テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
101 名前:匿名さん:2018/04/26 10:15
長所を伸ばす指導、素晴らしいです。今の岡本、山川なんてまさに良い例ですよね。
彼等に自分の長所はと聞いたら揃って長打力と答えるんじゃないですか?
チームも一貫してそういう育成をしてきたんだと思います。
自分的には阪神で胸張って長打力と答えられるのって中谷だけだと思うんですよね。
それが今は・・・去年20発打った若手に監督・コーチはどんな指導をしてきたんですかね?
「率を残せないとレギュラーは獲れないぞ!」「打撃で大事なのは確実性だ!」とか言ってきたんですかね?
確かにレフトスタンドにしかホームランは打てないし、確実性も無いのは事実です。
でも30発打てる可能性がある選手ですよね?2割4分打てれば十分だと思います。
102 名前:匿名さん:2018/04/26 10:29
>>99、102
岡本はおかわり君と自主トレやってそこでアドバイス受けて覚醒したって記事見てないの?
巨人ではコンパクトスイングばかり教えられて真逆の指導だったんだよ。
そんな指導巨人に限らずだと思うけど。
103 名前:匿名さん:2018/04/26 10:34
阪神の指導は和田政権の関川時代から低めの見極め、ヒット&長打より四球での出塁に重きを置いてる。
まずそこの考えから改めないと。
西武は確かにイケイケガンガン打線だが三振数もハンパない。当然穴も多い。
どっちもどっちなのだが。
104 名前:匿名さん:2018/04/26 10:38
>>101
確かに長距離打者って言われればウチでは中谷やろうな。
大山は上手く育っても長距離打者って括りには入らない気がするしな。
長所を伸ばすって言うけど中谷は打てるコース、球種が少なすぎるとは思う。
打てるのは高めの半速球、20発打った今年はマークされるから難しいやろうなって思ってた。
先に進む為に新たな事に挑戦する良い機会やったと思うぞ。
このままフェードアウトの可能性もあるかもしれんが。
105 名前:匿名さん:2018/04/26 10:46
まず単純に甘い球は見送って難しい球ばかり手を出してばっかだったら永遠に打てない。
MBSで安藤元男さんがよくボヤいてる。
106 名前:匿名さん:2018/04/26 10:49
>>94
こだわってはいない。
だが上位で評価するにはそれなりの総合力が求められる。
打てるけど守備は…ただ伸びる可能性はありっていうのはやっぱり下位。
107 名前:匿名さん:2018/04/26 10:51
桐生に勝った島田も実は大した事ない。
恐らく、ドラフトでは、桐生に勝った男という肩書きだけで指名された哀れな男だよ。
108 名前:匿名さん:2018/04/26 11:01
>>101
勿論知ってますけどおかわり君のアドバイスはキッカケにすぎないと思いますよ。
常に岡本本人もチームもホームラン打者になろう!育てよう!って考えだったのは間違いないです。
>>104
言ってる事はよくわかります。
でも中谷の良さは思い切りの良さ、彼からそれが消えたらただの不器用な打者。
その思い切りを残しつつの育成が大事だったと思います。
109 名前:匿名さん:2018/04/26 11:34
陸上トラックで直線距離走るのと盗塁技術は別物。
ただ赤星みたいにその理屈抜きで盗塁する選手は盗塁する。
まずは意識の問題。
110 名前:匿名さん:2018/04/26 11:37
イチロー、青木、赤星、島田皆ドラフト4位。
これは何かの偶然か。
あと上林に前田智則、金本も
111 名前:匿名さん:2018/04/26 11:51
>>106に典型的なダメな思考が書いてあるやん。

打撃型の選手が欲しいと言うのに、守備がとマイナス面にしか注目しない。
守備型の選手が欲しいと言うのに、打撃がとマイナス面にしか注目しない。

ドラフトの補強だけでなく、育成もそうだろう。

良いところを伸ばそうとせずにマイナス面ばかり見て叩くやり方ばかりじゃ選手の個性は死ぬよ。
112 名前:匿名さん:2018/04/26 12:04
長打で流れ変えるとかいうけど、筒香&山田哲人は本拠地がハマスタ神宮だからってのがあるし、巨人もドームラン効果だから。
ナゴDマツダだったらマイナス10本だし、まずその本拠地に順応したバッティングになると思う。
ただし狭い球場は相手も同条件で打たれまくることも覚悟だけど。
だから投手力守備力の整備も必要になる。

この話するとすぐラッキーゾーン君出てくるだろうけどもういいよ。
113 名前:匿名さん:2018/04/26 12:45
大山をわざわざドラフト1位で指名したのは長打を期待してのことだろ?将来クリーンアップ候補としてじゃないなら1位で指名した意味ないな。
落合が現役時代に一番辞書がないのがホームラン王だと言ってたし、門田はノムさんからお前はホームラン打者じゃない中距離打者だと言われて反発して俺はホームランに拘ると。王も荒川に出会って1本足打法にするまでは川上から安打製造機になれと言われていた。落合がホームラン打者と言えるのは田淵くらいと言ってた。後は中距離とか決めつけたら落合も門田も王もホームラン王とれてない。
114 名前:匿名さん:2018/04/26 12:50
↑落合が一番自信がなかったのがホームラン王だと言ってた。天性のホームラン打者とか言ったら田淵位しか思いうかばないと言ってたな。
王も自分は本来はホームラン打者じゃないと言っていた。ホームラン打者は田淵だと。門田も落合も中距離打者だと言われていたがホームランを量産できた。王もしかり。掛布も。ホームラン打者じゃないと小さいまとめられてたら落合も門田もホームラン王とれてなかっただろう。
115 名前:匿名さん:2018/04/26 12:50
>>111
だから広島とかは守れる、走れるありきで選手取ってるでしょ。
菊池、田中、丸のセンターラインは確かに3拍子揃ってる。
広島の得点力の高さはここで良くいう4番が、長距離砲が、本塁打がってのとは違うのは見て分かるでしょ?
いくら長打力があっても守れないと使えない、
ポジションこだわらずとかいうのもまず守れることが前提、鈴木誠也みたいに
これは信念をもって正解って言えるよ。
116 名前:匿名さん:2018/04/26 12:57
ポジションや守備力後回し、機動力も後回しでいいからとにかく長打優先とか言ってたら永遠に広島に追い付けないわ。
で高山みたいに後で守備力で叩かれるし。
117 名前:匿名さん:2018/04/26 12:58
116
だから発想か違うんだよな。
飛び抜けた打力や長打力がある選手とそうでない選手と一色単にして守備がとか言うのか?
将来4番はれる位の逸材ならファースト守ってくれたらOKだろ?打力に飛び抜けてない選手なら守れなければ話にならないがな。だから少なくとも特別打力や長打力に秀でてなければ位つけ加えろよな。みそもかすも守り守りと減点方式はやめようぜ。
118 名前:匿名さん:2018/04/26 13:02
117
そもそも高山って最初は三拍子系で指名したのでは?まさか長距離打者将来の4番候補で指名したんじゃないだろ?高山みたいなタイプは守れないと厳しいな。ファーストでは非力だし。
高山がおかわりのようなタイプの選手なら下手でもファースト守れたらOKだけどな。
119 名前:匿名さん:2018/04/26 13:06
116
栗原や江藤はそういうタイプか?新井は?
新井は最初守備めちゃくちゃ下手だったらしいぞ。猛練習で守れるようになったらしい。
ファーストは上手いけどサードは下手だったけどな。
120 名前:匿名さん:2018/04/26 13:06
>>116
本当に他人の話が理解できない頭が悪いのか?わざと捻じ曲げた卑しい性格してるのかしらんけども…
話をすり替えることしか能がないんだねえ。話にならないよ。
守備機動力後回しなんて誰も言ってないんだよなあ。
長打のパーツも足りないと言っているだけ。
1人の選手じゃ全部補えないんだから、長打の売りの選手、守備機動力売りの選手と各種必要だと言うこと。

長打の選手を推すと、守備機動力を無視だ後回しだと、いい加減にしてくれないかね。お馬鹿さん
121 名前:匿名さん:2018/04/26 13:17
>>119
そんな前の話出されても…
その頃の広島は強かった?Aクラスに何回入った?
しかも栗原って抜擢したのブラウンだったよな。
122 名前:匿名さん:2018/04/26 13:22
同じ話を何度も繰り返す認知症患者のスレだなもはや。
123 名前:匿名さん:2018/04/26 13:23
122
栗原を広島が何で指名したかわかるか?
守備や足で指名した選手じゃないぞ。
長打力を見込んで将来の4番候補の逸材だから指名したんだよ。言ってる意味わかる?
124 名前:匿名さん:2018/04/26 13:25
「今の広島に追い付けない」って話なのに、
栗原だの新井だのっての低迷時代の話出されてもねえ…
思いっきりズレてるよ。
125 名前:匿名さん:2018/04/26 13:29
まず落合って超狭くて汚い川崎球場、新井栗原とか広島市民球場、
そんな時代と今対比に出すのもおかしい。
126 名前:匿名さん:2018/04/26 13:32
更に門田ってなんば大阪球場。
どんだけ古い話持ち出すねん。(笑)
127 名前:匿名さん:2018/04/26 13:37
>>118
長距離系でもないし3拍子系でも全然ないよ。
俺が考えてたのは200安打目指すスプレーヒッタータイプ。
バットコントロールが売りって言ってたから。
ポジションは最初からレフトで良かった。
ちょうどマートン退団で空いてたし、守備力もマートンとどっこいどっこい。
128 名前:匿名さん:2018/04/26 13:46
125
じゃ岡本みたいなタイプはいらんのか?
足と守備は大したことないぞ。
129 名前:匿名さん:2018/04/26 14:01
高山ね〰️。入団時には3年目つまり今年くらいには首位打者争い出来る選手だと思ってたんだけどな。
30本打てるなんて言われたらその気になるわな。
オープン戦から金本に振りすぎなんて言われてたけど誰のせいだよ!って感じやな。
130 名前:匿名さん:2018/04/26 14:14
>>128
一塁ならしばらく外国人で補うしかないやろ?
そりゃ日本人の長距離砲は欲しいがそうはいないし良い素材でも育てるのが難しい。
更に今年の候補でも岡本レベルは到底いない。
131 名前:匿名さん:2018/04/26 14:18
>>128
岡本は最初から一塁なら良かっんだよ。
レフトも守れたし。
阪神は一塁は外国人指定席だけど巨人なら中畑や駒田で全然前例あるし。
132 名前:匿名さん:2018/04/26 14:22
昨年なら清宮、安田、村上と長距離候補がいましたね。守備と足はないけどね。
でも彼らにはそんな事全く関係ないしね。
133 名前:匿名さん:2018/04/26 14:24
>>129
そこだよね。
「3年後には首位打者争いが出来る」と「3拍子or長距離系」
一般ファンも球団もドラフト時は後者と思ってるのが多かったね。
でそれを言うと高山嫌いとか高山アンチとか叩かれた。
ドラフト1位はホームラン打者でないと駄目って言わんばかりに。
134 名前:匿名さん:2018/04/26 14:32
ドラフト1位野手=ホームランバッター、長距離打者って勝手に思い込んでる人も多いだろう。
特にドラフトファンビギナーは。
135 名前:匿名さん:2018/04/26 14:41
清宮やはり打ちだしてきたな。
今日もイースタンでホームランで4号。
清宮は昨年7球団重複。どこも4番スラッガー候補が欲しいんだろうね。
しかも外れ1位で同じく高校生大砲候補の
安田に3球団、村上に3球団重複だったしな。
136 名前:匿名さん:2018/04/26 14:53
確か星野さんが、
「なぜ阪神は岡本を指名しなかった」って言ってました。
阪神のSDだったら指名してたかも?
137 名前:匿名さん:2018/04/26 14:59
守備走塁だけの枝葉の選手なんて毎年下位で指名できるからね
だからこそレベルの高い長距離砲は価値が高い
言うまでもないけどただのパワーだけのブンブン丸は除くよ
138 名前:匿名さん:2018/04/26 15:07
137
金本もドラフト前に注目選手聞かれて岡本と言ってたな。和田や中村GMは岡本には見向きもしませんでしたね。
139 名前:匿名さん:2018/04/26 15:35
>>137
それこそ清原松井中田クラス
んなもん10年に1人の割しかいないし、
まずクジに当たらんと始まらん。
140 名前:匿名さん:2018/04/26 15:40
133、136
そもそも安田や村上が何故外れだったか?
ホンマに球団が長距離打者熱望してるなら表で競合だよ。
結局守りの部分で原点だったんだろ。
おそらく安田三塁村上捕手なんてどこも考えてない
一塁かレフトかDHに落ち着くと思うよ。
141 名前:匿名さん:2018/04/26 15:51
安田村上はプロ入ってどこ守るの?って部分が不透明。
だから外れ
清宮は一塁専でもお釣が来るほどの話題性。
ファームで打っただけでこんなに大騒ぎするだけでも伺える。
142 名前:匿名さん:2018/04/26 16:24
話題性以前に清宮はやっぱり凄いぞ。
恐らくまもなく出てきそうな。
かなり1軍でも打ちまくりそうやな。そうなったら話題は清宮一色になりそう。打力は本物ぼいな。阪神の話題にいくと今年は投手なら即戦力のストッパー候補と左の中継ぎ候補が欲しいね。
メッセンジャーが外国人枠から外れるから、先発候補と野手2人制にしたいね。後ろの外国人投手は1人でいいかも。その代わりを日本人でつくって欲しい。
143 名前:匿名さん:2018/04/26 16:27
↑外国人の先発1人、後ろ1人、野手2人体制がいい。なのでマテオ戦力外。
144 名前:匿名さん:2018/04/26 16:36
>>140
>>141
二軍の数字見ても村上なんかはかなり有望間違いないのに、未だに認められないんだね。往生際悪すぎ
145 名前:匿名さん:2018/04/26 20:34
キャッチャーに不満ありそうだたから即戦力の守れて梅野より打てるキャッチャー誰かオランか聞きそう
146 名前:匿名さん:2018/04/26 22:20
ベイの宮本スゲエな。
阪神マークしてなかったんか。
パナは藤谷取って縁あっただろ。
147 名前:匿名さん:2018/04/26 22:31
>>135
清宮の場合は相当特殊やで
あまり例年の選手に当てはめない方がええでっせ
理由として清宮は
人気が強い
ドラフト凶作の2017年
せやからドラフトで多数競合したのが頷ける
148 名前:匿名さん:2018/04/26 22:36
>>143
俺も外国人はその編成が理想と思いますわ
レフトorライトと、ファーストは外国人打者で
メッセ+先発と、抑えは外国人投手で
これがオーソドックスでチームは強くなる
外野手があふれるが、福留も今年来年には引退するやろうし
ドラフトのリソースは遊撃手と左腕に当てられる
149 名前:匿名さん:2018/04/26 22:41
>>137
じゃ陽岱鋼や梶谷や柳田や鈴木誠也みたいなアスリートタイプ上位野手じゃ不満なのか。
150 名前:匿名さん:2018/04/26 22:49
本物のスラッガーなんて10年に1人か2人出て来るか。
毎年騒いで熱望したってそんな都合よく出て来るわけない。
一方で柳田はまた特殊だけど陽、鈴木誠也、丸みたいなのは探せば3、4年に1人ぐらいの割合では出て来るだろう。
他球団が見落としてるだけ。

しかも今の阪神にはそっちの方が必要なタイプ。
打力面でも守備面でも機動力の面でも。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。