テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902994
2018年阪神タイガース ④
-
0 名前:匿名さん:2018/03/22 19:25
-
開幕間近
-
51 名前:匿名さん:2018/03/23 22:09
-
金本が万が一の退団の際には岡田か矢野が監督になるのかな 個人的には掛布監督を見てみたい
-
52 名前:匿名さん:2018/03/23 22:12
-
>>50
あのな、そう言うのは実績あるレギュラー確定の奴だけ言えるんだよ。
まして10年以上も優勝してないチームがオープン戦だからどうでもいいなんて偉そうなこと言えないの。
-
53 名前:匿名さん:2018/03/23 22:15
-
藤浪が先発で二軍開幕 キャッチャーは坂本
内野は荒木熊谷今成北条 外野は島田中谷板山の布陣
楽しみなメンバーだね
-
54 名前:匿名さん:2018/03/23 22:31
-
まさしく相手投手の投球に手も足も出ないってのはこういう事。情けない。
-
55 名前:匿名さん:2018/03/23 22:37
-
下手したら小野と高橋遥のドラ21、2年目コンビローテに入るな。
これで馬場が入れば強力だが。
-
56 名前:匿名さん:2018/03/23 23:00
-
正直金本どうのこうのより片岡に限界を感じるのは僕だけだろうか?
-
57 名前:匿名さん:2018/03/23 23:52
-
藤浪 今日はいけるよ これなら一軍でも使える
-
58 名前:匿名さん:2018/03/23 23:55
-
緒方や江越がスタメンではない二軍って層が厚すぎる
-
59 名前:匿名さん:2018/03/24 00:11
-
これだけ負けると選手の調整法疑うわ。まさかわざと負けてるの?
-
60 名前:匿名さん:2018/03/24 00:14
-
桑原 二軍で投げてるね
-
61 名前:匿名さん:2018/03/24 05:11
-
はっきり言うて藤浪を開幕2軍のピッチャーじゃないから
キャンプでよくあんなボール取れるなとキャッチャーをからかうぐらいのボールを投げられるんだから
そんな事してたらこのオフ本当にトレード候補になるで
-
62 名前:匿名さん:2018/03/24 07:58
-
ロサリオも藤浪もダメな時、日ハムが藤浪を再生できると読めば、中田と藤浪の緊急トレードとか可能性あるかな?
-
63 名前:匿名さん:2018/03/24 08:45
-
63さん それ楽しみなトレードだね
日ハムなら藤浪は生き返るだろうし中田翔は阪神に来たいんだからウィンウィン
ところで清宮が阪神だったら2軍スタートだよね 阪神でも営業優先で病の清宮を一軍で連れ回したいかな
-
64 名前:匿名さん:2018/03/24 08:46
-
ねえよバカ。仮にロサリオに見切りつけるとしたら、途中で新しい外国人取りにいくだけだ。
まあロサリオに関しては少し待て。
-
65 名前:匿名さん:2018/03/24 08:51
-
>>62
おまえ、タイガースファン全員から袋叩きにされたいんか
-
66 名前:匿名さん:2018/03/24 09:19
-
昨日熱血タイガース党という番組みてたら、巨人ファンの本音がみえたね。巨人ファンが阪神で活躍されたら最も驚異に感じている選手は藤浪と言ってたな。やはり巨人ファンは藤浪が驚異なんたと改めて思った。
-
67 名前:k.k.:2018/03/24 09:24
-
藤浪昨日は良かったと思うが金本は球速に不満みたいだな(鳴尾浜は甲子園より出にくい)
これ真に受けて筋トレに励んだらまたおかしくなるから。
金本はいつでも選手に理想(苦手克服)を云うから選手は聞き流すことも必要だな。
中谷も真っすぐそれ程苦手ではないが速球をガツンと打つように云われておかしくなっている。
自分は関本の考えが好きでその教えは、まず甘いところに来る球は仕留められるようにする。
そして真っすぐ、変化球のタイミングを掴む(厳しいコースは仕方がないとあきらめる)。
そしてそれができるようになったら少しずつ打てる範囲を両サイドに広げていく。
要するに内角が打てないからとそればかり気にしていたら今まで打てていた外の球も打てなくなるから
過度に意識することが不調に陥る要因になる。
-
68 名前:匿名さん:2018/03/24 09:24
-
63
馬鹿じゃないの?わざわざトレードしてまで中田翔が欲しければFAで獲りにいってるだろ。中田翔もとりにきてくれそうにないからFA宣言しなかったんだよ。しかしやはり巨人ファンは藤浪に驚異を感じてるんだね。昨日の番組でよくわかったわ。
-
69 名前:匿名さん:2018/03/24 09:33
-
68さん 関本の考えはいいですね。
人間、急に技術が上達するわけでないので、
段階をふんでと言う事ですね。
-
70 名前:k.k.:2018/03/24 10:03
-
そうですね。野球はメンタル面が大きく作用するので、できないことを気にするのではなく
できることを増やしていきましょうということですね。
-
71 名前:匿名さん:2018/03/24 10:28
-
しかし貧打も貧打だね。
ここまで来ると、ある意味凄い。
冷凍庫みたいに凍っている打線。
開幕の巨人、1勝できれば御の字。
今のままでは3連敗濃厚でしょう。
寂しいね。
-
72 名前:匿名さん:2018/03/24 10:36
-
片岡打撃コーチにも問題あるかもな。
阪神は貧打の年は優勝出来てません。
最高で2位です。
優勝した年はそこそこ打ってます。
そこが長年の課題です、
2位がかなり多いのに優勝までいかないのはそこです。投手は頑張ってるが、投手が疲労した夏場以降失速する。最近は8月後半から9月にかけて必ず失速してます。
-
73 名前:匿名さん:2018/03/24 11:07
-
>>67 まっすぐ打てない。・変化球打てない。そらアカンわ。
-
74 名前:匿名さん:2018/03/24 12:17
-
藤浪が脅威なのは当たり前 藤浪は日本のエースにならなきゃいかん 巨人も阪神もない セリーグもパリーグもない
-
75 名前:匿名さん:2018/03/24 12:51
-
>>72 優勝した年はって、そんなにしょっちゅう優勝してたっけ?いつの話?バース、掛布、岡田のころ?
-
76 名前:匿名さん:2018/03/24 13:08
-
片岡がゴミなのは遥か昔から言ってるだろうが。あんな糞シャクレに何を期待するんだよ。
-
77 名前:匿名さん:2018/03/24 13:10
-
76
2003、2005年知らない?
どこのファン?阪神ファンじゃないだろ?
-
78 名前:匿名さん:2018/03/24 13:14
-
巨人やロッテがオープン戦好調であっても誰も優勝するなんて思っていない 阪神やソフトバンクがオープン戦に不調でも誰も優勝できないとは思っていない
-
79 名前:匿名さん:2018/03/24 13:18
-
>>78 この勘違いっぷりすごいね
-
80 名前:匿名さん:2018/03/24 13:28
-
どこのファンとか気にせずコメントの内容を気にしなさい
-
81 名前:匿名さん:2018/03/24 13:33
-
金本が監督してからもさっぱり打たへんのに勝てるわけない
そもそも金本は監督したくなかったの無理矢理させたのが間違いの始まり。やる気ないのにそりゃ勝てるわけない
-
82 名前:匿名さん:2018/03/24 13:35
-
金本には内田順三みたいな補佐役が必要かな その意味で掛布退団は残念か
-
83 名前:匿名さん:2018/03/24 13:47
-
中谷 使ってほしいな
-
84 名前:匿名さん:2018/03/24 13:50
-
掛布が退任するときに、江越が心残りだと言っていた
江越はこのまま埋もれそう ヤクルトあたりに出してあげてくれないか
-
85 名前:匿名さん:2018/03/24 14:03
-
筋トレ奨励で筋力つけるのはいいんだけど、
それによってフォームやら体のバランスやらおかしくなる選手もそら出てくるでしょ。
それを修正するのはこれからの作業。
-
86 名前:匿名さん:2018/03/24 14:09
-
菅野田口を打ち崩すのはキツイなあ
-
87 名前:匿名さん:2018/03/24 14:31
-
掛布監督 小林繁コーチなんて昔夢見た 小林は亡くなったので無理だが、今でも平田や木戸はいる 掛布監督が見てみたい
-
88 名前:匿名さん:2018/03/24 14:47
-
掛布は優しいから非情になれないから監督向きじゃないよ。褒めて伸ばすだけの人はコーチまでの器。
-
89 名前:匿名さん:2018/03/24 14:52
-
第2の藤田元司になれる
-
90 名前:匿名さん:2018/03/24 14:57
-
打線が良い感じの時は、良く打たれる。梅野も懲りずに内角ストレートばっかり要求して、外角の勝負球打たれたり能見が悪いのか梅野のリードなのか、なかなか上手く行かないね。
-
91 名前:k.k.:2018/03/24 15:28
-
能見の右打者のインコース攻めは異常だな。左はそうでもないが右は8割方インコースに寄る感じだな。
何があるのかな?岡崎はやらないけど坂本でもあるからな。投球練習でも能見、右打者のインコースが多くて
岡田に基本は外だからと指摘されていた。
-
92 名前:匿名さん:2018/03/24 15:37
-
しかし、安達と比べると酷だが、糸原のショート守備は心許ない。でもこれだけチーム打撃がボロボロの中孤軍奮闘してるから使いたいのはわかるけと。
-
93 名前:匿名さん:2018/03/24 15:40
-
能見使う位なら藤浪の方がよっぽどいいわ。
力の劣ろえが目立つ能見は裏ローテーションか谷間で充分だよ。小野もいるし。
-
94 名前:匿名さん:2018/03/24 15:40
-
能見使う位なら藤浪の方がよっぽどいいわ。
力の劣ろえが目立つ能見は裏ローテーションか谷間で充分だよ。小野もいるし。
-
95 名前:匿名さん:2018/03/24 15:46
-
>>67
〉金本は球速に不満みたい
ソースは?
お前の思い込みは要らんから、ソースを頼む。
-
96 名前:k.k.:2018/03/24 16:27
-
>>95
また君か
スポニチの朝刊、一面下
金本監督期待の辛口「もうちょっとスピードが…」
-
97 名前:k.k.:2018/03/24 16:35
-
記事にもあった、スポニチ
一軍首脳陣も勢ぞろいで鳴尾浜球場を視察。金本監督は「もうちょっとスピードが欲しいな
。あと球威も…」と言い残して京セラドームへ
-
98 名前:匿名さん:2018/03/24 16:43
-
今年もパリーグが強そうだ セリーグはただ、ただ、鍛えて追いつくしかない
-
99 名前:匿名さん:2018/03/24 16:51
-
>>78
優勝って⁉️(笑)
おもしろすぎ。
-
100 名前:k.k.:2018/03/24 17:43
-
やはり大山、追い込まれるまでは引っ張りで追い込まれたら右に打つ意識だな。
これは野球経験者なら分かると思うけどストレートを引っ張るの場合は一番投手寄りで
スイングスタートする必要がある。そして変化球を右に押っ付ける場合は逆に一番遅くに始動する
(間をとる)必要がある。これを1打席の中で意識してやろうというのはスイングが安定しない要因になると思う。
金本、ヤクルト山田のスイング理論について知りたがっていたけど彼は右に打つとか引っ張るとか
全く意識したことないそうだ。ただ来た球を強く振るだけ、無の境地。バットの角度が良いから外は自然に強い打球が
右に行くのでしょう。だから2軍から1軍に上がった時も投手レベルの違いを全く感じなかったそうだ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。