テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902999

広島東洋カープドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2018/03/31 17:52
2018年1巡目 野手でいくなら
野手:藤原外野手 小園内野手 根尾内野手 野村内野手(現在:捕手)
4 名前:匿名さん:2018/04/02 00:34

今年は藤原&小園では無く大社投手だなw
5 名前:匿名さん:2018/04/08 17:03
対横浜で二番手の九里が被弾して無死三塁で無得点は去年と同じ流れかな。
松本、東妻、菅野あたりの力がある大学生右腕を一本釣りしていかないと上積みは難しい気がする。
6 名前:匿名さん:2018/04/08 17:17
田嶋であの程度じゃ今年も即戦力投手なんて取っても無駄だろうね。
7 名前:匿名さん:2018/04/08 19:16
田嶋は球威があるからリリーフでも通用するし横浜の主力をおさえるくらいの戦力としてもいける。
横浜の東も即戦力で勝つと思うが、広島は昨年、一昨年と即戦力をとっていないのが尾を引いているとしか思えない。今年はポテンシャルが高い投手を一本釣りできるチャンスがある。
8 名前:匿名さん:2018/04/10 02:49

今年は大社投手だぜw
9 名前:匿名さん:2018/04/10 05:46
もういい加減に、このレス一本にまとめたら………。
10 名前:匿名さん:2018/04/12 02:02
阪神の高橋も即戦力。
こんな潜在能力が高そうな左腕は毎年はいないんじゃない。
広島も狙っていたかもしれないが、去年なら外れ1位までで指名してとってほしかったな。
11 名前:匿名さん:2018/04/12 03:14

中村でいいんじゃんw
12 名前:匿名さん:2018/04/13 01:10
中村は坂倉と併用だと2軍での出番も限られるし1位でとるほどじゃなかったな。
逃した投手が打てないし残念だよ。
13 名前:匿名さん:2018/04/13 01:45
高校生野手より大学生投手w
14 名前:匿名さん:2018/04/15 08:58
梅津、上茶谷、甲斐野、松本、東妻、菅野、生田目あたりが即戦力投手の1位候補。
根尾、藤原に3から4球団いくならば誰か1人はとれる。左の4人は競合しそうだが今のとこ松本、東妻が狙い目かな。
今年は2位でも東海大や富士大の投手が残るかもしれないのでその辺までとれたらベストじゃないかな。
15 名前:匿名さん:2018/04/15 09:14
ID:Kfqnnn0k0
既にドラフトスレあるんだからあげるなよボケ
16 名前:匿名さん:2018/04/15 10:18
程度が低いのは出てこなくていい。
17 名前:匿名さん:2018/04/15 14:16
このレスやめたら……。以前からあるもう一つのレスに統一しようよね。
18 名前:匿名さん:2018/04/15 19:56
もう1つは藤原とか小園とか甲子園のスレにしたらいいんじゃないか。
延々と長すぎるんだよ。
今日は東妻が投げていてそっちのが関心あるよ。
19 名前:匿名さん:2018/04/18 23:10
広島は大社投手だとスケールが大きい梅津とか行きそうだな。
有原のときみたいに外れるとつらいんで東妻あたりで早々とおさえてもらいたいが、次の会議までの登板も面白いぞ。
20 名前:匿名さん:2018/04/20 23:47
今日は相手エースから先行してただけに残念な形の負け方となった。
やはり今年の上位2人は即戦力の大社投手が軸だな。
明日の日体大と東海大の候補も面白いぞ。
21 名前:匿名さん:2018/04/21 03:01

東洋大もいいぞwww
22 名前:匿名さん:2018/04/22 09:08
もちろん東洋大もいいけど競合するんで最初から東妻押しだよ。今日はスカウトが観に行くか知らんがいいところみせてほしい。
東海大のほうの飯嶋も面白そうだ。
23 名前:匿名さん:2018/04/22 14:05

今年のドライチは大学生投手w
24 名前:匿名さん:2018/04/22 18:46
今日は東妻4回152km、松本連投の4回148km8三振零封ですごい試合やね。
東妻は中継でも今村みたいに勝ちパターンでいけそう。
こういう投手をしっかりおさえとくのは重要だろうな。
25 名前:匿名さん:2018/04/25 23:40
高橋大が一軍登録されてる。
今シ-ズン美間、庄司、高橋で誰か一人は一軍定着するようだと野手育成にも期待ができるな。
26 名前:匿名さん:2018/04/28 10:03
東洋大の梅津は登板回避だが、甲斐野、上茶谷は十分アピールになってるな。
日体大の候補もいいからどっちに向かうか面白いぞ。
27 名前:匿名さん:2018/04/28 23:59
昨日の社会人の試合は11球団のスカウトが集まってるようだが、やはり大学生の候補が上位の評価になるんだろう。
東妻のように中継、抑えにも適正がある有力投手を狙うとしたら、2位以下では先発型の大社投手もあわせて狙ってほしいと思う。
28 名前:匿名さん:2018/04/29 22:58
今日の東妻投手は指の皮のアクシデントもあって5回8安打3失点と本来の投球ができなかったようだ。
それでも最速152kmは記録しており東洋大に注目が集まるなかで狙い目じゃないかな。牛久球場って離れたところだな。
29 名前:匿名さん:2018/04/30 23:01
今日の試合は負けたが高橋大の先発起用にこたえたのはよかったな。
薮田や九里は昨年の調子を取り戻すのは難しそうだね。
投手起用が苦しいだけに使い減りしないタイプを見極めるのもポイントだと思う。その点では東洋大<日体大かもしれないね。
30 名前:匿名さん:2018/05/03 23:35
狙いは単独指名できる即戦力ピッチャーだな
31 名前:匿名さん:2018/05/04 00:41
ここ10年位のドラフト指名失敗指名 1~3位指名 高校生は3年位猶予見
2017年 大下、蔵本
2014年 竹下、風張、山川 この年は失敗ドラフト
2011年 川上、木谷
この担当スカウトは? 編成の責任者を含め、猛省を?
相馬さんの頃はいい指名が多かったが。客寄せパンダ指名(長嶋)指名は
いただけなかったが。
32 名前:匿名さん:2018/05/04 02:52
強くなったのも今村、野村、岡田とか単独でそこそこの投手をとれたのも大きいね。
今年、競合で外して一線級が残ってればいいけど素材型とか野手になりそうだから、実績ある投手の単独狙いが本来の広島らしいよね。
ヤクルトも原樹里の時は正直驚いたが風張とか頑張ってるんじゃないかな。
33 名前:匿名さん:2018/05/04 09:27
ピッチャーは何人いても構わない
34 名前:匿名さん:2018/05/04 09:41
曾澤ってなんだよ
面倒くせー
嫌がらせか!?
普通に会沢にしろよ!
35 名前:匿名さん:2018/05/06 12:45
去年のドラフトで地雷中村クンを
引いてしまったから
今年は即戦力投手だな笑える。笑える。
36 名前:匿名さん:2018/05/06 13:43
中村は坂倉と2軍では半々くらいでスタメンマスクかぶってるみたいだし、いきなり1軍でマスクかぶれるような薄い選手層でもない。切磋琢磨しながらどっちかが5年後1軍でレギュラーまで育っていてくれればいい。
高卒野手は今のところプロでショートを守れる可能性があるのであれば小園がありえるかくらい。あとは智和歌の林を3位あたりで取れるならサードは欲しい。外野は飽和状態でこれ以上とっても育成が進まない。
大卒投手が中心になりそう。上茶谷がフォームが綺麗で一番使い減りしてなくて良さそうに見える。甲斐野はいいんだけどリリーバーの方に適性がありそう。どっちにしても広島で3文字性は昔からエースになることが多いし気になる。
37 名前:匿名さん:2018/05/06 15:58
2軍では西川遊撃、青木外野起用してるから、強打の内野タイプの指名の可能性は高そうだな。
上位は即戦力投手に行くと思うので関東一高の石橋、平安の松田あたり3位以降だといいかな。
明秀日立の増田みたいな3拍子揃ったタイプがとれたら面白い。
38 名前:匿名さん:2018/05/06 18:25
今日は東妻投手も完封かな。
昨年から1位クラスの球を投げていて
ブレイク中の東洋大にひけをとらない実力があると思う。
このクラスをみすみす逃すより、最初から確実に行くのがいい。
39 名前:匿名さん:2018/05/10 00:58
広島が田中や中村を指名した流れでいくと大型右腕の梅津、甲斐野に行きそうな気がする。とれたらいいけど外したら左腕も去年みたいのはなさそうだからリスクの覚悟が必要だろう。
2位、3位なら坂本、白銀、飯嶋とかよい人材がいそうだ。
大社投手中心でも明秀日立の増田は指名したら育成が楽しみなタイプにみえる。
40 名前:匿名さん:2018/05/11 10:11
野手はだぶついてきたよ ピッチャーに絞ろう
41 名前:匿名さん:2018/05/12 00:48
投手は即戦力を補強して日本一を目指したいね。
左の坂本や飯嶋はワンポイントからでもすぐ使えそうな気がする。
1位で甲斐野や梅津のような球威と変化球もある東妻を確実に押さえ上位3人の使える投手がとれたら現場もその気になるだろう。
それに豊作ドラフトだから4位以下でも高校生のめぼしい投手、野手がいそうな気がする。
増田(明秀日立)、松田(平安)が無理ならば、定本(三重)、長南(横浜)、芳賀(明秀日立)とかもどうだろうね。
42 名前:匿名さん:2018/05/19 00:46
横浜の東と日体大の東妻は読み方と身長が同じで活躍しそうだな。
東洋大の上茶谷なら清水(國學院)、白銀(駒沢)あたりもよさげにみえるし、甲斐野はリリーフでそこそこ失点もあるのは競合までするものかな。
東妻投手も1位クラスの球威があっていきもよくて面白いんじゃないか。
43 名前:匿名さん:2018/05/19 16:45
都市対抗野球の予選があるようだが、吉川投手が即戦力評価が高いのかな。
関西なら山岡、田嶋をとってるオリックスとか縁がありそう。
いきのいい投手が出てくると上位指名に幅がでて広島が見極めていけば即戦力が複数とれる確率は高い。
来年、森下(明治)、井上(日大3)、星稜とか入札でいきそうな大型投手がいるようだから、今年は堅実な上位即戦力、準即戦力投手のドラフトをやってもらいたいな。
44 名前:匿名さん:2018/05/19 23:23
 素材型をここ数年獲得してきた、今年は即戦力中心で行くんだろうか?
 日体大の東妻が結構この掲示板で出ているけど、同じ日体大のドラフト候補、松本航投手はどうなんだろう?
 彼だってかなりレベルの高いまとまりがある投手だし、制球で乱れる投手ではないし。身長があまりないからカープのスカウトの眼中にはないという事か?
45 名前:匿名さん:2018/05/19 23:55
明日の関東大会の横浜と明秀日立の試合は好カードだな。
上位は大社投手でわりきっても中位から下位でここらの主力クラスは有望な候補だろう。
あと及川という2年生投手もいるけど、星稜の投手は大器みたいだね。
46 名前:匿名さん:2018/05/20 01:07
日体大の松本投手も東洋大以上に即戦力の期待は高いと思う。ただ現状で野村祐輔みたいなタイプといわれるから、同じような投手を競合を覚悟して欲しいかというと微妙なんだろう。
東妻投手は常に最速150キロ超の球を投げるし、いい状態ならば手がつけられない期待をもたせるから、単独でとれるのは面白いと思ってるよ。
47 名前:匿名さん:2018/05/20 23:37
>47
なるほど…。ただ、カープだって同じようなタイプや課題の投手を去年多く獲ってる(山口、ケムナ、平岡)ので、なぜそこは「タイプ被り」を見ているんだとは思いますが…。先発は一枚でも多く確保したいですがね…。
、ただカープは日体大の二人(東妻、松本)を視察している情報がないんですよね。そしてやはりそれは「身長」が影響しているでしょうか?
松本が176㎝で東妻はさらに低い170㎝。カープが大事にしている「右投手は175㎝以上しか獲得しない」に抵触するからでしょうね。高身長を獲得して力のあるボールを投げさせたいのはわかるんですが、時には低身長だからこそ抑える投手にも魅力があるんじゃないのとは思います。
48 名前:匿名さん:2018/05/21 00:19
九里は短期決戦とかではどうかと思うけど、大学では実績があっただけに2位指名で間違いはなかったな。
野手がほしい球団もあるだろうから今年の2位でも清水、坂本、白銀、富山あたりそれなりの大社投手がとれるんじゃないか。
2軍の青木は下位の選手だが、栗原みたいに主軸を打てるようになってほしいし、野手は中位、下位でも育成してまわしていくスタンスでもよさそうだ。
何年かして中村が他ポジションを埋めてくれる可能性もありえるね。
49 名前:匿名さん:2018/05/22 00:19
去年の山口、ケムナはかなり未完の投手で他に残ってなかったから仕方ないといいたいが、中日がとった山本拓投手は既に2軍で投げはじめてるよ。
指名にあたっては身長にはこだわらず実力本位で揃えるべきだろう。
今年も即戦力ならまずは日体大からと思うだけに視察情報には複雑だよ。
50 名前:匿名さん:2018/05/22 01:05
あと、野手で2年前の藤嶋(中日)の天性の打撃力がすごいと思ったが、中日の4位指名で投手やってるよ。
花咲徳栄の野村や智弁の林もそれ以上の順位でとるものかなと思う。
長南とか細川とか増田とか芳賀とか4位以下なら鍛えてみれば面白いが、最近は85キロ以上の大型野手の視察情報ばかりだな。
51 名前:匿名さん:2018/05/26 18:05
スカウト会議の話題はないが富士大の左腕リストアップというのは外れ1位の候補ということかな。
東都大学では、安定感では清水(國學院)も光っていて東洋大も実際には決め手にかける気がしたね。
コンスタントに力を発揮するという点では身長は大きくなくてもいつも最速150キロ超の球や得意の変化球をびしびし投げ込む東妻投手がプロでできるタイプにみえるけどな。
日本一を狙う上では即戦力度が最重要だから、競合→外れで素材型左腕という選択肢はやめてもらいたい。
52 名前:匿名さん:2018/06/02 23:37
ジョンソンがいなくて投手陣の戦力が底をついたようになってきたな。
スカウト会議があったけど今年は素材評価から即戦力投手を揃えるドラフトに切り替えられるか真価が問われてるんじゃないか。
競合必至の大型右腕やとりあえず左腕というより、他に一軍で使えるような投手がいるなら優先して狙ってもらいたい。
53 名前:匿名さん:2018/06/09 16:46
社会人投手の予選では生田目、齊藤の球威は魅力あるけど少し荒削りなところが(外れ)1位候補とするにはいま一歩にかんじたな。現状、1位は東洋大か日体大の投手が相応しいと思うが、競合しないとこで指名できたら上手いと思う。
最近2軍では中村の出場が減っているのはもったいないよな。高校生野手なら前田智4位、浅井6位のようなのをやってもらいたいんだよ。




必須