テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902994

2018年阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
開幕間近
401 名前:匿名さん:2018/03/31 20:27
150以上を常時投げられる藤浪投手は改めて凄い投手だと思いました。ただし変化球のストライク率が低いので、カウントを取りたい場面では、真っすぐオンリーで打者は待つのでしょう。加えてフォーム的にも打者が見にくい感じではないので、あれだけ球威があってもきわどい球を見切られてしまう。結果、四死球でランナーを溜めてしまい、少ない安打で多くの点を取られてしまいます。直球も変化球もいつでもストライクが取れるくらいのコントロールをどうすれば身に着けられるのでしょうか。
402 名前:匿名さん:2018/03/31 20:50
藤浪は早くし一軍のローテー投手にまったので プライドが壁になっている
専属の投手コーチをつけて位置からホームを作るのがいい
其れか下柳のとりあえず打たれてもう打者に投げることで 何かをつかむ
ただチームも負けが犠牲になるが・・・
403 名前:匿名さん:2018/03/31 20:56
投手のやりくり今日は裏目で失敗やったけど、代打鳥谷で上本先発で使ったのは功をそうしたなと思った。鳥谷にフルイニングの聖域は要らないから代打でもOK。野手の用兵は今の具合で良いから投手の継投を巧くやっていってほしい。
404 名前:匿名さん:2018/03/31 20:59
優勝マジック142w
405 名前:匿名さん:2018/03/31 21:00
>>400阪神の監督になった人は継投あんまうまくないよね。星野さんぐらいかな?星野さんも一回あったけど。野手出身の人はあんまりうまくないような気がする。岡田、真弓、和田もそう。まぁ金本も僕の判断ミス言うてたわ。
406 名前:匿名さん:2018/03/31 21:44
金本も3年目で星野さんの遺志を継いで優勝が厳命の年やのに、つまらん意地の張り合いはいらん。
折角巨人に今年の嫌なイメージ植え付けるいい機会やったのに。
藤浪はトラウマ、リリーフは昨年より容易い、巨人の若手には自信つけさせただけやね。
いったいどこの若手育成してんねん。
407 名前:匿名さん:2018/03/31 21:52
藤浪ダメだ。
才木と交替しようよ。
才木が一軍で勝てるって言ってる訳じゃない。
ただ、勝ち負けというよりも四球連発する投手見てると疲れる。
よって青柳もやめてくれ。
408 名前:匿名さん:2018/03/31 22:10
ジャンパイア出ましたね。
六回長野に投げた22からのカットはどう見ても
ど真ん中のストライク。
409 名前:匿名さん:2018/03/31 22:15
ゲレーロとロサリオ どちらを獲得すべきだったか もうすぐ分かる
ところで阪急タイガースになった今、読売ジャイアンツとどちらが資金があるの?
410 名前:匿名さん:2018/03/31 22:46
なんか阪神の投手陣相手捕手に打たれすぎじゃないか?
411 名前:匿名さん:2018/03/31 23:12
全力で采配して負けるならいいが、金本は適当に思い付きで采配して負けるから腹立つんよ
選手に成長求めるくせに金本は監督として全く成長していない。
今年も訳のわからん采配で何試合落とすのかな
412 名前:匿名さん:2018/03/31 23:22
継投ミスとか言うけど、抑えれん投手もアカンわ。
413 名前:匿名さん:2018/03/31 23:35
小林とか言う高校生以下の打力しかないゴミに4の4とかナメてんのか!明日は秋山=原口だから馬鹿梅野とは違うリードをしてくれるだろう。走ってこないチームが相手なら捕手は原口で良いよ。梅野とか何も考えてない馬鹿はマジでウンザリ。
414 名前:匿名さん:2018/04/01 00:16
藤浪の投げる試合は非常に神経が疲れる。
ストライク入らないから、ストレスが凄い。
気持ちの問題だと思う。
考え改めないと、藤浪はこの程度の投手で終わるかもしれない。
415 名前:匿名さん:2018/04/01 00:24
特に批判する試合ではないよ
批判を探そうと必死見たいだけどな
また次の試合がやってくるんだ
416 名前:匿名さん:2018/04/01 00:40
もし、今年のペナント2位だろうが最下位だろうが手抜き扱いやろなぁ~。必死さが伝わってこない。
417 名前:匿名さん:2018/04/01 00:43
金本は監督してこれまでずっと矢野に継投を丸投げしてるからこんな意味不明な采配ミスになるんよ!
金本の独断で掛布辞めさせたけどオレは掛布監督がみたい
418 名前:匿名さん:2018/04/01 00:50
>>404 他球団はそんなイベントしてません。
419 名前:匿名さん:2018/04/01 04:01
>>418 ほな呼んでこいやハゲ
420 名前:匿名さん:2018/04/01 05:10
秋山と野上やろ
六回までに3点取れば如何にかなるし
読売は真ん中眠っとるしな
岡本だけマークしときゃなんとかなるよ
勝つで絶対
421 名前:匿名さん:2018/04/01 05:43
巨人勢いついてきたな。
星野さんが見ていたら怒り心頭やったろう。
岡本小林の若手が打ち、凱旋上原がピシャリ。
今日のドームの雰囲気は最悪や。
秋山には気の毒やけど。
422 名前:匿名さん:2018/04/01 07:28
継投ミス継投ミスいう奴
どう継投すれぱ正解なんだよ。
お前らプロの監督より上か?
423 名前:匿名さん:2018/04/01 07:31
>>420頼むから絶対とか言わないで。勝ってほしいが絶対勝つとかいうと逆になる場合あるから。有田みたいに。
424 名前:匿名さん:2018/04/01 08:08
423
アホかハゲ
425 名前:匿名さん:2018/04/01 08:13
完全に勝てた試合なのに金本の判断ミスで落とす!同じ判断ミスばかり毎年してるけど、学習能力ないんよ。金本指示してるのは他球団ファンとしか思えない
426 名前:匿名さん:2018/04/01 08:14
まあ3回で60球行ってたからその時点で予兆はあったね。
スパッと変えれるなら変えてたんだろうけど4-0だったから。
427 名前:匿名さん:2018/04/01 08:14
PO成績と過去の対戦では圧倒的に不利・・3連敗も覚悟の開幕戦
菅野・田口・野上=メッセ・藤浪・秋山ー対戦成績から良くて1勝2負け
菅野・田口=今年の阪神はマークだけでOK
あとは横浜の小野・メッセ=最低1勝1負け
428 名前:匿名さん:2018/04/01 08:27
>>426 球数多い原因は、ボール連発か相手打者にファールで粘られる。守備にリズムのれない。
429 名前:匿名さん:2018/04/01 09:19
昨日ファームだけど能見すごく良いピッチングだった
先発逆だったかも・・・
430 名前:k.k.:2018/04/01 09:52
能見は岡崎とその他のキャッチャーとでは別人になってしまう(リードは難しい)。
真っすぐ以外のスライダー、チェンジアップ、フォークのどの決め球も変化大きすぎてボール球になりやすい。
だから自分から首振って組み立てできない投手。
431 名前:匿名さん:2018/04/01 10:23
ファンは移り気ではあるが…
藤浪はピッチングの悩みが主題化してしまったなあ。
いつまた再発するかの眼でみられると、これが容易に抜け出せない。
藤浪がもたもた悩んでいる間に、才木、高橋、小野あたりが
エース級に駆け上がったりして…。今はこの3人に期待したくなる。
432 名前:k.k.:2018/04/01 10:43
昨日の藤浪の交代どういうふうに金本が振り返るか気になったけど素直に迷ったと云ってくれて良かった。
選手は精一杯やっているので結果責任は監督が負う形が良い(戦犯を作る監督は選手から見放される)。昨日の上本先発もすごく良かった。
433 名前:匿名さん:2018/04/01 10:46
藤浪をローテーションから外した所で何も変わらん
才木、高橋じゃ言うても藤浪の足元にも及ばないよ
才木はまだまだ細い後2年3年かかる
高橋はオールスター明けで十分
藤浪がまともなら役者が違う
434 名前:匿名さん:2018/04/01 11:05
金本は男気があるよ。
潔く、自分の判断ミスだと言ってるし。
結果は分からないけど、藤浪は5回で代えるべきだったのかもしれない。
打順も回ってきていたしね。
人間、誰でも失敗はある。次に生かせばいい。
金本のそう言うところ、僕は好きです。
435 名前:匿名さん:2018/04/01 11:40
434
「まともなら」だろ。でかい口をきくなって。
それが容易でない段階に来てしまったと言っておる。
436 名前:あ~しんど:2018/04/01 11:41
秋季キャンプ、アメリカダル、カーショウとの自主トレ
秋季キャンプ、オープン戦…何やってたの?藤浪君。
誰がコーチしてたの?今シーズンの最優先課題でしょ?
香田?福原?安藤?高橋?3か月藤浪のコーチ指導
誰がやってたか記事にもなってなかった?
まさか藤波任せ???出来ない奴ばかりなら野村でも
江夏でも権藤でも頭下げて藤浪専属コーチを頼め!!
ボデービルダーじゃないんだから筋肉鍛えたってしょうがない。
頭、心、メンタルでしょ…?藤浪次第のタイガース。
437 名前:匿名さん:2018/04/01 12:52
星野さんは体体力が一番次に技術と言ってました。心とメンタルって?同じじゃないの?
438 名前:匿名さん:2018/04/01 12:56
藤浪は体と球速はすでに備わっている。
後は技術的なものが問題。コントロール技術。
メンタルが弱いなんて藤浪には関係ない。
メンタルが弱い投手が甲子園で優勝できない。
桑田が言ってた。
439 名前:k.k.:2018/04/01 13:31
イップスはプロ野球人といえども誰にでもなりうる症状だから。
イチローも高校時代、先輩への打撃投手でボール投げれなくなった。狩野も1軍のチャンスが巡ってきたらセカンド送球ができなくなった。
藤浪も送球、上から投げれないのと右打者のインコース狙えなくなった。だからなんとかごまかしながらやっていくしかない。
できるようになったら、できなかったこと忘れるのがイップス。自分で乗り越えるしかない。
440 名前:匿名さん:2018/04/01 13:53
松坂や藤浪なんてのはある意味不幸を義務付けられてるようなもんだ。
高校生でスーパースター、プロ入りすぐに勝ちまくって人気絶頂、こんなやつ指導してもハイリスクノーリターン。
うまくいっても選手がすごいから当たり前、万一失敗しようものならスターを壊したと袋叩きは目に見えてる。
このままだと今はよくても将来困るな、と思ってみてても誰も言ってくれない。
441 名前:匿名さん:2018/04/01 14:08
東京ドームボール飛び過ぎ。
昔に戻ってきたな。
野手そだてたいのかな。
442 名前:匿名さん:2018/04/01 14:13
ミセリ「リトルリーグのような球場だ」
443 名前:匿名さん:2018/04/01 14:36
岡本育てにきたな。
ドームほ外野に上げれば入る。
イ・スンヨプが昔言ってた。
444 名前:匿名さん:2018/04/01 14:43
何で高山がとるんだ?
445 名前:匿名さん:2018/04/01 15:07
>>443
おっさん、みっともないからやめて
446 名前:匿名さん:2018/04/01 15:20
梅野のホームランは完全なドームランだよな。
447 名前:匿名さん:2018/04/01 15:22
今年も高山の”どんくさい守備”を見せられるのかと思うとツライものが有るな。
先天的に下手という事やな。
448 名前:匿名さん:2018/04/01 15:25
>>447 高山は、高校時代センター守備やってたよね?何やってんだか?阪神の選手はアマチュア時代がピークやったんか?
449 名前:匿名さん:2018/04/01 15:28
高山嫌い
あのお笑い守備じゃ3割打ってもチームにとってマイナスにしかならない
450 名前:匿名さん:2018/04/01 15:39
高山のアレでエラーじゃないってんだからナメてるよな。誰がどう見てもエラー。アレを普通に取っていれば岡本の本塁打も無かったかもしれん。つうか今日はジャンパイア全開だな!くたばれ主審!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。