テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902987

2018阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/03/06 13:17
part2
401 名前:匿名さん:2018/03/25 21:30
絶滅したと思ってたけどポジションこだわらずとかまだ思ってるのいるのかな?
402 名前:匿名さん:2018/03/25 21:54
今日清宮、安田と外してるから左打者は取るでしょうね。順位は知りませんけど。
403 名前:匿名さん:2018/03/25 22:44
左の長距離となれば九州の折尾愛真高 190㌢大型内野手 外野手の松井も良い素材です。肩も足も良いし、ショートもやっていた。
404 名前:匿名さん:2018/03/25 22:46
右の長距離は大阪桐蔭新一年生の二人に期待してます。あと3年後ですが‥。
405 名前:匿名さん:2018/03/25 22:50
折尾愛真高校って小野の母校ですかね。
松井って結構ドラフト雑誌で騒がれてます。
4位ぐらいで獲ると面白いと思う。
406 名前:匿名さん:2018/03/26 08:13
>>400内の補強ポイントって何?金本が言うてるの、他の首脳陣が言うてるん?もしかして勝手に言うてるんちゃうやんな。
407 名前:匿名さん:2018/03/26 08:46
>>406
二遊間って前からいうてるやん。
んで二塁手いらんてのもここで勝手に言ってるだけやん。
408 名前:匿名さん:2018/03/26 09:04
ドラフトでの野手の補強ポイント
ショートのレギュラー候補、強打の高校生外野手、強肩強打の捕手。
投手は即戦力先発候補、即戦力中継ぎ左腕
将来性豊かな高校生投手
409 名前:匿名さん:2018/03/26 09:24
>>408っで誰が言うてるの?
410 名前:匿名さん:2018/03/26 09:31
409要は貴方が高校野球大好きってことね。
411 名前:匿名さん:2018/03/26 09:46
創也館の川原球速はまだまだだけど体はもう出来てるみたいだしプロで鍛えがいのある投手。
貴重な左だし下位でも欲しいね。
412 名前:匿名さん:2018/03/26 09:48
409つかそれ言ってたら全部やん。(笑)
413 名前:匿名さん:2018/03/26 09:50
412創也館→創成館訂正
414 名前:匿名さん:2018/03/26 09:55
今年は育成ドラフト合わせて最低10人は指名して欲しい。野手は高校生を多めに少なくとも5人は指名して欲しい。
415 名前:匿名さん:2018/03/26 10:46
三塁手がいる・いらないではなく「智弁の林」はやっぱり欲しい。
林の体躯、スイングスピードは間違いなく長距離打者のもの。
ポジションや走攻守で考えれば根尾や小園なのかもしれないがチームの雰囲気を一変させるホームラン打者がほしい。
実際に清宮はともかくとして外れで安田を指名してる時点でチームの優先課題の一つとして打てる選手が挙がってるのも事実。
三塁は大山がいますが年齢で考えれば7歳差ですし打てるなら一塁での起用も有りだと思います。
そもそも大山が30発打てる選手ならそこまで欲しないんですが3割20本の打者だと思うんですよね。
416 名前:匿名さん:2018/03/26 10:58
安田を指名してるので林もありだと思うのですが、
スケールが違うような気がします。
林は中位以降の指名で獲得できそう?
417 名前:匿名さん:2018/03/26 11:00
416
確かに大きいのが打てる選手ならポジション関係なく欲しいですね。
418 名前:匿名さん:2018/03/26 11:12
林ぐらいで取ってどうなるってんだよ。
30発打つとでも?
そんなハシャぐほどでもないでしょ。
西田の二の舞になるの目に見えてるわ。
419 名前:匿名さん:2018/03/26 11:26
西田と体格違いすぎるだろ
桐蔭とのパイプのために首に出来ないのか知らないけど他球団なら2年前ぐらいに首だろ
420 名前:匿名さん:2018/03/26 11:36
林昨日見ましたけど守備は思ってたよりよかったです
打撃は少しフォームが大きいのでプロではどうでしょう‥。
421 名前:匿名さん:2018/03/26 11:38
藤原4番打ってるけど何か違うだろ。期待してるもんが。
基本1番か3番
422 名前:匿名さん:2018/03/26 11:40
何べんも言って悪いけど森田や西田みたいなんはもういい。
それでもそのタイプで騒いでるのはよっぽど学習してないのか。
423 名前:匿名さん:2018/03/26 11:46
そのタイプで~って全然違うじゃない。
424 名前:匿名さん:2018/03/26 11:54
昨年のドラフトのような清宮、安田、村上クラスの大砲候補の逸材がいれば欲しいが、そこまでの逸材がいなければ
無理して大砲にこだわる必要ないかと思う。
今年は大砲系よりアスリート系タイプの高校生野手が上位候補に多いと思う。
425 名前:匿名さん:2018/03/26 11:54
>>416
林が安田クラスになるかはこれから次第だと思いますよ。
自分はそのレベルまでいけるのでは?と思ってきています。
となると中位まで残るとは考えにくいですね。2位で獲れれば良いかと。
本番は夏ですが今春も2回戦以降で結果を出し始めると確信しています。
426 名前:匿名さん:2018/03/26 11:55
大阪桐蔭初回に大量点取ったけどこれ見ててもここでよく言ってる、
長打力が~ホームランが~っていうのやっぱ違うわ。
出塁して、進塁して、ヒットで繋いで繋いで得点重ねる。
基本はこっちだと思う。
ホームランはソロならなんぼ打っても1点。
しかも大振りする分当然三振のリスクも高いし。
427 名前:匿名さん:2018/03/26 12:06
二軍を見れば、何故三塁が要らないと言う人がいるのか分からない。三塁だけに限った話ではないが。
陽川は二軍は数字出せるし卒業している立場。今更二軍で育成も何もない。あとは一軍で結果出すだけ。大山も。
そして将来的に左打者の補強は価値がある。
林かどうかはどうなるか分からないが下で育てる左打者は欲しいところでしょう。
428 名前:匿名さん:2018/03/26 12:12
使い勝手悪そうな林なら大阪桐蔭の山田の方がまだ欲しい。
去年は三塁手で今は二塁守ってる。
別に長打が本塁打がとかって視点で見なくても。
429 名前:匿名さん:2018/03/26 12:15
林が二遊間やセンター水準以上に守れるなら欲しいけど。
守れるならとっくに守らせてるでしょ。
430 名前:匿名さん:2018/03/26 12:18
なんか二遊間と中堅以外の軽視が酷いね。
431 名前:匿名さん:2018/03/26 12:27
>>427
福留糸井の年齢考えて藤原ってのはまだ欲しい理由として分かる。
でも今内野の編成上で三塁手が今年あえて欲しい理由は全然説明つかない。
まず二遊間が最優先なのは誰が見ても分かるところ。
あとは戦力外の状況次第で内野手2人行くか行かないかって問題だが。
432 名前:匿名さん:2018/03/26 12:48
森田とかでマジ何の学習したの?
高校時代一塁手なのにプロで三塁やらせて無理なの最初から分かってたのに。
しかも一塁手で20発ぐらい打つならまだ許せたけどデビューの一発以外全然だったし。
433 名前:匿名さん:2018/03/26 12:51
森田がどうのしつこいのいるけど全く被ってないんだが。
434 名前:匿名さん:2018/03/26 12:58
ポジションで考えるなら二遊間優先というのは分かります。
確かにポジションを最優先に考えるのは大事ですよね。元々は自分もその考えでしたし。
ただ、未来を考えた時に二遊間よりも中軸が埋まらない気がしてならないんですよね。
今、各球団で中軸を担ってる選手はほとんどが1.2位指名だと思うんですよ。
更にこれから1軍で売り出そうとしている岡本や内田、廣岡等も皆上位指名。
和製スラッガーこそが二遊間よりも希少に感じています。
とりあえず、皆さんの林評が今のトコ高くないのはしょうがないとしてもポジションには縛られてほしくないですね。
去年の清宮や安田、村上のレベルなら納得という人も多くいると思いますので2回戦以降の林を見てもらってからの議論にしましょう。
ここまで言って林が2回戦以降も打たなかったら恥ずかしい奴になってしまいますが・・・その時は夏に期待という事で。
435 名前:匿名さん:2018/03/26 14:29
>>434
ポジションに縛られずってのは中田や筒香、もしくはおかわり君クラスなら言っても納得って思うけど。
林ぐらいでポジション縛られずって全然話にもならない。
内野手西岡引退も含めて3人ぐらい減るならまだ考えられるけど。
原則今年は捕手、内野二遊間、外野で守れるの各1でしょ。
436 名前:匿名さん:2018/03/26 14:43
ドラフトに特化した掲示板なのに一軍しか観てない人結構多いのね。>>434の方も結構言ってるが、2軍のポジは二遊間外野のスピード売りの選手は増えてきたけど、将来的に中軸はれるような選手はいない。
二軍ではもう一軍で見込みのない選手が試合に出て居るし育成機関としてちょっと勿体ない感じになっている。安田も清宮も取れなかったからこそ、林君の指名はあってもいい。
437 名前:匿名さん:2018/03/26 14:44
細川の時も当初2位クラスとか盛り上がってもっと下やろって言ったらアホかとか返されたけとフタを開けたらやっぱり4位。
何でその順位かって理由は考えるまでもない。
稀少な右の外野手でもその順位なんだから左の三塁手とかいうほど需要も評価も高くないでしょ。それなら天理の太田とか延岡の小幡とかの方が優先。
438 名前:匿名さん:2018/03/26 15:00
>>435
そのクラス分けはあなたによるクラス分けですよね?
それも一流であると分かっている面々のみ。
あなたのその最上位のクラスには去年の清宮は入れますか?安田や村上はどうですか?
比べるのなら実績の出てない彼等となら理解出来ますが筒香や中田クラスと言われてもね。
439 名前:匿名さん:2018/03/26 15:06
>>438
だな。今だから言えるだけだな。
440 名前:匿名さん:2018/03/26 15:10
林くんはたぶん横浜、広島、西武辺りが2位くらいで指名するから縁はないと思う。阪神タイガースジュニアだから取って欲しいけどね
441 名前:匿名さん:2018/03/26 15:27
435さんの意見は的を得た意見だと思う。
442 名前:匿名さん:2018/03/26 15:54
>>438
俺は436じゃないけど、村上安田ええなと思うわ。清宮は体調不良でわからんけど。
今の時期からファームで対応できてれば21、22くらいでスタメンで主軸あるね。
去年、村上安田に対して延々ネガティブな意見を言う人がこの掲示板に居たが、やはりプロの目は違うわな。
林のレベルはまだ測りかねるが、こういう素材が欲しいのは理解できる。
443 名前:匿名さん:2018/03/26 16:54
林で盛り上がってるのは嬉しいな。
林は俺も本物だと思うよ。スイングスピードもそうだが打球の角度も持ってる。
逆方向の打球の伸びも素晴らしいな。
これからのアピール次第だが1位もあり得る選手だと思う。
名前が出てる安田や村上と同クラスの素材だと俺は思う。
>>437
細川上位なんて言ってたのが確かにいたな。
細川も今は評価が上がってるが高校時代の打撃を比較すれば差は歴然。
444 名前:匿名さん:2018/03/26 17:09
セ・リーグもDH制を導入するかもしれないし、順位には気を付けなければいけませんが、今のうちに打撃優先の高校生をとってもいいとは思います。
445 名前:匿名さん:2018/03/26 17:37
まずは根尾か小園取る取ることが最優先でしょ。
次にどっちも取れなかったら太田とか2位以降で取れる遊撃手で林なんかその後のあとぐらい。
優先順位からすればかなり後ろの方。
林に二遊間守らすつもりなら分からんけど。

あと一番の問題は智弁と阪神って中田にっていう精算出来ない過去があるから。
446 名前:匿名さん:2018/03/26 17:40
>>414
それくらいは取ってほしいよな
二軍の中途半端な野手は全部一掃していいと思うわ
高校生中心に野手大量指名な
447 名前:匿名さん:2018/03/26 18:05
>>443
1位ときましたか。
自分も夏次第で十分にありえる選手だと思います。
それと今は各球団がこぞって若くて打てるチーム作りをしている感じも手伝いそうですね。
448 名前:匿名さん:2018/03/26 18:21
>>440
広島?ここは走れる、守れる野手が最優先。
林なんか無い無い。
去年清宮だってチームカラーに合わないって早々に撤退したんだから。
449 名前:匿名さん:2018/03/26 18:28
清宮なんか一塁専の糞デブやからな
一塁すら守れるのか怪しいけど
450 名前:匿名さん:2018/03/26 20:17
>>445
橋本良平も獲ってるし、
あの事件の影響はないと思うよ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。