テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903004

2018年阪神タイガース ⑤

0 名前:匿名さん:2018/04/11 22:02
高橋君、初勝利おめでとう!
551 名前:匿名さん:2018/04/20 23:23
>>539
苦手投手なんてどこの球団ででもあるわ。w
552 名前:匿名さん:2018/04/20 23:23
しかし、秋山も良く言ったわ。開幕前、こやぶるスポーツで「不安やと。」見直すわ。これが言えるか阪神の他の選手は・・・。多分言ってない。
553 名前:匿名さん:2018/04/20 23:25
藤浪は我慢して使わなきゃ 長嶋が新浦を育てたように
554 名前:匿名さん:2018/04/20 23:27
金本を支持してはいるが、落合桑田の二人が阪神に来たら変わる
555 名前:匿名さん:2018/04/20 23:30
鳥谷は成績伴わないくせに連続試合出場記録の更新いい加減止めて欲しいな。
すっかり不良債権化してるし2番セカンドは上本で固定すべきだな。
556 名前:匿名さん:2018/04/20 23:34
仏の顔も三度まで。
藤浪は1億もらってるプロの投球じゃない。金本の特別扱いにも程がある。
二軍でストライク投球できるようになってからでいい。とにかくテンパってるあの情けない顔は見たくない。
1割キープの鳥谷選手をこんな感じにしたのは金本の2塁コンバート。大山と三塁併用でよかったやん。大山も1割に突入やで!金本?
557 名前:匿名さん:2018/04/20 23:46
何か藤浪って数年先も凄い素材なんだけどって言われ続け30歳くらいで自由契約、他所に拾われるが結局2年で自由契約→引退。
みたいのが想像出来ちゃうな。
558 名前:k.k.:2018/04/20 23:51
岡崎の判断は矢野次第だから。昨年能見がシーズン中にDeNA戦で好投してCSで坂本使って
インコース多投の大量失点にがっかりした。矢野は何もわかっていないんだなと
今年もそうだがインコース多投すると球数増えて5回まで持たない。能見はもちろん藤浪も如何に
球数減らすかがポイント。球数減らすことできるのが良いキャッチャーでDeNAは今年好調の理由の一つに
戸柱使っていないというのもある。彼は球数費やすタイプだから5,6回で捕まるケースが多くなる。
559 名前:匿名さん:2018/04/20 23:55
藤浪に関してはもうなにも言わない。皆さんはいろんな批判や言いたいこともあるやろうけどもう何も言わず見守っていきたいかな。というか何も言わず自分は見ようかなと。
560 名前:匿名さん:2018/04/21 00:00
>>558 球数多い原因はボール連発か相手打者に何球かファールで粘られるかどっちかだと思う。
561 名前:匿名さん:2018/04/21 00:43
たまに前のヤクルト戦みたいな投球も出来るかもしれないが、基本的には今日みたいな荒れたような内容なんだろうね。
もうあまり大きな期待はせずに>>559さんみたいな考えが良いね。
年俸も制限まで下げて楽にしてやるしかない。本当にどこでおかしくなってしまったんだろう。
562 名前:匿名さん:2018/04/21 02:28
藤浪はマイナー留学でもしてこい
帰国せずメジャー昇格するだろうけどw
563 名前:匿名さん:2018/04/21 02:47

米国でもフルボッコwww
564 名前:後藤次男:2018/04/21 04:57
劇薬として、江越上げる
また大山競争無しは甘やかし過ぎ
禁断の村田獲得で競争させる
565 名前:後藤次男:2018/04/21 05:02
糸井 福留の休暇日は 隼先発で
活躍次第で定位置獲得もあり。
現状一番期待出来る
566 名前:後藤次男:2018/04/21 05:26
>>542
谷川や才木 岩田も、復活先発機会行列のできてる。
藤浪の為の阪神でなく、阪神の為の藤浪のはず、、
示しが付かない、、
二軍で完璧なピッチングして這い上がるしかない
567 名前:匿名さん:2018/04/21 06:52
ロサリオはさっぱり仕事せぇへんな
韓国球界でいくら数字残しても日本ではあてにならないのよく分かった
ロサリオ帰れ
568 名前:匿名さん:2018/04/21 07:10
>>544
打率を一軍と二軍で比較している段階で
アホ確定
569 名前:k.k.:2018/04/21 08:09
藤浪マイナー留学いいかもな。ファームだと今の力でも抑えられる。ファームで改善させるビジョンがあるならいいが恐らくない。
マイナーで使う球はメジャーと違い感触は日本球に近い。いろんなコーチが指摘しても結局は自分で見つけて自信つけるしかない。
570 名前:k.k.:2018/04/21 08:20
あとはトレードで出してやるという手もある。藤浪を欲しい球団は複数あると思う。
金本との相性もある。次1軍にあげて同じようなら真剣に考えたらどうか。
571 名前:k.k.:2018/04/21 08:35
里崎が記事にしてるけど昔のインステップに戻す事と、ワンバウンド送球させるというのは
やらせてみるべきだと思う。自分の経験からもワンバウンド送球で良いという気持ちの余裕が
イップス治るきっかけになるというのは凄く分かる。
572 名前:匿名さん:2018/04/21 08:37
藤浪落として能見昇格だったりして…
573 名前:匿名さん:2018/04/21 08:47
草野球レベルの監督の金本よりも里崎の方が野球よく知ってるし、監督として明らかに上だろうな。
金本も点取れへんのやから鳥谷、大山、ロサリオ使うなや!
それより村田取れや。よっぽど上の三人より打つわ。
金本辞めろ
574 名前:k.k.:2018/04/21 09:09
里崎の指摘で思ったけど藤浪の場合はインステップ矯正されて左肩が開きやすくなったところに
バーベルスクワットやりすぎて腰回りの柔軟性が失われた(岩貞が自身で云っている)ことなどが
理由でおかしくなったのではないか。
575 名前:匿名さん:2018/04/21 09:38
ちなみに藤浪トレードに出すと打者なら誰あたりの選手とトレード出来るんかな、誰なら納得出来る!
576 名前:匿名さん:2018/04/21 09:47
大谷と藤浪 入った球団でここまで差が出た
くじ引きで運命が決まるドラフトは有り得ない 自分の選手生命 自分が選んだ球団でなければ納得いかない
藤浪だって育成の上手い球団にいきたかったはず
そうしたら今頃ポスティングでメジャーだっただろうに
577 名前:匿名さん:2018/04/21 09:57
藤浪、イップス→ノーコンと改善されていると思う。
打たれた後、何とか打ち取り投げ切ってるし、昨年の崩れ方とは明らかに違う。
その分、打者は怖さが無いので、落ち着いてボールを見れるし踏み込んで打てる。
打線の強化は一朝一夕にはいかないという。
いくら振る力がついても、ボール球を振っては意味がない。心・技・体が揃わないと打てません。でも振る力は必要な要素。
チーム編成、練習方法、データ分析等、様々な積み重ねが必要で、地道に積み重ねてきた広島とは雲泥の差。
チーム編成を見ても分かるように、これまで長らく育成を怠って来た結果が今の惨状。
糸原、高山、大山など素質のある選手を育てていくしかない。
打てないなら打てないなりの戦い方があり、勝ち数を増やすことはできるが、それではいつまでたっても打てるチームにはならない。
578 名前:匿名さん:2018/04/21 10:28
>>551 そんな事ないやろ。特に阪神多いよ。
579 名前:匿名さん:2018/04/21 10:28
>>569
マイナー留学いいかもな

って、するわけ無いやろ
ツッコミするのも恥ずかしいわ
580 名前:匿名さん:2018/04/21 10:38
藤浪はヤクルト戦より良かったよ
ヤクルト戦ではストレートの空振りはボール気味の二つ
昨日はストライクゾーンで取れてたし
かなりよくなってる
去年のイメージが強いが3年前の藤浪と被って見えた
来週は五試合しかないしカープ戦は投げないから2軍に落としたが再来週使わないなら首脳陣の技量が足らないね
581 名前:匿名さん:2018/04/21 11:03
577
阪神投手の育成下手じゃないぞ。
投手は若い粋のいい投手結構でてきてるし、
投手防御率一番いい球団なんだけど。
それ知って言ってるのか?
582 名前:k.k.:2018/04/21 11:06
>>579
恥ずかしかったらわざわざ批判だけ書きに来ることもないやろ。
実現できたら良いくらいにしか思っていない。
金本は選手を追いつめる体質だから環境変えてやったらと思って書いただけ。
583 名前:匿名さん:2018/04/21 11:07
576
それはないわ。
それならコーチ入れ替え駄目なら金本監督退団の方が優先だわ。あくまで極端な考えだが、藤浪と金本監督の選択なら藤浪をとるべきだね。
藤浪をトレードに出すくらいならコーチ及び監督更迭が先だね。でも投手は若いのが育ちつつあるからな。阪神の課題は野手だね。
584 名前:匿名さん:2018/04/21 11:13
>>575
藤浪トレードなんてするわけ無いやろ

因みにでも、タイガースファンの前では口にするなや
585 名前:匿名さん:2018/04/21 11:25
もう鳥谷を使い続けるのは止めてほしい。
スランプでも不振でもなく、劣化している。
ヒットもチャンスでは打てない。
セカンドは上本で十分。
586 名前:匿名さん:2018/04/21 11:27
もう一度書こう
去年のイメージが強いが昨日はかなり良かった
オッと思わせてくれるボールも確実にヤクルト戦より増えた

これから起用方考えるじゃないんだよ
一度飛ばすだけならいいがローテーション外すなら無能な首脳陣やで
587 名前:匿名さん:2018/04/21 11:30
昨日は糸井とかロサリオとか守備で足引っ張り過ぎやわ。
588 名前:匿名さん:2018/04/21 11:34
感情的になる人はトップに相応しくない。
チーム全体の事を考え冷静にチームにとって戦力になるかならないかを判断できかつ非情になる必要がある時は非情になる。そういう器がトップにならないと駄目かもな。西岡なんかも2軍に落とすべきだと思う。
589 名前:匿名さん:2018/04/21 11:45
藤浪本人もFAが待ち遠しいだろう
590 名前:匿名さん:2018/04/21 12:11
590
周りや人のせいにしている時点で問題、
藤浪自身の問題もある。実際他に活躍している若い投手いるわけだし。ただ今回は2軍落ちさせる必要ないと思うけどな。投手皆駄目なら阪神に問題あるけど、阪神投手に関してはかなりいい球団だぞ。
591 名前:匿名さん:2018/04/21 12:11
なんか一気に暑くなったね。
これで選手のコンディション大分変わるのでは。
今まで寒かったり雨が多かったりってのもあったからね。
592 名前:匿名さん:2018/04/21 12:11
>>559
大人だなぁ。
素晴らしいと思うわ。
僕もそういう人間でありたい。
ついつい選手や監督がたるんでると、愚痴や批判を言いたくなって
しまうけど。
素晴らしい姿勢だと思います。
593 名前:匿名さん:2018/04/21 12:14
592ただし他球団の選手も同条件だけど
594 名前:匿名さん:2018/04/21 12:16
594
ドーム球場が本拠地のチームは有利かもね。
595 名前:匿名さん:2018/04/21 12:17
>>48
226ってのは窮地の皇道派の将校が統制派を皆殺しにしたってだけであれはただの陸軍内の争いによる殺人事件や
補足すると高橋これきよが殺されて広田内閣に馬場英一が入って陸軍統制派の要望どおりに増税、統制経済を始めた
で、統制派に知恵つけたのは例の尾崎とかいうふざけた話
歴史家のクリストファーゾーンもここが転換点と言ってるね
596 名前:匿名さん:2018/04/21 12:28
いろいろ文句はあろうが和田豊政権よりはマシ
もともと阪神は毎年優勝するチームではないのだから現状は前進し続けているといえる
597 名前:匿名さん:2018/04/21 12:30
20年に1回で虎フィ-バーwww
598 名前:匿名さん:2018/04/21 12:30
嶋か炭谷を取ればチームが変わるかもしれないよ
結局矢野もレギュラーキャッチャーを育てられなかった
599 名前:匿名さん:2018/04/21 12:33
韓国にはメジャーから戻った選手が複数いる 誰か使えそうな野手がいるんじゃないか ロサリオの保険が必要
または広島からバティスタもらうかい? 金本緒方のホットライン
600 名前:匿名さん:2018/04/21 12:35
阪神叩かれ3人衆
藤浪の制球
高山の守備
江越の打率
いつも同じパターン
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。