テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
351 名前:匿名さん:2018/05/04 12:27
訂正中川は右内
352 名前:匿名さん:2018/05/04 12:36
>>348
マイナス2本って。(笑)
昔なら球場どこだろうが力任せでブンブン振り回してただろう。
特に川崎西宮藤井寺大阪球場時代のパ・リーグとか。
けど現代人は現代人の感覚がある。
山田や筒香がナゴDマツダ本拠地だったらまずそれに順応したバッティングになってる。
単にパワーがあるホームラン狙うってだけの話じゃない。

金本なんかは阪神来てからそういう理屈超越した筋力付けたけどそれは人それぞれの美学とか方針とかだから。
353 名前:匿名さん:2018/05/04 12:40
近年でホンマにホームランに美学持ってたのって中村ノリとおかわりぐらいだわ。
中田もちょっと違うし。
個人のホームランよりチームバッティングの人だから。
もうおかわり君が最後で引退したらいなくなるかもな。
354 名前:匿名さん:2018/05/04 12:42
引地って野手で取ったら鈴木誠也みたいにならんかな?
355 名前:匿名さん:2018/05/04 13:11
一生貧打で悩んでろ
356 名前:匿名さん:2018/05/04 13:35
全く問題ない。
野球はヒットなど打たなくても点を取る方法がある。そして無失点で負けたチームは歴史上一つもない。
負けるときは10点でも20点でもくれてやればよい。何点差で負けようが1試合で2敗することはない。
次の日1-0で勝てばチャラ。さらにもう一度1-0で勝てば勝ち越し。たとえ3試合とも0安打でも野球は勝ち越せる。
357 名前:匿名さん:2018/05/04 13:41
貧打であることは承知

1位は根尾か小園
2位は上記2名いずれか獲得できたと仮定して
豊作の大学生右腕を中心に
個人的には評価が下がっている富士大鈴木か、引地を希望します
358 名前:匿名さん:2018/05/04 14:02
357
楽に勝てる試合がある方がいいわ。
接戦ばかりなら投手に負担がかかって1年もちません。ゲーム感覚で考えないように。
359 名前:匿名さん:2018/05/04 14:13
>>358
そら、楽に勝てればええわな
357さんの意見が常識的だが

打撃のウェイトと上げると、投手力のウェイトが下がり、投手の負担が大きくなることは承知しているか?
360 名前:匿名さん:2018/05/04 15:07
福留の年齢、糸井の劣化、高山の伸び悩み。根尾の競合リスクを
考えればチームメイトの藤原単独1位入札でいいと思います。
361 名前:匿名さん:2018/05/04 15:18
360
阪神ファンやってると投手は頑張ってるイメージがあっていつも貧打で優勝出来ないイメージしかないからな。打線はいいけど投手が駄目で勝てないといイメージより点がとれないから勝てない優勝出来ないイメージが強いからどうしても得点力を阪神に求めてしまうよな。貧打で投手力で優勝できって一度でもあった?俺の記憶ではないな。
362 名前:匿名さん:2018/05/04 15:30
阪神スカウトの視察コメ有りのドラフト候補です。
1藤原恭大  外 大阪桐蔭
2引地秀一郎 右 倉敷商業
3頓宮裕真 捕内 亜細亜大
4富山凌雅  左 トヨタ
5中山翔太 内外 法政大 
6小幡竜平  内 延岡学園  
7羽田野温生 右 汎愛高校
8木下朗   補 立正大
363 名前:匿名さん:2018/05/04 15:32
>>358
大量点取って勝つなんてそんな年間何試合も無いわ。
2 ~5点ぐらいで勝つ試合の方が圧倒的に多い。
仮に本塁打出るとしてもその4点5点中の1、2点だし。
やっぱ得点圏でヒットや犠牲フライきっちり打つって方が本塁打より何倍も大事
364 名前:匿名さん:2018/05/04 15:43
じゃ聞きたいけど阪神が2位までになれても
優勝出来るようにするには何が足りないと思いますか?
365 名前:匿名さん:2018/05/04 15:56
>>364
ようは攻撃力を強化
って答えてほしいんやろうけど
まあ、チームを強化する法則 は置いておいて
今年のドラフトは1位野手でしょう
ショートが補強ポイント、投手は去年1,2位で良い素材を補強できた
個人的には根尾は松井稼頭央タイプで、将来トリプルスリーを狙える
走攻守が揃った素晴らしい選手と思います
366 名前:匿名さん:2018/05/04 16:17
365打力って言いたいんだろうけど、
それがホームラン→突出したホームランバッター1人と言うのは違う。
しかもホームランだけで得点するわけでもないし。
広島やソフトバンクは盗塁も犠打も圧倒的な数字
367 名前:匿名さん:2018/05/04 16:18
366
外野手もいるね。
368 名前:匿名さん:2018/05/04 16:20
あといくら言っても、
中田筒香クラスはクジで当たらないと取れません。
おかわりやノリみたいなのを下位から発掘するのはまた別の話だけど。
369 名前:匿名さん:2018/05/04 16:38
ここの攻撃力や得点力の話って、全部=ホームラン、ホームランバッターってことになるんだけど、
点を取るってそれだけじゃないだろ。
そこの話が根本的にズレてると思う。
370 名前:匿名さん:2018/05/04 16:39
明らかに得点力不足だろ。
371 名前:匿名さん:2018/05/04 16:56
>>370
来年、レフトかライトにも外国人打者を入れる
それだけでも攻撃力は向上すると思います
372 名前:匿名さん:2018/05/04 17:10
>>370
それが=本塁打と言うなら違う。
373 名前:匿名さん:2018/05/04 17:20
得点力とは出塁率、盗塁や犠打等の進塁打、得点圏打率や犠牲フライ等のトータルな問題。
ここでの話はホームランとホームランバッター、若干打率の話だけ。
374 名前:匿名さん:2018/05/04 17:26
その課題である得点力を、いかに克服していくかですね

それと、チームには投手力や守備力など、その他も課題もある中
得点力強化をどのように考えるか
375 名前:匿名さん:2018/05/04 18:31
要は得点圏でタイムリーや犠牲フライをきっちり打てるか打てないかの話
それは技術プラスメンタル力の要素もある
ホームラン打者の話は中田も筒香クラスもいない年に何百回繰り返して同じ話しても仕方がない
いないもんはいないんだから
376 名前:匿名さん:2018/05/04 18:35
チーム防御率今阪神1位だけどいくつか知ってる?
3点代だよ?
1-0で勝てばいいとか机上の空論でしかない
投手が強いチームでも3点取られるんだからさ
ホントバカばかりだよここ
377 名前:匿名さん:2018/05/04 18:37
>>369
んなこと誰も言ってないだろ
ホームラン打てる打者が1人もいないのは異常だと言ってるだけで
それ以外を認めていないわけじゃない
ほんと0か100でしかモノを見れないんだから…
378 名前:匿名さん:2018/05/04 18:42
バカがなんか勘違いしるけど、ずっと小園1位でいいって言っててその上で3位や4位あたりでホームラン打てそうな濱田や野村を狙うのまで拒むのはおかしいって言ってるだけで
誰も1位でとかいってない
ここの人はホームランバッター=1位でしかも毎年のように中田筒香クラスじゃないってww
だから森も岡本も吉田正尚も眼中にないんだろうね
阪神にそのレベルの打者すらいないのに
外様の福留糸井だけって恥ずかしすぎるわ
379 名前:匿名さん:2018/05/04 18:49
金本になってからとった野手
高山、坂本、板山、大山、糸原、熊谷、島田
ホームラン10本打てそうなの大山だけだな
スタメン全員ホームラン1桁で優勝したチームってあんのかね
380 名前:匿名さん:2018/05/04 19:13
今日も9安打打って1点…
ソロホームラン1本と同レベル
優勝するなら年間80~90勝しなきゃいけないけど、1-0の試合ってそのうち何試合出来るんだろうねww
381 名前:匿名さん:2018/05/04 19:19
得点力論とホームラン打者論は別に考えた方がいいと思います。
一緒にするとややこしいし違います。
382 名前:匿名さん:2018/05/04 19:24
>>378
森岡本吉田って30本打ってから評価してください。
まだ結果も出してないのに早いわ。
383 名前:匿名さん:2018/05/04 19:27
仮に10点取ってスカッと勝つとしても、
ホームランで取るのはうち1、2点
残りはタイムリーや犠牲フライで取る
そこんとこ分かってる?
384 名前:匿名さん:2018/05/04 19:33
382
その通り。
385 名前:匿名さん:2018/05/04 19:45
>>380
10点取って勝つ試合と3点4点で勝つ試合と、年間どっちが多い?
しかもうち1点差の試合は?
考えるまでもないよね。
386 名前:匿名さん:2018/05/04 20:48
>>385
3点4点とれてないから言ってるんでしょ
ホームランバッター1人指名する=10点とるとかいう飛躍した考え何とかならないの?
何回も指摘してるのに何でこんな0か100かでしかモノを見れないの?
387 名前:匿名さん:2018/05/04 20:52
>>382
はあ?森岡本吉田より打てる選手阪神にいてから言ってくださいなんだけどww
なに思い上がってんの?都合のいいことしか見れないんだな
2軍で板山が4番打ってることがどれだけヤバイか理解してないんだろうな
2軍の選手が将来の1軍レギュラーになるの理解してる?だからいつまでたってもFAと外人頼みで不安定なんだよ
FA補強失敗したらBクラス成功しても2位がやっと
まあ去年の指名とか見ても金本は理解してるだろうけどねここのバカども違って
388 名前:匿名さん:2018/05/04 21:00
ホームラン1桁で80打点以上の選手。歴代で1946年 山本(のち鶴岡)一人(グレートリング) .314 4本 95打点(打点王、MVP)1950年 堀井数男(南海ホークス) .281 5本 82打点1952年 川上哲治(ジャイアンツ) .320 4本 82打点1954年 渡辺博之(タイガース) .353 7本 91打点(打点王)1954年 川上哲治(ジャイアンツ) .322 8本 87打点1997年 古田敦也(スワローズ) .322 9本 86打点(MVP)1998年 駒田徳広(ベイスターズ) .281 9本 81打点だけ
10点とる試合でもホームランでは1、2点だけ?
どんだけ試合見てないんだろうね
それとも80打点以上の選手0で優勝するつもりなのかな?随分難しいことをしようとするね
ドMなのかな?ww
389 名前:匿名さん:2018/05/04 21:07
>>365 投手はともかく打撃は毎年課題。なのに・・・
390 名前:匿名さん:2018/05/04 21:17
まあ総じて言えるのは野球という確率論のスポーツに対して極論を振りかざすのは愚考でしかない
何事もバランス
そして各選手に役割がある
全て一緒くたにして考えるのこそ愚の骨頂ですわ
391 名前:匿名さん:2018/05/04 22:09
>>387
聞き苦しい
森岡本の所属するチームのファンにでもなって下さい
392 名前:匿名さん:2018/05/04 23:04
>>391
意味不明、阪神に強くなって欲しいからの意見なのにな
現実から目を背けんなよ
393 名前:匿名さん:2018/05/05 01:22
得点って4番のホームランだけで取るもん?
得点圏で下位に回った時は?
下位が出塁して上位に回った場合は?
そういう話無視されてない?
394 名前:匿名さん:2018/05/05 05:47
北條、横田、大山、高山など素材は悪くないが、伸びてこない。
スカウトがダメなのか、指導者がダメなのか。
長打力不足はドラフトのくじの悪さもあるが、大きくは好みの問題。
高校生の好素材をほとんどスルーしている
395 名前:匿名さん:2018/05/05 09:29
高卒野手避けるのは結果が早く欲しいから。
だから大社の即戦力を獲りにいっているが、即戦力じゃない選手を獲っている。
高山は長打打つようにイジって良さが消えてしまったし、大山はドラ1の選手やない。
各世代の有望株は大社志望でない限り高卒段階で獲られちまうし、育成枠なんかで素材型も囲われる。
世代のいい選手獲るならやはり早いうちに獲らないとね。
ただ、昨年の清宮へのアタックみたいな贅沢なことは貧打に泣く球団はやらん方がいいやろ。
宝くじみたいなもんやから。
手堅く安田村上でも良かったんやから。
396 名前:匿名さん:2018/05/05 09:58
グランドスラムとか見れば分かるけど社会人の選手でもレギュラー取って成績が安定するまでに4、5年はかかる。
高山や大山評価決めつけるにはまだ全然早い。
20代中後半ぐらいまで様子見ないと。
397 名前:匿名さん:2018/05/05 11:28
>>393
お前こそずっと俺の話無視してるだろ
誰も4番のホームランだけで勝てなんていってない
下位打線とかも当然大事だけど今の阪神にはホームランがないから1人くらい欲しいねって話
これ何回言えば理解してくれんの?ww
脳みそ入ってんのか
398 名前:匿名さん:2018/05/05 11:43
何故頑なにクリーンアップを育成することを拒むのか
フライボールレボリューションとかいう時代に逆行するようにスモールベースボールにこだわり続けることになんの意味が…
そもそもずっと長打に悩まされてきた阪神のファンでありながら長打の重要性に未だに気付けないのは異常でしかない。
しかも人の話を理解出来ずに拡大解釈するという…
399 名前:匿名さん:2018/05/05 12:49
>>398
思想はわかるが
それで、どのようなドラフト指名、チーム編成すれば、どのようなチームができるとお考えですか?
400 名前:匿名さん:2018/05/05 13:32
>>398
誰もクリンナップ育成拒んでなんかいない
あんたの方こそ拡大解釈。
今年はそういう候補見当たらない
それよか二遊間の人材不足深刻じゃね?って言ってるだけ。
それが=大砲候補指名するななんてことじゃない。
何1人でヒステリー起こしてだか。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。