テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903010

2018巨人ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/05/04 07:27
建てておきます。
1 名前:匿名さん:2018/05/04 09:00

さんきゅ~w
2 名前:匿名さん:2018/05/04 09:19
根尾
3 名前:匿名さん:2018/05/04 09:19
藤原
4 名前:匿名さん:2018/05/04 14:56
>>0
必要ないからいらん
5 名前:匿名さん:2018/05/04 16:04
上茶谷 20奪三振
6 名前:匿名さん:2018/05/04 16:32
東洋大vs駒沢大を見ました。上茶谷投手は東都記録の20三振で、最大の特徴は140中盤速球と120中盤スライダーで自在にストライクが取れることです。厳しい所にベストボール(MAX149)を連続して決めるなど、本物の制球の良さが売りです。速球はキレ型で、球威で抑え込むタイプではありません。チェンジアップ?も冴えて空振りを取ってました。セットポジションでも球質が落ちないので、実践派です。逆に不安は完成しすぎているので、これ以上の伸びしろは少ないことですか。とにかく即戦力欲しい球団なら1位は有りではないでしょうか。甲斐野投手はピンチに登板。いきなりセットでの投球だったからか、速球は140後半程度。剛速球投手をイメージしてましたが、実際は好投手が150の速球を手に入れたような感じで圧倒的な球威を感じませんでした。上茶谷投手よりも厳しい所に来ないので、打者に当てられてしまいます。噂のスプリットは130後半で素晴らしいですが、フォーク投手の宿命でランナー三塁でワイルドピッチから同点にされました。制球力向上の伸びしろはありそうですが、正直4~5球団一位重複のスケールは感じませんでした。
7 名前:匿名さん:2018/05/04 16:35
白銀投手もリリーフ登板。前かがみ気味から顔を横に振る力投派スタイルの横手投手ですが、このフォームだと制球はアバウトだろうな…と思ったら、やはり的中でした。速球の球速帯も130前半~140前半と上記2投手よりも広いのは、即戦力としてはまだまだの印象でした。もっと140台をガンガン投げる又吉投手をイメージしていましたが、実際は大学の好投手といった所でした。ドラフト上位は厳しいです。下位で取って2年くらい育てる投手だと思います。
8 名前:匿名さん:2018/05/04 16:40
>>7
暇人ドラフトオタクの虚カス君
スカウト気取りの上から目線のコメントご苦労様でしたw
9 名前:匿名さん:2018/05/04 16:47
>>8
来ると思ってました(笑)
10 名前:匿名さん:2018/05/04 16:55
東洋大三羽ガラスから目を離せない
11 名前:匿名さん:2018/05/04 16:57
7,8よ全く見る目のない酷い論評辞めてくれ
的が外れすぎてる
お前の中で済ましとけ
12 名前:匿名さん:2018/05/04 17:04
甲斐野は実はスプリットが生命線で真っ直ぐは早い割に打ち込まれるのはその通り
上茶谷の懸念は伸び代()云々よりも、血行障害の既往歴をどう見るか
問題なしなら1位でもいいとは思うが、それでも本指名1位ならやはり松本や齋藤の方が先だろう
13 名前:匿名さん:2018/05/04 17:07
7さん8さん ありがとう わかりやすかったです
14 名前:匿名さん:2018/05/04 17:25
根尾は内野でも外野でもいける 重宝
15 名前:匿名さん:2018/05/04 21:21
根尾or藤原or甲斐野or上茶谷or松本w ハズレ東妻w
16 名前:匿名さん:2018/05/04 21:38
白銀は1日に2回1/3、2日に5回1/3、今日4回2/3投げているので疲れだと思います。
一昨日は常時140キロ台の速球で押していたので。
17 名前:匿名さん:2018/05/04 21:47
今日は千葉県営で専大松戸対中央学院、学館浦安対習志野、志學館対安房の試合を見ました。
話題の大谷、古谷は投げませんでした。一部で話題の専大松戸の今里が本塁打を打ちました。
後の2試合は力差があってコールドで習志野、志學館が勝ちました。学館浦安の2年生捕手遠藤は周りが見える捕手のようです。学館浦安は3年生より
遠藤を中心とした2年生主体で夏の予選に臨みそうです。
18 名前:匿名さん:2018/05/04 22:00
>>16さん
有難うございます。なるほど連投疲れですか。記事で騒がれているほどではなかったので、どうかと思いましたが。ただし体調万全でも細かいコントロールがよくなる気は余りしませんがどうでしょうか。いずれにしても現時点では上位で取るべきではないかな…と思いました。
19 名前:匿名さん:2018/05/04 22:03
現状は5位くらいの評価だと思いますが速球で押せるロングもできるリリーフは貴重なので
このまま、継続していけば3位4位で上げる球団はあると思います。
20 名前:匿名さん:2018/05/04 23:02
サイドなら白銀とエネオス鈴木はどちらがいいんだろ
どちらもリリーフタイプで4位くらいが目処になりそうだが
高卒なら明徳史上最高傑作とされる市川か
21 名前:匿名さん:2018/05/06 00:38
鍬原なかなかいいんじゃない

ttps://www.youtube.com/watch?v=x77cGvj9_uQ
22 名前:匿名さん:2018/05/06 01:54
現時点
1位 即戦力投手か藤原
2位 辰巳か即戦力投手
3位 強打者高校生
4位 投手
5位 投手か外野手
23 名前:匿名さん:2018/05/06 02:25
①根尾or藤原or甲斐野or上茶谷or松本 ハズレ小園or梅津or東妻 ハズレハズレ吉川w
24 名前:匿名さん:2018/05/06 07:31
大学選手権東都はほぼ東洋、首都はほぼ東海大、六大学は立教、慶應、明治の三つ巴も
残すカード的に明治、東大の立教、明治、早稲田の慶應、立教、慶應、法政の明治の中
では立教が有利。
25 名前:匿名さん:2018/05/06 16:20
セリーグ3位ぐらいなら二位で辰巳は指名できないよ
26 名前:匿名さん:2018/05/06 16:45
できなきゃしないだけだし無理して繰り上げるのが1番ダメなパターン
ここでも散々文句言ってる人がいるのがそれだよ
3位まではポジションに関わらず指名できる候補の中から1番の素材を淡々と指名すれば良い
27 名前:匿名さん:2018/05/06 16:59
菅野の後補充しろ。
28 名前:匿名さん:2018/05/06 17:13
今日は関西学生野球の関学対立命館、同志社対近大を観戦。
投手については今日投げた投手に目立つ選手はいませんでした。
さて、みんな大好き辰己選手ですが今日は四球、投手前ヒット、送りバントも守備妨害で打者走者アウト、一塁正面へのボテボテゴロでした。
昨日は2安打したようですが。脚については素晴らしいものがあるのは今日の試合でもみられました。
本塁打よりも2塁打、足を活かしての三塁打を積み重ねるタイプでしょうか。3年秋までの成績が打率.297、4本塁打ですので。
現状は才能に実力がついてきていない状態かと思います。人材が豊富な大学生投手を諦めて1位2位で指名する選手かとも。それなら大学生投手を指名しておき、4位くらいでよりレベルの高い投手と当たっている立正の小郷選手を指名するか、
外野手が欲しいなら藤原選手を1位で指名したほうが年齢も若い分よいのではないでしょうか。
29 名前:匿名さん:2018/05/06 17:27
関西学生野球の応援団は攻撃時だけでなく守備時も鳴り物応援続けてやっているの見て
彼らの体力と熱意に驚きました。選手よりよほど熱かったです。
30 名前:匿名さん:2018/05/06 18:17
関西学生野球は18日、19日甲子園で10時から近大対立命館、関学対関大の試合があります。
辰己選手が気になる方でお近くにお住まいの方は実際に見る機会です。
31 名前:匿名さん:2018/05/06 20:06
柱になり得る選手
32 名前:匿名さん:2018/05/06 20:46
一位梅津、二位は林を取り、岡本と三、四番を打ってもらえたら最高ですね。三位で名城大栗林。
33 名前:匿名さん:2018/05/07 00:26
29は暇だねーーー
まーた 適当なのこと言って 騙してんのか?
誰も聞きたくねーよ
素人の寸評
34 名前:匿名さん:2018/05/07 02:55

書かしてやれよwww
35 名前:匿名さん:2018/05/07 07:26
>>28さん。
情報サンキューです。
確かに辰己はまだ才能に実績が付いてきていない選手ですね。ただ正真正銘の3拍子の
ようですし、僕は最初の24人には入ってくるかと思っています。巨人は2軍をみても投手が
不安ですので、1,2位で投手はかなりの確率であるのかなと。その場合は中位で小郷というのは
十分アリかなと。個人的には1位で大学生Pを指名したあとの2位では辰己、もしくは高校生野手で
いって欲しいですね。
36 名前:匿名さん:2018/05/07 18:09
辰己の名前はよく出るね。でも巨人の2位では
残ってないと思う。中日などに先に獲られそう。
本当に欲しいなら1位しかないのでは?
1位 辰己  2位 林  3位 残っている大社投手
でもいいと思うけど。
37 名前:匿名さん:2018/05/07 18:35
根尾選手や即戦力有望投手の獲得に失敗したら、辰己選手1位は有りではないでしょうか。ただし打撃はまだ覚醒していないようですね。センスの良さは感じるので、良い指導で覚醒したら糸井選手タイプになれるのではないでしょうか。
反対に林選手を選抜で見て、豪快に振り回すのは良いのですが、ミートセンスと言いますか、簡単に空振りをする印象を持ちました。プロの強打者のほとんどはアマ時代にミートセンスも抜群にあった、というよく話を聞きます。それから考えると、上位で行く選手なのか?と思ってしまいます。
38 名前:匿名さん:2018/05/07 19:50
1 小園 2 山田 3 白銀 4 福田 5 小郷 6 松本桃
39 名前:匿名さん:2018/05/07 20:24
38よ
見る目のないお前が言っても説得力がなさ過ぎる
糞みたいな論評辞めてくれ
40 名前:匿名さん:2018/05/07 21:08
林は比嘉と同じ育成1位
辰己は村上と同じ7位…は可哀想だから4位
これ以上で消えてたらアキラメロン
無理に取りにいく必要がない
41 名前:匿名さん:2018/05/08 00:21

林も辰己も評価は高いと思うぜwww
42 名前:匿名さん:2018/05/08 21:47
1 小園 2 山田
1 山田 2 太田 どちらか。
43 名前:匿名さん:2018/05/08 21:55
1位どう考えても投手でしょう。
左のエ-ス級獲得せよ。
44 名前:匿名さん:2018/05/08 22:05
左のエース級なら山田龍聖しかいない。
45 名前:匿名さん:2018/05/08 22:07
1 小園 2 山田龍聖か1 山田龍聖 2 太田 天理
3 白銀 右サイド 4 福田 左腕中継ぎ 5 小郷 左打ちセンター
6 松本桃 左打ち 三塁守備はあれなので外野転向視野で。
46 名前:匿名さん:2018/05/09 03:29
①藤原 ②林 ③山田 ④小島 ⑤青島 ⑥以下投手or左打者
育成①谷田w
47 名前:匿名さん:2018/05/10 02:30
①根尾or藤原or上茶谷w
48 名前:匿名さん:2018/05/10 11:38
根尾投手の指名は?
案外巨人再建は、そういう指名から始まるかも!
49 名前:匿名さん:2018/05/10 22:00
辰己を1位なら藤原を1位で良い

辰己は勝手に評価があがって野間(広島)のように
はずれ1位でどこかが獲得しそう
結果3年間は成績が残せない感じがする

来年、柳町と加藤を獲得できるなら今年は小郷、藍澤、拜崎あたりで
我慢する手もある
50 名前:匿名さん:2018/05/10 22:41
1位 松本 ハズレ平尾
2位 林
3位 柿木
4位 渡辺
5位 大谷
6位 松本

育成 谷田
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>