テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903004
2018年阪神タイガース ⑤
-
0 名前:匿名さん:2018/04/11 22:02
-
高橋君、初勝利おめでとう!
-
901 名前:匿名さん:2018/04/23 12:56
-
今年Bクラス➡️金本も育成どころじゃなく目先の勝ち拾いにいく➡️それには補強が必要➡️浅村と中田を獲得する。
オレは浅村と中田の二枚は阪神に必要だと思う。
育成育成言うて何年優勝せぇへんつもりや
-
902 名前:匿名さん:2018/04/23 12:57
-
一ついいこと教えてやるよ
イチロー、筋トレ反対派
ダルは走り込み反対派で筋トレ賛成派
藤浪は悪い見本をお手本にしてしまったかな
専属のコーチを招聘しないと復活はないかも
桑田とか山田とか、大人の事情で招聘できない理由とかあるのかな
-
903 名前:匿名さん:2018/04/23 13:02
-
生え抜きで一番育成が難しいのがグリーンアップ。そこは現実外国人やFA補強でまかなわないと戦っていけないと思う。
とりあえず投手とセンターラインをしっかりと生え抜き選手をつくっていきましょう。投手なら抑えとかセットアッパーこいつがの日本人候補をつくって欲しいね。グリーンアップの育成が一番難しい。ここだけは補強頼りしかない。後はノムさん流に言えば育てられないのでドラフトで4番中軸打てる素材と出会うしかない。育てるのではなく出会う。そこまで補強に頼らないと仕方ない。
-
904 名前:匿名さん:2018/04/23 13:06
-
↑グリーンアップ4番中軸を育てるのはあきらめて補強に頼る。ドラフトで逸材に出会うまで。
それ以外は生え抜き育成でいきましょう。
グリーンアップまで補強に頼らず生え抜きでは現実戦っていけない。ここだけは星野やむなし。
育成より素材とドラフトで出会う。4番の育成なんて無理。育成じゃなく素質。
-
905 名前:匿名さん:2018/04/23 13:08
-
大山の問題点は
伸びしろを買うとしてもや
打率200以下の選手が2.3年で成長してそれなりの成績を収められるようになるんかちゅうことや
-
906 名前:匿名さん:2018/04/23 13:08
-
↑星野でなく補強の間違い。
育成は投手とセンターラインをメインにいきましょう。クリーンアップのみ補強で。
-
907 名前:匿名さん:2018/04/23 13:24
-
浅村と中田の両獲り?さすがに無いよ。
ただ、獲れるかは別としてどちらかは本気で獲りにいくんじゃないかな?
バランス的には浅村だよね。率も残せるし一塁・二塁・三塁とどこでも守れる。
ただ、中田を獲って中田中心のチームを作るのも関西っぽくてありかも?
最近の阪神の選手は真面目そうで物足りないよね。
中田を始めいかつい集団をつくるのも良いかもね。
-
908 名前:匿名さん:2018/04/23 13:30
-
そもそも大山なんて4位クラスの選手を1位で指名したのが間違いの始まり
-
909 名前:匿名さん:2018/04/23 13:47
-
4番も育成している広島は例外として阪神は投手とセンターライン位は補強に頼らずに生え抜きをつくる努力しましょう。しかし4番やクリーンアップ中軸に関しては補強控えて生え抜きでは現実難しい。こここそ積極的に補強すべき。その間にドラフトで4番中軸を打てる素材がいれば積極的に投手やセンターラインを差し置いて中軸候補を指名して競争ではなく英才教育。
育てるのではなく出会う。その路線でいってもらいたい。
-
910 名前:匿名さん:2018/04/23 14:22
-
巨人3連戦でガッカリですが、
順位3位?
首位と2.5ゲーム差?
明日のヤクルト戦から立て直すためにも何か変えてほしい
(打撃コーチ 片岡2軍⇔浜中1軍)
-
911 名前:匿名さん:2018/04/23 14:51
-
昨年クライマックスで大雨の泥試合からおかしくなったな。
-
912 名前:匿名さん:2018/04/23 15:04
-
>>909
おっしゃる通りですね。中軸を打てる選手を育てるには時間が必要です。
それまでの間は外国人を含めた補強で補う事はおかしい事ではありませんよね。
個人的にはやっぱり高卒の生抜きの中軸には憧れます、筒香や中田、山田や鈴木誠也などファーム時代から夢を見れますよね。
大卒でも柳田や山川、秋山など多くの選手がいますがドラフトファンとするとファームで成長していく過程も楽しいんですよね。
ファームから見続けてきた選手が一軍に上がってきて結果を残す、それが野球を見てて最高の瞬間の一つです。
そう考えると去年の清宮×→安田×は本当に悔しいですよね~入札安田って選択肢もあったとは思うんだけど。
それと4年前のドラフトにおいてもドラフト10日前くらいの紙面に躍った「阪神、岡本1位指名」の文字、何日か後に有原で確定と出た時はガッカリしました。
ごめんなさい。今更言ってもしょうがないですね。
とにかく高卒野手を多く獲れという事ではなく、高卒野手で「これは!」って思った選手は1位の枠を使ってでも獲ってほしいです。
-
913 名前:匿名さん:2018/04/23 15:49
-
913
金本監督は2014年のドラフト前にコメンテーター時代虎バンで誰が注目ですか?と聞かれ私は岡本を指名して欲しいとはっきりと言ってた記憶があります。もし和田監督ではなくて金本監督なら岡本を1位で指名して欲しいと編成に言ってたかもしれませんね。和田監督は大砲より投手という監督だったから仕方ありません。
-
914 名前:匿名さん:2018/04/23 16:27
-
2014年のドラフトの抽選ハズレだったが有原、山崎の指名はけっして間違ってない
それぞれハムとベイでしっかり活躍しとるしな
-
915 名前:匿名さん:2018/04/23 16:41
-
>>914
そうですね。有原は今のトコは故障もあり思った程の活躍は出来てないですが山崎は凄いですからね。
その年は「有原は良い投手だが投手は毎年いる、岡本みたいな打者は何年かに1人!」って力説した記憶がありますが、
外れの山崎が毎年出てくるような投手じゃなかったですね。
このまま大きな故障をしなければ球史に残るようなストッパーになっていきそうです。
にしても横山~お前は何処に・・・
-
916 名前:匿名さん:2018/04/23 17:00
-
金本が監督になって、過大な期待と過大評価していた連中の、現実が見抜けない
底浅さには厭きれるほどだ。もう少しは現実直視でチーム力や選手の力量を
判断する能力を身に着ければ、過大な期待と過大評価は出来ないと思うのだがね。
そうすれば歴代の監督、金本と選手達ももう少し精神的に楽に戦えるのにね。
ピント外れのファン達で選手も監督も気の毒でならない。
-
917 名前:匿名さん:2018/04/23 17:58
-
関西のマスコミは阪神に依存してますから オリックスだと気楽にできることが
・・簡単に切り替えできなし・ヤクルト古田ももう監督業は懲りたようですし
金本もいずれは 爆発してやめそうです・・昔の暗黒に戻れば楽になるのに
-
918 名前:匿名さん:2018/04/23 18:04
-
金本が監督になったときに嬉々として喜んでた奴らが今はみんな金本辞めろ言うてるな。
金本はラミレスのことバカにしてたけど金本はラミレスよりかなり下の能なし監督
-
919 名前:匿名さん:2018/04/23 18:44
-
>914
和田時代には、そのパターンで森も逃している
まあ、和田に限らず岡田、真弓も翌年の優勝だけ考えて、即戦力投手優先でしたからね
その間に相当「出会い」をフイにしてしまっている。
今はそのツケがまわってきている。つくづくあの3人の罪は重いよ
-
920 名前:匿名さん:2018/04/23 20:10
-
自分は投手力あれば勝てると思ってる人間だけど、12球団最低レベルの走攻守の野手陣では流石に厳しいようだね。
-
921 名前:匿名さん:2018/04/23 20:13
-
そもそもあんたらが打てる野手打てる野手スラッガーがスラッガー投手1位はつまらんいつでも取れるって毎年毎年騒ぐから高山大山取ったんと違うんかいな?
金本とあんたらが思考同じってことだろ?
-
922 名前:匿名さん:2018/04/23 20:22
-
阪神の一番の難点はエースのメッセンジャーが中6日で回せず中5日でないと駄目な点。
ローテーションをきっちりと中6日で回せない。
相手チームが表ローテーションでエース級が投げる日に阪神はエースでない投手の組み合わせになる。
-
923 名前:匿名さん:2018/04/23 20:26
-
922
出来れば高校生スラッガーがいる年に将来の4番候補を獲って欲しいという話。
-
924 名前:匿名さん:2018/04/23 20:28
-
922
おかわりとか筒香、岡本、安田、山田とかの年に投手を優先するのではなくて彼らを指名して欲しかったという話。
-
925 名前:匿名さん:2018/04/23 20:39
-
>>924
獲ったところで育成出来ないから無意味。野手を育てられないのは歴史が物語ってる。冷静に考えたらこれだけ負の歴史があるのに数年で改善出来る訳がないわな。最早主軸を育てるのは無理だから、主軸は外国人とFAに任せてスピードと守備に特化した選手を獲得育成するしか道はないよ。
-
926 名前:匿名さん:2018/04/23 20:44
-
阪神はメッセンジャーの中5日の影響がもろにでている。中6日できっちりローテーション回せないから相手チームのエースが豆板する表ローテーションにあたった3連戦は見事に試合を落としている。これ見逃せない。
-
927 名前:匿名さん:2018/04/23 20:48
-
926
たからノムさんが阪神の監督時代言った意味理解出来てないの?育てるないといけない大砲と言われている選手ではなく出会うのです。育てるものではない。勝手にでてくるような逸材と出会うのです。あなたが言ってるのは育てないとという選手。そうではなく松井や清原や福留みたいな逸材
-
928 名前:匿名さん:2018/04/23 20:52
-
926
4番は育てられません。育てるという発想ではなく出会うのです。阪神に対して意見したノムさんの有名な助言。いまだに4番を育てるとか発想してる奴いてるよな、
-
929 名前:匿名さん:2018/04/23 20:59
-
選手が育たないと育成が悪い、いやスカウトが悪いと現場と編成がよく昔責任をなすりあっていた。その意見でノムさんが、阪神はドラフトが駄目。育成以前にスカウト編成に問題があると言ってたな。当時だけど。その時に4番とエースは育てられません。育てるで4番をドラフトで指名するのではなくドラフトで出会うのです。だから育てるのは無理。もって生まれたもの。努力で4%ははれません。
-
930 名前:匿名さん:2018/04/23 22:03
-
>>924一応去年は指名したけどね。清宮、安田を。しかも去年は先に当たりクジ引かれたし。
-
931 名前:匿名さん:2018/04/23 22:13
-
しかしシーズン盗塁一個って
空いた口もふさがらないよね。
失敗しまくってならまあまだ許すけど、
企画すらないでしょ。
いかにベンチが無能かってのを表してます。
今年に限っては金本と矢野チェンジした方が良いんじゃない。(笑)
-
932 名前:匿名さん:2018/04/23 22:13
-
922
国語、勉強せい
-
933 名前:匿名さん:2018/04/23 22:23
-
>926
いい選手(野手)を出ないのが「育てられない」のが理由とは限らんやろ
そもそも、ちゃんと一流の資質を持った選手を獲ってるかが疑問。
石ころは、いくら磨いてもダイヤモンドにはならんやろ
-
934 名前:匿名さん:2018/04/23 22:25
-
>934
訂正
「出ないのが」 ⇒ 「出せないのが」
-
935 名前:匿名さん:2018/04/23 22:33
-
>>923
では大学社会人はいらんってことかな?
-
936 名前:匿名さん:2018/04/23 22:36
-
>>928
だから清春や松井や中田翔阪神がクジ当たってたらって話でしょ。
クジに当たらんのだからしょうがない。
それ以外ならおかわりや中村ノリみたいなのを1位以外で探して取るしかない。
-
937 名前:匿名さん:2018/04/23 22:38
-
>>929
出会うとか出会わないではなく、阪神では松井も清原も誰を獲っても一流にはなれてないって言いたいんだけど。未だに阪神出身の一流野手が掛布とか岡田だろ?新庄はある意味では一流だけど真の一流ではない。このチームからは未来永劫一流の野手は出てこないよ。
-
938 名前:匿名さん:2018/04/23 22:40
-
そもそもノムさんの話は「高校生の4番をドラフト1位で取れ」って話ではないからな。
ノムさんはドラフト1位は即戦力投手派だからな。
そこを履き違えてる輩が非常に多い。
-
939 名前:匿名さん:2018/04/23 22:51
-
選手は負け続きで悔しくないのか?監督の期待に応えたらどうやねん?いつまでもあいつ打てない。こいつ打てないでは一生無理。やる気なかったら野球辞めたら良いだけ。どうせ福本に駄目出しくらうやろ。
-
940 名前:匿名さん:2018/04/23 22:58
-
937
こういう、いい選手獲れないのが、クジが当たらないせいにする人多いけど、
いい選手がみんなクジじゃないからね。
チームの看板選手になってる坂本、山田、筒香、鈴木、丸、川端、柳田、秋山など、
クジにならなかった一流選手はたくさんいる。
清原、松井、中田外したからって、しょうがないなんて、ただの言い訳だよ
-
941 名前:匿名さん:2018/04/23 23:06
-
>>921
ほんまやな
金本のドラフトは、打てる野手 という評判重視で戦略ねっているのは確か
ここの、スラッガーが欲しい 森、岡本派にはちょうどええんちゃうか
-
942 名前:匿名さん:2018/04/23 23:12
-
942
岩貞、横山獲るより断然良かったやろなw
-
943 名前:匿名さん:2018/04/23 23:14
-
>>922
それが一番の難点なん?
他にはないの?
そもそもメッセの起用法
問題になってるの?
-
944 名前:匿名さん:2018/04/23 23:18
-
>>924
後出しのように言われても、意見として弱いと思うで
細かいけど、安田は清宮のハズレで指名しているし
ドラフト前の高校生スラッガー系で、大成しない選手なんて星の数ほどいる
言いたいことは分かりますが
-
945 名前:匿名さん:2018/04/23 23:22
-
938
1年目から32本ホームラン打ってる清原が阪神では一流にならないってか?お前アホ?
田淵もいたよ。
田淵も岡田も清原も松井も中田も清宮も指名してんだけど。育てられないってか?ちゃんと指名してますよ。その事実ご存知ないの?なんか彼らを指名したのもお前は否定して言ってんのか?
-
946 名前:匿名さん:2018/04/23 23:26
-
>>940
で、今年のドラフトはどう指名するの?
来年は?
誰が高校生スラッガーで当たるか分からんが、指名すればええって聞こえるが
それも12球団でドラフトする中で、他球団が育成成功した高校さえ嫉妬しているのが目に見えるのですが
-
947 名前:匿名さん:2018/04/23 23:35
-
947
スカウトに聞けよw
誰が当たるか分からんの当たり前やろ
当たるか分からんかったら、野手は指名しないのか?
トライもせんかったら、一生スラッガーなんかとれんやろな!
後半は、文章めちゃくちゃで意味判らん。
-
948 名前:匿名さん:2018/04/23 23:43
-
>>919
森って西武の森やんな
必要と思う?
性格やタイプ、編成を見ても
タイガースが選択しなくてよかったと思うよ
どうせ後出しジャンケンをするなら、圧倒的な例をあげて下さい
-
949 名前:匿名さん:2018/04/23 23:51
-
>>947
スカウトに聞けよw
→スカウトではなく、スラッガー重視のあなたの意見は?
トライもせんかったら、一生スラッガーなんかとれんやろな!
→トライしていると思いますよ
現にスラッガータイプの選手がチームに居ると思いますが
-
950 名前:匿名さん:2018/04/23 23:51
-
949
は?
性格やタイプ、編成を見ても?
意味判らんから説明頼むよw
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。