テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902994

2018年阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
開幕間近
1 名前:匿名さん:2018/03/22 19:30
本日ウエスタン広島戦で小野が5イニングを1安打無失点。開幕2戦目は小野でよくないか?
2 名前:匿名さん:2018/03/22 19:38
2
その可能性あると思う。というか可能性が高まったかも。
3 名前:匿名さん:2018/03/23 08:04
小野2戦目っぽいね
4 名前:匿名さん:2018/03/23 08:48
小野2戦目大賛成ですね。
メッセ→小野→秋山で勝ち越したいね。
初戦の菅野を崩せればいけると思うんだけど簡単じゃないよね。
5 名前:匿名さん:2018/03/23 10:10
4日5日のハマスタに連チャンで観戦するから小野か才木が観たかった。能見なんて全く観たくねえから能見を読売2戦目にしてくれ。鳥谷も観たくねえからベイは2戦とも左腕をぶつけてくれ。
6 名前:匿名さん:2018/03/23 10:15
連投
右 糸井
二 上本
左 福留・伊藤隼
一 ロサリオ
三 糸原・大山
遊 北條
中 高山・中谷
捕 梅野・原口
7 名前:匿名さん:2018/03/23 10:30
>>5
鳥谷は左腕でもスタメンだと思うけど・・・
それと4日5日は藤浪・能見になるんでしょうか?
藤浪は今日の二軍戦次第なんでしょうがボロボロにならない限りは4日は既定路線でしょう。
二軍戦ならそれなりの投球はするでしょうね。
5日の能見はずっと決まっていた事でしょうね。この日をに照準を絞って調整してきてる訳ですからベテランに期待しましょう。
さて、その翌週から6連戦が始まります。残り1人は誰が入るのか?
岩貞か?才木か?はたまた高橋遥か?
8 名前:匿名さん:2018/03/23 11:03
菅野に今の守備とオープン戦打線で勝て要素が見やたらない
9 名前:匿名さん:2018/03/23 11:45
>>8
ま~普通に考えればそうですね。
打線の状態が良くても簡単に勝てる投手ではないと思います。
でも点を取られなきゃ負けないですし、開幕の独特な雰囲気もありますしね。
予想外の打撃戦なんて事もありえなくはないです。
それとこの前のオープン戦もそうだけど東京ドームの巨人戦って相性が良い気がするんですよね。
甲子園は逆にやられてる印象だけど。
10 名前:あ~しんど:2018/03/23 11:52
何かもうじき開幕のワクワク感が無いな?
半世紀応援してきても珍しいな、Ⅴ9時代
暗黒時代の様な優勝は無理って感じ?
やっぱり藤浪、ロサリオの不安が原因かな?
11 名前:匿名さん:2018/03/23 11:53
勝つ勝つ勝つ!
12 名前:匿名さん:2018/03/23 12:24
阪神が若手野手が今まで育たず行き当たりばったりの編成をしてきたのは、オープン戦から捨て試合をつくれないシーズンから負け試合をつくれない雰囲気が阻害して余裕のない編成になってきたのが要因らしい。後は金本監督はトレーニングで追い込み調整で休み時がないので選手が今疲れているらしい。普通はギャップで鍛えて終われば休んで調整してオープン戦に望むのが通常らしい。
13 名前:匿名さん:2018/03/23 12:30
極端に言ったらオープン戦絶好調で首位
シーズン終盤まて快調に走り首位
しかし夏以降失速して2位で終わり。
それなら終わり良ければすべてよしで考えれば
オープン戦からシーズン終了まで捨て試合つくる余裕がない状況では1シーズンもたないね。
そう考えると終わり良ければすべてよしと考えて余裕と遊びをもたせた戦いが必要かも。
14 名前:匿名さん:2018/03/23 12:37
連スレすみません。
北條は高山にも言えるかもしれませんが、
昨年いいように見られるようにオープン戦で最高の状態にしょうとして失敗したらしい。
今年はシーズン入ってからペースが上がるように意識しているらしい。オープン戦張り切り過ぎてそこが最高でシーズン入ってからペース崩して失敗する。これ高山がオープン戦昨年大活躍してシーズン入って調子崩して失敗した。
15 名前:匿名さん:2018/03/23 14:07
実力のあるものを使う!って方針なら
小野、才木ローテで藤浪、岩貞ファームでは?
16 名前:匿名さん:2018/03/23 14:26
金本っていつも体脂肪やら体重やらしつこいよな。
こういう監督いらないから辞めてほしい
17 名前:匿名さん:2018/03/23 14:56
>>14
ポジション奪取を狙う若手がオープン戦に100%近い状態にもっていくのは当たり前。
そこで結果を残さなければ中谷のように二軍落ちがまっているわけだからね。
18 名前:匿名さん:2018/03/23 15:21
>>16
金本は自己管理の重要性を説いているわけだが。
自己管理をしつこく言わない監督こそいらないね。

君の言を聞くと、甘っちょろい和田や真弓などのサラリーマン的監督を思い出すよ。
19 名前:匿名さん:2018/03/23 15:46
今日のファーム中継の中で金本監督インタビューあり 藤浪に伝える・・?
藤浪の2軍での試合内容でも試合の運びが悪いからプロ5年目として貫禄投球内容では満足ない
捕手・センター・セカンドは投手の兼ね合いと対戦成績を考慮しシフト制をとるそうだ遊撃手?なかったが・・
藤浪の進化は感じられなかったが・・まずますだ エースには不十分な内容
20 名前:匿名さん:2018/03/23 15:58
20
藤浪はエースじゃないよ。今はローテ入りを目指す段階の選手。
21 名前:匿名さん:2018/03/23 16:26
21
ある程度1軍で実績を上げてる投手に対して全くリスペクトがない表現だね。失礼じゃない?
イチローがいう3年活躍して初めて一流選手。
藤浪は3年連続二桁以上上げた実績がある投手。
言い方にリスペクトをかんじない。
22 名前:匿名さん:2018/03/23 16:33
>>21
毎日しつこいなぁオッさん。客観的に見たら>>20が正しい。
ローテに入るかも微妙な位置の選手がエースなの?あなたの中で。
それこそ藤浪に失礼なんじゃないの?
23 名前:匿名さん:2018/03/23 17:05
23
普通にローテーション入るんじゃないの?
藤浪がローテーション入らないで金本監督は真剣に優勝狙ってるのか?
24 名前:匿名さん:2018/03/23 17:16
23
逆に聞きたいけど、金本監督とか優勝したいと言ってますよね。ファンも今年阪神が優勝して欲しいと願ってますよね。そしたら自然と藤浪が投手の軸になる働きをしてもらわない限り優勝出来ると算段してるのですか?藤浪がローテーション入るかどうか?の感じを想定して真剣に阪神が優勝できると思いますか?
25 名前:匿名さん:2018/03/23 17:37
今日のオーダーが実質開幕戦のオーダーやろな
やっぱり糸原、高山、梅野がメンバー
まあ順当なとこやな
26 名前:匿名さん:2018/03/23 17:48
今日のオーダーで内容が悪く負ければ又変わります ファームで島田・熊谷
打点1位2位だそうで・・多分1番島田・2番植田(熊谷)はやく実現しそうです
27 名前:匿名さん:2018/03/23 18:05
>>26
どんだけ凄いのかと思ったら5打点と4打点かい!
その上、二人に打点なんてあんまり関係ないだろ?
それも熊谷は3割打ってるが島田は2割5分か、それと5試合で4盗塁は評価出来るがファームレベルで3個も刺されてちゃな。
どちらにしろ今年中に二人がポジション獲るなんてありえんよ。
二人共に今年ファームで2割5分も打てんと思うぞ。
上記の2人なら植田の方がチャンスあるよ。
28 名前:匿名さん:2018/03/23 18:05
ところで
読売、オープン戦で飛ばしてるよな
そうするとやっぱり本番はBクラスという順位に甘んじるんかな
目下最下位の我がが阪神タイガース
首位の読売巨人軍
結果が楽しみやな
29 名前:匿名さん:2018/03/23 18:16
>>21 24 25
23さんは、そんなこと一言も言ってないだろ。
藤浪がローテーションに入るかどうかの話であって、
藤浪がローテーションに入らなければ、優勝がどうのと云う話じゃないわけ!

21さんの話が前提だが、「今はローテ入りを目指す段階の選手。」全くその通りじゃないか。

一々返答はしないからな。くだらない絡み方をするなよ、オッさん!
30 名前:匿名さん:2018/03/23 19:03
>>13
そんな甘い戦い方なら
2位どころか最下位になるで
31 名前:匿名さん:2018/03/23 19:06
>>15
短期的な考えだけでなく、長期的な視野を持つことも必要
若手にとっては、一軍で投げることだけが仕事ではない
二軍で成長し、来るべき時に一軍に抜擢する事も必要
32 名前:匿名さん:2018/03/23 19:12
>>26
ほんまや
どれだけ一軍に呼びたくなる成績を残しているのかと思ったら

島田と植田は、まだ育成段階でっせ
二人とも、今一軍に呼んでも、打率2割も打てないで
33 名前:匿名さん:2018/03/23 19:55
今年最下位で金本が辞めてくれるならそれはそれでええわ
投手はコーチに丸投げでマジで若手野手使うだけしかできない無能やし
34 名前:匿名さん:2018/03/23 20:23
この期に及んで打撃陣の体たらく。これで危機感を覚えない方がヤバい。明らかに数字のみならず打席の内容で劣る鳥谷を優先し、上本を使わないとかマジで常軌を逸してるよ。打者有利のカウントでも内野ゴロかポップフライ、珍しく初球から打っても凡ゴロ、追い込まれたら手も足も出ずとかマジで調整とか偉そうなこと言ってられる内容じゃねえからな!
これは大山も同様。何故あの内容で最優先起用されてるのかサッパリ分からん。守備の安定も考えたら糸原はサード、ショートは北條にすべき。北條も決して優れたショートではないが、糸原や西岡に比べたら数段上。勿論植田がショートを担ってくれるのがベターだが。
35 名前:匿名さん:2018/03/23 20:29
金本辞めろ
36 名前:匿名さん:2018/03/23 20:33
金本は妥協なくしごいているようで、阪神の選手の体が凄いらしい 二丁目でケツを触らせてと寄って来られるぐらいな体らしい 金村が言っていた 広島同様に骨太の選手が揃った 広島を止めるのは阪神以外ないと
37 名前:匿名さん:2018/03/23 20:35
大山を一度2軍に落として調整させた方がいいと思う。サード鳥谷、セカンド上本で開幕いった方がいいと思う。1番上本3番糸井5番福留で
38 名前:匿名さん:2018/03/23 20:36
ここにきても打線がやべー。オープン戦は最下位決定か。
39 名前:匿名さん:2018/03/23 20:43
やっぱりきっついな
糸井、福留なんて、改めて思うに何でタイガースで働いとるねん
なんの功労者でもないのに、有望な外野の2ポジション奪っとるがな
外野が空けば、もっと攻撃的な選手を起用できるし、島田とかの守備的選手の出場機会を与えられるやんけ
40 名前:匿名さん:2018/03/23 20:45
中谷は外せない 高山はどないすんねん と金村
福留だろうが糸井だろうが名前でレギュラーは選べない
若手だろうが打つ奴をレギュラーに
41 名前:匿名さん:2018/03/23 20:47
>>37大山もいまいちやけど、なんで代わりが鳥谷やねん。功労者やからか?ベテランやからか?鳥谷への特権はいらんぞ。オープン戦とはいえ.045って投手以下のせいせきやないかい。
42 名前:匿名さん:2018/03/23 21:00
鳥谷選手今日もノーヒット。
セカンド上本でいいでしょ?
鳥谷選手のセカンド守備力は少し疑問視やし。
ショートも山崎&糸原で競争。
サードは鳥谷&大山&糸原で競争。
開幕はセカンド上本、ショート糸原、サードは鳥谷&大山でええんちがうかなぁー。
43 名前:匿名さん:2018/03/23 21:07
二 上本
中 俊介
右 糸井
一 ロサリオ
三 糸原
遊 北條
左 伊藤隼
捕 梅野・原口
考え抜いた結果、これが現状最も機能する打線、守備。
44 名前:匿名さん:2018/03/23 21:10
ロサリオ三番打たせた方がええと思う。
糸井は四番!1番高山で2番糸原
45 名前:k.k.:2018/03/23 21:17
開幕直後にどこかで3たてくらったらそのままズルズル行くな。スポニチの懸賞で4月終了時の貯金数を当てるが
とても貯金なんて書けない借金3~5位かな。
46 名前:匿名さん:2018/03/23 21:38
ベースボールキングの記事によると、西武、楽天、ソフトバンクの3球団が日本一になった時の共通点は先発ローテの中に25歳以下の投手が2人は組み込まれていたらしい。
47 名前:匿名さん:2018/03/23 21:54
ゴメスやマートン 他球団が取らなかったのが不思議 何が嫌で退団させたんかな
48 名前:匿名さん:2018/03/23 22:02
それが分からないのが不思議
49 名前:匿名さん:2018/03/23 22:05
まだ開幕前やけど、打線は厳しいな
金本が投手守備より打撃最優先の采配してきた
前監督とは違うことをしたが
このまま奮わず、bクラスなら限界やな
長期的視野を持ってるのかどうかも、進捗見れば結果が伴っていない

来期は外野監督とは異なる頭脳的な采配ができる監督を求む
金本は危機感を持ってくれよ
50 名前:匿名さん:2018/03/23 22:09
まだ寒いこの時期とGW以降の暑い気候とではコンディション全然違うと思うよ。
今のなんかハッキリ言って参考にもならん。
開幕ダッシュがどうなるかって問題だけで。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>