テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902994

2018年阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
開幕間近
601 名前:匿名さん:2018/04/05 08:22
1点差やのになんで高山の守備固めに俊介使わんのやろ?
高山やったらヒヤヒヤせなあかんし微妙な当たりが飛ぶこと多い。
そういうところをきちんとやらんと勝てる試合を落とす。
602 名前:匿名さん:2018/04/05 08:49
阪神が優勝争いに加わらないとセリーグはつまらない
金本 しっかり頼む
603 名前:匿名さん:2018/04/05 11:21
余裕こいて守備固めしないとか最善の継投しないから金本は詰めが甘くて嫌いやねん
偉そうに選手批判する前にお前の采配見直せや
604 名前:匿名さん:2018/04/05 11:37
野球やってるのは選手なのに試合負けたら監督のせいにするなよ。
605 名前:匿名さん:2018/04/05 11:58
今はベンチは選手個々の限界を試す方針でやっているのではないか。
藤浪・高山に失敗はあったが、小野はなんとか凌いだ。
ファンはとかく目先のことにとらわれがちだが、今は半歩でも前に
と実力をつけていく時期。長いペナントレース、夏場が勝負だ。
(鳥谷も久々、面目が立ってよかった。チャンスでは決め撃ちに徹せよ、だな)
606 名前:匿名さん:2018/04/05 12:31
>>603それこそ若手を育てながら勝つ言う事、ベテランは代えて若手は我慢して使ってる事が解らんのか。
607 名前:匿名さん:2018/04/05 15:55
我慢して使うのは一見理にかなってそうだが、自信を失った藤浪に1年目黒星だらけだった小野には初登板は気持ちよく白星つけて終わらせてやりたい。
藤浪は次の登板までに立ち直れるのかいな。
岩崎や桑原も嫌なイメージ引っ張っとらんか心配や。
608 名前:匿名さん:2018/04/05 16:34
>>598 試合展開の投手継投は難しい。
609 名前:匿名さん:2018/04/05 16:40
矢野が2軍にいってから金本監督は梅野を固定して使ってますね。昨年までなら坂本と併用で起用していた感じだったが。
610 名前:匿名さん:2018/04/05 18:39
初物、左投手、阪神に取って条件悪すぎ。
611 名前:匿名さん:2018/04/05 19:03
>>610 そうですね。
612 名前:匿名さん:2018/04/05 20:00
メッセいいねー
今日は、ヘタに継投しない方がいいかな。

2点あれば、継投も有りだろうけど、1点じゃ
流れ変わったらアウトだもんな。
点取ってやれよ~
613 名前:匿名さん:2018/04/05 20:29
今日は緊張感のある投手戦で観てて面白いね。東もいい投手だな、さすが単独1位。馬場はなにやってるの?
614 名前:匿名さん:2018/04/05 20:39
メッセンジャー8回、被安打3、無四球、11奪三振。完璧ですね。今年のメッセンジャーはいい。
615 名前:匿名さん:2018/04/05 21:02
今日のメッセは本当に素晴らしく非の打ち所がなかった。いきなりの中5日には反対だったが結果的には大的中だったな。
それにしてもロサリオは脆いなぁ。外スラを意識してる割りには打てない、我慢出来ないし得意な筈の真っ直ぐにも対応出来なくなってる。
616 名前:匿名さん:2018/04/05 21:22
追加
東は小柄な割りに本格的なパワーピッチャーで、只でさえ苦手なサウスポーで今後も苦労すること間違いなしだ。
617 名前:匿名さん:2018/04/05 21:36
>>615 打線は何やってんだか・・・
618 名前:匿名さん:2018/04/05 21:39
福留は最初だけだろうし、ロザリオだめならまたクリンナップに苦労するな。
619 名前:匿名さん:2018/04/05 22:17
明日は藤浪。
萎縮することなく、気楽に投げてもらいたいが。
打線も小笠原を攻略したいね。
でも鳥谷福留は休ませるかな。
620 名前:匿名さん:2018/04/05 22:19
金本監督、我慢強いですね。
巨人戦の高山の酷い守備を見たら、使うのが嫌になって
くるでしょうが、使い続けています。
去年の小野も7連敗しても先発で使い続けました。
若い選手を育てるのは我慢が必要なんでしょうね。
621 名前:匿名さん:2018/04/05 22:57
今のところ、確かに過去2年よりは強いと思う。
結果は他チームの状態も良いのでどうなるか分かりませんが。
ただ、ベンチやファームを見ても、金本監督の底上げの効果が見え、層の厚さがあります。
これがシーズン終盤に効いてくると思います。
622 名前:匿名さん:2018/04/06 00:36
糸井への牽制ボークなのに何故審判に抗議しなかったんだろう?
623 名前:匿名さん:2018/04/06 00:41
藤浪はどんなに好投しても5回で代えるを決めごとにしてくれ
で、メッセみたいに中5日でドンドンまわせ
624 名前:匿名さん:2018/04/06 03:06

物故割れるよwww
625 名前:k.k.:2018/04/06 08:11
この2日は鳥谷にとっては屈辱だったかもしれないな。
鳥谷はセカンドもゴールデングラブ目指せとコーチに促されてやる気になったそうだが、
おとといはタイムリー打っても植田に守備交替されて、昨日は左の代打は伊藤で守備要因だけだった。
つまりもう記録だけの情けで使ってもらっているような印象になってしまった。
もう鳥谷の親派は能見、西岡らしかいないかもしれないが露骨なことが続いたらチームの火種になる。
626 名前:匿名さん:2018/04/06 08:52
メッセいつも4、5回で打線の援護ないとイラッとするの治ったんかね。
627 名前:匿名さん:2018/04/06 08:56
藤浪の時は打線の奮起が必要だね。
628 名前:匿名さん:2018/04/06 09:16
横浜戦の連勝は大きいね!
今は元気が無いとはいえ後々は出てくるチームだろうからね。
さ~今日から中日戦!三ついきたいですね!!
629 名前:匿名さん:2018/04/06 09:41
>>625
まあそういう何の根拠もない妄想で赤の他人を蔑んで、現実がその妄想に矛盾するようになってきたら
「は?そんなこと言ってたっけ?それより上本はもう終わりだな、明らかに干されてる」とか別に選手を
バカにする妄想を一人無限ループでやってるだけなんだろ
630 名前:匿名さん:2018/04/06 10:02
629
それを思うとつくづく勝てる試合だった巨人戦を落とした事が悔やまれる。
631 名前:k.k.:2018/04/06 11:28
>>629
ちなみにこの場合、誰を蔑んでいると云いたいわけ?
632 名前:匿名さん:2018/04/06 11:37
中日戦は、藤浪と小笠原の甲子園優勝投手同士の投げ合い。
どちらが本当の甲子園優勝投手かが分かるだろう。
藤浪は運を味方につけて勝ってきたが、
実力は澤田の方が上だろう
633 名前:匿名さん:2018/04/06 12:17

急に澤田って人の名が出てきたけど自分で文章書いてておかしいと思わないのけ
634 名前:藤川翔:2018/04/06 12:23
巨人戦は金本が監督じゃなければ2試合とも勝ってた試合。
金本が監督だから2試合とも落とした試合。
金本にはホンマに腹立つわ
635 名前:匿名さん:2018/04/06 12:42
>>632
どちらも本当の優勝投手やけど、何?

と、アホ相手にレスしてみる
636 名前:匿名さん:2018/04/06 12:52
633って荒らしじゃん。
637 名前:匿名さん:2018/04/06 13:01
>>634
結果論と言われるでしょうけどそう思います。開幕に菅野を打ち崩し、その勢いのまま田口をもKOした。
完全にウチの流れでした、それを藤浪のピッチング、金本の継投で試合を壊した。
今思い出しても悔しい気持ちが溢れてきますよね。
金本監督的に藤浪が主力で働かないとチームの優勝は無いという考えなんでしょうね。
ここの住人にもいらっしゃいますし、多くの解説者も同じような事を言いますよね。
「藤浪はこの程度の投手じゃない」とかってよく聞きますが、それを実証出来るのは本人だけなんですけどね。
特別扱いされてるうちはいつまでもこのままだと思いますよね。
638 名前:匿名さん:2018/04/06 14:03
阪神の打撃陣は左投手打てるんか?
639 名前:あ~しんど:2018/04/06 18:11
さあ、藤浪です…変われるか?やっぱりか?今日しだい!
外角ばかりに逃げるなら駄目でしょう、バッターは外角
1本で待てばよいプロには通用しない、当てても良いから
どんどん内角攻めようぜ!監督は気持ちが高橋に傾いて
来てるから最後のチャンスと思ってやるだけやろうぜ!!
640 名前:匿名さん:2018/04/06 18:24
ノーヒットで先制点…
641 名前:匿名さん:2018/04/06 18:25
藤浪…四球→盗塁→犠打エラー→暴投で一点献上とかナメんのもいい加減にしろよ。もうコイツに主力として望むのは酷。マジで才木と高橋遥を使え!
642 名前:匿名さん:2018/04/06 18:49
坂東うるせー!
643 名前:匿名さん:2018/04/06 18:54
藤浪の課題はランナーが出た時だな。
ランナーいてない時はそれほど心配ないと思うけど。
644 名前:匿名さん:2018/04/06 19:01
せめて3点差ぐらいやれよ。
645 名前:匿名さん:2018/04/06 19:36
岡田も言ってるけど、リリーフ陣速球で力で抑えるタイプばっかり。
大事な場面で技術と経験で抑えるタイプも欲しい。
力まかせで四球とか出したらかえって被害が広がる。
646 名前:匿名さん:2018/04/06 19:47
マジで藤浪は売れる時に売ろう。駄目だありゃ。
647 名前:匿名さん:2018/04/06 20:17
「初球を積極的に狙う」は基本なことは基本なんだけど、
ただ初球振ればいいってわけでもない。
648 名前:匿名さん:2018/04/06 20:18
来年から藤浪をマイナーリーグへ留学いかせてみてはどうか
阪神のコーチじゃ修正無理だろうし、日本の他球団に行かせて活躍されるのも気分が悪い
649 名前:匿名さん:2018/04/06 21:41
呆れるほどのくそ采配やな。
監督の資質疑うような試合
650 名前:匿名さん:2018/04/06 21:43
相手もくそ警戒しているのに金本はアフォなのか
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。