テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902994

2018年阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
開幕間近
251 名前:匿名さん:2018/03/28 11:00
金本辞めたら藤浪は復活するよ
藤浪は金本大嫌いだからな
252 名前:匿名さん:2018/03/28 11:06
選手が監督とコーチに確執するようではアカンわ。
253 名前:匿名さん:2018/03/28 11:10
251
お前馬鹿か?
藤浪って単なる期待値だけで言ってると思ってるのか?藤浪の高卒入団からここまで5年の凄まじい実績知らないでそう言ってたら馬鹿だとしか言い様ないな。藤浪は高卒1年目から3年連続10勝以上しかも14勝最多脱三振、199イニング投球。
これだけやってきた投手のどこが課題評価だ?
そんなクラスの投手がどれだけいるか聞きたいわ。
254 名前:匿名さん:2018/03/28 11:14
>>249
優勝する為にはまずは中継ぎ陣が去年に近い働きをしてもらう事。
先発が弱いのは事実として柱の投手には長いイニングをそれ以外の投手には序盤から飛ばして接戦に持ち込む戦い方をしてほしい。
打線はロサリオ次第だと思います。彼が4番に座り続ける成績を残せれば成績以上の効果が得られると思います。
あとは細かい部分ですが足のスペシャリスト的な役割を1人おきたいですね。
終盤の接戦が多くなると思われるのでかなり重宝しそうです。
巨人にいた鈴木は走らなくてもホント脅威でしたしね。
255 名前:匿名さん:2018/03/28 11:27
>>253
過大な。
過去の成績は忘れた方がいいよ。あの頃の藤浪には戻れないんだがら。
藤浪の話すると良かった時の話は出てくるが直近の去年、一昨年の話はさておきなんだよな。
因みにその良い年も与四死球は1位だったんだけどね。
256 名前:匿名さん:2018/03/28 11:58
255
確かにそうでしょうけど、優勝となると厳しいかな。藤浪が少なくとも12,3勝してくれないと。
星野監督時代の井川のように覚醒してくれないかな?井川もかなりノーコンだった記憶あるし。
まぁ藤浪は年俸いくらもらってるのか知らないけど2、3億?位もらってるんだろ?
もう少し自覚をもって欲しいよな。
時間帯が足らな過ぎかも。年俸3000万クラスならまだしも。2、3億もらって投手ならかなり求められて当然だしな
257 名前:匿名さん:2018/03/28 12:01
↑時間帯じゃなくて自覚の間違い。
258 名前:匿名さん:2018/03/28 13:11
>>240
はあ? 
俺は部外者だけど!客観的に見たつもりの感想だ。誹謗は止めてくれるか。
中傷するなら、消えるのはお前だぜ。
259 名前:匿名さん:2018/03/28 14:09
>>256 投手でノーコンはアカンわ。
260 名前:匿名さん:2018/03/28 14:44
>>258
他の場所でやれ
261 名前:匿名さん:2018/03/28 17:35
阪神の場合、金本が守備軽視しているみたいだから、
開幕戦はセンター高山より伊藤隼で行くべきだね。
守備に不安のある高山で行くなら伊藤隼で行くべきや。
262 名前:匿名さん:2018/03/28 18:09
>>255
そうなんですよ。入団以来シーズン通して投げれた2.3.4年目は全て与四死球がリーグ1位なんですよね。
それでも2イニングに1個のペースなんですよ。
ただ、極端に酷かった去年は59回投げて53四死球と1回に1個の割合。
って考えれば去年は特別に酷かったという事。
一昨年までの状態に戻れれば2年目以降の11・14・7という勝ち星に近い成績を挙げれるという根拠の元で248の書き込みで8~10勝出来るのでは?と想像しています。
勿論、一昨年までの状態の戻れればですけどね。
多くの人は良い時の状態よりも更に上を求めてると思うので同じ阪神ファン仲間からは「現実的かもしれんが醒めてる」とは言われますね。
263 名前:匿名さん:2018/03/28 18:13
263
本当に深さ藤浪投手の事もちゃんと考えて意見されてると思います。同じファンとして素晴らしいファンの意見だと思いました。
264 名前:匿名さん:2018/03/28 18:29
横山とか松田とかマジどうしてんの?
もう使わんつもり?
265 名前:匿名さん:2018/03/28 18:29
>>263
ありがとうございます。何か照れます。
ただ、263は自分でも現実的すぎるとは思ってます。
藤浪が自分の予想を大きく超えてくれる事を期待したいですね!
266 名前:匿名さん:2018/03/28 18:34
>>262
256ですが確かにあなたの意見には丸め込まれそうになりますよ。
文章も丁寧だし好感は持てます。
それでも去年の状態から立て直すのは難しいと思うぞ。
精神面と身体のバランスをとるのは簡単じゃないよ。
267 名前:匿名さん:2018/03/28 19:41
>>266
ゲレーロ、岡本には気をつけるよう言っといて
268 名前:匿名さん:2018/03/28 21:09
藤浪に関して
まあ期待するのは当たり前やし、キーマンなのは明らかやな
15勝できるポテンシャルを持っている選手が
15勝するか0勝するかやから、それだけ他の投手より左右されるのは確か
269 名前:匿名さん:2018/03/28 21:49
広岡さんは藤浪は普通に20勝出来る投手だと言ってますね。だから歯がゆいらしい。もったいないと。
270 名前:匿名さん:2018/03/28 21:52
ポテンシャルが15だろうが20だろうが、今はそんなデカい期待をする時期じゃない。
271 名前:匿名さん:2018/03/28 22:04
僕は藤浪に関しては、ど真ん中めがけて
投げまくればいいと思っています。
あの球威なら真ん中でもそんなに打てないですよ。
極論言えば、一イニング3個までフォアボール出しても
点にはならないので、フォアボールランナー出して萎縮して次投げるよりも
開き合なおった感じで、1試合10個フォアボール出しても
0点で抑えりゃいいわって感じで投げて欲しいですけどね。
272 名前:匿名さん:2018/03/28 22:20
272
四球1つでブーブー言うのいるからな。そのくらいでいいわな
273 名前:匿名さん:2018/03/29 01:06
藤浪に関してはコントロールの悪さが技術的なものなのか、イップスなのかでも全然違ったからな。取り敢えずイップスは克服したっぽいが、制球重視にした分球威が弱まり絞り辛さが無くなったと言われてるな。
274 名前:匿名さん:2018/03/29 06:30
T岡田は不振で二軍落ち。優勝を目指すチームは功労者だろうが、ベテランだろうが、調子の良い選手を選ぶ。代打や代走、1イニング以上の守備固めで鳥谷を調整させながら使うのなら未だしも、開幕スタメンって…T岡田以下の成績。.045の打率でようやく.080位になった投手以下の成績の選手をスタメンって…
275 名前:匿名さん:2018/03/29 07:48
金本が開幕してすぐに懲罰で藤浪に170球投げさせてから藤浪はおかしくなった
だから金本は責任取って辞めろや
276 名前:匿名さん:2018/03/29 08:49
>>275
事実誤認。
277 名前:匿名さん:2018/03/29 09:01
>>276
事実誤認はお前や、お ま え
投げさせたのは事実やろが
高校野球じゃあるまいし
278 名前:匿名さん:2018/03/29 09:32
金本辞めろ君はいつも無茶苦茶だから相手にしないように。
279 名前:匿名さん:2018/03/29 10:05
金本的にショック療法で良い方向に向くのでは?という考えでの事なら理解はできますよね。
それが序盤で試合を壊した藤浪に対し腹をたて「責任取って最後まで投げろ!」なんてファンと同じような考えでの事なら監督失格ですね。
ま~普通に考えれば前者の方だと思いますが。
あの161球以降の結果を見ると数試合勝てない試合が続きましたが5試合目に9回100球1安打完封勝利してるんですよね。
更に、そもそも問題の試合の前の時点で3勝6敗と悪かったわけで、あれでおかしくなったとは言えないですよね。
ただ、あの試合以降二桁奪三振が去年も含めて1度も無いんですよね。
早いイニングでKOされてるとも言えるんですが気になりますね。
280 名前:匿名さん:2018/03/29 10:58
>>277
事実誤認
281 名前:匿名さん:2018/03/29 12:32
藤浪はなんぼ投げてもへぼらないよ
U18の準決勝韓国
決勝アメリカ戦に先発連投したんやで

去年のU18にそんなピッチャーおらん
壊れるわ
川口なんか200球ぐらい投げて中4日で普通に先発してたんやで
藤浪はスタミナあるから投げるたびにエンジンかかるタイプ
今のピッチャーはお坊っちゃんだからな
282 名前:匿名さん:2018/03/29 15:31
高卒投手で10勝、11勝、14勝の3年連続二桁勝利をあげた投手は松坂以来らしい。
283 名前:匿名さん:2018/03/29 16:56
開幕一軍メンバー発表。
阪神は島田、植田が初の開幕一軍メンバーに選ばれ、
横浜から移籍の山崎も入った。
詳細は阪神の公式ホームページに掲載されていますのでこちらをご覧ください。
284 名前:k.k.:2018/03/29 17:03
藤浪は昨年より良くなってるのは間違いないと思うけど、まだ真っすぐでキャッチャーが右打者のインサイドに
構えることはないから、外狙いの逆玉が内に入り結果オーライの形になっている。打者も分かっているだろうから
インサイドは捨てて踏み込んで真っすぐ打たれるケースが多くなってしまう。もしキャッチャーが右打者のインサイドに
構えるようになったら打者は踏み込めなくなり怖いだろうな。
285 名前:匿名さん:2018/03/29 18:31
友近と若旦那の「六甲おろし」
なかなか良いですねぇ。
友近、歌上手いなぁ。

明日ペナント開幕!!!一喜一憂していきましょう!!!
286 名前:匿名さん:2018/03/30 01:15

憂だらけwww
287 名前:匿名さん:2018/03/30 09:05
ここ最近だが、阪神は、セ・リーグ6球場含めて悲劇あります。去年マツダでドリスが安部にサヨナラ弾・甲子園で横浜戦大和と糸井が捕球巡って交錯・ナゴヤドームで岩貞が福田に満塁弾・ハマスタで中谷が照明に眼に入って後逸・神宮で2013年榎田がバレンティンにホームラン・東京ドームで2014年開幕戦で能見火だるまと三戦目守備で西岡と福留が交錯。それだけ痛い。
288 名前:匿名さん:2018/03/30 09:24
漸く糸井1番で固めたみたいだな。遅過ぎるくらいだ。アレだけの打力を誇っているのに打数の減る5番とかマジで勿体無いと思ってたからな。
これで大体打順は読めるようになった。糸井→糸原→福留→ロサリオ→大山→鳥谷→高山→梅野の順だろう。かなり納得いかないが対右投手ではこれが基本になるのか。
289 名前:匿名さん:2018/03/30 09:46
ジグザグ打線でいきたいとか言ってたが相変わらず一貫性がないな。
290 名前:匿名さん:2018/03/30 09:58
金本の今シーズン注目選手は小野と高橋遥 不安は遊撃手・捕手
糸原右・左植田(山崎)併用 捕手の梅野中心だが・・リードが不安
坂本&原口はリードOK・・先発坂本守り梅野=定石に・・
291 名前:匿名さん:2018/03/30 10:34
糸井は3番でロサリオの後は福留がいいかな。
292 名前:匿名さん:2018/03/30 10:38
>>290
植田を糸原と併用というような使い方はしないと思いますよ。
植田と島田は内野・外野の守備固めと足のスペシャリストとしての起用になると思います。
打ち勝つ野球が出来ないなら足を使うなど相手の嫌がる野球を!
293 名前:匿名さん:2018/03/30 10:53
>>288 3番福留ですかぁ~。問題は福留がベンチスタートの時でしょ?
294 名前:匿名さん:2018/03/30 11:01
>>289
なんでも批判なんだな!
理想を追いつつ現実との兼ね合いを考える、当たり前のことだよな!?
295 名前:匿名さん:2018/03/30 11:10
>>277

球数が問題って言ってるのは一部のライト層とマスコミだけかと思ってたわ。藤浪は高校時代から試合前日でもしこたま投げ込むってのは有名な話しで200球弱なんて屁でもないやろ。
良識のある人が先述してるけど何球投げさせたかじゃなくて藤浪・金本がどんな心理状態だったかでしょ。
296 名前:匿名さん:2018/03/30 11:29
今年も金本の思い付き采配で何試合落とすのか楽しみ
297 名前:匿名さん:2018/03/30 11:46
>>296
金本監督らしい勇気ある采配で、どれだけ勝つか楽しみだなあ。
298 名前:匿名さん:2018/03/30 12:02
開幕カードが東京ドームの巨人戦で2カード目がハマスタって2004年以来だけど、良いカード巡りではないね。何故なら2004年横浜戦負け越してるから。
299 名前:匿名さん:2018/03/30 12:09
人口知能AIが昨年過去5年間のトラッマンデーターから選手の能力を一球管理
で数値かした総合値は阪神が6位 巨人1位2位横浜3位広島 でした
そこから読みととると 金本監督が選手の能力うまく引き出し結果2位でしょう
そのことは落合も評価したました
300 名前:匿名さん:2018/03/30 12:16
300
実績のない若手選手を伸びしろにかけて思いっきり使ったんだからな。しかも一人も外国人に頼らずに。出来上がった選手を使うと高い数値になるって。その代わり伸びはないからな。金本監督は可能性を追及する選手起用をしたんだよ。
でも阪神選手の年俸総額はソフトバンク、巨人の次の3位なんだけどな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。