テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
51 名前:匿名さん:2018/04/24 20:25
投手を中心とした守りと繋ぐ野球は大事だけど、
それだけを考えて編成したら優勝出来るかというと出来ない。2位までが限度。じゃ何が必要か?
野球はシーズン後半を凌いでトップでゴールし日本一になるのは、試合の流れに乗っていくという野球が出来るかどうか。そうなれば一振りで流れを代えれる野手がいる事。そこが一番欠落しているように思う。
52 名前:匿名さん:2018/04/24 20:43
生え抜きで打線の中軸打てる若手野手1人出てきただけでがらっとチームの雰囲気が変わる。
チーム内のスターは野手が好ましい。
53 名前:匿名さん:2018/04/24 22:12
1位 小園 藤原(高校生野手)
2位大・社中継ぎ(生田目 梅津 坂本 吉川‥)
3位 or4位 野手(頓宮 中山 小幡 太田 湯浅 万波 松井)
5位左腕 (森田 佐々木 中村 )
6位 知野 黒川 長南 荒川 徳本 根来
7位or育成 高校生投手 (大畑 大石 富山 羽田野 杉本 修行)
54 名前:匿名さん:2018/04/24 22:21
最近の書き込みで、辰巳を上げる人が多いですが
1-2位って事でしょうか
正直、去年島田を獲得して、二軍で育成中の現状必要か疑問です
それよりも優先する所が有るので
55 名前:匿名さん:2018/04/24 22:37
>>54
優先するところってたぶん高校生の4番スラッガーのことだと思いますが今年はそんなのいないので。
あとショートショートもと思うけどもちろんそれも根尾も小園も取れなかった場合のことなので。
何も最初から辰己1位で行けなんて言ってない
56 名前:匿名さん:2018/04/24 22:40
>>50
それは毎年毎年8月9月にバテて失速したのが原因。
たぶん貧打が、長打不足が原因と言いたいのだろうけどちゃんと見てれば違うのは分かるはず。
57 名前:匿名さん:2018/04/24 22:54
>>55
まあ、優先度低い外野ですし
辰巳指名は12分の1以下ですかね
58 名前:匿名さん:2018/04/25 02:14
今年の候補でただの俊足じゃなくて盗塁技術の上手いある程度足で計算できそなのって誰がいる?
そういう選手を根こそぎ指名してほしいんだが
59 名前:匿名さん:2018/04/25 08:57
今年は小園、根尾
来年は渡辺巧、山本龍河
再来年は三井、佐藤輝明、西川
このあたりを押さえていけば将来的には強くなる。
60 名前:匿名さん:2018/04/25 09:19
>>59
渡辺巧(上武大)は退部したらしい
今は野球やってるのか不明
61 名前:匿名さん:2018/04/25 09:25
>>58
去年で言えば中日に行った高松みたいなのね。
夏にかけてそういう選手で出てくるでしょ。
延岡の小幡あたりどうかなあって思うけど。
62 名前:匿名さん:2018/04/25 09:28
>>58
大賛成!スタメンにも控えにも走れる選手が複数欲しいですね。
その1人になってもらいたい島田ですが盗塁企画14で成功6失敗8って確率低すぎですよね?
スタートが下手なんですかね?盗塁って脚力よりセンスって言うからね~。
打てないのは予想通りだけど足だけなら1年目から戦力になってくれると思ってたんだけど。
そういう意味での開幕一軍だったと思うし。
ベースランニングはとんでもなく速いから陸上時代も後半伸びるタイプの選手だったのかな?
63 名前:匿名さん:2018/04/25 09:28
あとやっぱりBC新潟の知野が気になるんだよなあ。
希少な右の大型内野手だし年齢的にもほぼ高校生扱いでいい。
実績ではピカイチ。
64 名前:匿名さん:2018/04/25 09:32
知野は初耳 詳しく教えてください
65 名前:匿名さん:2018/04/25 09:33
根尾も小園も取れなかった場合には内野の小幡&知野と外野の辰己で。
あと出来れば捕手で関東一の石橋、多少無理して評価上げても欲しい。
66 名前:匿名さん:2018/04/25 09:47
>>62
失敗8?島田そんな酷かったんか?
生観戦の時に島田が出塁した際にスタートを注視して見てた。
スタート自体も少し遅れた感じだったがそれでも余裕でアウトになりすぎやなって気にはなってた。
足は速いけど・・・って選手ならガッカリやな。
プロ野球は100M速くてもあんまり意味が無い、塁間が30Mも無いんやから。
67 名前:匿名さん:2018/04/25 10:26
63
熊谷の方が走塁センスはかなり上だよ。
みんな熊谷の事あまり言わないよね。
俺は熊谷の走塁センスをかなりかってます。
68 名前:匿名さん:2018/04/25 10:31
>>61
高松は足だけはピカイチだよね
打撃はまだまだだろうけど
小幡は確かに面白い素材かもね
中位くらいで取れるなら欲しいわ
>>62
何より足を使った野球ってかなり魅力的だしね、とにかく今の阪神はコンスタントに盗塁出来る選手少なすぎて見ててつまらないもん
盗塁王取れとは言わんから一塁にランナー出たら盗塁もあるぞという魅力ある野球やってほしいわ
そういう意味では確かに島田には期待してるけど成功率はまだまだなんだな
とにかく今年は盗塁意識の高い選手の指名をお願いしたいな
69 名前:匿名さん:2018/04/25 10:33
阪神ファンならウエスタンの選手状況くらいはちゃんと確認しようぜ。
熊谷がウエスタンで盗塁数11でダントツトップですよ。ちなみに2位がソフトバンク釜元の8個です。足なら島田よりも熊谷に是非注目して下さい!
70 名前:匿名さん:2018/04/25 10:44
>>69
熊谷そんなに走ってるのか
楽しみだな
まさか島田より上に行くとはそこは予想外だな
71 名前:匿名さん:2018/04/25 10:49
71
島田は単に足が速いだけ。柴田と同類。
熊谷は走塁センスかなりある。
日本ハムの中島みたいなタイプやと思う。
72 名前:匿名さん:2018/04/25 11:09
盗塁はスタートが8割、スライディングが2割。足が速いから走れるとか考えるのはド素人。
スタートが遅れたら、いくら足が速くても20mやそこらで取り戻すのはほぼ不可能
ネコ科の動物くらいトップスピードが人間より速ければ取り返せるかも知れないが、同じ人間では無理。
73 名前:匿名さん:2018/04/25 11:24
熊谷は守備・走塁は高いレベルですよね。良い選手を獲りました。
問題は打撃、個人的には元々の右を捨てて左に専念した方が良いのでは?って思ってます。
変に振り過ぎてしまう右打席よりコンパクトに振れて一から学んでいる左打席の方が向いてる気がします。
今年とか来年とは言いませんから3年目辺りに一軍で戦力になってくれれば十分です。
足と守備のスペシャリストに育てるのも有りかもね。
74 名前:匿名さん:2018/04/25 11:45
>>69
熊谷がそんなに走ってるのは知らんかった。
はっきり言って打撃を見てプロでは絶対に無理だと判断したから興味無かったわ。
ただ、74みたいな左に専念やったら僅かに可能性はあるかもな。
ただ、大卒でハナから目指すのが3年目か?
今年・来年でさすがに有力な遊撃手獲るやろうからどちらにしろ控えになるだろうな。
それと島田にはガッカリやな。熊谷よりはバットが振れるし脚力は間違いなく武器になると思ってた。
その足が使えんのやったらプロじゃ勝負できんやろ。
75 名前:匿名さん:2018/04/25 12:31
>>58
去年獲得した、島田と熊谷がその代替として期待しています
76 名前:匿名さん:2018/04/25 12:50
島田はまだ盗塁失敗も多いですが、まだ成長段階と思います
今年のドラフトで、上位以外で島田以上の走塁スキルはなかなかいない
熊谷と島田は、今は一軍では出場機会が少ないですが、きっと代走や守備からでも一軍に呼ばれる時が来ると思います
今は二軍で経験と、コーチからの育成を
77 名前:匿名さん:2018/04/25 13:39
俺はレギュラーで走れる選手が欲しい。
島田にしても熊谷にしてもレギュラー獲れるとは思えないわ。
根尾、藤原、小園の中では小園が1番足を売りに出来るかな?
打撃においては3番手かもしれんがポジション、守備力、脚力を含めて考えれば1位は小園やろ。
打撃も2人から大きく劣ってる訳やなくパワーの差だけ。
小園やったら2年目から遊撃任せられるやろ。
78 名前:匿名さん:2018/04/25 14:22
78
熊谷は走れて守れるけど打力が駄目、
高山は守備が駄目、江越は長打力あって身体能力が高いけど打撃が駄目。
一体どんな選手ならいいの?
79 名前:匿名さん:2018/04/25 14:47
>>78 守備がダメ・打撃ダメならどこに特徴あるの?
80 名前:匿名さん:2018/04/25 15:19
>>78
そりゃ、打って守れて走れる選手がいいに決まってるやろ?
それが難しいならセ・リーグにDHが無い今、まずは並程度の守は絶対に必要。
まずはそこからじゃない?
81 名前:匿名さん:2018/04/25 17:02
阪神ファンなら知っている攻走守の三拍子揃った選手は何の特徴も無い選手。
チームの中心選手ならいざ知らず、脇の選手ならどこかは目を瞑るべきだと思いますよ。
ただちょっと活躍するとファンがやたらと期待するからね。
そういう観点から見て、個人的には根尾は今のところパス。
二刀流だとか、投手いや打者だとか絶好の獲物になりそう。
82 名前:匿名さん:2018/04/25 18:03
>>81
三拍子揃った選手が特徴が無い選手?違うやろ!
三拍子揃っているという触れ込みであっても、ほとんどは三拍子揃ってないというだけ。
83 名前:匿名さん:2018/04/25 19:56
小園でセンターラインの守りの安定感とスピード。
多くの球団が根尾に行くなら、尚更小園。
84 名前:匿名さん:2018/04/25 19:59
アマで打てるとプロで打つのなんて全然違うのに
特に高校生の金属バット打ちは。
いつまでたってもそれに気づかない。
85 名前:匿名さん:2018/04/25 20:13
野球未経験の金属打ちを知らない奴が、金属打ちを語るな
86 名前:匿名さん:2018/04/25 20:24
ハムや広島やソフトバンクなんかが高校生見る時は、アマで打てるとかいう基準で見てないと思う。
身体能力、肩が強い、足が速い、選球眼がいい、スイングスピードが速い、
体が頑丈、故障に強い、プロのきつい練習に耐えれる、ファームでも一年間出続けられる体力がある、
そして何よりプロ向きな性格、人間性、ストイックさ、タバコとか時間守らないとか問題外
そういうとこだと思う。
87 名前:匿名さん:2018/04/25 23:06
去年熊谷にプラスで下石とかも欲しかったなあ。
二遊間問題かなり楽になってたのに。
88 名前:匿名さん:2018/04/25 23:42
1位 小園 左内
2位 太田 右内
3位 野村、万波、森下 右外
4位 坂本 左投
5位 森田、山岡、中村 左投
6位 根来 左外
7位 知野 右内
8位 荒川 右捕
89 名前:匿名さん:2018/04/25 23:44
ファームの成績
荒木郁 21試合 *52打数 10安打 0本塁打 *4打点 *5盗塁 3盗刺 打率.192 長打.212 出塁.250
板山祐 28試合 108打数 31安打 1本塁打 *4打点 *4盗塁 1盗刺 打率.287 長打.389 出塁.330
伊藤隼 *1試合 **3打数 *0安打 0本塁打 *0打点 *0盗塁 0盗刺 打率.000 長打.000 出塁.000
今成亮 21試合 *26打数 *6安打 0本塁打 *2打点 *0盗塁 0盗刺 打率.231 長打.269 出塁.333
植田海 *4試合 *14打数 *3安打 0本塁打 *3打点 *3盗塁 0盗刺 打率.214 長打.214 出塁.421
江越大 28試合 *89打数 21安打 4本塁打 15打点 *7盗塁 1盗刺 打率.236 長打.404 出塁.361
岡崎太 12試合 *19打数 *6安打 0本塁打 *4打点 *2盗塁 0盗刺 打率.316 長打.421 出塁.350
緒方凌 19試合 *41打数 *9安打 0本塁打 *2打点 *2盗塁 1盗刺 打率.220 長打.268 出塁.347
熊谷敬 28試合 *85打数 16安打 0本塁打 *7打点 11盗塁 2盗刺 打率.188 長打.200 出塁.281
90 名前:匿名さん:2018/04/25 23:47
小宮山 10試合 *18打数 *6安打 0本塁打 *2打点 *0盗塁 0盗刺 打率.333 長打.389 出塁.400
坂本誠 *2試合 **7打数 *3安打 1本塁打 *2打点 *0盗塁 1盗刺 打率.429 長打.857 出塁.429
島田海 18試合 *57打数 13安打 0本塁打 *7打点 *6盗塁 8盗刺 打率.228 長打.281 出塁.353
長坂拳 23試合 *66打数 18安打 1本塁打 *5打点 *2盗塁 0盗刺 打率.273 長打.348 出塁.368
中谷将 23試合 *84打数 15安打 0本塁打 *8打点 *3盗塁 3盗刺 打率.179 長打.250 出塁.239
原口文 *1試合 **3打数 *1安打 0本塁打 *1打点 *0盗塁 0盗刺 打率.333 長打.333 出塁.333
北條史 28試合 *97打数 19安打 1本塁打 10打点 *2盗塁 1盗刺 打率.196 長打.268 出塁.347
森越祐 21試合 *37打数 *8安打 1本塁打 *4打点 *1盗塁 1盗刺 打率.216 長打.297 出塁.318
陽川尚 19試合 *62打数 11安打 2本塁打 *9打点 *2盗塁 0盗刺 打率.177 長打.306 出塁.303
植田以降高校生の野手を獲得していないから将来楽しみな選手がいないな
91 名前:匿名さん:2018/04/26 07:53
>>82
毎年出てくるでしょう、あなたのおっしゃるとおり三拍子揃った好選手。
そんな選手はほとんどいないのに、メディアに踊らされたり、俺を信じろという人。
皆さん気をつけてくださいと言う単なる皮肉です。
92 名前:匿名さん:2018/04/26 08:07
ある広島のスカウトが野手を獲る時に、すべて求めないと言ってました。
強肩で長打力がある野手がいたら、足までは求めないと。すべて求めてしまったら逆に中途半端になると。プロで勝負できる長所をもった選手が大事と。
93 名前:匿名さん:2018/04/26 08:46
アイドルタレントがルックス良くて歌上手くて芝居も上手いとかいうのがかえって売れない。
コンテストで2位とか落ちたりとかって方があとで売れたりとかよくあること。

中居なんかあれだけ音痴なのにTVで司会ができる。
そんなんでいいと思う。
94 名前:匿名さん:2018/04/26 08:51
三拍子にこだわるなら巨人の岡本みたいなタイプは獲ったら駄目な選手になりますね。
95 名前:匿名さん:2018/04/26 08:57
でもやっぱりプロでは守れることが最低基準。
いくら打てても守れなきゃ使ってもらえません。
見てれば分かる事。
96 名前:匿名さん:2018/04/26 09:01
96
その話と三拍子系を獲れの話とは違うと思うけど。話のピントがずれてませんか?
97 名前:匿名さん:2018/04/26 09:09
96
衣笠の話きいた?
最初サードの守備が下手だったらしいよ。
最初から上手くなかったみたいだよ。
当時の根本監督からお前がプロで生きる為の武器は何だ?衣笠と聞いてイメージ出来るところは?
その言葉をきいて長打力です。じゃそれを生かそう。三振OK!長所を呼ばそう。そういう指導で伸びたらしい。根本さんはやはりすごい。
98 名前:匿名さん:2018/04/26 09:23
ノリやおかわりがそうじゃん。
三塁あれだけ守れるなんて思ってなかったでしょ。
おかわりと中島の三遊間なんて最初見るに耐えなかったよ。
江藤智もしかり
99 名前:匿名さん:2018/04/26 09:36
巨人が勢いに乗ってきたのは岡本の活躍が大きいと思う。やはり一振りで流れを変えれるような野手が阪神に一番必要に思う。育成の前に編成が大事かな。ドラフトとか。後はコーチ再編。
西武の山川とか。阪神が一番必要なのはそう選手だと思う。生え抜きの若手野手で一振りで勝負を決めれるようなタイプ。
100 名前:匿名さん:2018/04/26 09:47
衣笠とか江藤とかはプロに入ってからのコンバート組じゃん…そら最初からうまいわけないよ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。