テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
501 名前:匿名さん:2018/05/08 00:24
>>495
はー?鈴木誠也だって菊地だって丸だって安部だって上位指名だろ?
筒香、坂本、岡本、山田と外れだろうが1位で獲って主力にしてるだろ?
ていうか指名順位の話なんぞしてないが?
502 名前:匿名さん:2018/05/08 00:27
>>500
おたくは当たり前の事しか言ってないよ。
503 名前:匿名さん:2018/05/08 00:36
487や497みたいな人は例えば広島の強さを本塁打と得点の数でしか見てないのだろう。
菊池田中丸のセンターラインが完璧に固定されて、鈴木誠也も外野手として守れて、
本塁打だけじゃない盗塁数も犠打数も飛び抜けてる、そういうのも強さの要因なのは冷静な目で見たら分かる。
504 名前:匿名さん:2018/05/08 00:50
>>503
そんな誰でも分かる事で玄人ぶられてもな〰️。
広島のチーム作りなんて尚更難しいわ。
自前で外国人育てて高いレベルでの走攻守を持った選手が複数いるチーム。
それだったら柱になりえる選手を中軸に据えあとは肉付けの方が早い。
ただ、外から連れてきた選手を骨格に据えてちゃチームは育たんし長続きしないって事。
505 名前:匿名さん:2018/05/08 06:45
今の阪神はライト前ヒットでもランナーがサードまでいけない各駅停車
長打力もないから得点できない
何年か前のジャイアンツと同じだがホームランは打ってたから今の阪神は小型ジャイアンツ

選抜見てたらめちゃくちゃ速い藤原の足が目立った
打力は足りなくても1位でも欲しい
506 名前:匿名さん:2018/05/08 08:53
阪神の課題は得点力という事につきるという事だよね。
507 名前:匿名さん:2018/05/08 09:20
しかしハムも清宮どうするんだろうね。
中田がFAで出ていくしかレギュラー取りようがないのだが…
508 名前:匿名さん:2018/05/08 09:23
>>506
その得点力というのはヒットで出塁してヒットで返すってことか、
ホームランのことオンリーしか考えないのかで解釈が違ってると思うのだが。
509 名前:匿名さん:2018/05/08 09:28
個人的には孤軍奮闘している人に賛成だな~。
打撃に秀でた選手を獲るには守備・走塁に多少のリスクを抱えた選手が多いのは事実。
山川、岡本然り、山田や福留だって遊撃失格だったし筒香や大田も三塁は失格だった。
浅村だって守備に難があったし、近藤や森も捕手としては微妙、同じ捕手では小笠原や和田もいたよね。
元々、守備が駄目だと思って獲った選手ばかりじゃないけどそれでもこれだけの選手が守備で苦しみつつ打力でチームの中心になっている。
陽川は?とか原口は?って言ってる人もいたが期待され起用されても打撃で結果を残せてないもんね。
智弁の林から話が広がったと思うんだけど孤軍奮闘さんも1位枠を使ってでもって話じゃないと思います。
自分的には1位では最大の補強ポイントを2位以降ではある程度の冒険はあっても良いと思います。
よって451でも書いてますが1位小園・2位林は大いに有りだと思います。
510 名前:匿名さん:2018/05/08 09:29
出塁して、得点圏に走者を進めなけれぱ点は取れません。
511 名前:匿名さん:2018/05/08 10:22
>>509
西武はおかわり三塁や中島遊撃、浅村二塁もガマンして時間かけて育てることが許される球団。
阪神にそれが出来る?
高山に大山もういらんって言ってる奴が出て来てるんだよ。
阪神に入ったのが間違いとか。
ならば阪神の場合は最初から最低限守れて2割中盤ぐらいは打てないと皆納得しないだろ。
512 名前:匿名さん:2018/05/08 10:53
野球ってさ他のスポーツと決定的に違うのが球場の広さやファールグランドの広さマウンドの高さが統一されてない所。こんなの野球位じゃないか?ということは逆に考えたら本拠地のグランドをいじくればいい話。阪神は投手と二遊間は育ちやすいが逆に外野と打線の中軸は育ちにくい。これは甲子園というグランド環境がもろにでているね。
513 名前:匿名さん:2018/05/08 11:21
甲子園って明らかにおかしいわ。高山のあのライトへの打球がホームランにならないんだから。
こんな球場でやってたら野手がかわいそうだわな。投手はいいけど。後は長距離打者を育てたかったらファンめ三振はある程度認めてあげないといけないよ。衣笠が三振は長距離打者の勲章だって言ってた位だからな。後はポールの後ろにある隙間をふさげばいい。外野手も守りやすくなる。
後はファンの声援があまり反響しないような球場にすればいい。京セラドームなんかはあまり反響しないらしいから、甲子園でやる時より雰囲気が心持ち静かに感じる。甲子園もいじくって改造すればいい。打者が育ちやすい球場に変えればいい。今の甲子園では外野手や中軸は育ちにくい。
514 名前:匿名さん:2018/05/08 11:24
↑浜風とかいうのはポールの後ろにある隙間から入ってくるらしい。何故甲子園だけポールの後ろ隙間があるのかわからない。あんなのふさげばいいのに。
515 名前:匿名さん:2018/05/08 11:32
>>511
阪神に限らず最低限守れて2割中盤ぐらいは打てないと一軍では使われないでしょ?
例に挙げてらっしゃる西武の面々もその最低限の成績はクリア出来ていたのでは?
去年の大山や中谷も2割3分、4分でしたが我慢して起用した方だと思いますし、
今年においても1割台の大山や高山にしても相当な我慢で使っていると思いますよ。
当然、ファンの文句は出ますが阪神だってやれてるって事です。
ただ、阪神で心配なのは我慢して起用した事が後に結果として表われていない事ですね。
江越にしても北條にしても原口にしても今年の中谷、大山にしてもそうです。
それについてもよくここで語られますが球団としてそこの原因解明は絶対に必要ですね。
516 名前:匿名さん:2018/05/08 11:46
西武ドームは東京ドームと同じ位に打球が伸びる。打者有利な球場。
517 名前:匿名さん:2018/05/08 11:50
プロ野球もある意味興業なんだから、点が入らないとつまらないし、ホームランのない野球は魅力に欠ける。やはり生え抜き野手のスターがでてきて活躍したら見ていて楽しい。
勝ち負け以前にこの選手の打席をみたいという選手が阪神に欲しいね。魅せる華のある野手
518 名前:匿名さん:2018/05/08 11:58
>>509
孤軍奮闘さんって(笑)
俺的には林は評価上がると思ってる。
さすがに今のチームを考えた時に1位でいけとは言えないが夏次第では外れ1位もあり得ると思ってる。
519 名前:匿名さん:2018/05/08 12:09
>>515
広島の菊池田中丸鈴木誠也と阪神の高山大山北條江越とか比べたら質が違うの明らかに分かるでしょ?
どっちが正しいか評論するまでもなし。
520 名前:匿名さん:2018/05/08 12:31
30本打つ打者は簡単には取れないし育てるの難しいが、
3割打者や30盗塁する打者は何人か作ることは出来る
広島やソフトバンク、日ハムは実際にやってる。
521 名前:匿名さん:2018/05/08 12:32
競争したらええねん、高山VS藤原、大山VS林、植田VS小園まだまだレギュラーちゃうねんからライバルがおらんから伸びないねん。
522 名前:匿名さん:2018/05/08 12:35
520
ということは育成ではなくてドラフトで獲ってくる選手に問題があるという事だね?
質の違いが明らかだとはっきりと言えるあなたなら今年のドラフトであなたから見て質のいい野手は誰になりますか?
教え下さい。質の違いがわかるあなたなら答えられるでしょ
523 名前:匿名さん:2018/05/08 12:40
>>518
なるほど。林の成長楽しみですね!
>>519
阪神の面々は質が悪いから我慢した起用が実を結ばないという事ですか?
阪神ファンの意見とは思えないですね。
524 名前:匿名さん:2018/05/08 13:08
自分は内野は根尾or小園と中川、外野は辰己か笹川がベストと思うけどな。
特に辰己と島田で外野組めば少なくとも守備は安心して見られる。
西武の秋山みたく打撃開墾で突然20発とか打つかも知れないし。
525 名前:匿名さん:2018/05/08 13:14
1位 根尾or小園
2位 中川
3位 辰己
4位 高橋拓巳、山岡
5位 横川、草薙
6位 谷合、湯浅
7位 荒川、夏目、大柿
526 名前:匿名さん:2018/05/08 14:16
>>525
辰己は左打ちの外野手とはいえ3位で獲れる選手じゃないと思いますよ。
リーグ戦では抜きに出た成績は納めていませんが守・走は抜群ですし長打力もあります。
1位で指名される可能性もありますし2位で獲れるにしても今年チームが下位に低迷しないと厳しいと思います。
個人的には1年目からセンター・ライトを任せられる力を持った選手だと思いますよ。
自分も何試合も見てる訳じゃないですが欠点を挙げるとすると打ちたがりの性格と長打狙いのスイング。
あと、足は抜群に速いので守備やベースランニングは派手で魅力的なのですがですが盗塁はあまり上手くないと思います。
ストライドが大きいと加速が遅いのかも?島田にも言えますが足を小さく速く振れる選手の方が盗塁には向いてますね。
スライディングの距離も掴みやすい。
527 名前:匿名さん:2018/05/08 14:19
>523
520を庇う訳ではないですが、質が違うといういい方はともかく、
他球団に比べて(特に広島、西武)あきらかに獲得した選手に結果が出ていない。
他球団より、獲ってくる選手の資質が劣るのか、育成能力が劣るのかという検証は不可能なので
見ているだけのウチら素人からしたら、結果が全て。
例えばここ10年くらいの間で広島が獲得してきた選手と阪神が獲得してきた選手を比べると、間違いなく阪神が劣っていると思います。
528 名前:匿名さん:2018/05/08 14:38
>523
ただ、ここ3年のドラフトの傾向は、期待できると思います。高山、大山あたりは、
リーグを代表する選手になりうる選手だと思います。

でも、それ以前に獲得した選手らの現状を見ると、広島あたりのレギュラークラスに比べて
質が違うと言われてもしょうがないと思います。
529 名前:匿名さん:2018/05/08 14:58
中村GM時代からドラフトはましになってきているよ。それ以前のドラフトが良くなかった。
530 名前:匿名さん:2018/05/08 15:23
>>528
高山や大山がリーグを代表する選手になる?そりゃ甘過ぎだわ。
3割 10本とか2割7分 20本じゃリーグを代表するなんて言えないよ。
因みに上の成績は俺が予想する高山と大山がmaxに成長できた場合の成績。
はっきり言って甘目の予想だと思うぞ。
531 名前:匿名さん:2018/05/08 15:25
う~~ん・・・
阪神ファンが質の違いとやらを受け入れてしまうのか・・・悲しい。
532 名前:匿名さん:2018/05/08 15:33
外野はワン、ポーロンが来るかも。
533 名前:匿名さん:2018/05/08 15:34
>>530
高山3割 10本?大山2割7分 20本?十分です。
更にこれだったらどうですか?
高山3割 10本 80打点 ベストナイン 
大山2割7分 20本 80打点 GG賞
これだけ出来ればリーグを代表する選手だと思いますよ。
当然ですが打者は率とホームランだけじゃないですからね。
ただ、一塁で走れなくてもいいので30本以上打てる生抜きが欲しいですね。
534 名前:匿名さん:2018/05/08 15:37
531
お前阪神ファンじゃないだろ。
荒らしは消えろ!
535 名前:匿名さん:2018/05/08 15:46
>>534
俺は揺るぎない阪神ファンだが?
お前は何を見て俺がアンチだと判断してんだ?言ってみ。
536 名前:匿名さん:2018/05/08 16:36
536
お前みたいな奴にかかったら阪神に入ってきた若手野手は全部駄目となるな。
お前がこの選手なら1軍で成績上げれると素材のドラフト候補の野手教えてくれや。後だしじゃんけんはなしでな。前もってドラフト前にこいつはこれ以上成績あげれない野手とか教えてくれや。
高山も大山もドラフト前は逸材だと言われてた選手だぞ。ドライブ前に教えてくれよ。
537 名前:匿名さん:2018/05/08 16:39
536
今年のドラフト候補の野手であなたが期待できる野手を教えて下さいな。阪神入ってまだ2、3年目の有望な若手野手の批判はいいから。そういう後だしじゃんけんはいらんから、ドラフト候補でこいつは見込めないとか見込めるとか教えてくれや。君ならわかるだろ?
538 名前:匿名さん:2018/05/08 17:04
こういう奴らこそたとえ林取ったって3、4年後には同じように叩くんだろうな。
100%間違いないわ。
539 名前:匿名さん:2018/05/08 17:13
>>537
後だし?高山、大山の話かいな?後だしも何も現実。
俺の予想は阪神ファンだがら甘目の成績だと思うぞ。
今、1割台の打者に3割打てるかも?って話してるんだぞ。
今、ホームランの気配すらない打者に20本打てるかも?って話してるんだぞ。
何がおかしい?夢ばかり見てるのがファンじゃないっつーの。
俺の希望は智弁の林だよ。
上の方でずっと林が欲しいって騒いでんのが俺。
540 名前:匿名さん:2018/05/08 17:39
>>539
たぶんあんた何年後かに林同じように叩いてるわ。
監督辞めろ野郎と一緒。
同じことの繰り返し。
541 名前:匿名さん:2018/05/08 17:57
>>540
多分、叩かないと思うよ。
ただ、それは実際に入団してみないと分からないだろ?
そもそも俺がイチオシした選手が未だかつて阪神に入団した事ないからな。
542 名前:匿名さん:2018/05/08 19:43
542
だから今年の一押し誰なんだよ?
543 名前:匿名さん:2018/05/08 20:03
このスレの最も嫌なところだわ。
ドラフトの時は散々盛り上がって、入って何年かたったらそんなことすっかり忘れて531みたいに手のひら返しで批判しまくる。
高山の時も高山アンチだの高山義らだの翌年までネチネチイジっといてそういう奴らが今高山いらんだの阪神に入ったの間違いとかほざいてるんだろ?
そんなに盛り上がるんだったら責任もってずっと応援し続けろや。
544 名前:匿名さん:2018/05/08 20:33
544
高山と言えば、高山が一年目に活躍しだした頃、ドラフト前に高山批判してただろとか、
その人の一年前くらいの書き込み持ち出して、絡んでるバカもいたな。
確か、「乙おじさん」って言われてた奴。
545 名前:匿名さん:2018/05/08 20:52
で、531、542は高山の時は消極派だったの?
高山嫌いとか叩かれてた側の人?
546 名前:匿名さん:2018/05/08 21:07
平安の松田でも良いんだけどな。
遊撃がどこまで守れるか分からんが。
順位的には3位か4位クラスかな?
二塁で浅村タイプかも。
547 名前:匿名さん:2018/05/08 21:38
阪神と広島のスカウティングの違いって、
下位でも糸原と西川って思いっきり差が出てるよ。
広島なら糸原空いてたら取った?
結局のところ阪神ってブランドで取ってる部分大きいよね。
熊谷もしかり。
548 名前:匿名さん:2018/05/08 22:49
上本、西岡の怪我や鳥谷の年齢を考えると、高卒一人、大社で一人、内野手の指名が必要と考えます。
549 名前:匿名さん:2018/05/08 22:50
現状は右の内野手で中川➡太田➡野村(花咲)ここまでは今年は3位まで確実。松田➡知野➡中山(法政)➡増田➡北村➡山田➡福間 阪神は中山(一塁手)知野(二三遊)松田(大山の後釜)この三人でしょうか。 左の内野手になると小園➡根尾は1位候補 3位以降は小幡➡渡辺➡林 ‥。1位小園or3位小幡(二遊)のどちらかは指名確実だと思います。外野手は左の藤原 辰巳か右の笹川が三強 3位以内には消える。辰巳を2位指名が理想。今年は高校生の外野手もいい。万波 湯浅の一人は欲しい。他は松井 長南 内野 に注目 下位で代走要員として徳本 根来も抑えておきたい。
550 名前:匿名さん:2018/05/08 23:06
個人的な希望
1位小園 内 報徳学園 (植田との二遊間)
2位辰巳 外 立命館大(一・二番タイプセンス○)
3位山本 投 関西大(将来勝利の方程式の一角)
4位 松田 内 龍谷平安高(大山の後釜育成)
5位 湯浅 外 生光学園 (次世代のレギュラー候補育成)
6位 知野 内 BC新潟 (内野どこでも守れる20歳)
7位 森田 投 法政大(二・三年目からローテ)
8位 根来 外 三菱重工(一年目から代走要員)
9位 大畑 投 東筑高 (高校生左腕の育成)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。