NO.12902999
広島東洋カープドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2018/03/31 17:52
-
2018年1巡目 野手でいくなら
野手:藤原外野手 小園内野手 根尾内野手 野村内野手(現在:捕手)
-
754 名前:匿名さん:2022/09/24 22:56
-
アナルSEX、アナニー(肛門オナニー)をしてきたプロ野球選手
・坂本勇人 やり捨てのSEXフレンドに計画的妊娠中絶SEXをした鬼畜レ イプ魔。「けつのあな確定」(けつあな確定)、つまりアナルSEX確定と書きこむ。
・原監督 愛人の一人が今日は生理でSEXできないといったら「じゃ、そこじゃないところでできない?」とアナルSEXを要求。
・清原和博 あらゆる全てのSEXをしてきたと告白。相手の女のアナルの中を石鹸で洗ってアナルSEX。
・落合博満 ソープランドでアナルを責められるのが好き。
-
755 名前:匿名さん:2022/09/25 00:27
-
秋のリ一グ戦でも調子を上げてる選手は少ないようだ。どうやら野手矢澤の評価が1番な気がするんだが、チ一ムが低空飛行に入ってしまい次の投手の基盤を固めていく段階だから客勘定はやめて次代の投手を優先してとるべきじゃないか。1位は春から急激に調子を上げてきた世代最速で予選決勝まで投げきったタフな斎藤がいいと思うんだが。東北のスカウトも夏予選みてるなら1番に推してほしいし、他地区から横槍入れずにエ一スの器として確保してもらいたい。今年は人材難とはいえ粗い素材ではなく育つ素材をしっかりとるべきだと思うぞ。1位斎藤投手(盛岡)2位日高投手(富島)3位戸井内野手(天理)か萩尾外野手(慶應大)4位小孫投手(鷺宮製作所)か鈴木投手(TDK)5位大野投手(大島)6位伊藤外野手(東北)7位加藤投手(エネオス)8位水口投手(京都大)あとアスリートとか長身の投手は育成でこそとれればと思うのと独立や大学の150キロ級も残れば強行して交渉してほしい。
-
756 名前:匿名さん:2022/09/25 16:42
-
今年はバラけそう
-
757 名前:匿名さん:2022/09/25 22:57
-
隠し球がいないかな
-
758 名前:匿名さん:2022/09/25 23:57
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=LuYhSgiXeBo
【極秘情報】中日ドラゴンズが今季戦力外にする選手を発表します
-
759 名前:匿名さん:2022/09/28 11:46
-
広島商業に誰かいないのか
-
760 名前:匿名さん:2022/09/28 16:51
-
過去12年ドラフト クジ引結果
(2010年~2021年)
01 千葉 10勝05敗 02 中日 05勝03敗
03 楽天 07勝07敗 04 日公 05勝09敗
05 阪神 05勝10敗 06 西武 02勝04敗
07 横浜 04勝09敗 08 ヤク 05勝12敗
09 広島 03勝08敗 10 福岡 03勝10敗
11 オリ 01勝10敗 12 巨人 01勝12敗
-
761 名前:匿名さん:2022/10/01 18:31
-
4年連続Bクラスなんだが、この先も強くなる気はしないし期待感がないよな。
もともと資金力に乏しいとか独立採算制とかで地道にやっていくスタイルの球団なのに中村や小園とか線が細くて不確かな高校生の野手に1位を使ったりしたらおかしなことだし小園のショ一トはドラ1否定になるが守れる選手に変えないとおかしな流れを断ち切れないと思う。
また即戦力投手はとらないと素材を集めたスカウティングで使える投手が枯渇してるから仕方ないけど人材難だから1位ではいいかと思う。吉村、益田は年齢と脆さがあり菊池、金村はもう少し球速もほしい。野手の森下も高校の実績からして物足りないし友杉はパワーがほしいし外れで考えてるようなら1位の補強にならないと思う。こだわると失敗ドラフトになりそうだ。
2刀流矢澤が単独でいけるなら戦略としてはありだが、高校ナンバーワン投手と目される斎藤(盛岡)は広島の1位に相応しいしマエケンみたいにチ一ムの浮上をかけて指名してもらいたいと思う。
-
762 名前:匿名さん:2022/10/02 09:58
-
?
-
763 名前:匿名さん:2022/10/02 17:51
-
最終戦は窮状を佐々岡監督が体現したような試合だったんじゃないかな。
鈴木がいた去年から外国人野手は2人要ったんだが球団は1人しかとりにいかないしドラフトで大砲候補とか吹いてると今年の中村みたいな中途半端な立位置の選手を上位で無理やり指名することに繋がる。俺は仁平、前田、浅井とか高橋、鈴木、美間の指名とか坂倉、西川、松山を中位で見出したような厚みのあるスカウティングが広島の強さだと思ってたが、宇草とか小園みたいにいきなり上位で素材確保に走り、見合った効果が薄いようなのはやめるべきだと思う。また、投手の方も即戦力はいいんだが、順位に応じて使えるところと主軸になるのをとるべきだから、黒原みたいに秋に調子崩したり今年みたいに年齢とかがあるなら、高校生の世代屈指のポテンシャルとパフォーマンスの投手で十分な気がするんだが。森浦も大卒2位でBクラスの中継ぎ連投は勿体ないと思う。それこそドラフト下位や育成で大学独立の150キロ級とか社会人左腕を増やすのが急務だと思う。
-
764 名前:匿名さん:2022/10/03 23:44
-
育成能力が落ちてきてる
-
765 名前:匿名さん:2022/10/08 20:02
-
人気の出る新井監督なら球団は不満をかわせるが、実績あるコ一チを招いたり外国人は入替えもして野手2人体制の補強をしなければ戦力も育成も厳しいな。今年のドラフトも球団スカウトが即戦力に近いとかで菊池や森下、友杉あたりを上位で押し込もうとするならほぼ上積みがない気がする。それならそれなりに出てくるスケールの高校生を確実に上位指名していくのがいい。個人的には春のコロナ罹患から夏ハイパフォーマンスをみせた斎藤(盛岡中央)が試合も作れるし伸びしろも1位クラスだと思う。2位も日高(富島)が予選連投で甲子園で株を下げた分狙い目で上位の価値がある。欲をいうと天理の戸井か慶應大の萩尾とか上がり目がある右野手も必要だが、コロナ禍で守備がいい矢野らがショ一トで出れたことは大きく来季布陣は外国人を補強した上で柔軟にいってほしい。
-
766 名前:匿名さん:2022/10/09 20:47
-
最近の大社の先発のパフォーマンスをみると高校ナンバーワンと目される斎藤(盛岡中央)の夏の152キロ(140後半連発)が既に出力高いんじゃないか。今日の河野が143キロで東大戦の荘司が149キロ、ヤクルト戦3回限定の吉村が149キロ、益田148キロだったら試合も作れる斎藤(盛岡中央)のほうが準即戦力に近くて断然よさそうなんだが。
3年目にでてきた中日の高橋のほうが球威はあったと思うが、伸びしろと完成度ではこっちが上だと思うから、2年目にはロ一テに入るくらい順応して長く主力でやれそうだから今年の1番になるんじゃないか。もうひとりの斎藤は体格はスカウト好みだが、体ができてるし未完成で広島では時間かかるから上位はやめたほうがいい気がするな。去年みたいに球団が即戦力にとらわれずにチ一ムの浮上をかけて世代屈指の投手をとりにいくと強くなると思うぞ。
-
767 名前:匿名さん:2022/10/10 15:16
-
浅野 巨人 阪神 横浜
曽谷 楽天 東京
蛭間 大阪 西武
吉村 中日
矢澤 千葉
森下 広島
松尾 日公
-
768 名前:匿名さん:2022/10/10 15:29
-
【ソフトバンク】
来季から球界初「4軍制」創設へ
20日ドラフト会議で育成選手を大量指名
-
769 名前:匿名さん:2022/10/10 15:35
-
浅野 巨人 阪神 横浜
曽谷 楽天 東京
蛭間 大阪 西武
吉村 中日
矢澤 千葉
森下 広島
松尾 日公
イヒネ 福岡
-
770 名前:匿名さん:2022/10/10 23:56
-
去年も森木やドラフト5位の竹山、畔柳が1軍で投げて通用するパフォーマンスをみせているわけだから、今年なら大社あわせても上位の能力の高校生投手はとりにいくべきではないか。
去年は東海の畔柳とか故障明けとはいえ残ったらいいのが残ってるのに戦力になる確率が低い野手確保に走るのは枠がもったいないと思うんだよ。そこは身の丈に合うような指名をすべきだと思うし、同地区からでも能力高ければ投手2人を容認して先にとればいい。今年の世代1と目される斎藤(盛岡)のベストパフォーマンスは2回戦の152キロ計測の試合だと思われるが、広島の球団、スカウトはこういうの見落としてあげれないようなら、そもそもいい投手がとれるチャンスがないと思う。育成でもソフトバンクや巨人にもっていかれるんだから、1番の投手がとれるときはとってほしい。
-
771 名前:匿名さん:2022/10/11 03:59
-
松本竜二世希望w
-
772 名前:匿名さん:2022/10/11 09:51
-
ヤクルトファンです
771番さんに同意です。即戦力=大社と思い込んでいる人が多いのは仕方ないです
が、最近は入団から一線に出て来る期間が高校も大社もあまり変わらないという
のが現実です。高校生は身体が未完成なので1年目からというのは例外だと思い
ますが、大社でも1年目から戦力になるのは極僅かというのも事実です。
-
773 名前:匿名さん:2022/10/11 16:02
-
金村 公表したね!
-
774 名前:匿名さん:2022/10/11 17:21
-
日本ハム 矢澤 公言!
-
775 名前:匿名さん:2022/10/12 15:13
-
?
-
776 名前:匿名さん:2022/10/12 16:57
-
一位 森下
二位 菊池
三位 仲地
四位 ここからスケールの大きい高校生が2人ほしい
小手先高校生はいらない
-
777 名前:匿名さん:2022/10/12 21:40
-
内藤とか欲しいよな。呉港の田中あたりとって左右で競い合わせりゃ
数年後クリンナップ打ってるかもしれない。
斎藤も広島の2位辺りまでは残ってそう。
1位 内藤 2位 斎藤 3位 田中
・・・超妄想ドラフトで実際は森下だろうなとは思う。
まぁ、明日の会議であるていどわかるだろうからそれまでの楽しみ。
でも、秋山でセンターについては少しだが時間を稼いだはず。
なら、森下に行く必要も差し当たっては無いのではないか?
-
778 名前:匿名さん:2022/10/13 04:51
-
俺は1位
荘司
2位古川だと予想
-
779 名前:匿名さん:2022/10/13 12:36
-
一位 苫小牧中央高 斉藤優汰投手だって。
意外だな。2009年の今村以来の久しぶりの高校生投手でみんな外れだね。
-
780 名前:匿名さん:2022/10/13 13:59
-
ヤクルトファンです
斎藤優太1位指名羨ましいです。早くて3年後にはローテーションに入る可能性
が大きいと思います。確実にエースになる素材です。ライバル球団ですが自分の
一押しの投手ですからずっと応援します。
-
781 名前:匿名さん:2022/10/13 14:23
-
まだ、決まったわけではありませんので、浮かれてはいません。
クライマックス見てるけど、山本由伸のようなトランプの「ジョーカー」的な選手が悲願の日本シリーズ勝利には必要なんだろうなと思っています。
2枚いればほぼ優勝なんだが、そんな投手はなかなか大卒・社会人では得ることができないので、高校生から探る方針もいいのではないでしょうか。
-
782 名前:匿名さん:2022/10/13 14:41
-
782番さん
大社の投手はほぼ完成されたレベルで伸びしろは小さいことが多く入団時のレベル
如何ですね。その点高校生は18歳で伸びる時間が多く、相当なレベルアップが
期待できます。ある程度の投手力のある球団ならば、傑出した大社投手がいない
時は好素材の高校投手を指名した方が正解だと思います。
広島はこれができるということです。スカウトの眼力も判ります。
-
783 名前:匿名さん:2022/10/13 16:12
-
苫小牧中央斉藤って日ハムに2位でとらせない戦略だけやろ。森下君もこれで無理になったし、西川出て行けば最下位やわ。
-
784 名前:匿名さん:2022/10/13 16:20
-
各新聞の広島ドラフト1位予想
サンケイスポーツ 右打ちの野手
スポーツニッポン 曽谷龍平
スポーツ報知 曽谷龍平 森下翔太
全部外れてるし
-
785 名前:匿名さん:2022/10/13 16:22
-
苫小牧中央斉藤でなく盛岡中央斉藤の間違いじゃないんか?
-
786 名前:匿名さん:2022/10/13 18:09
-
>>783
貴重なドラ一使って、わざわざ別リーグの最下位チームのお邪魔するわけない。
卑屈すぎる。
-
787 名前:匿名さん:2022/10/13 19:46
-
広島ファンは、スカウト陣をもっと褒めるべき。おそらく、12球団中で1位や2位を争うぐらいドラフトは上手い。斎藤は間違いなくエース候補ですよ。2位でも順位的にかなり良い即戦力投手を指名できる。
-
788 名前:匿名さん:2022/10/13 21:13
-
ええじゃないか
即戦力がいまいちだから
将来性。
-
789 名前:予想師:2022/10/13 21:35
-
斎藤雄汰は今年の高校生で一番いいですよ
おれも欲しかった投手
-
790 名前:匿名さん:2022/10/13 22:01
-
2位では厳しそうなので縁が無いかと思っていたがまさかの1位。
スケール感で言えば今年の高校生では??1だと思う。
日ハムの矢澤1位からの動き。
森下に行けば斎藤が日ハムの2位。斎藤に行けば森下は中日の1位か2位。
競合を避けるのとセンターは当面秋山で行けるから斎藤を優先したのだろう。
2位は高卒路線なら古川、大卒路線なら萩尾。右の長距離砲候補を取りに行きそう。
3位田中。4位で中継ぎ候補で臼井。5位で高卒の投手でリスト残りがいれば。
今年はこの辺りの指名までじゃなかろうか。
-
791 名前:匿名さん:2022/10/13 22:45
-
1位 斉藤優汰 苫小牧中央
2位 金村尚真 富士大学
3位 古川雄大 佐伯鶴城
4位 斎藤大輝 法政大学
5位 森山暁生 阿南光高
-
792 名前:匿名さん:2022/10/13 22:51
-
>>790
これだけ毎年上手いドラフト続けていて、広島ファンは何がスカウトに不服があるの?斎藤なんて、間違いなく高校生NO1投手。エース候補。YouTube見ればわかる。日ハムが当然指名するのかと思っていた。
-
793 名前:匿名さん:2022/10/13 23:02
-
>>791
金村は楽天の1位やからムリ古川も横浜かもな
-
794 名前:匿名さん:2022/10/13 23:54
-
斉藤って素晴らしいボールを投げるらしい
-
795 名前:匿名さん:2022/10/14 04:49
-
↑
本当か!!!
-
796 名前:匿名さん:2022/10/14 06:22
-
先発足りないからどうせ1年2年目に使って23才くらいになっても頭打ち状態で結局アドゥアと同じ位置になると思う
どうせ先発足りないなら2年はペナントレース諦めて3年目くらいに使った方が長く使える
じゃなければいつまで経っても先発不足
-
797 名前:匿名さん:2022/10/14 09:13
-
村松 28打数 13安打 0本塁打 6打点 4盗塁 6四死球 1三振 打率.464
萩尾 38打数 17安打 2本塁打 8打点 3盗塁 6四死球 7三振 打率.447
山田 30打数 *9安打 2本塁打 7打点 0盗塁 6四死球 3三振 打率.300
斉藤 33打数 *7安打 1本塁打 2打点 1盗塁 8四死球 6三振 打率.212
蛭間 23打数 *3安打 0本塁打 2打点 0盗塁 3四死球 5三振 打率.130
-
798 名前:匿名さん:2022/10/14 09:48
-
斎藤素材はいいのかもしれないが、カープが高卒の大型素材タイプを育てられるか?というのが率直な感想
今のローテ見てもわかる通り通年ローテを守れる投手はみな大卒である程度完成度の高い投手。
指名がどうこうではないが球団に育てる育成能力が伴っているのかが心配
来年は小林あたりは1軍で戦力になってもらわないとほんと頭打ちになってしまいそう
-
799 名前:mk:2022/10/14 10:04
-
2位で残っていれば
内藤(日本航空石川】内野 お勧め 過去に例のない巨漢タイプですが
リストが柔らかく中軸を任せられる
村上(九州学院) 評価が上がりそう
森下(京都国際) 肘を痛め評価を落としたが 4位で狙い目
-
800 名前:匿名さん:2022/10/14 10:58
-
苫小牧の斎藤くんのほうにいくということで相変わらずスカウト陣は体格素材好きだな。
スカウトの談話によると2~3年でロ一テに入れるように鍛えるらしいが、準即戦力というよりはこれから球速を伸ばしたりする必要がありそうだね。コントロールはまあまあよさそうだからエ一スの器の上昇曲線に期待しようじゃないか。あと、投手陣を整備していく狙いのうえで素材重視では不確かだと思うから準即戦力に近いパフォーマンスの同地区の斎藤(盛岡)のほうと高校生のエ一スの器をダブルでとるべきだと思うぞ。来年も基盤となる投手がとれる可能性があるから、とれるときに実を集めてチ一ム再建につなげるならばドラフト巧者だと思う。
-
801 名前:匿名さん:2022/10/14 11:23
-
799番さん
ヤクルトファンです。育成とは言っても結局は選手自身の能力があるか否かだと
思います。身体ができるまでの練習プランやケガ防止の対策がコーチの基本の役
割だと思います。あとは選手がアドバイスを求めてきた時に的確なアドバイスが
できるかですが、これは大卒であろうと高卒であろうと関係ないと思います。
したがって、大型素材タイプを育てられるかという心配は無用かと。
-
802 名前:匿名さん:2022/10/14 12:30
-
2位以下が大事です。以下は2位以下。
森下(中大・外) →内田(利根商・一)→森下(京都国際高・投)→
内藤(日航石川高・内)→内田(利根商・一)→森下(京都国際高・投)→
古川(佐伯鶴城高・外)→内田(利根商・一)→森下(京都国際高・投)→
利根商の内田選手は是非ほしい。
2位はおそらく強打右打ちの野手になると思うけど中日が1位・2位指名選手で変わってくる。
1位・2位内には少なくとも即戦力投手(先発型)を入れてくると思うので、うまくいけば森下、出なくても内藤か古川は残っていると思う。
個人的には森下>内藤>古川だと思う。シミュレーションは十分にこの1週間でやると思うけど、当日が楽しみ。
即戦力投手が1人は欲しいけど、不作でもあることから、基本的には素材型のドラフトになりそう。
-
803 名前:匿名さん:2022/10/14 15:58
-
DeNA松尾公表したね
今年は公表多いな