テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903007
2018年阪神タイガース ⑥
-
0 名前:匿名さん:2018/04/24 15:29
-
12球団最高のピッチングスタッフと12球団最低の野手陣
野手陣奮起せよ
-
901 名前:匿名さん:2018/05/13 18:52
-
金本監督は監督の器じゃないな。
もし金本監督と藤浪の二者択一なら迷いなく金本監督解任暫定で3年だけ岡田監督再登板だな。
-
902 名前:匿名さん:2018/05/13 18:57
-
どう考えても外国人野手2人いるよ。
榎田のトレードは右投手じゃなくて野手を獲るべきだったな。金本が悪いのではなくて監督の器でなかっただけ。コーチの器。球団フロントも悪い。何もかも経験のない金本に棚上げしたら駄目だろ。金本監督以前に球団に一番問題あり。
阪神のがんは阪神電鉄という無能企業が親会社な所
-
903 名前:匿名さん:2018/05/13 19:11
-
監督の期待に応えない選手もダメだわ。野球は監督がやるんちゃうし。
-
904 名前:匿名さん:2018/05/13 19:15
-
監督やコーチを選ぶのも球団フロントだからな、ここがダメージなら絶対にいいチームにはなれない。ノムさんもフロントが駄目な球団は絶対に良くならないと言ってた。DeNAなんか典型だろ。親会社代わってからチームが良くなった。
阪神は阪神電鉄首脳を球団から追い払う事が先決だと思う。一番のがんはフロント。
-
905 名前:匿名さん:2018/05/13 19:23
-
阪神電鉄を支配しているのが、阪急だし。
-
906 名前:匿名さん:2018/05/13 19:24
-
試合は勝っても負けても劣勢って・・・
-
907 名前:匿名さん:2018/05/13 19:25
-
西武から是非榎田を打診されたらしい
榎田が活躍する事が今後阪神が困ったとき西武に誰かをお願いすれば余ってる選手を格安相手でもトレードに応じてくれるよ
-
908 名前:匿名さん:2018/05/13 19:25
-
Bクラスしかも五位とか最下位になれば金本監督辞めるわ
-
909 名前:匿名さん:2018/05/13 19:49
-
>>908 2002年シーズンオフの大量退団あるかも?
-
910 名前:匿名さん:2018/05/13 19:51
-
流石にここまで無能を晒け出されちゃうとね。三年前の戦力スカスカの状態ならいざ知らず、自分で選んで鍛えてドラフトもしてこの有り様じゃな。最早弁解の余地無し。
-
911 名前:匿名さん:2018/05/13 20:20
-
流石に今日は中止で良かった。
藤浪もいない、中谷もいない、北條もいないといったチーム状況で
今がピークの広島はちときつい。
この運の良さで、これから巻き返して今年は優勝ですね。
-
912 名前:匿名さん:2018/05/13 21:01
-
>>911 巻き返しってそんな甘くない。
-
913 名前:匿名さん:2018/05/13 21:16
-
>>911
その3人がいたからといって何か変わるとは思えないのだが??
-
914 名前:匿名さん:2018/05/13 21:20
-
雨天中止ラッキーwww
-
915 名前:匿名さん:2018/05/13 22:05
-
今シーズンここまでビジターで三試合中止。ホームで一試合中止。しかし今シーズン阪神の試合日程ホント何なんだ?
-
916 名前:匿名さん:2018/05/13 22:15
-
>>914
さらにドリス、高橋(聡)もいない。
広島で言えば藤浪=大瀬良(エース級投手)高橋=今村(セットアッパー)
ドリス=中崎(ストッパー)中谷=誠也(20本塁打が打てる打者)
北條=新井(ムードメーカー)そう考えると、彼らが戻ってきたら期待できるぞ
-
917 名前:匿名さん:2018/05/13 22:38
-
藤浪もマイナーのコーチにちょちょいと預ければきっかけをつかむかもね
素材はいいのだから環境が彼をだめにしてる可能性は否定できない
-
918 名前:匿名さん:2018/05/13 23:25
-
方向は間違ってないのに何故上手く回転しないのかわからない
-
919 名前:匿名さん:2018/05/13 23:27
-
江川掛布ダブル解説を甲子園でもやってほしいね ふたりは巨人阪神の最期の輝きなんだから
-
920 名前:匿名さん:2018/05/13 23:59
-
はー金本マジで辞めて欲しい。
金本辞めるともれなく、無能コーチ陣も辞めるから。
金本片岡平野平田久慈中村香田、皆去って欲しい。
-
921 名前:匿名さん:2018/05/14 00:02
-
西武なんか田辺から辻に変わって別物のチームになったけど、戦力的には源田が加わったぐらいで別に大幅な変化はない。
-
922 名前:匿名さん:2018/05/14 00:14
-
>>920
高代、藤井、新井も一緒にお引き取りを。
-
923 名前:匿名さん:2018/05/14 00:27
-
ロサリオ、大山は軸足が動いてしまう欠点あるし、加えて中谷ときも下半身が使えてないとか。明らかな欠点があるにも関わらず一向に改善されないのは、指導もされてないんでしょうね。
高山だけは、何かキッカケで良くなるような気がしますが、北條含めて、中谷、大山もか安定して打てるイメージがわきません
-
924 名前:匿名さん:2018/05/14 00:38
-
>>916
あたく荒らしだろ?消えろ!
-
925 名前:takemi:2018/05/14 02:03
-
>>907
西武は、先発左腕投手が菊池だけでしたから、武隈の先発転向を真剣に考えていたようです。
そこで、榎田を獲得したことで、武隈の中継ぎ起用は継続となりました。
-
926 名前:匿名さん:2018/05/14 02:46
-
早く、坂井オーナーは辞任しろ
坂井だけじゃなくていくら仕事でも無理やりやらせた人たちも悪い
今の阪神電鉄はタイガースを所有する資格ない
本来、タイガースは電鉄会社の金じゃない
そんなやり方を変えないのはプロ野球に参入禁止だ
-
927 名前:匿名さん:2018/05/14 05:44
-
甲子園が本拠地なんだからそれに沿った戦力を整えるべき。
今の打線は中途半端な選手が多い。走れないのに打てもしない、守れもしないみたいな。
2軍が走りまくって首位快走中ですが、とくにチーム打率が良いわけでもない。
徹底して走るチームになれば相手ピッチャーの負担も増して失投も増えると思う。
外国人も30本打てる打者を探すのは難しいけど、30盗塁できる打者なら探しやすいはず。
300.3本.70打点.40盗塁みたいな助っ人なら楽しそう。
-
928 名前:匿名さん:2018/05/14 05:50
-
続き。理想打線(若手は順調に成長したとして)
①4上本②6植田③9外国人(本塁打3本・盗塁40的な)④3外国人(唯一の主砲)⑤8島田⑥5熊谷⑦7江越⑧2キャッチャー⑨P
-
929 名前:匿名さん:2018/05/14 08:09
-
阪神にいた榎田は
西武に行き4勝。
イキイキしてるな。
悪いことは言わんが
今のうちに中日大野雄大を
トレードで獲得しておけ。
今年F Aだが、中日が他に出したら
来れなくなる。
地元阪神にもどればモチベーションも
復活し、榎田のようになるだろう。
-
930 名前:匿名さん:2018/05/14 08:11
-
昨日の岡本のホームランなんか甲子園なら平凡なライトフライ。球場によってこれだけ違ってくるからな。甲子園はある意味野手にとってはかわいそうな球場だよな。
-
931 名前:匿名さん:2018/05/14 09:01
-
>>930
浜風の甲子園だとライトフライかもね。
それでも東京ドの中段近くまで飛んでたから甲子園以外のセの本拠地だったら入ってると思うよ。
浜風といえば高山の満塁での快心のライトフライはちょっと驚いたよね。
「あれがいかないのか?」って本人もずっとそんな顔してたもんね。
左打者にとって甲子園は厳しいとは思うけど実はライトでもポール際は伸びるし、レフト方向の打球は伸びる事が多いですよね。
生では知りませんがホームランを量産した掛布とかバースはライトポール際やレフト方向の打球が多かったんじゃないですかね?
ま~ラッキーゾーンもありましたが。
-
932 名前:匿名さん:2018/05/14 09:23
-
>>927
ドラフトスレの4番が~ホームランが~ポジション関わらず~と真逆の意見だね。
-
933 名前:匿名さん:2018/05/14 09:23
-
932
浜風もあるけど甲子園の右中間左中間は東京ドームよりも8メートル広い。
しかもドームは気圧で打球が伸びる。そういやマツダスタジアムも打球が伸びるしな。
-
934 名前:匿名さん:2018/05/14 10:03
-
金本の采配はあかんな
選手起用の仕方がまるで少年野球やないか
早くクビにしたれ
-
935 名前:匿名さん:2018/05/14 10:13
-
火曜からの横浜戦
15日メッセ(中5日)16日岩貞(中9日)17日秋山(中8日)
ローテ再編とは言うけどもう少し登板を等間隔にしてあげないと投手が可哀想。
毎回調整の仕方が変わってしまうと思うんだけど?
この前の能見も中11日、あの打たれ方は酷過ぎたけど監督は先発投手を打たれても言い訳できない万全な状態で送り出す事が大事だと思うけど。
-
936 名前:匿名さん:2018/05/14 11:56
-
ロサリオが片岡の指導でひだりあしを上げて打つようです。軸足にしっかり乗せて打つのは私的には良くなるのではと期待しています。
-
937 名前:匿名さん:2018/05/14 12:36
-
ホームランしか頭にないような書き込み者がいらっしゃるようですが
広い球場を味方につける選手を取る必要があると思います
打者で言うと3番タイプ
2,3塁打を量産できるタイプdwす
今年で言うと、根尾がもちろんそう成長出来ると思います
-
938 名前:匿名さん:2018/05/14 12:50
-
金本監督はコーチの人脈があまりないのかもしれないな。そこが最大の難点かもな。
-
939 名前:匿名さん:2018/05/14 12:52
-
938
藤原
-
940 名前:匿名さん:2018/05/14 13:17
-
藤浪や鳥谷も西武にトレードさせたら活躍出来るだろう
森がいる西武が藤浪は活躍出来る見込みもあるし、
鳥谷も、西武は地元球団なので、阪神にいるより活躍出来るはず。
ちなみに、高山も、ヤクルトにトレードさせてあげよう。
阪神を退団した選手は必ず活躍するからね
-
941 名前:k.k.:2018/05/14 14:21
-
自分は片岡の一本足は信用してない。現役時代もタイミングばずされまくってたし、前のコーチの時も最後の手段という感じだった気がする。
一本足と言えば高山がそうだか1年目の映像みると見事なまでに変化球も上手くタイミングとってる。こういう天才的にできてることに口出ししたらいけないということなんだろうな。
-
942 名前:匿名さん:2018/05/14 14:32
-
将来は植田、熊谷、島田の1~3番トリオで超機動力野球を。
植田&熊谷でアライバコンビみたいになって欲しい。
-
943 名前:k.k.:2018/05/14 14:35
-
その高山だけど1年目のは真っ直ぐのタイミングで変化球が来ても一本足のまま、間を取って打っていた(体の軸も傾かず)。でも今はストレートにタイミング遅れて、急いでバット出すようなスイングが本当に多い。変化球にも泳がされて当てるだけのスイング多い。学生時代のトレーニングが合っていたと思う。
-
944 名前:k.k.:2018/05/14 14:54
-
今の高山、端的にいったら脳(感覚)と動作が一致しなくなっているみたいに見える
-
945 名前:匿名さん:2018/05/14 15:20
-
941
荒らしは消えろ!
-
946 名前:匿名さん:2018/05/14 15:29
-
>>942
1、2番はともかく3番島田は無いだろ?ていうか勘弁してくれ。
その3人が上手く成長してくれて同時に起用する事があったとしても1番2番7番or8番だろ?
3人並んでも嫌らしいが怖くない。
何か書き込み見てると打ち勝つ野球を求める事が怖くなっちゃったような人が多くいるな。
今の惨状見るとしょうがないのかな?
-
947 名前:匿名さん:2018/05/14 15:51
-
楽天は打撃コーチを入れ替えて打線がよくなりました。阪神も楽天のようにコーチを入れ替えるべきでは?
-
948 名前:匿名さん:2018/05/14 17:18
-
藤浪に関しては現場の指導者を冴えたら解決する話。実際金本監督になるまでは良かったわけだから。最初から泣かず飛ばすじゃない。
藤浪クラスの投手を2軍で調整なんてしたら駄目。故障でない限り1軍で1シーズン使わないと。
和田監督時代はそれだけはきっちりと守っていた。
-
949 名前:匿名さん:2018/05/14 19:05
-
>>939
藤原も2,3塁打を量産できる、3番タイプですが、外野なので評価は1つ落ちます
-
950 名前:匿名さん:2018/05/14 19:24
-
金本はさっさと辞めんかい
こんな無能監督おらんで
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。