テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
551 名前:匿名さん:2018/05/08 23:28
やっぱり1位は根尾or小園として2位は中川か辰己欲しいわ。
上本の靭帯損傷で二塁は危機的状況。西岡鳥谷もいて来年まで。
外野の守備力と機動力不足も皆が分かってる課題。
林の話もあるけどどれを優先するか。
552 名前:匿名さん:2018/05/09 00:14
今日の大量点での勝利はどう見たって秋山のナイスピッチングによるもの。
ピッチャーのテンポリズムが良かったからそれが打線にも良い影響を及ぼした。
打線が投手を助けるとかわけ分からん理論やっぱ違うわ。
553 名前:匿名さん:2018/05/09 00:18
みんな野手が好きやねー
1い、根尾小園はスカウトからも確率高いが
2位以降野手で、3位以降も野手が50%以上
左投手が足りないのは明らか
右投手でも、投手は余ることは無いと言われているのに
外野手3人なんて取ってどうしたいのか、ようわからん
554 名前:匿名さん:2018/05/09 00:49
このスレで健大高崎の大柿の名前よく出るけど指名の可能性結構高いの?
スペック的には強肩だし面白そうだけどね
健大の監督が金本と東北福祉大で先輩後輩の関係だっけ?それ以外に指名する名前よく出る理由何かある?スカウトのコメントとか出た?
捕手だったら大柿の他に才木の須磨翔風の荒川亮太か全国的には全くの無名だけど栃木の青藍泰斗の益子京右って捕手も強肩強打で面白そうな素材だね
この前は2試合連続でホームラン打ってプロのスカウトも視察したみたいね
益子は一軍サブマネージャーの石川俊介の葛生(現青藍泰斗)高校の後輩だね一応縁は無いわけじゃないね
555 名前:匿名さん:2018/05/09 00:59
すまん今は石川は一軍サブマネージャーじゃないかも
wikiに書いてあったからそう書いたけど違ったらすまんw
556 名前:匿名さん:2018/05/09 03:43
今年もドライチ最初の入札は野手だろうw たぶん小園w
557 名前:匿名さん:2018/05/09 06:35
林は堂上弟二世やから要らない
欲しいと思うのは当たれば飛ぶからだろうけどプロではありゃ当たらんわ
確実性もない
558 名前:匿名さん:2018/05/09 08:05
552
二塁は糸原、植田、北條、熊谷がいる。
二塁より遊撃手の方が必要に思う。
559 名前:匿名さん:2018/05/09 08:14
>>557
というより西田2世
たぶんプロ入ったら遊撃とか二塁とか無理矢理やらせるんだろう。
560 名前:匿名さん:2018/05/09 08:19
野手なら遊撃手、外野手、捕手を指名したい。
投手は大学生右腕が総作なので左腕が補強ポイントというだけで力が落ちる左腕を無理して上位指名する必要はないと思う。上位なら右左関係なく力のある投手を優先して欲しい。
但し下位指名なら右より左の中継ぎタイプを指名して欲しい。
561 名前:匿名さん:2018/05/09 08:44
>>557 560
見る目が無いなー。
選手を見極めるセンスが0だわ。
562 名前:匿名さん:2018/05/09 09:16
>>558
北條・糸原はセカンドだけど植田・熊谷はショートが本職でしょ?
ファームでは北條はサードとショート、熊谷はセカンドとショートを併用という形です。
563 名前:匿名さん:2018/05/09 09:23
563
というか、ショート守れたらセカンドも守れるからセカンド獲るならショートが欲しいと言ったまでだが。
564 名前:匿名さん:2018/05/09 09:28
>>561
所詮、あなたも含めて私達は素人ですからね。
ただ、451で書いてるように私も林は推してます。
あの強く押し込める打撃は木のバットでも対応できる上に打球の角度は才能です。
それでも林推しじゃない人の考えがあるのも当たり前です。
共に素人ですしプロのスカウトだって意見が割れる事だってあると思いますしね。
それを見る目が無いと罵るのは煽りととられてもしょうがないですよ。
565 名前:匿名さん:2018/05/09 09:33
>>563
なるほど・・・559の文面でそこまで読み取るのは難しかったですね。
566 名前:匿名さん:2018/05/09 09:42
林推しの人達は他の選手小園や根尾を否定して無いむしろ1位に挙げているにもかかわらず遊撃推しの人は自分の意見と違うからなのか林を否定をしているそして荒れるしかも毎年否定する人のドラフト結果外しまくり。
567 名前:匿名さん:2018/05/09 12:23
だいたい甲子園五試合してホームラン1本が全てを表してる
センスがあって対応力があれば一試合あればホームラン打つねん
高校で野球辞めるようなピッチャーなら1球みたら次は対応してプロで一人前になるような選手はホームラン打つ
林にはそれを感じなかった
何年経っても中谷や江越よくて原口かな
568 名前:匿名さん:2018/05/09 12:28
林ってそもそも上位とか誰かどっかで言ってるの?
守備や走塁面はどうなん?総合的に高くなかったらそんな評価高くないでしょ。
実際には3位後半か4位ぐらいじゃないかな。
同じ左の三塁手でハムの西川と比較すると分かりやすい。
569 名前:匿名さん:2018/05/09 12:58
>>568
知らん間に林が、スレッド人気者になっていますね
中位以下の指名ですが、こう言うスラッガータイプは話題にしやすいのでしょう

個人的には、数年前に夏の甲子園で名を挙げた、山本むさしに似ていると思います
570 名前:匿名さん:2018/05/09 13:00
パ・リーグのドラフト補強上手いからなぁ~。果たしてそれが出来るかなぁ~?
571 名前:匿名さん:2018/05/09 13:10
>>567
有力選手が皆甲子園でホームランを連発してると思ってんのがアホすぎるわ。
清宮が7試合で2本、3年の春は2試合で0。
安田が8試合で1本、3年の春は5試合で1本。
甲子園のホームランの数なんぞ大して変わらん。
565は説教臭くて面倒臭そうな奴だからシカトしてるが林の良さを技術面含めて話ししてるやろ?
林否定派はポジションやら誰々似てるなど低次元の話ばかり。
終いには右打者の山本武百志に似てるときた。ため息出るわ。
572 名前:匿名さん:2018/05/09 14:33
>>571
では、ここでの林の話題は一旦終了でええんちゃうか
夏からドラフトまでの、林のさらなる成長に期待しましょう
573 名前:匿名さん:2018/05/09 14:36
>>568智弁和歌山の監督が歴代1、2番目に凄い打者って言ってます、
あと甲子園で2年生の時もホームラン打ってるぞ!
574 名前:匿名さん:2018/05/09 15:20
>>573
走力と守備力のセンスが見られない分西川より下
575 名前:匿名さん:2018/05/09 15:22
>>567
っていうか甲子園のホームランで騙されたのなんて過去に山ほどいたからな。
丸子とか中日に行ったホッシャとか、古くは藤王とか。
576 名前:匿名さん:2018/05/09 15:37
>>574
西川〰️!?日ハムのか?
同じ高校で左打ちってだけで比較してんのか?
西川は高校時代から巧打が売りの選手、比較対象にならないだろ?
もういいや議論にもならない。
573の言うとおりここいらで止めとくわ。
577 名前:匿名さん:2018/05/09 15:40
>>560
投手について、明らかに左腕不足な状態
左右関係なく実力の高い方を選択して欲しい意見はわかる
しかし、左投手と言うのも実力の1つ
その実力をどこまで繰り上げて評価するかですね
過度な評価は禁物ですが
因みにDeNAは最近のドラフトで、上手く左腕を補強できていると思います
数年後に成果が出るやろなと思いますわ
578 名前:匿名さん:2018/05/09 15:43
>>575
まあ我々素人は、甲子園の舞台で見える所が、どうしても評価に繋がりますからね
プロのスカウトは、それ以上の所も見て評点をつけているのでしょうけど
せやからプロのスカウトは、マークしているドラフト選手が甲子園に出場しても
活躍しないでくれ って祈ってますから
579 名前:匿名さん:2018/05/09 15:58
>>571
「説教臭くて面倒臭そうな奴」って・・・。
ただ、自分はなるべく荒れないような口調での書き込みをお願いしたいだけです。
ま~とにかく573さんの言う様にこれからも林の成長に期待しましょう!!
580 名前:匿名さん:2018/05/09 16:03
↑南港に沈めるぞ クソがぁ!
581 名前:サッカーファン:2018/05/09 16:32
アルビレックス新潟 VS FC東京
アルビレックス新潟は直近9試合で連続失点を喫し、守備面にいろんな課題がある。
対する FC東京は直近リーグでの調子が良い。今第二位に立っている。試合前にFC東京 (-0.5)というハンデで、FC東京 に期待している。
今節FC東京 が勝ち点3を収めると予想する。
----7Mスポーツ 皆さんがTOTOに当たると望んでいます。
582 名前:匿名さん:2018/05/09 17:55
>>573
歴代1、2って喜多とか武内とかの事か?
583 名前:匿名さん:2018/05/09 19:20
>>571だから安田も五試合やって1本ホームランやろ
一人前にはならん
本物は福留みたいに初戦第一打席ホームラン松井みたいに初戦3本ホームランみたいに目立つが林にはそれを感じなかった
584 名前:匿名さん:2018/05/09 19:29
>>583
どんな選手の評価の仕方やねん
585 名前:匿名さん:2018/05/09 20:07
あなた達の好きな広島のスカウトも林を絶賛してますよ。
この日は広島、巨人など8球団のスカウトが視察。広島・鞘師スカウトは「近い将来プロのクリーンアップを打てますね。センター、ライト、どこにでも入れられるのが魅力」と称賛した。
586 名前:匿名さん:2018/05/09 20:59
>>585
広島なんか林絶対に取らないタイプ
他球団に高評価させる情報戦に決まっとるやろ。
広島の取るタイプの分析ぐらい出来るやろ。
587 名前:匿名さん:2018/05/09 21:18
何かこの林フィーバ見てると丸子を思い出す
丸子も甲子園のホームランの印象強烈だったからなあ。
588 名前:匿名さん:2018/05/09 21:22
>>586情報戦に決まってるやろって素人にバレバレの情報戦をしているのか広島は、決まってるまで言われて。
589 名前:匿名さん:2018/05/09 21:26
阪神は大人しいくて優等生が多いからいい加減で大雑把な選手が欲しい
いい加減で大雑把な選手に1位は誰かいるかな
590 名前:匿名さん:2018/05/09 22:04
>>583
もうお前いいよ。消えてなくなれ!
591 名前:匿名さん:2018/05/09 22:59
こういうパターンもアリ。
1位 藤原 左外
2位 中川 右内
3位 山田 左投
4位 小幡 左内
5位 笹川 右外
6位 中村 左投
7位 大柿 右捕
8位 知野 右内
592 名前:匿名さん:2018/05/09 23:13
個人的にはポジションに制約ありそうな林よりも、
中央学院の大谷をポジションフリーで取る方がよほど有意義だと思う。
それこそチームの重要次第で遊撃でも二塁でも三塁でも外野でも。
593 名前:匿名さん:2018/05/10 00:36
今の阪神4番もいないし首位打者争いするような選手もいないし守れて走れるのもいない。
じゃその年のドラフト候補のラインナップの中で何を優先するか。
去年は清宮安田と4番候補確かにいた。
今年はいる?
594 名前:匿名さん:2018/05/10 00:40
昔からこのスレで打者不要とばかり叫んでるの一匹いるけど病気だから色々説明しても無駄。頭も異常に悪いし。リタイア組の老人の暇人みたいで昔の話ばかり持ち出して、他人に説教してスレに常駐してるから周囲としてはかなり迷惑なんだけどな。
595 名前:匿名さん:2018/05/10 07:30
>>594
誰が打者不要なんて言うとんねん
全員投手にしろとか誰か言ってたか?
頭悪過ぎ。
596 名前:匿名さん:2018/05/10 08:14
三塁レフト要員は今年取らなくても困らないが、
二遊間は取らないとファームも試合出来ない。
しかもフル出場故障リタイアなしが前提。
西岡鳥谷はもちろん森越山崎荒木も3年以内にはいなくなる
根尾or小園1人ではたぶんまかなえない
2人以上要るだろ。
597 名前:匿名さん:2018/05/10 08:20
しかし点がとれませんな。
上本が痛いんやが、大山使わなしゃーないとは選手がおらん。
林を広島が評価って?
ええんやない?植田も評価しとったからな。
福留も開幕1ヶ月でくたびれてるし、その代わりもおらん。
598 名前:匿名さん:2018/05/10 08:20
594
4番を打てる選手はいないが、首位打者狙える選手いないか?高山は?守れて走れる選手いないか?植田海は?お前みたいな奴は野手は余程の選手でない限り阪神に入ったら批判するだろ。
599 名前:匿名さん:2018/05/10 08:23
594みたいなアホを対処するには甲子園を改造したらいいかもな。
600 名前:匿名さん:2018/05/10 09:36
>>589
そんな選手、スカウトが大幅減点するわ
俺は逆に、根尾の真面目さを評価する
あの性格はプロで必ず成長、成功する
タイガースは特に周りに影響される環境なので、真面目に野球に取り組める選手が必要
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。