テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902994

2018年阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
開幕間近
201 名前:匿名さん:2018/03/26 09:48
↑逆に言えば星野さんは今年1年は時間あげるから来年は補強してでも勝ちにかないといけないと言ってるように聞こえた。補強は悪ではない。優勝狙いにいくに補強も必要だし、打撃コーチなどお金を使ってでもいいコーチを要請すべきだと思う。後は今かなり練習して疲れていると思う。
202 名前:匿名さん:2018/03/26 09:59
阪神が優勝するにはロサリオと藤浪が大活躍しない限り優勝は難しいと思う。
逆に活躍したら優勝出来ると思う。
203 名前:匿名さん:2018/03/26 11:07
金本監督には辞めてほしくないが
片岡ヘッドはすぐ辞めるべき
打撃コーチ時代から誰も育ててない
何でヘッドになんかしたのか?
204 名前:匿名さん:2018/03/26 11:26
204
同意
205 名前:k.k.:2018/03/26 11:26
大山は学生時代はあえて筋トレせずにロングィーで飛距離伸ばす練習法だった。だからその柔らかさに金本が惚れたということだが。
そうはいってももう仕方がないので今の環境の中で取組むしかない。しかし体重まで細かく指示されるのは辛いと思う(昨年の増量(80→86)
から一転、秋からの体脂肪減量指令(86→80)でまた今は飛距離落ちたので昨年に戻す)。昨年高山の開幕時の断食指令よりましといえるが。

鳥谷は開幕数週は先発だろうけどこんな感じが続けば当然先発は上本に代わるでしょう。でも上本がその時まで調子を維持するのは難しい。
連続試合、フルイニングなど関係ない選手なら通常その前に併用という期間があるから、それでどちらをレギャラーで使うか決まられる。
上本には不平等な環境だがやるしかない。
206 名前:匿名さん:2018/03/26 12:01
開幕から急に打ち出すなんて事はありえないでしょうから暫くは我慢ですね。
ロサリオが日本の投手に慣れてきて打ち出せば回りも引っ張られると思うんですけどね。
ただ「開幕」それも「巨人」それも「菅野」相手に最高の勝ち方をすれば開幕ダッシュなんて可能性も0ではないと思うんですけどね。
ま~中々難しいでしょうね。
207 名前:あ~しんど:2018/03/26 12:22
オープン戦で年に1度は起きるダメトラ祭りを
全部出したのかな?と思いたい・・・
巨人、DENA5戦、2勝3敗で乗り切ればok,
でもたまたまと何も分析しないのは駄目!
絶対原因は有るはず、全員打てなくなり、2軍から
来た上本、隼大は打てる…片岡?やばくない?
208 名前:匿名さん:2018/03/26 12:56
糸原
鳥谷→上本
糸井
ロサリオ
福留
大山
高山or俊介
梅野or坂本
投手
鳥谷使うならせめて7or8番で
209 名前:匿名さん:2018/03/26 13:17
菅野は昨年キャリアハイ17勝防御率1.6未満 村山以来51年ぶりの記録
メッセは3点台防御率 阪神守備率より巨人が上 得点OP-78-48「
19本ー7本 第2戦以降戦い方を考えた方が向いてる 可能性だけなら内野安打
狙いで俊足起用と上本大夫粘る打撃 それでも5%もないだろう
210 名前:匿名さん:2018/03/26 13:23
もし藤浪を開幕2戦目にもってきて活躍したら阪神は化けるかもな。
能見では何も変わらないと思うし。
もし金本監督が今年は藤浪に賭けてみると心に決めたなら
阪神は化ける要素ありだな。
211 名前:匿名さん:2018/03/26 13:47
藤川外野手なんて最初出て来たとき
めちゃくちゃいい振りしていて
今頃は不動のレギュラーだと思ったもんだが。
なぜ使い続けないか疑問。
212 名前:匿名さん:2018/03/26 14:59
若手育ってないし、アホみたいな采配したしないし、ロートル大好きなのに何で金本辞めさせたくないの?
ロサリオやって真っ直ぐ一辺倒で変化球打たへんやん
213 名前:匿名さん:2018/03/26 15:52
そこまで言う必要はないが、結局30後半から40のベテランが頼みの軸なチームのままなのは正直いただけない。
今年だけでなく将来的な目で見ても。
214 名前:匿名さん:2018/03/26 16:06
伊藤隼太使わないと
クサるぞ!
中日が貰おうか?
215 名前:匿名さん:2018/03/26 17:36
開幕三連敗濃厚。メッセンジャーは開幕菅野とは無理。
216 名前:k.k.:2018/03/26 17:41
上本FA権取得するみたいだけどもし流出となるとかなり痛い。
金本は鳥谷より上本の方を買っていると思っているけど、守備は悪いが人工芝の球団なら、
またWAR(チームへの貢献度)はリーグ戦体で8位(阪神の中では1番)という優秀さだから年俸も低い
ので人気になるかも。
217 名前:匿名さん:2018/03/26 17:46
>>205
オマエ大山なの?大山の気持ちがなんでわかるの?人のマインドはお前と同じなの?
素人と同じマインドで一流のアスリートに成れるわけないんだよ。お前はそれが分かってない。
前も誰かに指摘されていたが、アスリートと自身を同じ感覚で論じることにイラッとするんだよな!
理解しろよ。
218 名前:匿名さん:2018/03/26 18:26
>>217
しつこい
219 名前:匿名さん:2018/03/26 18:35
>>217
それを言っちゃーおしめえだよ
外野は黙ってえ
そうなるやんけ
220 名前:匿名さん:2018/03/26 21:12
開幕する前からダメだダメだと言う人がいますが、
あまり悲観的になるのもいかがなものでしょうか!?
確かにオープン戦は酷い結果でしたが、開幕して
少しは良くなるかもしれませんよ。
221 名前:匿名さん:2018/03/26 21:24
>>220
ダメだと思ってた方が気が楽だからな。
開幕勝っちゃったりしちゃったら倍テンション上がるしね。
222 名前:k.k.:2018/03/26 21:37
そのあたりは毎日、スポーツ紙読んでくれというしかない。単に事実だけではなく選手の意気込み、考えや心の動きも
取材している場合もあるし、その時、選手が言った意味が分からなかっても後で話が繋がる場合もある。
選手の表情を参考にすることもあるし、正直あの部分は違っていたと反省することもある(アップロードはしているつもり)。
223 名前:k.k.:2018/03/26 21:43
話は変わるが掛布は金本と違って筋トレ慎重派だがこの前、解説で桑原の進化の秘密を聞かれて、走り込みなどして足腰鍛えたから
といっていた。でも桑原の場合は野手に混じって筋トレ頻繁にしたことが功を奏したケースで、筋トレしたからとは言えないんだなと思った。
皆それぞれ信念めいたものがあるので、金本の今後の成績次第でオーナーにアドバイスを云う立場にある掛布の発言が効いてくると思う。
224 名前:匿名さん:2018/03/27 01:00

ライザップに行けwww
225 名前:nt:2018/03/27 08:15
≫K.K.
金本の筋トレに否定的ですが可動域が狭くなる等の副作用があるとすれば(そういう話題が出ている時点ですでに分かっているので)そのような筋トレはしないと思うのですが。筋トレはスイングスピードが速くなったり投手の球速が速くなるなど重要だと考えてます。
大山への体脂肪減量指令(86→80)は二遊間でスピードが求められるからです。筋肉を落とすことではなかったのですが筋肉が落ち飛距離が落ちた。三塁は二遊間よりスピードを求められないので筋肉を戻すため体脂肪率より体重を増やす方を優先した。大山は体脂肪率はそのままで筋肉量を増やしたいと言っている。金本の指令が悪かったのでなく大山が対応でできなかっただけだと考えています。
金本は上本より鳥谷の方を買っていると思いますよ。「ウエポン(上本)は守備がどうしても、スローイングに問題があったり、自信がないからボールを追わなかったところがあったけど、それを克服したら打率・280に9本ですから(使いたい)とコメントしてます。
226 名前:匿名さん:2018/03/27 08:40
6月からが本番のペナントレースです 横浜が本来投手が戻り走り出すでしょう
阪神は6月の負債の戦いが決め手となりひと月で8ゲームをつけられました
1番2番の固定て若い先発が揃えば戦いかたしだいでAクラスか優勝争いまで
展開しそうです 菅野は巨人戦にシフトするようですから広島も走れません
227 名前:匿名さん:2018/03/27 09:07
227
どう考えても横浜より巨人の方が恐ろしいと思うよ。ただ巨人は広島をかなりマークしているみたいで意識的に菅野を広島戦にあててくる可能性はあるのに対して横浜にはそれ程マークしていない。江川の話聞いてもかなり広島を意識しているのが伝わったが横浜はその隙間をぬう可能性もなきにしもあらずかな。ただ今年は巨人は要マークだろうな。中日やヤクルトはさすがに優勝はないと思う。
228 名前:匿名さん:2018/03/27 11:45
>>210 打線が打たないとね。
229 名前:k.k.:2018/03/27 18:56
>>225
筋トレ自体はむしろした方が良いと思いますね。選手寿命は延びるだろうし弱い部分を効率的に強化できるし、体幹も強くなるだろうし、
ただ金本のやり方には反対です。若い選手に金本式筋トレやらないという選択ができないことが問題あると思います。2016.12.21の
スポニチの記事(金本 スクワットノルマ で検索)にその様子がありますが,この少し前に岩貞、藤浪ら投手陣も直々に指導しています。
春のキャンプで体大きくなりすぎてる岩貞に能見がやめるべきといったそうですが、どうなるかやってみたいと云ったそうです。
藤浪の乱調も関係あると疑っています。チーム内に糸井のようにを金本式を積極的にやっている選手もいれば能見のように感覚がおかしくなる
のでやるべきではないという選手がいてます。どちらを選ぶかは選手に任せるべきです(プロの選手は個人事業主)。
また楽天則本は水泳とれのみで器具トレ殆どしないそうですがもし金本阪神に入っていたらと思ってしまいます。
なおスクワットのノルマは望月の故障後ノルマ自体はなくなったようです。ただし、これからもやってくれると信じていると語っています。
230 名前:匿名さん:2018/03/27 20:43
大山が関本に見えてきた。
231 名前:匿名さん:2018/03/27 20:44
ハマスタで能見とかいうオワコンロートルを観なくて済んだのは良かったが、メッセをいきなり中5日で投げさせる意味が分からん。本人は常々間隔が短い方が好きと言っているが、年々身体は衰えてるんだから真に受けたら駄目だ。況してや故障明けで感覚もイマイチ戻りきっていないのに無理をさせるとかアホの極み。
232 名前:匿名さん:2018/03/27 21:01
若いのはいきなり敵地で使いたくないとか?
メッセ今から中5日はやらんでええかもね。
233 名前:匿名さん:2018/03/27 22:23
金本監督が31日の巨人戦開幕2戦目に藤浪の先発を明言。
234 名前:匿名さん:2018/03/27 23:07
植田島田一軍合流してるみたい。
235 名前:匿名さん:2018/03/27 23:27
監督の期待に応えないとダメだな。
236 名前:匿名さん:2018/03/27 23:28
>>234
何故開幕前後に一軍登録されるかわかる?
237 名前:匿名さん:2018/03/27 23:58
阪神の選手は、みずからチャンス潰してるなぁ~。1軍昇格とか。
238 名前:匿名さん:2018/03/28 01:03
金銭トレードでソフトバンク寺原獲得
239 名前:匿名さん:2018/03/28 06:11
>>219
そうじゃなくてさ、彼は選手の気持ちを勝手な想像の上で代弁するようなことを言うから、それに対する批判でしょ!?
240 名前:匿名さん:2018/03/28 06:26
>>239
素人の集まりの掲示板だしどうでもいいよ。くだらなすぎ。これ以上邪魔すんな
241 名前:nt:2018/03/28 07:12
≫230
以前はプロ野球選手は水泳をしたらだめという時代がありました。今は筋トレはしない方が良いという人がいますが下記のように筋トレにはかなり研究されておりいずれは積極的に取り組む方が良いとなると思います。能見、則本も筋トレすればもっと良い選手になると思います。

プロ野球選手の筋肉は、ボディビルダーのようにガチガチではないのが特徴です。力を入れなければ、意外とぷにぷにしています。恐らく、理由は野球には瞬時の判断が必要だから。野球って0.1秒ほどの瞬時な判断が命運を分けます。そのため、ガチガチの筋肉だと反応が遅れるんですよね。ピッチャーがボールを投げて、瞬時に振りに行かないといけないのですが、上半身の筋肉がガチガチすぎるとバットが出にくく振り遅れてしまうのです。だから、筋トレでも筋肥大だけを目標にするんじゃなくて筋力の最大出力を上げることを意識しています。ベンチプレスだったら6回ぐらいを1セットで組んだり。(筋肥大なら8~12回が一般的)
もし、野球をしているなら筋肥大だけでなくいかに一瞬でパワーを出せるかというのを意識することをおすすめします。
242 名前:nt:2018/03/28 07:14
プロ野球選手の筋肉ランキング!腹筋・胸筋が凄い選手まとめ
1位 糸井嘉男選手(阪神タイガース) 2位 ダルビッシュ有投手(ドジャース)3位 大谷翔平選手(エンゼルス)4位 松井稼頭央選手(埼玉西武ライオンズ)5位 柳田悠岐選手(福岡ソフトバンクホークス)6位 吉田正尚選手(オリックスバファローズ)7位 澤村拓一投手(読売ジャイアンツ)8位 西川遥輝選手(北海道日本ハムファイターズ)9位 金本知憲監督(阪神タイガース)10位 西川龍馬選手(広島カープ)
243 名前:匿名さん:2018/03/28 08:49
2戦目は藤浪ですか!悪くない選択に思えます。
能見・岩貞だと早々KOが見えてますからね。
特に巨人打線で左は吉川尚と(大城)くらいと右偏重ですからね。
引っ掛けるのはともかく右打者に抜けての死球は今年に入って無いと思うので期待したいです。
好投して勝つような事があれば藤浪自身が乗っていけるかもしれませんね!
244 名前:匿名さん:2018/03/28 08:59
>>230
どっちかというと八木。
245 名前:匿名さん:2018/03/28 09:56
>>243
逆もありえるよね。
まともに抑えたのは二軍だけ、それも内容は良くなかった。
藤浪信者には悪いけど無理矢理ローテに入れる必要ってあるのだろうか?
246 名前:匿名さん:2018/03/28 10:07
246
お前どこのファン?
そもそも逆に藤浪をローテーションに入れない理由がないわ。
落合、広岡、三浦の話聞いたか?
247 名前:匿名さん:2018/03/28 10:19
>>245
ぶっちゃけ自分も藤浪をそこまで過大評価はしてないですよ。
それでも今の投手陣では無理矢理ではなくローテに入ってもらわなきゃ困る投手です。
別にエースとしての働きを求めてるのではなく4番手程度8~10勝してくれれば御の字だと思ってます。
248 名前:匿名さん:2018/03/28 10:34
248
金本監督は優勝を狙ってるらしいですが、
阪神が優勝する為に必要なものは何だと思いますか?優勝する為の星勘定は何勝位が必要ですか?
その為には投手の星勘定の数字の目安はどんなものでしょうか?
249 名前:匿名さん:2018/03/28 10:43
248
俺的には藤浪が活躍しない限り優勝は難しいと思いますが、藤浪が4番手で8勝から10勝で御の字なら優勝する為に何が必要だと思いますか?
個人的には藤浪が活躍しないで阪神が優勝するとは到底思えたないのですが?金本監督はどう考えているんでしょうかね。確かに選手権層は厚く鳴っるとは思うけど。
250 名前:匿名さん:2018/03/28 10:47
>>246
解説者連中?「速い球を投げれる」それだけで才能とはよくいったもので藤浪は過大評価されてるんだよ。
更に藤浪には身長もあり腕も長く投手としての好素材が揃ってるというのも過大評価を手伝ってるな。
解説者連中はあんな体があって、あんな速い球を投げれるのに勿体無いと言ってるだけで所詮は第三者。
自分だったら治せるのにって優秀さをアピールしたいだけ。
よって制球難は改善出来るって思っているのは大きな勘違い。
多くの投手が制球難が改善出来ずにプロ野球界から去っている現実があるだろ?
改善してきた投手もいるのは事実だが藤浪が改善出来る理由にはならない。
その過大評価の一つ日本人離れした体躯が邪魔してるとも思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。