テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902990
2018東京ヤクルトスワローズ
-
0 名前:匿名さん:2018/03/16 09:18
-
もうすぐ宮本スワローズとかいうスレは荒らしスレなんで無視してください
-
801 名前:匿名さん:2018/10/26 15:33
-
根尾のことは、きれいさっぱり忘れて、来シーズンの村上でポジろう。
1 一 坂口
2 中 青木
3 二 山田
4 三 村上
5 左 バレ
6 右 雄平
7 遊 西浦
8 捕 中村
でも、宮本が山田バレの並びは変えないって言ってたな。
-
802 名前:匿名さん:2018/10/26 18:33
-
広岡は今年思いっきり伸び悩んだからあまり期待できないと球団は判断したんだろうね。
だから右の大砲を2人獲ったんだろう。
少なくともショートとしては明らかに無理。
広岡のためにも守備の負担の低いサードか外野にコンバートすべき。
-
803 名前:匿名さん:2018/10/27 09:36
-
バレンティンがあと2年だと思うので代わりにって訳はないが中山か
濱田に何とかって感じですかね。二人とも外野ってなってたし。
廣岡に期待は来年まで、ポジションを与えていたのにダメだったしね。
野手で来年は成長した姿を1軍で見たい順は
①廣岡、②村上、③渡邉、④塩見。
投手は①寺島、②高橋、③星、④ジュリアス(言ってみたかっただけ)。
投手の新戦力はいないね。そりぁ、5人獲るよな。
-
804 名前:匿名さん:2018/10/27 12:28
-
中継ぎの登板過多やめて欲しい。浅尾、山口の引退を教訓にね。
セットアップ、クローザークラスは勝ち試合限定にして、年間50試合前後に抑える。
今のままでは良い投手も3年~5年で壊れて、毎年中継ぎ候補を数人獲らないといけない。
是非ヤクルトに新たな流れを作って欲しい。小川さんは結構ボンボン投げさせるからね。前回監督時は日高とか潰してるし。
-
805 名前:匿名さん:2018/10/27 22:34
-
難しいかもしれないけど、FA前の炭谷←→秋吉、村中でトレードを、
井野をこれだけ起用していてその上中村の後釜が育ってない状態で
優勝を目指すなら投手の補強もありだが、捕手の補強も有効でしょう。
-
806 名前:匿名さん:2018/10/27 22:46
-
806
君いつもトレードどうの書いてるけど現実味無いのばかり。無駄だから黙っといてよ。炭谷はfaすんの。
-
807 名前:匿名さん:2018/10/29 16:26
-
抑えで、いい外国人と獲りたいな。
6回秋吉、中尾、梅野 7回近藤 8回石山 9回新外人
石山は抑えをやりたいかもしれないけど、負担を軽減できるし、先発も5,6回まで全力でいける。
-
808 名前:匿名さん:2018/10/29 16:34
-
スタメン
中村、坂口、山田、村上、西浦、バレ、青木、雄平
控え野手
捕手 井野、西田
内野 大引、川端、荒木、畠山、廣岡、奥村
外野 塩見、上田、中山
控えの層も厚くなったんじゃないの。
-
809 名前:匿名さん:2018/10/29 16:41
-
先発
小川、原、ブキャ、高橋、カラシ、清水
石川は、もう厳しいから谷間だな。
清水も未知数だし、本当は寺島が入ってきてほしい。
-
810 名前:匿名さん:2018/10/29 23:03
-
フェニックスリーグの村上選手は更に成長してる。広岡もまずまずの成長。来年はスワローズの主力でスタメンで楽しみです。ドラ2の中山も広沢位打てればと期待したい。
-
811 名前:匿名さん:2018/10/30 02:55
-
↑
広岡イチオシw
-
812 名前:匿名さん:2018/10/30 12:59
-
田中浩康を2軍の守備コーチにして森岡をスコアラーにしよう。
それが駄目なら浩康は独身なんでしょ、岡林押し出して四国地区のスカウトにしてあげたら。
池山さんは編成部に入れてあげて、伊東編成部長だと育成より即戦力重視になりがちだから。
-
813 名前:匿名さん:2018/10/30 15:57
-
日本シリーズ見ると球威ある左腕のセットアッパーっていたらいいと思うよ。
日本人が少ないのだから真っすぐで押せる外国人が欲しい。
今年は戦力外が多い。これって言うのは育成契約しているけど、田代的おこ
ぼれはいるはず。
-
814 名前:匿名さん:2018/10/30 16:02
-
今年は、戦力外から再生出来そうなのいる?
20代のピッチャーが欲しいよな。
須田なんてマツケン、山哲の穴埋めは出来そうだけど、30代だから獲らないかな。
田代なんて、守備固めとしては十分戦力になってるよな。(代走では凡ミスがあるけど)
-
815 名前:匿名さん:2018/10/30 17:23
-
トレード話だけど、
川端でそこそこの捕手か投手獲れないかな?
-
816 名前:匿名さん:2018/10/30 18:12
-
広岡ってまだ3年目でしょ
高校の1年先輩の岡本の3年目より成績はいいよ
岡本はドラ1で広岡はドラ2なんだし、もう少し長い目で見てあげてもいいと思うけどね
大学に進んだ同級生がプロ入りしてくる5年目にブレイクしても遅くないよ
-
817 名前:匿名さん:2018/10/30 22:22
-
橋上さん、2軍のコーチなのによく戻って来てくれたよね。
宮本石井とは違ったアドバイスで廣岡とかをもうひとつ大きく育ててください。
浅村とまではいわないが外崎ぐらいの打撃力 をつけて下さい。
今の廣岡は技術的なものより頭のなかを整理したほうが上手くいきそう。
期待してます。
-
818 名前:匿名さん:2018/10/31 01:09
-
橋上さんと聞くとID野球のイメージなんですけど
なぜ2軍コーチなのでしょう?
もしかして小川監督→宮本監督→高津監督の流れに橋上監督が乗ったってことでしょうかね?
-
819 名前:匿名さん:2018/10/31 18:18
-
今週の週べみんな見て下さい。ブキャナンのフォーム解説でカラシティーの写真が載せられています。
解説している藪もポンコツだし週べ自体もポンコツな事が良く分かります。
各球団のドラフト批評もイマイチ的を射てないし、凄く残念です。
-
820 名前:匿名さん:2018/10/31 18:43
-
橋上さんは1軍に空いてるポストがなかったからでしょう。よく我慢して2軍チーフになってくれたって感じ。
石井一久も2軍とはいえ一気に3人も引き抜く訳にはいかないから高津は来年に楽天の投手コーチじゃないですか?
高津もあれほど去年騒がれてならなかったから、辞退したのか候補から外れているのかもしれません。
まあ編成部のベテランお二人が退団したから池山と浩康も帰ってくるかも、この二人も宮本組だからね。
-
821 名前:匿名さん:2018/10/31 23:33
-
交流戦優勝のヤクルトが日本シリーズに出た方が良い試合になったんじゃないか 巨人なんかに負けやがって
-
822 名前:匿名さん:2018/11/01 00:12
-
ID:CnqEZvYI0調子に乗るなくそカス
-
823 名前:匿名さん:2018/11/01 03:26
-
広岡ガンバレw
-
824 名前:匿名さん:2018/11/01 09:43
-
三木やカツノリがいなくなるのは痛い なぜ引き留めないのか
-
825 名前:匿名さん:2018/11/01 19:08
-
三木は楽天2軍監督みたいですね。こっちはバッテリーコーチが不安。
数年後、宮本監督になったときに脇を固める人材を集結して欲しい。
そのための第一歩として橋上かと勝手に思う。
それと、日本シリーズ見てて体の大きさが違うように感じるね。
投手は基本的に球が強い。あとは中村~しっかりしろって言いたい。
-
826 名前:匿名さん:2018/11/01 23:17
-
多分橋上と思います
橋上は野村門下生の中で最も野村の教えを継承している人物と言われていて
ID野球を実践しているコーチです
宮本監督、橋上ヘッド
これが基本路線になるんじゃないかな
-
827 名前:匿名さん:2018/11/02 13:06
-
吉井さんはロッテか、残念だったねタイミングが合わなかった。
楽天は佐藤コーチをよく総合投手にして残すことができたね。
バッテリーコーチは来年のオフに相川を引っ張って来るんじゃない?
宮本と相川は現役最後のころいい感じに仲良かったし、
宮本が引退したから移籍を決断したらしいから。
橋上も相川も原巨人に戻ってコーチ打診されなくて良かったかもしれません。
-
828 名前:匿名さん:2018/11/03 10:56
-
相川は三年間は読売にレンタル中
-
829 名前:匿名さん:2018/11/03 14:48
-
今年は他球団の戦力外はめぼしい選手は居ませんね、荒波ぐらいかな。
少し歳がいってるけどヤクルトのベテラン外野陣4人が怪我した後釜が田代と上田だから控えの即戦力としては二重丸。
投手は支配下になったソフトバンクの齊藤と児玉の左腕と広島の辻を育成契約で。
齊藤と児玉は今季に支配下されたぐらいだからヤクルトだったら活躍するかも。
後は巨人のジャンも育成で田畑に診てもらっておお化けしたら面白い。
野手はベイの育成の山本武なんてまだまだ若いから大砲と期待していいんじゃない?
-
830 名前:匿名さん:2018/11/03 14:54
-
今年も戦力外から何人か拾いそうだね。須田はありそう。2軍の成績はなかなか良い。まだ32歳と若いし。
あとオリックスの大山が今年は悪かったが、去年は1軍で30試合以上登板して防御率が3点台。
それと富山の乾が抜群の成績を残しているので名前が挙がってもいい。ヤクルトとしては東洋大で縁もある。他には横浜の福地、中日の若松など。
投手は何人か欲しい人がいるけど、野手はいないなぁ。
-
831 名前:匿名さん:2018/11/04 01:32
-
SBの吉村か巨人を自由契約の中井のどちらかとらないのかな?
-
832 名前:匿名さん:2018/11/04 09:59
-
やっぱパワーピッチャーの外国人投手は必要ですね。左腕ならもっと良い。
育成枠で若い左腕と大砲候補を育てるのも方法かと思う。1年かけて慣れて
学ばせる。それでも来たいというタイプならまじめに取り組む。
バレンティンも2020が目安だと思うし。+αの保険だけどさ。
-
833 名前:匿名さん:2018/11/04 10:09
-
再生工場の本領発揮ですな それでも交流戦優勝なんだから効率良いチーム作りだろうね
-
834 名前:匿名さん:2018/11/04 10:11
-
由規を事実上楽天に譲るための自由契約 あれは納得いかんかった 生涯ヤクルトで終わらせたかった
-
835 名前:匿名さん:2018/11/04 10:13
-
石井はヤクルトOBではあるが現役コーチをここまで引き抜いて良いのだろうか もちろん楽天がヤクルトより金を出したのだろうがチンピラ紛いなやり口だな
王はダイエーに出向しても巨人内に土足で踏み入るようなことはしていない 紳士なやり方だね
-
836 名前:匿名さん:2018/11/04 10:16
-
巨人阪神ヤクルトの負けドラフト これだならますますパリーグに勝てなくなる ドラフトなしの新リーグを作ってくれないか セリーグ弱すぎてドラフトだけじゃなく日本シリーズも交流戦もオールスターも全然つまらない パリーグの二軍みたい
-
837 名前:匿名さん:2018/11/04 10:20
-
一年たってもパート1が1000に満たない情けなさ
来季は2019の名前を付けずにスレを立ち上げてくれ
侘しくなるわ
-
838 名前:匿名さん:2018/11/04 11:15
-
日本シリーズはトータルで30分くらいだった。個と個の戦いでSBは投手と
選手の個人技が凄かった感じ。あの外国人メンバーは強烈。ソコも上手い。
ただ、ノムさん&古田の時代を見てきたからかな。物足りなさは凄くあった。
甲斐も肩だけに見える。キャッチングは構えてから結構ミットが動くし。
配球はオーソドックスだったけど投手が強いからね表の配球が当然かな。
そうそう、解説も世間話や雑談よりも攻め方守り方や配球とかもっと言って
欲しいと思った。ホントは古田に要求したいけどあまり言わない。お利口。
今、一番言ってくれるのは谷繁かな。”谷繁スコープ”が欲しい。
そういえば、キャッチングについてテレビで古田と谷繁が説明していたね。
-
839 名前:匿名さん:2018/11/04 13:39
-
若松さんが珍しく良いこと言ってた「パリーグはスピードを求める野球で、セリーグは弱点をつく野球だって」
投手のスピードもあるけど、野手の守備走塁のスピード感も確かにあったね。
でもこればっかりはフロントとか首脳陣からの考え方も変えないと変化は無理かもね。
指名打者のシステムもいつの間にかリーグ間の差の一因になってる。
今までは良い投球してても試合内容で無理にでも代えなくてはならないがメインの原因だったけど、分業制だからね。
今は投手とあまり撃てない捕手が89番を撃っているせいで7番まででチャンスをものにしなければならなくなるし、
投手もなんとかそこまで粘れば打線の弱点部分にたどりつける、捕手も打撃の良い選手が求められる。そのうえ
指名打者があれば打撃は良いが守備が駄目な選手が活きて打線にも厚みを持たせられる。
-
840 名前:匿名さん:2018/11/04 15:55
-
五十嵐がホークスを解雇になった 欲しいか?
-
841 名前:匿名さん:2018/11/04 18:31
-
いらない
-
842 名前:匿名さん:2018/11/05 12:00
-
これで戦力外も終わりかな。入団1年で育成になる選手は可哀想な
感じもするね。各球団の戦略だから何とも言えないけどさ。SBでは
五十嵐も3.6億.39歳か。1/10でも高いかな、若手は育成契約と思うし。
しかしSBの笠原は支配下ならってホントなら兄弟そろってアホですな。
やっぱ中継ぎ左腕欲しいですよねぇ。
-
843 名前:匿名さん:2018/11/05 13:40
-
843さん、どうしてあなたはそんなふうに下品というか相手を見下すような表現をするのかな?
ノーヒットノーランをされて落ち込んでるファンや選手にいいオチががついたとか調子こむなとか、
他の人が絶賛している甲斐を引退した選手と比べてまだまだとか比べようがないこと言ったり、
他球団の別に何もしていない選手をアホとか変に茶化したり、自分の意見を語るのにそこまでの表現をしなくても
いいですよ。
-
844 名前:匿名さん:2018/11/05 23:43
-
笠原 欲しい
-
845 名前:匿名さん:2018/11/06 04:47
-
↑
いらないw
-
846 名前:匿名さん:2018/11/06 15:29
-
五十嵐、獲るかね?
メリット 人気、若手の手本、将来のコーチ人材、中継ぎの負担減
デメリット 今の実力、若返りに反する、枠の問題、ソフトバンク入団のしこり、数千万で契約出来るのか
-
847 名前:匿名さん:2018/11/06 17:51
-
なんで40超えた裏切り者に数千万払って雇用してやらないといかんの
-
848 名前:匿名さん:2018/11/06 21:46
-
若手にチャンスを与えたいですね。
-
849 名前:匿名さん:2018/11/07 00:10
-
坂本が登板しましたね
感想として以前の動画の時よりも体ががっちりしている気がします
5回と3分の2を投げましたがストレートは常時140~145で安定
変化球も少ないながら投げましたが空振りが取れていました
広畑は守備に難ありのチームですが無失点に抑えてるのも好感
球種がもう一つか二つあれば先発向きなんじゃないかなと思いました
5位指名はおいしいと思いました
-
850 名前:匿名さん:2018/11/07 00:16
-
気になった点はテイクバックが大きいので
怪我が怖いのと、コントロールがまだまだですね
プロで徹底的に走りこんで下半身が安定すればコントロールはよくなると思います
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。