テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
851 名前:匿名さん:2018/05/17 09:52
>>842、847
一方で神里みたいな例もあるけど。
この手の大社野手はホンマ基準が分からん。
852 名前:匿名さん:2018/05/17 13:56
知野もしかしたら3位ぐらいもあるかもよ。
こんなタイプの右の大型内野手滅多におらんやろ。
しかも年齢的にほぼ高校生扱い。
ロッテとかソフトバンクとか打線的に左ばっかりのとことかおあつらえ向き。
853 名前:匿名さん:2018/05/17 15:56
これだけ貧打で点が取れない中
リリーフ1位で指名して敗戦処理させる気
せめて中日並みに点取る打線を作ってくれ
854 名前:匿名さん:2018/05/17 17:39
>>852
そしたら去年指名されてると思うけどなー
855 名前:匿名さん:2018/05/17 18:03
>>853
中日は外国人がしっかり働いているからね。
まー日本人同士の比較でも完敗だが、
856 名前:匿名さん:2018/05/17 21:18
投手はともかく野手も獲る。
857 名前:匿名さん:2018/05/17 22:16
>>836 担当したスカウト誰?また見る目ないのか?
858 名前:匿名さん:2018/05/18 01:53

馬場の入札に参加したソフトバンクも見る目が無いなwww
859 名前:匿名さん:2018/05/18 08:17
馬場はもう少しいいストレートあると思ってたけど変化球主体の特徴のない投手やね。
堅守という割に三塁手でこの程度あの打撃の大山といい、ドラ1枠をドブに捨ててるな。
宝くじの清宮を狙いにいってカッコイイとでも思ったか。
野手なら安田村上、投手なら欲しがっていた鈴木で良かったんや。
860 名前:匿名さん:2018/05/18 09:54
860
大山どぶに捨てた?
じゃ佐々木が良かったのかよ?
861 名前:匿名さん:2018/05/18 09:55
何か高校生野手が~なんて言ってられない状況になってきたな。
中川でも辰己でも法兼でもいいから1枚でも使える野手取ってかんといかんな。
高校生1人になっても止むを得んわ。
その場合育成で高校生欲しいけど。
862 名前:匿名さん:2018/05/18 09:58
三年も我慢出来ない人がドラフト掲示板で何を語るんだ?
863 名前:匿名さん:2018/05/18 10:01
862
それ違ってますよ。
ドラフト選手を翌年の戦力と見込んで指名するのはやめた方がいいね。大学生だから即戦力になる?ドラフトはあくまで中長期的な視点にたった指名を心掛けるべき。来年戦う上での戦力は外国人野手やFA補強でまかなうのが原則だと思うけど。ドラフト選手を翌年の戦力としてあてにする指名はやめた方がいいね。
864 名前:匿名さん:2018/05/18 10:24
>>859
馬場どうしたんでしょうか?フォームでもいじったんでしょうかね?
ま~今年の戦力としては考えていなかったですがこのままズルズルいきそうで気になりますね。
馬場を批判する訳ではないですが投手指名は高卒の方がウチは合ってる気がしますね。
865 名前:匿名さん:2018/05/18 11:17
>>863
それじゃ貴方は来年再来年も貧打でも文句言わないでね。
今年取る高校生が育つ数年後まで待っててね。
866 名前:匿名さん:2018/05/18 11:17
>>860
佐々木も今年はひどい
ファームで防御率5.03って大山でよかったかも?
867 名前:匿名さん:2018/05/18 11:26
馬場外れ外れなんだからこんなもんでしょ。
表の競合や単独1位とは求めてるもんがまた違うから。
岩貞の例もあるし3、4年は待ってもいいでしょ。
忘れてる人多いと思うけど岩貞>柿田
868 名前:匿名さん:2018/05/18 11:35
866
理解力ないかたですか?ちゃんと言ってる意味理解出来ませんか?
ドラフトで獲った野手をいきなり戦力としてあてに出来ないしあてにするなと言ってるのですが。
貧打は外国人などの補強でまかなえと言ってるでしょ。
869 名前:匿名さん:2018/05/18 11:41
この際1位に頓宮言ったたらええやん。
あと869さん外国人に期待するのはもう無しどうせろくな外国人阪神には来ないからあてにしない。
870 名前:匿名さん:2018/05/18 11:45
>>867
勿論、将来の戦力として考えていますが大学時代を見てるものとすればどうしちゃった?って感じです。
結果より内容の話です。
球速は140程度な上、ストレートはキレがないし、スライダーも抜けてる。
何かおかしいと思って投げてる感じ。
871 名前:匿名さん:2018/05/18 11:57
外国人は複数獲って競争させなきゃ。
あとはFAだよ。浅村と中田のどちらかは必須だな。
ドラフトではバランス良く。
ただ、去年の巨人みたいな指名もありかもな。
今の吉川にとっての田中俊太、小林にとっての大城や内外野守れる若林も含めライバル意識を植え付けた指名。
ライバル意識が選手を成長させる。
872 名前:匿名さん:2018/05/18 12:00
872,
下位指名で社会野手とか指名すればいいかもよ。
873 名前:匿名さん:2018/05/18 13:13
>>871
確かに去年のドラフト後には数年前の中日の指名を思い出し巨人はやらかしたと思いました。
ただ、社会人卒の即戦力野手の指名は巨人を生き返らせた感じがしますね。
田中俊、大城、若林とレギュラー選手ではないですが一気に層が厚くなった感じがしますね。
873の言う様に中位~下位指名で何人か獲るのは大賛成です。
巨人の面々だけでなくウチには糸原という成功例もいますしね。
874 名前:匿名さん:2018/05/18 16:25
>>858 ソフトバンクは、見る目ない?そうかなぁ~?
875 名前:匿名さん:2018/05/18 18:48
1位 小園 内 報徳学園
2位 辰巳 外 立命館大
3位 山本 投 関西大
4位 知野 内 BC新潟
5位 森田 投 法政大
6位 小寺 投 近畿大
7位 湯浅 外 生光学園
8位 大畑 投 東筑高
育成
1位 羽田野 2位 勝本
876 名前:匿名さん:2018/05/18 19:38
1位 根尾 左内
2位 中川 右内
3位 坂本 左投
4位 笹川 右外
5位 川原 左投
6位 荒川 右捕
育成で投手1、捕手1、高校生内or外野1
877 名前:匿名さん:2018/05/18 20:14
今日も見てて思うけど打線ってやっぱ繋がりだわ。
ヒットで出塁してヒットで返すのが基本
ここでの話は4番が長打がホームランがの一辺倒は何か違う。
878 名前:匿名さん:2018/05/18 20:19
>>877
何回も説明してるのに未だに理解してない人がいてもはや笑うんですが...
879 名前:匿名さん:2018/05/18 20:21
だから一々説明するのが嫌になるんですよね…
880 名前:匿名さん:2018/05/18 21:05
www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_km/blog/
881 名前:匿名さん:2018/05/18 21:24
1位、根尾
2位、引地 等の素材型高校生投手
こうなれば個人的に希望通り
今日の左腕投手高橋が、少しだけ補強ポイントである左腕を埋めてくれたと期待する
882 名前:匿名さん:2018/05/19 09:19
辰己が今シーズン調子が良いみたいですね。
リーグではそこまでの好成績をあげていなものの代表戦などで結果を残しての上位候補。
ただ、今春・今秋とリーグ戦で結果を残すようだと1位(外れも含む)で消える可能性も高くなりそう。
因みにあと2本で100安打、今秋次第では田口壮のリーグ通算安打記録123本を更新する可能性も十分ある。
それと去年ヤクルトに6位で指名された宮本丈と変わらない?的な書き込みがありましたがリーグのレベルがそもそも違いますし、
宮本丈は遊撃守備に課題があると言われてました。ハナから4位くらいで指名されるのでは?と思ってました。6位は驚きでしたが・・・
辰己は秋に低迷しない限りは間違いなく1.2位で消えます。
ウチも1位入札は無いにしても外れなら十分可能性があると思いますし、2位で残っていたら迷わずGOだと思います。
1番センターにピッタリハマる選手です。
883 名前:匿名さん:2018/05/19 09:28
今の支配下選手見渡しても戦力外は野手に集中する。投手で戦力外はそんなにたくさん出来ないと思う。それを加味してもやはり野手をたくさん指名しないといけない年になると思う。
ドラフト上位3人のうち最低野手は2人指名すべきだと思う。ファームの野手見渡しても入れ替えで若い野手が必要。
884 名前:匿名さん:2018/05/19 09:57
辰己&中川上位で高校生野手は下位でもやむを得ないっていややむを得ない状況だけどな。
今年はどうしても高校生野手上位でなきゃ絶対嫌だ~ってのさすがに少ないでしょ。
885 名前:匿名さん:2018/05/19 10:06
福留&糸井のあとの事考えたら辰己もマッチしてることはしてるんだけどな。
二遊間に次いで。
886 名前:匿名さん:2018/05/19 10:08
>>883
確かに投手で間違いなく切られるっていないかも?
怪しいのは何人かいるけどどちらにしろ2、3人だろうね。
野手では西岡、山崎、森越、今成、小豆畑、小宮山、荒木、緒方、西田、岡崎あたりがヤバいね。
実際は捕手を一気に3人は無いし二遊を4人も無いだろうからこの中から6人程度かな?
投手と合わせて8人~9人かな?個人的には他にもいらないのはいっぱいいるが荒れるからやめておこう。
887 名前:匿名さん:2018/05/19 10:24
1位藤原、2位引地、3位太田、4位市川(明徳)、5位中山(法大)
6位小寺(近大)
888 名前:匿名さん:2018/05/19 11:13
885
普通にドラフト1位入札は高校生野手でいくんじゃないの?そう思わないか?
889 名前:匿名さん:2018/05/19 11:43
中川はセカンドだしそこまで優先度高くないからね
890 名前:匿名さん:2018/05/19 12:25
>>884
因みに
何故、中川と辰巳を上位で獲得するのが
やむ得ないんでっか??
891 名前:匿名さん:2018/05/19 12:26
辰巳も藤原を先に取られた場合に可能性があるくらいじゃないか
892 名前:匿名さん:2018/05/19 13:09
>>891
単純に辰己<藤原じゃないと思いますよ。
球団によって違うと思いますよ。
893 名前:匿名さん:2018/05/19 13:17
>>892
殆どの球団が、藤原>辰巳 やと思いますけど
それぞれですね
大学左打ち外野手は評価が低くなりがち
藤原は外野手ですが、高校生で、打力も高校トップクラス
藤原単独狙いのチームも有るかと
但し、痛めていた膝が現在どの様なコンディションなのか気になります
894 名前:匿名さん:2018/05/19 13:52
>>889
何でセカンドの優先度低いの?
鳥谷西岡はもういなくなるの時間の問題だし上本も今回の故障の上にもう32歳だよ?
糸原も26歳5年後には31歳だしその次いないよ?
895 名前:匿名さん:2018/05/19 13:56
島田&辰己の外野守備なら普通に見れるぞ。
少なくとも高山センターよりは全然安心。
打率は常識の範囲として2割5分以上なら。
896 名前:匿名さん:2018/05/19 13:59
阪神がダルビッシュ指名を見送った理由
当時東北高校の若生監督と阪神の某編成幹部が大学の先輩後輩の間柄だったが、
関係が良くなかったとの事
897 名前:匿名さん:2018/05/19 14:04
1位藤原2位太田でも良いし、
どうしても遊撃手どうしても根尾小園に固執しなくてもいい。
今年は1位高校生野手狂もいないし色んなバリエーションが考えられる。
但し最初から右投手は考えにくいけど。
898 名前:匿名さん:2018/05/19 14:05
>>870
ストレートのスピードが全然出てない
フォームも球の出所が見やすい気がする
オリのK-鈴木の方が良かった
899 名前:匿名さん:2018/05/19 14:17
セカンドが優先順低いのは、先であるショートが確率されていない為
ショートがうまれば、セカンドもうまるという事
ショートの選手はセカンドも守れる 逆は難しいので
ショートに不動のレギュラがいれば、アマのセカンドの選手を指名してもええと思うけど
900 名前:匿名さん:2018/05/19 14:47
くどいかも知れんけど、菊池も山田哲人も藤田も浅村も遊撃手としてプロ入りしたが結果としてセカンドになった
それが何かいけないのか?
遊撃がダメだったってマイナスイメージでしか見てないのもいるかも知れんが、
それでも菊池藤田なんか今やスーパー二塁手。
こんな二塁手欲しいと思わんのか?
この2人は打力問題か?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。