テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903006

2018阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2018/04/21 13:18
同じような内容の話で喧嘩は辞めましょう
201 名前:匿名さん:2018/04/29 07:08
>>179
早大野村って、そんなに評価高い?
3位前後やと思うよ
守るポジションがない、扱いの難しい選手
202 名前:匿名さん:2018/04/29 07:14
>>200
それほんまにドラフトか?
1位は自由に選手選択ができるので、補強ポイントを選択するのはオーソドックスだが
補強ポイントを1位で棚上げして、中位で狙おうとしても、ろくな選手が残ってなかったら、後の祭り
何で1位で 指名しなかったのか、叱責されても仕方がない
203 名前:匿名さん:2018/04/29 08:13
>>200
どうしても目玉のピッチャー?それいつの話?
金本になってから3年連続野手、去年は外れ外れで馬場になったが
今年根尾に行ったら4年連続になるのだが?
投手1位に文句言いたいのか知らんが超々的外れだわ。
204 名前:匿名さん:2018/04/29 08:17
201仮に投手1位に言及するとしても菊池雄星や藤浪や大石や有原行ったこと何か間違いか?
その意見根本的におかし過ぎ。
205 名前:匿名さん:2018/04/29 08:37
今年の場合の事言うてるんや
根尾や小園じゃ言うてもトリプルスリーの一つしかならんやろ
3割バッターになるかもしれんが30盗塁出来ん
それなら今はまだ未熟でも体の強い体力のあるショートを取って朝から晩まで素振りさせとけば3年もしたら素材のあるバッターなら出て来る
カープはそう言う取り方と育成してるよ
技術は練習で何とかなる言うのがあそこの考え方
素材はよくてもバットが振れない体力のない選手はアマチュア止まり
206 名前:匿名さん:2018/04/29 10:49
いつまでたってもここはそういう発想や
中日が強い時は中日がこうやってるから、広島が強い時は広島がそうやってるから
いつまでたってもどっかのマネするだけ、だから永遠に2番手以下
自分の頭を使わんマネッコしいがオリジナルに勝てるわけがない
207 名前:匿名さん:2018/04/29 10:57
なのでショートは欲しいがそれ以上に欲しいピッチャーが居ればピッチャーを1位指名はある
4年したら根尾や小園と打率守備とも遜色ないショートを3位でもいるやろ
遜色あってもその選手が2人より優れてるものがあれば十分世は満足じゃ
208 名前:匿名さん:2018/04/29 12:19
>>207
考えが独自過ぎてよく分からないのですが、独自であることを認識されているのならば、あなたの意見でもいいんじゃないですか
私は、根尾のポテンシャルは1位評価十分なので、1位が相応しいと思います
3位以下で数人ショートがいますが、一人くらいは一軍でも活躍できる選手がいると思います
しかし小園、特に根尾は10年ショートに困らない素材だと思います
209 名前:匿名さん:2018/04/29 12:22
>>207
いたとしたら3位じゃまず指名できないと思いますけど…
吉川、京田クラスでしょうし、その年に大谷クラスの投手がいたらどうするんですか
またショートは保留ですか?って思います
210 名前:匿名さん:2018/04/29 12:27
現状、吉川、京田、源田あたりをスルーして、翌年になって慌てて明らかに劣る熊谷を過大評価気味に3位で無理やり指名した感じ
ここらでちゃんとスタメンはれるレベルのショート選手を指名しないといけないと思います
小園レベルのショートなんてそうそういないと思いますよ
去年の西川愛也(2位レベル)がショート守れて守備上手いようなもん。そりゃ1位レベルの評価になりますよ
211 名前:匿名さん:2018/04/29 12:30
要するに、208さんの考えは、根尾小園以上が3位で居るので、その選手を3位で獲得する作戦
難しいですね
それと、201でも同じようなことを言っているので疑問に感じます

恐らく、根尾と小園以上に価値のある選手を1位で獲得して欲しい と言う意味から来ているのでしょうが
それならば、個人のドラフト選手の評価なので、気持ちは分かりますが
212 名前:匿名さん:2018/04/29 14:21
>>210
西武 西川 高卒ルーキーながら2軍で3割打ってます
阪神も歳内、横田、北條と指名しましたが
一人でもレギュラーに成ってくれていれば
2位高校生枠が定着したかも?
213 名前:匿名さん:2018/04/29 15:50
>>208根尾は走攻守のポテンシャルはあるけど、プロでショート10年安泰かと言われれば疑問。陽みたいにチーム事情で最終的に外野になるかもと思ってます。確実にショートで10年というなら小園の方が可能性高い。
214 名前:匿名さん:2018/04/29 16:59
1位 藤原 小園 (外野手とショート)
2位 大学・社会人投手
3位 辰巳・小幡(外野手とショート)
4位or5位 (野手)
湯浅 万波 松井 野村(花咲) 知野 長南 山田 北村 林 中山 頓宮 太田(大商大) 中村(西短)
6位以降(投手)
佐々木 中村 森田 杉本 修行 羽田野 大畑 大石 富山 ‥。
215 名前:匿名さん:2018/04/29 22:46
>>214 あり得るけど、パ・リーグに持って行かれそう。
216 名前:匿名さん:2018/04/30 01:05
松本桃太郎が二塁遊撃出来たらなあ。
即戦力度は一番高そう。
217 名前:匿名さん:2018/04/30 08:21
1位 根尾外れ小園 左内
2位 太田 右内
3位 山田 左投
4位 笹川 右外
5位 森田 左投
6位 法兼 左内
7位 根来 左外
8位 夏目 左捕
218 名前:匿名さん:2018/04/30 10:37
>>217
現実的には、その指名から3位以降1繰り上げくらいになると思います
下位まで行くと不透明ですが
219 名前:匿名さん:2018/04/30 14:05
東六東都を外さずに考えるのって難しいね。
mustで必ず入って来るだろうから。
220 名前:匿名さん:2018/04/30 17:28
>>218
去年、高校生左腕の田浦&桜井、外野手の楠本&村上が前評判とは裏腹にあの順位だったからね。
今年も傾向的に一緒だと思うよ。
前評判が高いほど実評価は低い。
田浦1位とか言ってたな。w
221 名前:やまたか:2018/04/30 18:15
 小園1位広島とかぶりそうですね。
甲斐野が人気しそう。
 ハズレでむりやり左腕は、やめて欲しい。
特に坂本あたり。鈴木ならぎり納得。
 その場2位で太田あたりの高校生ショート。
しかし、今年は大学生右腕いいすね。
 阪神とは縁がないかな。
パナの吉川を3位でとれんかな。
222 名前:匿名さん:2018/04/30 18:17
パターン① 1位 小園 内 2位 辰巳 外 3位 山本 投 4位 湯浅 外 5位 知野 内 6位 森田 投 7位 根来 外 8位 大畑 投 9位 羽田野 投
パターン② 1位 藤原 外 2位 生田目 投 3位 小幡 内 4位 万波 外 5位 知野 内 6位 中村 投 7位 徳本 外 8位 福間 内 9位 修行 投
育成1位 松井 外 2位 前野 内 3位 黒川 捕 4位 荒川 捕
223 名前:匿名さん:2018/04/30 20:27
>>221
かぶりそうですね
って、相当な確率で判明しているように聞こえるが
広島は高確率で小園1位ですか
左腕や大学生先発狙いやと思っていましたが

タイガースは小園が第一候補と思われる根拠が欲しいです
224 名前:匿名さん:2018/04/30 20:42

金本の気まぐれw
225 名前:匿名さん:2018/04/30 21:00
早大小島は3位前後と思ってたけどたぶんもっと低いな。
去年の宮台並みに6、7位ぐらいになるかも。
226 名前:匿名さん:2018/05/01 20:43
馬場w アッポwww
227 名前:匿名さん:2018/05/01 21:57
>>200だけどショートが欲しいからと言うて1位を根尾や小園じゃなくても本当に欲しいピッチャーが居ればそれにいけばいいの分かったやろ?
素材がよければ4位や5位に植田みたいな選手おんねんから
根尾や小園が3割程度だけの選手なら大谷や野茂クラスいけばいい
20ホームラン打たんと元は取れへんよ
228 名前:匿名さん:2018/05/02 06:25
>>227そんなん言うてたら、逆も全然ありえるやん。秋山だって4位でとれてるよ。ハムみたいにその年の目玉取って行くのが今まで見てきても確率はかなり高い。勿論中位や下位で良い素材取って行くのは重要。最近の望月、才木らはええ指名してると思うけどな。
229 名前:匿名さん:2018/05/02 06:46
しかし清宮どこで使うのかね
DHもファーストも埋まってるのに

日ハムは中田に速く出ていって欲しいやろ
230 名前:匿名さん:2018/05/02 08:40
>>227
それは「ドラフト1位野手はホームランバッターでなければならない」ってあんた1人の持論だね。
打撃が投手を助けるとかいう奴と一緒オリジナル過ぎて誰も共感する気にもならない。
231 名前:匿名さん:2018/05/02 09:03
231
言ってる意味わからない事ないけど、一つ言わせてもらったら打撃が投手を助けるという奴と一緒というのがひっかかる。というのは何故そう言う人がいるかと言うこと。阪神が今まで2位どまりでこれだけ優勝できない原因は?得点力でしょ。
得点力は投手を助けると言う考えのどこがおかしいのですか?
232 名前:匿名さん:2018/05/02 09:16
投手が野手の足引っ張る場面の方がよっぽど良く見るんだけど
得点なんて結局ピッチャーが悪いから入るんだよ。
特に大量点は。
投手が0点で抑えれば1点2点さえ取れれば勝てる。
その方が攻撃の流れやリズムって点でもいい。
守りの時間が長ければそれだけ攻撃のリズムにも悪影響が出る。
味方が苦労して点取ったのに次の回であっさり返される投手は野手陣に土下座して謝れ。
233 名前:匿名さん:2018/05/02 09:20
233

阪神の場合は投手は悪くないだろ。
言ってる意味わからない。阪神の場合は逆だろ?
234 名前:匿名さん:2018/05/02 09:23
試合には流れや空気ってもんがある
グタグダダラダラ先頭打者四球から失点の流れでどうやって打者が投手助けるの?
投手が3者凡退に抑えた方が全然流れ変わって点取れる可能性高いわ。
235 名前:匿名さん:2018/05/02 09:28
昨日のベイ戦見取らんのか
秋山があれだけキッチリ抑えたから7点も入ったんだろ
つまるところ投手が抑えれば攻撃の流れも良くなり勝てる
236 名前:匿名さん:2018/05/02 09:34
打力=相手投手の調子や相性、流れ、勢い
237 名前:匿名さん:2018/05/02 09:36
236
阪神って投手悪いか?他球団と比べてかなり優秀なんだけど何故優勝できないの?
昨年セリーグ防御率1位なんだけど。
238 名前:匿名さん:2018/05/02 09:56
根尾じゃ小園じゃ言うても20本打つとか20盗塁は出来るとかじゃない3割ぐらいのバッターを1位でとるのと下位で守備抜群か盗塁30出来る選手を取るのは同じ言うてるだけどな

大谷や野茂並みが居ればショートを最優先しなくてもピッチャーでもええよ
他球団に簡単に取られた方が損失で高卒ショート下位でいくのも作戦ある
239 名前:匿名さん:2018/05/02 09:58
貧打とか得点力とかの捉え方が何か違うと思う
ヒントはセンバツの大阪桐蔭打線
突出したホームランバッターがいるわけではない
相手の四球や守りのミスにつけ込んで繋いで繋いで大量点を取る
上位から下位まで切れ目がない
広島の得点力の高さもそれ
ここで言ってる得点力は1人の長距離打者やホームランの話
240 名前:匿名さん:2018/05/02 10:22
近い将来内野が植田、熊谷、大山と右3人になる可能性もある。
その場合左右のバランス取るなら外野を左3人にする必要がある。
高山、島田とあと1枚欲しい。
やっぱ辰己か
植田はスイッチだが結局右に戻ると思う。
過去例のスイッチ打者見てもそのパターンが多い
241 名前:匿名さん:2018/05/02 10:25
つまり根尾じゃ小園じゃを取るなとは言うとらん
それ以上に魅力あるピッチャーが居ればそれがええよ言うとるだけ
242 名前:匿名さん:2018/05/02 10:38
>>240糸原が居るがな、
243 名前:匿名さん:2018/05/02 10:40
241
植田はスイッチ続けると思う。
244 名前:匿名さん:2018/05/02 10:54
>>241
で、いるの?
245 名前:匿名さん:2018/05/02 11:10
今年は1位で高校生野手いったとしても2位でもいい即戦力右腕が残ってると思う。
今年は即戦力右腕が豊作らしいので。
小野を2位で指名したようなドラフトができる年だと思う。但し即戦力遊撃手は不作らしい、
246 名前:匿名さん:2018/05/02 11:18
そら今年にマー君やマエケン級の投手がいたら根尾小園よりそっち取るがな。
んなもん誰でもそう思うわ。
いないから根尾小園って言っとるんやん。
何言ってんだか…
247 名前:匿名さん:2018/05/02 11:27
月並みですがやはり大きいのが打てる選手が欲しいですね。
とりあえず走・守は考えなくて良いので打撃に特化した選手が希望です。
今のチームを考えると長距離打者と呼べるのは中谷のみ。
その中谷の今の惨状を考えると将来云々よりまず去年の状態に戻れるかも怪しい現状。
間違いなく足りないピースだと思います。山川とか岡本なんて羨ましい限りです。
248 名前:匿名さん:2018/05/02 11:32
しかしね君
オリオールズみたら分かると思うがホームランバッターばかり集めて今ダントツの最下位やで
249 名前:匿名さん:2018/05/02 11:41
衣笠の話で当時の弱小チームだった広島を強くした当時の根本監督。この人が関わったチームはすべて弱小チームから強豪チームになっているのがよくわかる。広島、西武、ダイエー。
この根本という人のポリシーはまずチームづくりの最初は有望野手がいる年は逃さす投手よりも優先して有望野手を指名して得点力があるチームをつくる事から始めるらしい。広島、西武、ダイエーすべて得点力がある強いチームに仕立てた名伯楽根本
250 名前:匿名さん:2018/05/02 11:43
>>247
確かに欲しいよな。
1位で小園か根尾外れで即戦力投手
2位で小園か根尾が取れた場合は即戦力投手 即戦力投手を取った場合は大田などの高校生遊撃手。
ここまでは可能性が高いと思う。
3位以降で打撃型のスラッガーを取りたいよな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。