2年生はすごい投手が多いのでこれから成長し続けるのを期待したい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。