テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903007

2018年阪神タイガース ⑥

0 名前:匿名さん:2018/04/24 15:29
12球団最高のピッチングスタッフと12球団最低の野手陣

野手陣奮起せよ
51 名前:匿名さん:2018/04/25 21:36
先週のスレでサイン盗み・配球読まれってあったけど、ほとんど巨人戦じゃない?
52 名前:匿名さん:2018/04/25 21:43
そもそも打って点入ってないし。
糸井ロザリオの連打だけ。
あとは相手の自滅。
53 名前:匿名さん:2018/04/25 21:59
とりあえず勝って良かった。
ただ、序盤であれだけいただいたチャンス、試合決めなきゃいかんやろ?
まー大山のタイムリーは少しホッとしたな。
巨人は20点?中日何してんねん!って言いたいけど勢いつけたんはウチやからな。逆にすまん。
54 名前:匿名さん:2018/04/25 22:09
まあ連敗脱出しただけでも良しとしよう。
今日は打てん打てんって文句いう内容でもない。
55 名前:匿名さん:2018/04/25 22:11
www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_km/blog/
56 名前:匿名さん:2018/04/25 23:19
てかパリーグの順位ってもう最下位まで10ゲーム以上離れてるんや。阪神はピッチャーはまだいいから打線さえ調子上げて少しでも打てればね。チャンスはくるからチャンスでのバッティングなんかな。
57 名前:匿名さん:2018/04/26 00:12
金本を支持するやつは金本が監督でええとこ言うてみいや!
ないから辞めてほしい言うてるだけや
58 名前:匿名さん:2018/04/26 00:19
勝って良かった。
勝率五割万歳!!!
59 名前:匿名さん:2018/04/26 00:29
今日もやらかしたな、糸井のヘタレ守備。
そこからの失点。金本よ怒れよ!!
60 名前:匿名さん:2018/04/26 00:33
巨人はゲレーロや山口や野上と言った強奪選手の力で連勝。
うちは、滅殲炊飯器や糸井や福留と言った生え抜きの力で勝利。

どちらに価値があるかは明白だよね。
61 名前:匿名さん:2018/04/26 01:01
藤浪もメジャーいけば長身から投げる98マイルを注目されるだろうね
向こうのマウンドやボール、環境のほうが合うかもしれないね 選球眼も悪いからね向こうの打者は
62 名前:匿名さん:2018/04/26 01:37
>>61
向こうのマイナーにいっぱいいる95マイル以上投げるけどノーコンでメジャーに上がれない
典型的な投手の一人に埋もれるだけ
63 名前:匿名さん:2018/04/26 01:38
福留も糸井も鳥谷も先が短いぞw
64 名前:匿名さん:2018/04/26 08:00
>>57
積極的な支持ではないけど、金本監督継続で良いと思ってます。
球団が全権に近い監督を招聘したのだから、それを簡単に変えるようでは次の監督も落ち着かない。
チームの強化は長期計画で無いと。
65 名前:匿名さん:2018/04/26 08:43
ファンも減点方式でみるのやめたら?
ファンならあら探しの意見じゃなくてチームがよくなる為の建設的な意見しょうよ。でないとあら探しして喜んでるアンチと同じレベルになるよ。
66 名前:匿名さん:2018/04/26 08:50
メッセって凄いね。不動のエースとは彼の事だね。
そんな彼が来年は外国人枠を外れる。
となると外国人野手2人も可能だし、先発を厚くする事も可能。
どのパターンでいくのかな?
67 名前:匿名さん:2018/04/26 09:20
金本は敗戦を全て選手のせいにして、オレは悪くないというような態度とるから、選手が監督のためになんとかって思わない。だからそんな監督はいらない
68 名前:匿名さん:2018/04/26 10:12
選手がどう思ってるかを選手でも何でもないやつが決めつけなくてもいいよ
妄想乙
69 名前:匿名さん:2018/04/26 11:18
敗戦を選手のせいにってって、野手が打てない、投手が点取られるのは選手の責任。
何言ってんだか…
70 名前:匿名さん:2018/04/26 11:23
すぐに監督辞めろとかいう奴は、監督が変わったら打率1割の選手が3割打ったり、
防御率4点台の投手が1点台になるとでも思ってんのかな?w
71 名前:匿名さん:2018/04/26 11:52
今度の広島戦先発予想、小野ー望月or才木ー高橋
横浜戦は、秋山ー能見ーメッセと予想
72 名前:匿名さん:2018/04/26 11:58
>>70
くだらない
73 名前:匿名さん:2018/04/26 12:13
「そっかぁ、今日僕が投げたら打たれて負けるのを見抜けないで投げさせた監督が悪いんだ!」
「そっかぁ、今日僕が出たら打てなくて負けるのを見抜けないで出した監督が悪いんだ!」
「そっかぁ、今日僕が出たらエラーして負けるのを見抜けないで出した監督が悪いんだ!」
「そっかぁ、今日僕が出たら牽制で刺されて負けるのを見抜けないで使った監督が悪いんだ!」

「だから僕たちはなにも悪くないんだね、監督が首になれば僕たちは今のままでいいんだ!!」
74 名前:匿名さん:2018/04/26 12:22
職場でもよくいる。
「自分が仕事出来ないのは上司に恵まれないからだ。」
「上司さえよければ自分は仕事が出来る。」
75 名前:匿名さん:2018/04/26 12:28
でも最終的に責任を取るのは現場のトップの監督
の責任になる
76 名前:匿名さん:2018/04/26 12:57
>>74
この掲示板に入り浸りのネット中毒者が偏見で仕事職場を語らないように
77 名前:匿名さん:2018/04/26 13:20
>>73
ようこんな低能丸出しのつまらんお人形遊びを堂々と書き込み
78 名前:匿名さん:2018/04/26 14:29
>>69 そういう事や。
79 名前:匿名さん:2018/04/26 15:29
マテオ抹消
モレノ昇格
みたいです。
80 名前:匿名さん:2018/04/26 15:31
どう見ても今の阪神は外人野手2人にするべきだろうよ。
81 名前:匿名さん:2018/04/26 16:01
>>71
広島は小野、能見、才木じゃない?
高橋はしばらく無いと思う、望月もまだ5回までしか投げてない。
82 名前:匿名さん:2018/04/26 16:37
>>80
まず2人いない
83 名前:匿名さん:2018/04/26 16:54
VICTORYというトコに藤浪の記事があった。
「藤浪晋太郎に「特別扱い」を! 規格外の才能を預かる自覚と覚悟」という題名。
何故かこういう考え方の人が多いよね。記者のくせに一般のファンみたいですよね。
特別扱いする事が藤浪の為になると思ってるんだよね。
記事に書かれてる他の投手への特別扱いはドラフト1位の選手に対する敬意くらいのもの。
周囲からあの投手は特別扱いされていると感じさせる前に実力で自分の地位を築いてる。
そもそも、オープン戦でローテに入れるか怪しい成績しか納めていない藤浪が開幕2戦目、十分特別扱いだろ?
とにかく、特別扱いされてる内は新たなスタートラインにも立てない。
皆に忘れられる位に時間をかけても構わない、自分の力で復活してきてくれる事を期待したいです。
84 名前:匿名さん:2018/04/26 17:09
先発予想
広島戦 28日小野 29日秋山 30日岩貞
横浜戦  1日メッセ 2日高橋遥 3日能見
中日戦 4日才木 5日小野 6秋山
といった感じじゃないでしょうか?
85 名前:匿名さん:2018/04/26 17:26
高橋遥は抹消済み。5月3日以降の登録になります。
希望的観測なら、小野・能見・秋山、メッセ・岩貞・才木、高橋遥・・・。他候補は谷川。
どうせ登板があるのなら左右交互のほうがベター。後は天気次第。
86 名前:匿名さん:2018/04/26 17:44
新聞は才木とありますが・・155キロ5回投げた望月&連続完封谷川も候補
藤浪が投げるより試合は安心できます
87 名前:匿名さん:2018/04/26 18:20
藤浪が投げる日は守る野手もファンもしんどくなる。まともになるまでずっと下でいいよ。
88 名前:匿名さん:2018/04/26 19:38
秋山もあかんやろ。
89 名前:匿名さん:2018/04/26 20:09
>>88
何で?
他球団ファンの茶々入れか?
90 名前:匿名さん:2018/04/26 21:44
熊谷球団ウエスタンで2盗塁で13盗塁でファーム
13盗塁でトップ!
熊谷の足はかなり武器になりそう。
91 名前:匿名さん:2018/04/26 21:48
↑球団じゃなくて今日のウエスタンの間違い
92 名前:匿名さん:2018/04/26 21:48
>>83
おたくの書き込み自体が記事みたいやな。
俺も本物の記者より記者擬きのおたくの意見の方が賛成。
藤浪がそんなに凄いっていうならほっといても出てくるやろ。
93 名前:匿名さん:2018/04/26 21:55
93
確かに藤浪はほっといてもでてきましたね。
高卒1年目から3年連続二桁勝利
3年目には14勝199イニング最多奪三振とある意味無双していたね。これってほっといてもこんだけやれた投手なんだけどね。
94 名前:匿名さん:2018/04/26 22:01
確かに藤浪もそうですが 若くして でできた投手は早く下りにはいる傾向がある
ヤクルト村中・増渕・佐藤由規 藤浪がこんなになるとは想像ができないが
95 名前:匿名さん:2018/04/26 22:39
>>93
ほっといて
って偉いこと言いますね
その成績に至るには、周りのスタッフの相当な努力が支えになったと思いますよ

まあ、金本体制の育成方針で、成長曲線が覆されてしまいましたが
96 名前:匿名さん:2018/04/27 01:25
>>90
四球をある程度選べてるとはいえあの低レベルの打撃でその盗塁数は凄いな。
思いきって一軍の足のスペシャリストとして起用すれば大きな戦力になるんじゃない?
打撃においては・・・空いた時間で練習しなさい!
97 名前:匿名さん:2018/04/27 08:13
>>93
君は仕事始めて放っといても覚えて出来るんだな。
スゲエな。(笑)
98 名前:匿名さん:2018/04/27 08:18
97
赤星や日本ハムの中島に似たタイプだと思うけど。打撃スタイルが。
99 名前:k.k.:2018/04/27 08:25
藤浪は振り返って中西がインステップ矯正したころから下り坂になったな。
本能的に左肩ひらかないようにインステップでバランスとっていたのかもな。
その後、金本になって筋トレやりすぎて収拾がつかなくなった感じかな。
100 名前:匿名さん:2018/04/27 08:44
100
野手はともかく投手にも筋トレさせてるのか?
鍛える筋肉投手と野手では全く違うからあり得ない話。藤浪は少なくとも下半身を鍛えるべきだと思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。