テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903004

2018年阪神タイガース ⑤

0 名前:匿名さん:2018/04/11 22:02
高橋君、初勝利おめでとう!
351 名前:匿名さん:2018/04/17 10:19
>>349
ファームや20代の選手って、糸原、北條、植田、熊谷の4人しかいないんだけど。
大山は三塁だし。
ファームってそれじゃファームの試合も出来んぞ。
352 名前:匿名さん:2018/04/17 10:23
北條植田を遊撃手として期待して取ったことをすっかり忘れてる人達。(笑)
353 名前:匿名さん:2018/04/17 10:24
352
セカンドなら外野が欲しい。
まずショート、外野、キャッチャーが必要だよ。
354 名前:匿名さん:2018/04/17 10:27
353
馬鹿?最初からセカンドでというタイプよりショートで使える選手が必要なの。セカンドありきでの指名は優先度が低い。それなら高校生外野手が欲しい
355 名前:匿名さん:2018/04/17 10:28
ドラフトスレでもそうだけど、「二遊間」=二塁手にこだわる、二塁手いらんとか直ぐに勝手に解釈すカン違い野郎がいるね。
もう何百回説明しても理解する気ないだろうからいいけど。
356 名前:匿名さん:2018/04/17 10:30
>>354
この話の流れのどこにセカンドありきの論題なんて入ってるの?
はあ????
357 名前:匿名さん:2018/04/17 10:33
>>354
最初からセカンド?セカンドありき?この話の流れ最初から見てみな。
馬鹿は君。
358 名前:匿名さん:2018/04/17 10:38
二遊間→セカンドありき、選手いらんの人は何百回説明しても無駄。
359 名前:匿名さん:2018/04/17 10:43
もしかしてだけどI3氏は北條や植田を最初からセカンドとして見てたと言いたいの?
そんで今年のドラフトでまたショートが欲しいとか言ってんの?
360 名前:匿名さん:2018/04/17 10:44
お前達2人本当暇なんだな。
361 名前:匿名さん:2018/04/17 10:44
というか上本についてはどう考えているんだろうかね?二遊間とか言ってる人は上本は複数年契約ポジション確約して引き留めるべきだと思うか?
もしそれならセカンド獲っても若手使えないよ。
それかそんな条件出せないからいい条件があるならどうぞ出ていってもらって別の若手使う考えか?どっちですか?俺はレギュラー確約してまでの引き留めは必要ないという考えです。これ以外に重要なんだけどそこの話ないね。
362 名前:匿名さん:2018/04/17 10:47
↑これ意外に重要なんだけどの間違い。
363 名前:匿名さん:2018/04/17 10:53
上本引き留めろとか意見あると思うけど、複数年ポジション確約という条件を出して欲しいまで残留させたら若手を含めてセカンドでは数年使えなくなるよ。そういう弊害を考えずに二遊間が手薄とか獲れなんて言っても使えない選手ごろごろでてくる問題でてきますね。そこのバランスを考えるのが編成だと思う。野手は絶対的なレギュラー選手がいたら出れませんからね。
364 名前:匿名さん:2018/04/17 10:54
なら北條をもう一回遊撃手として見直して遊撃北條二塁糸原でいいんじゃないの?
でもそれでも控えいないしファームも試合できないので20代の二遊間(=二塁手専の話ではない)をドラフトorトレードで確保することは必要。
森越山崎とかははっきり言って数会わせ要員だし。
365 名前:匿名さん:2018/04/17 11:00
>>361
上本って…もう32歳だしセカンド取ってとの話とも違う。
今話してるのは20代の二遊間(=セカンドだけって話じゃないよ)を取る話。
366 名前:匿名さん:2018/04/17 11:02
365
上本はどうする?
スタメンで使ってくれないならFA宣言すると言ったらどうしますか?
367 名前:匿名さん:2018/04/17 11:05
鳥谷西岡もあと1、2年もいないしその上上本まででていったら目も当てられん状態になるわ。
なので上本はは今シーズン不満の出ないような使い方をして欲しい。
平野久保大和の三の舞四の舞は勘弁。
368 名前:匿名さん:2018/04/17 11:08
366
上本セカンド固定で残留なら若手いくらとってもセカンドでは使えませんよ。という話なんだけど。
369 名前:匿名さん:2018/04/17 11:11
368
上本セカンドで固定してまで残留したら、若い選手当面セカンドでは使えなくなりますよ。
チームは高齢化しますけど。文句ない?
これにショート糸原ならもう二遊間いらなくなるね。試合にでれないからね。野手は投手と違ってポジションいたらでれないから。
370 名前:匿名さん:2018/04/17 11:16
上本ポジション確約しでも残せという人がいて二遊間獲れという人いて両う方反する考えがいるのが阪神ファンだね。ベテラン固定したら若手でれないし、上本出ていかれたら困るんだろ?じゃどうすればいいんだよ?上本にポジション確約してまで条件出さない事だね。それが不満なら仕方ないと割りきるしかない。必要な戦力だがポジション確約となると話は別だと思うけどな。
371 名前:匿名さん:2018/04/17 11:31
I3みたいな人が今年取るショートも何年後かにはセカンド、でまたショート取れ、セカンド専はいらんとかズレたこと言ってそうだね。
今年取った選手をショートショート言ってたのもすっかり忘れて。
372 名前:匿名さん:2018/04/17 11:46
上本を慰留する為にポジション確約なんてありえますかね?
更に言うなら上本を欲しいという球団があったとして上本にポジション確約なんてしますかね?
大和とは状況は違うと思うけど。大和に対しては金本は便利屋の地位の意識が強かった。
若手が駄目、じゃ~大和頼むよって位置付け。競争の原理は働いていなかった。
それが納得出来なかったから移籍したと認識しています。
更に一芸を持つ大和と違い上本は年齢もありますが守備にも難があります。ポジション確約なんてありえないです。
もし、上本がレギュラー確約が残留の条件などと言うようなら「どうぞどうぞ他所でやってください」って話です。
ただ、間違いなく上本は必要な戦力です。出来る限りの慰留には務めるべきだとは思います。
373 名前:匿名さん:2018/04/17 11:53
上本って3年後は35歳だぞ。
ドラフトで高校生もしくはトレードで20代の内野手取れって話と比較にもならんけど?
※二塁手専の話じゃないよ。
374 名前:匿名さん:2018/04/17 12:08
>>373
平日の朝から阪神の将来よりも自分の心配をした方がええよ
375 名前:匿名さん:2018/04/17 12:12
>>372
上本も今は、大和と同じような扱いな気がするけどな。
去年も結果を出しオープン戦でも結果出した。
けど開幕すれば大山鳥谷優先。オープン戦もペナントも低調のままでも。
上本本人からしたら面白くないだろう。
376 名前:匿名さん:2018/04/17 12:23
皆さんは上本放出はチームの若返りになると思う?

個人的には上本残留の方が在庫化している内野手の整備はしやすいと思うけど
377 名前:匿名さん:2018/04/17 12:28
>>376
だね。ファームの高齢野手がまた一年延命することになるね。
378 名前:匿名さん:2018/04/17 12:29
上本はこの2年で倒れてストレッチャーで運ばれて交代したよね
どんな大怪我かと思ったら
一度は脱水
二度目は捻挫
大袈裟やねん。しかも次の日試合出てたし体力ないからレギュラーではどこの球団行っても無理
379 名前:匿名さん:2018/04/17 12:35
大和より人気銘柄になることは無いけど、今の起用とCランクと言う事を考えると宣言は全然あり得る話だね。
380 名前:匿名さん:2018/04/17 12:53
>>350
何が言いたいのか分からん

ショートとして期待した選手でもショートのレギュラー取れずに、セカンドに回るなんて普通やろ
ショートとして期待した選手がいるから、ドラフトでショートを取るなと言いたいのか?
381 名前:匿名さん:2018/04/17 12:58
>>380
暇を持て余した老人達の何度も繰り返される同じ話を優しい目で見てあげてください。
382 名前:匿名さん:2018/04/17 13:25
そんで北條や植田って何で今二塁手って言われてるん?
それじゃ誰取ってもあとでそう言われるなら一緒やろ。
よっぽど地肩強くて身体能力高いのじゃないと。
383 名前:匿名さん:2018/04/17 13:29
北條植田は二塁手、今年のドラフトでショート取れ→数年後、その選手はまた二塁手、その年のドラフトでショート取れ→更に数年後、その選手もまた二塁手、ドラフトでショート取れ、
更に数年後も同様。w
384 名前:匿名さん:2018/04/17 13:30
383
相変わらず日本語が不自由なようですが、植田は普通に遊撃手として途中ではありながら試合に出ていますが。
偉そうに語る前に最低限のことくらい知っといてください。
385 名前:匿名さん:2018/04/17 13:32
>>383
毎日君必死やけど何もオモロくないで
386 名前:匿名さん:2018/04/17 13:45
たまに糸原セカンド守備してるけど、いずれセカンド固定ちゃう?上本次第で・・・
387 名前:匿名さん:2018/04/17 14:26
ショートに新しい候補が出てきたら糸原をセカンドにまわして起用するのがベストだと思う。
388 名前:匿名さん:2018/04/17 15:22
とりあえず言い方や捉え方の問題で ショートが一番欲しいというのはほぼ一致してると思いますよ
389 名前:匿名さん:2018/04/17 15:45
大山結婚 相手はシングルマザー
390 名前:匿名さん:2018/04/17 15:57
>>387
だったら糸原今シーズン遊撃手使い続けたりしないだろ。
金本は大山糸原の三遊間をチームの看板として育てるつもりだろう。
それはそれでいいと思うが。
391 名前:匿名さん:2018/04/17 16:03
>>390
柔軟性が無いね~。終盤守備固めだされてる時点でそれは無いよ。
392 名前:匿名さん:2018/04/17 16:07
1年目から遊撃手任せられる選手が獲れれば理想的なんですかね?
京田や源田、今年の藤岡、過去には小坂や梵など意外にいるんですよね。
挙げた全員が1位指名の選手じゃないというのも面白いですね。
彼等のような選手がいたとして2位で獲れたとすれば1位で即戦力投手、3位で手薄な長距離砲なんて夢が膨らみます。
高卒の遊撃手を獲っても一軍でレギュラー張るのに早くて3年は必要、更に高卒で植田や熊谷と競っても二軍のポジションすら怪しいよね。
ま~問題はそんな1年目から遊撃のレギュラーを奪取できるような理想的な選手がいるのか?って事なんですけど。
393 名前:匿名さん:2018/04/17 16:09
>>392
ごめんなさい!スレ違いでした!
ドラフトスレだと思ってました。
394 名前:匿名さん:2018/04/17 17:37
素人でもわかるけど、ロサリオ変化球攻めに苦しんでるなぁ~。特に外角。首脳陣・コーチも気づいてるやろ。まぁ阪神の打者はファーストストライク見逃し・空振り・ファールばっかりやし。選手自身の判断やろなぁ~。
395 名前:匿名さん:2018/04/17 17:43
中止~
396 名前:匿名さん:2018/04/17 17:47
ただでもホーム甲子園は投手有利野手不利な球場なんだから少し我慢してあげて欲しいね。
守備も右中間左中間が極端に広い。東京ドームよりも8メートルも深いらしい。しかも風も強い。
守りの難度も高い。本当に野手泣かせの球場。
しいてゆうなら内野手は人工芝でないから負担が少なく名手をうみやすい
397 名前:匿名さん:2018/04/17 18:48
ロサリオは複数年だし外国人野手は他に居ないし、心中するしかないだろうね。
今までと違って高額出したしフロントもメンツを気にするでしょうから。
まあこれほどの大物を日本に適応させられないなら、現場はじめ色々問題ありだわ。
性格も真面目なんだから。
日本の野球に何としても適応させて、活躍させないといかんよ。
398 名前:匿名さん:2018/04/17 18:58
ソフトバンクの今宮だって去年やっと打力覚醒したけどそれまでどんだけ叩かれまくったか。
阪神でそんな批判に耐えてまで遊撃手使い続けて育てられるか。
399 名前:匿名さん:2018/04/17 19:09
>>398
ネットに毒されすぎ。
400 名前:匿名さん:2018/04/17 19:28
>>382
めちゃくちゃ簡単な理由やけど

北條や植田以上の総合力をもつショートが確立できたら、北條や植田をセカンドでも起用可能である

って、あまりご老人のつぶやきに返事しないほうがいいかな?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。