テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903006
2018阪神ドラフト ③
-
0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
-
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
-
951 名前:匿名さん:2018/05/21 08:47
-
若い1軍先発経験がない才木登坂に何故長坂がマスクをかぶったのか疑問。まず長坂かどれだけ中日の各選手のデーターが頭にあったか?そういう未熟な捕手を若手投手と組ませたのは明らかにおかしい。才木なら梅野でいくべきだったと思う。長坂マスクならある程度経験がある投手の時に先発マスクをかぶらせるべき。
-
952 名前:匿名さん:2018/05/21 08:55
-
何か頓宮ありそうな気がして来た…
梅野坂本ともタイプが違うし。
4位か5位かな。
-
953 名前:匿名さん:2018/05/21 08:58
-
>>951
単純に才木のボールを下でも多く受けてる事が理由では?
相手打者云々より才木の良さを引き出すリードを優先した。
結果は出なかったですが間違ってはいないと思います。
単に才木の実力不足だったと思いますよ。
-
954 名前:匿名さん:2018/05/21 09:20
-
ずっとポジションは関係なく打てる選手を優先しろ!って言ってるけど今の惨状でもまだ二遊間って言ってる?
元々は俺も1位は遊撃手という考え方だったがその考えももう止め。
打てる選手がいないチームなんて阪神だけだぞ?外国人のせいにしてるが他に打てる選手がいれば使わなけりゃいいだけの話だろ?
いつまで外様の40前後の選手に頼り続けなきゃいけないんだよ!
それと大卒2年目3年目のドラ一に甘過ぎなんだよ!金本と一緒じゃねーか!
「将来出てきてほしい?」「20後半に出てくれば?」大卒のドラ一だぞ?2、3年でポジション確保しないと先は無いんだよ!
甘過ぎなんだよ!それでもファンも金本もポジションを与えようとするんだよな?アホすぎる。
-
955 名前:匿名さん:2018/05/21 09:24
-
馬場が本領発揮最速152km9奪三振やっぱり凄い。あと頓宮4、5位じゃ獲れないと思う打者として昨年の岩見並みで更に捕手となれば3位でも今年の阪神では厳しい折り返してから回って来る前に持っていかれそう。
-
956 名前:匿名さん:2018/05/21 09:39
-
野村森下濱田…高卒大砲はよ
-
957 名前:匿名さん:2018/05/21 09:44
-
>>954
プロ野球選手10数年プレーする中での2年目3年目の話なのに気短過ぎ。
じゃ何?ドラフト1位野手は1年目から必ず3割とか30発とか打たなければならないってか?
投手なら必ず1年目からローテ1年間投げ抜いて2ケタ勝利上げなければならないってか?
んなもん今まで何人いたんだよ?
そんな事思ってるプロ野球ファンなんて何万人の中の何人なんだよ?w
-
958 名前:匿名さん:2018/05/21 09:45
-
958
おっしゃる通りです。
-
959 名前:匿名さん:2018/05/21 09:47
-
岡田真弓和田遺産の整理やっと終わってこれから5年10年先のチーム作りをやる中でのただ1年の話。
マジで単年でしか見れない気の短い奴
-
960 名前:匿名さん:2018/05/21 09:56
-
>>954
じゃ今年のドラフト候補の中から1年目2年目で100%間違いなく30本打つって選手探してきてね。
-
961 名前:匿名さん:2018/05/21 10:20
-
誰が大山や高山に30本やら3割を期待した?
そんな事は一言も言ってない、能力的に無理だって確信してるからね。
大卒のドラフト1位の2、3年目これだけ贔屓して使われて最低限の仕事も出来ないのが問題だって話だ。
そもそも今のレベルで10数年プロ野球にいれると思ってんのか? 甘いわ〰️。
961はレベルが低すぎて何も言えねー。
-
962 名前:匿名さん:2018/05/21 10:25
-
根尾はホンマに遊撃手だけでしか見てない?
あれだけのセンス二塁でも三塁でもセンターでも一流になれるでしょ。
それこそポジション関わらず。
プロに入ってからチームの都合次第。
ここで言われてるポジション関わらずとは意味違うと思うけど。
下位なら中央学院大谷とか。
-
963 名前:匿名さん:2018/05/21 10:26
-
962
配球をちゃんと覚えればいけると思うけどな。
片岡とか金本の指導で頭が混乱してるのがわかる。お前みたいな考えだったら誰ならいいんだ?
今年のドラフト教えてくれや。お前みたいな考えならドラフト1位で複数球団が競合する超目玉選手以外は無理だとなるね。
-
964 名前:匿名さん:2018/05/21 10:30
-
962
力ないとかわかるんなら今年のドラフトで指名したらあかん野手誰か具体的に教えてくれや。
それと2年以内に確実に1軍で成績残せる力ある野手誰か具体的に教えてくれや。わからんのならいい加減な適当言うな。
-
965 名前:匿名さん:2018/05/21 10:54
-
955、962みたいなん今年のドラフト候補誰々がいいなんて盛り上がる資格もないわ。
どうせ今年プロ入る選手も2年後3年後同じこと言ってるに決まってる。
-
966 名前:匿名さん:2018/05/21 10:56
-
そもそも大山なんて最初から数年かかるの想定してたでしょ。
それを分かってたか、分かってなかったんか、分かってたけどすっかり忘れたんか…
-
967 名前:匿名さん:2018/05/21 10:58
-
>>964
それ言っとけば優位に立てるって考えが浅はかだわ〰️。
無理に決まってるだろ。そこまではアマの選手見れてないわ。
ただ、何度も言ってるが楽しみな素材は智弁の林。
俺的には2位指名でもいってほしい。3位で獲れれば最高なんだが。
-
968 名前:匿名さん:2018/05/21 11:03
-
>>966
ほ〰️お前はそれ分かってたんか?
じゃー金本に言ってやれよ。
「開幕スタメンは無いですよ!大山は数年かかかる選手ですよ!」って。
少なくとも金本よりおたくの方が見る目があったわけだな。
-
969 名前:匿名さん:2018/05/21 11:04
-
>>956濱田って誰?
-
970 名前:匿名さん:2018/05/21 11:07
-
互いの意見も少し極端に感じます。ただ、両方の意見共に理解は出来ますね。
事実、大卒ドラ1で獲った選手が2.3年目で結果が出ないというのは寂しい限りです。
実際に大卒のドラ1であればある程度の即戦力とみられる訳で現状の結果は楽観視できるものではないとは思います。
ただ、そうであっても未来がある若い選手である事は間違いない訳で先は無いと切り捨てるのもおかしな話です。
自分の考えはタイガーススレでもありましたが大山や高山にポジションを与えるのではなく競争出来る環境を作る事。
だからポジションから少し切り離して打てる選手の獲得を目指す事はチームの将来にとっても大事だと思います。
-
971 名前:匿名さん:2018/05/21 11:30
-
林ってスラッガー候補としてしばしば名前がでてくるけど、昨年の安田と比較したらタイプ的にはどうなんかな?
-
972 名前:匿名さん:2018/05/21 11:51
-
>>971
たぶん半分以下。
清宮と比較に至っては4分の1ぐらい。
-
973 名前:匿名さん:2018/05/21 12:02
-
>>971
まだ、実績では安田とは比較にならないよな。
林も1年からレギュラーを獲ってるが2年の夏に疲労骨折?で戦線離脱、練習復帰が年末。
となると春の選抜までの練習量はたかが知れていた。
それでいてのあの2ホーマーは見事。
スイングスピードは速いし、逆方向に押し込めて打てるパワーと技術もある。
これから本格化していくと1位指名も夢じゃないと思っている。
-
974 名前:匿名さん:2018/05/21 12:04
-
973
そうですか。なら阪神に仮に入っても何年か活躍出来なかったらいつものお決まりの人にまたあんた力がないとわかる選手を使うなとかここで言い出すのが目に見えますね。
-
975 名前:匿名さん:2018/05/21 12:06
-
>>967
その林にしても出てくるまで何年想定してんだよ?
25歳ぐらいで出るにしても7年後8年後だぞ。
それまで文句言わず待てるんか?
どうせ一緒で3、4年ぐらいで叩いてるだろ?
-
976 名前:匿名さん:2018/05/21 12:45
-
>>972
半分とか4分の1って何の?
ホームラン数?能力?意味が解らない。
-
977 名前:匿名さん:2018/05/21 12:45
-
968とかどうせその林も3、4年で30発打つバッターになってなかったら
ワーワーギャーギャー叩きだすんだろうな。
-
978 名前:匿名さん:2018/05/21 12:48
-
>>973
甲子園で、しかも金属バットでのホームランなんてプロ入ったら何の意味もないの腐るほど見てきただろうに。
清原松井クラスでない限り。
要はプロ入って体もフォームも一から作り直すその対応力があるかどうか。
-
979 名前:匿名さん:2018/05/21 12:51
-
>>977
大丈夫じゃない?
林は高卒だから5年~6年、その頃に1割台は無いから。
-
980 名前:匿名さん:2018/05/21 12:55
-
林は反対方向にも大きいのが打てるのが魅力。
-
981 名前:匿名さん:2018/05/21 12:58
-
>>979
そうやって今プロでもがいてる選手小馬鹿にして自分の推し候補持ち上げるのはやめた方が良い
-
982 名前:匿名さん:2018/05/21 12:58
-
>>980
金属バットでね。
-
983 名前:匿名さん:2018/05/21 13:03
-
>>975>>977
君ってドラフトスレで何がしたいの?
-
984 名前:匿名さん:2018/05/21 13:07
-
>>982高校球児はみんなそうやけど、何か?
-
985 名前:匿名さん:2018/05/21 13:09
-
>>981
推すんならプロ入ってからも責任もって応援し続けたら?
2年3年で推してたことすっかり忘れて叩いてるから言ってるんじゃん。
-
986 名前:匿名さん:2018/05/21 13:11
-
>>985
自分のことは棚上げして他人にとやかく煩いねおまえ。
-
987 名前:匿名さん:2018/05/21 13:17
-
とりあえず高山嫌いとか高山アンチとかネチネチやってた奴出て来て何か言えや。
-
988 名前:匿名さん:2018/05/21 13:17
-
>>985
いや自分は所属する全選手応援してますが人違いか?
-
989 名前:匿名さん:2018/05/21 13:18
-
おかしいなー。大山も高山もバカにしてるつもりはないんだが。
ただ、厳しい立場になってこなきゃおかしいって話。
971が言ってるような事だ。
未だに三塁は大山がいるからいらない的な発想に苦言を呈してるってだけ。
はい、ここいらでおしまいね。
-
990 名前:匿名さん:2018/05/21 13:20
-
いつもの叩くなの極論お馬鹿さん、暇だね~~~~~
-
991 名前:匿名さん:2018/05/21 13:27
-
今年何位になるかでも変わって来そうだな
今の順位ならセンターラインの野手も大砲も取れそうだが
-
992 名前:匿名さん:2018/05/21 13:35
-
>>989
そうだな。
大山高山が居るから三塁外野は要らないのいつもの人の言葉を借りてしまえば、彼が盛んに推す二遊間も植田が居るから要らないってことになるな。
-
993 名前:匿名さん:2018/05/21 14:22
-
競争が無くて温い環境だからな。
-
994 名前:匿名さん:2018/05/21 18:34
-
>>992
三塁手外野と、遊撃手では重要度が異なる
高山大山と、植田では全てが異なる
-
995 名前:匿名さん:2018/05/21 18:57
-
センターラインはある程度いてもまかなえるからいい選手がいれば指名すればいいが、サードは外国人でもまかなえるから無理して指名しなければいけないポジションではないと思う。
-
996 名前:匿名さん:2018/05/21 20:59
-
>>995
というより三塁は二遊間の選手でもまかなえるから必要性薄いって言ってるんだけど。
一塁三塁の選手に二遊間守れっていうのは難しいけど。
大山のプランも結局実現せず。
-
997 名前:匿名さん:2018/05/21 21:03
-
林より花咲の野村の方がよっぽど欲しい。
右の外野は希少だから。
センター守れたらより有難いけど。
-
998 名前:匿名さん:2018/05/21 21:06
-
打撃も穴・投手陣の制球難。それぞれあるからねぇ~。特に阪神は・・・。他球団はそれほどでもない。
-
999 名前:匿名さん:2018/05/21 21:08
-
終了。
-
1000 名前:匿名さん:2018/05/21 21:08
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。