テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
801 名前:匿名さん:2018/05/14 22:32
まあ打力自慢なら法政の中山とかもいるし
二位で中川とか即戦力投手取ってからでも充分間に合う
802 名前:匿名さん:2018/05/14 22:42
まだスラッガーのやり取りしてるん、もうええがな獲るべきか獲らぬべきかは球団が決める事やからどっちが正しいかなんかここでどんなけ言い合っても結論出ない、答えが出るのはドラフト後それまで誰も人の意見を反対する事なんか出来ない。
803 名前:匿名さん:2018/05/14 22:51
中山なんかこのスレでいつもの年なら喜んで飛び付きそうだけどね。
さすがに皆知恵ついてそこまでは無くなったかな。
804 名前:匿名さん:2018/05/14 23:32
>>800
で、ドラフト一位は誰を指名するのが良いの?
805 名前:匿名さん:2018/05/15 00:17
ドラフトって年ごとにテーマとか課題とか違ってて全然良いと思う
去年は清宮安田ってスラッガーがいたし先発投手も足りてなかった。
今年はスラッガーなんかいないし二遊間が頭数的に不足、機動力もほとんどないに等しいそっちの課題解決で良いでしょ。
毎年毎年4番がホームランが高校生野手がって叫んだって年によっていないもんはいないんだって。
806 名前:匿名さん:2018/05/15 00:55
ポスト鳥谷は地元出身の小園w
807 名前:匿名さん:2018/05/15 08:38
ドラフト1位は
小園、根尾、藤原の三択だろうな。
808 名前:さる:2018/05/15 10:05
そもそもですが、阪神だと誰を取っても皆低迷。高山や藤波がこんなになるとは…。他球団なら、クリーンアップにエースだろう。
809 名前:匿名さん:2018/05/15 10:29
809
藤浪って入団してから3年間はかなり活躍したんですがご存知ないですか?さも鳴かずとばずみたいな言い方ですな。高山も新人王とってますし。
それ言うなら大学時代から超大物で騒がれて鳴り物入りの即戦力で入団した田中正義はどうなの?
まともに戦力にもなってないじゃん。寺原しかり。それは何もなしかい?
810 名前:匿名さん:2018/05/15 10:47
>>808
もっと言えばハンカチは?6球団競合した大石は?安楽は何してる?
大田泰示が4番で30発打つって巨人入団時思ってた?
ツッコミ所満載だぞ。ww
811 名前:匿名さん:2018/05/15 11:01
この掲示板の歴史を見るに、ハンカチの時もあの球威、コントロール、変化球の精度でホントにプロで通用するのかって少数意見ながらあった。
森もあれだけ盛り上がって結果単独指名、今の世まあこんなもん
安楽もさも1年目からローテ2ケタ勝つような盛り上がりだったが案の定。
島袋はすでに消えた。
結果的に少数派の意見の方が正解なケースが多い。
冷静に見てるって見方もあるが。
812 名前:匿名さん:2018/05/15 11:03
812今の世→今の成績
813 名前:匿名さん:2018/05/15 11:04
高橋周平も将来の4番候補で3球団競合の鳴り物入りで中日に入団したけど伸び悩んでいる。
それはあまり批判されないよな。
ヤクルトなら4番打ってるとか言わないね。
814 名前:匿名さん:2018/05/15 11:05
>>807その3人なら誰であれ納得、問題は外れや2位の指名かな。
815 名前:匿名さん:2018/05/15 11:11
>>807
藤原の1位指名大いにあると思います。
遊撃候補は植田・熊谷の2人、センター候補は江越・島田の2人といったとこ。
左打の外野手は評価が難しいですがセンターを守れる守備範囲と肩を持っているとなると話は別ですね。
個人的に打撃だけを比較した時に藤原が一番だと思っているので藤原指名は大賛成ですね。
816 名前:匿名さん:2018/05/15 11:20
816
藤原がソフトバンクの上林級の素材なら藤原がいいね。とにかく一番打てる選手がいいね。
同意見です。
817 名前:匿名さん:2018/05/15 11:32
816
但しドラフトも駆け引きがあるから、
藤原は競合の可能性、小園は単独でいけそうなら
小園狙いありだと思うし、小園が競合なら競合でも藤原にいくとか駆け引きあると思う。
818 名前:匿名さん:2018/05/15 12:36
>>817 去年、2回も競合で外してるやん。大丈夫なんか?めっちゃ不安やで。
819 名前:匿名さん:2018/05/15 12:40
ドラフト補強ポイント最大のショートについて
植田が急成長しているので、1位ショート指名の確率がやや下がるかも
それでも根尾小園が最有力ですが
その次として左腕ですが、今年は有力な左腕が少ない
逆に右腕が豊作なので、根尾小園の次に、大学生右腕が候補になる
820 名前:匿名さん:2018/05/15 12:43
>>818
それは、去年クジを2回外しているのは、あたりを引く確率が他球団より劣る
そう言いたい?
821 名前:匿名さん:2018/05/15 13:00
>>813
だいたいそういう批判って巨人ファンが冷やかしで来るパターンが多いけどな。
809にしたって藤波とか書いてる時点でバカ丸出しだし。w
他の球団のスレでは阪神ファンが~阪神ファンが~って工作してるが。
だったら阪神スレではまともな応援する書き込みするはず。
822 名前:匿名さん:2018/05/15 16:13
820
藤原がいいと思う。
823 名前:匿名さん:2018/05/15 18:47
1位 根尾or小園 左内野
2位 鈴木翔天 左投
3位 野村or森下 右外野
4位 川原or草薙 左投
5位 知野 右内野
6位 小泉or荒川 右捕手
7位 大谷 左外野
824 名前:匿名さん:2018/05/15 19:50
今日の試合を見ていても、やはり二遊間が課題やね
根尾小園は高い確率でショートで成長できそうな素材なので、指名を希望しますわ
825 名前:匿名さん:2018/05/15 21:05
板山、植田の二遊間を見て、金本は何を考えているかやな
それでもお、野球はスラッガーや
大山のようにすぐ使える大山タイプを今年も狙うぞ
って思っているか
まあ金本主体でドラフト進めたら、守備投手陣なんて見えないわな
826 名前:匿名さん:2018/05/15 21:26
小園単独指名だなw
827 名前:匿名さん:2018/05/15 22:04
>>826
小園であれば、今年の豊作ドラフト年であれば、単独可能と思います
早い段階で小園指名を公言したり、情報戦で他球団に指名回避を上手くアピール出来れば

まあ、小園指名単独が当りかどうかは分かりませんが
828 名前:匿名さん:2018/05/15 22:16
>>793
その当たり前のことをここど言うと何故か極論出されて否定されるんですよね...
829 名前:匿名さん:2018/05/15 22:32
二位は自分は山岡を希望。
残っているか分からんけど。
830 名前:匿名さん:2018/05/15 22:38
ssks.jp/url/?id=413
831 名前:匿名さん:2018/05/15 22:58
大谷見た後だと誰見てもショボく見える。
林レベルでスラッガーだ~なんて問題外。
832 名前:匿名さん:2018/05/15 23:44
大谷レベルなんか50年に1人レベルだろ
滅多に居ないぞこんな選手
833 名前:匿名さん:2018/05/16 00:28
ロサリオ獲得したんだから一塁手の選手とって来るべきでしょう。野村みたいない選手欲しいし、
広島のメヒアみたいなスラッガーになればしばらく安泰ででしょう。
834 名前:匿名さん:2018/05/16 00:44
>>831
俺が林を推しまくったおかげで大谷とまで比較されるとはね。
ていうか各々に好きな選手、評価する選手がいる訳で俺が林を推すのはおかしい事ではないが林を落とす奴等ってどういうつもりなの?
835 名前:匿名さん:2018/05/16 09:35
誰でもいいわ。最初金やんがいっとったように生え抜きクリーンアップつくってみい!
林やら昨年なら安田やら村上やらくさすのはいいが、今の2軍でそれ以上の素材はおるんかい!誰や?
江越も大山も1軍の試合はファームやないで。
下で無双になって上がってこい!
836 名前:匿名さん:2018/05/16 14:29
馬場1回4安打3失点って完全に二神Ⅱ世
837 名前:匿名さん:2018/05/16 14:51
4番がおらん4番がおらんって、大山も中谷も原口もまだ悲観的になるには早い。
20代後半まで様子見でも個人的には構わん。
横田復活も期待したいし。
別に毎年毎年モノになるかならんか未知数の4番候補他の課題放ったらかしで飛びつかんでも。
今はむしろ2、3年先のリリーフ陣が心配。
マテドリも球児も桑原も言うてもおらんようになるやろ。
838 名前:匿名さん:2018/05/16 14:54
あと外野も何とかせんとあかん。
糸井福留あと何年おんねん。
センター高山マジで使い続けるつもりか?
まともに守れて完全固定出来ないと強くはならんぞ。
得点力とは別のところで。
839 名前:匿名さん:2018/05/16 15:00
1位 甲斐野or上茶谷 リリーフ
2位 辰己 守れる外野
3位 石橋 貴重な高校生捕手
4位 小幡 遊撃手
5位 山岡 左の中継
6位 知野 走れる三遊間
7位 湯浅 手薄な右の外野
840 名前:匿名さん:2018/05/16 15:10
ドリスはともかくマテオは気分屋やからな。
桑原藤川もいつまで使えるか。

ドラフトの頭が甲斐野でいい気もするが。
841 名前:匿名さん:2018/05/16 18:18
>>839
今年は豊作年やのに、ドラフト1位2位が
リリーフと外野手って
もう少し夢見ようぜ
遊撃手とエース候補 位は希望したい
842 名前:匿名さん:2018/05/16 19:03
立命館の辰巳って昨年ヤクルトに6位で指名された宮本となんか似てないか
そんな上位で取る選手とは思えない
843 名前:匿名さん:2018/05/16 19:04
ホントは1位甲斐野2位太田とかが出来れば勝ち組でしょうけど、阪神の順番で2位に太田が残ってるとは限らんし、甲斐野外して次も外してってなるのが一番怖い
1位小園になるのはこれまでにショートを指名してこなかったつけが回ってきたということ
まあそもそも小園1位でも何の文句もありませんけどね
844 名前:匿名さん:2018/05/16 19:08
>>839
個人的にはここで小幡でお茶を濁すのが最悪な気がするんですよね
結局ショート問題が解決しないパターン
845 名前:匿名さん:2018/05/16 19:10
>>841
根尾も小園も取れない可能性だってあるからね。
何かどっちか取れて当然みたいになってるけど。
846 名前:匿名さん:2018/05/16 19:55
>>842
辰巳と、去年の宮本は似ているかもしれませんね
ポジション異なれど、特徴のある所
プロの指導者がどう評価するか
辰巳は2位か、4位以下もあり得るかも
847 名前:匿名さん:2018/05/16 20:31
>>845
どちらか取れる保証なんて無いけど、有力選手にトライするのは間違っていないと思います
仮に根尾を獲得出来れば、それだけでもドラフト成功

取れなかった場合は、残っている選手で相応しいと思われる選択肢を
848 名前:匿名さん:2018/05/16 22:47
>>837
毎年毎年って言うけど、指名できてないから毎年議題に上がるわけで、指名してたらこんなに言われてないと思いますよ
849 名前:匿名さん:2018/05/17 03:44
アッポ馬場は二軍でフルボッコwww
850 名前:匿名さん:2018/05/17 09:35
ノムさんは阪神では藤本、楽天では渡辺直人と下位で使える遊撃手取ってきたんだよね。
そのパターンで誰か取れんかな。
今んとこは知野か、もしくはスバルの野平大樹とか。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。