テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902987
2018阪神ドラフト ②
-
0 名前:匿名さん:2018/03/06 13:17
-
part2
-
551 名前:匿名さん:2018/03/30 15:31
-
>>547
二軍で徐々に調子を上げてる。
踏み込む左脚の使い方が改善されつつあるから、故障がなければ一年目から一軍で登板機会を得る可能性はそれなりにある。
-
552 名前:匿名さん:2018/03/30 17:50
-
>>550
林むきになって振ってるような感じ
理想のタイプはSBの柳田か?
-
553 名前:匿名さん:2018/03/30 17:52
-
林三塁ならヤクルト川端だ近いかも
でも阪神にはいらんな。
-
554 名前:匿名さん:2018/03/30 17:55
-
554
近くない
-
555 名前:匿名さん:2018/03/30 18:03
-
>>553
今年の標的は林君ですか?
昨年酷評なさっていた村上君はかなり順調なようで(^^)
-
556 名前:匿名さん:2018/03/31 03:54
-
↑
阪神とは縁が無いwww
-
557 名前:匿名さん:2018/03/31 04:51
-
林は結果次第で1位あったと思うけどこれまでの結果だと3位ぐらいかな
上林も上位候補だったが甲子園全くの結果で結局4位の評価まで落ちた
林は上林より長打力あるから4位まで落ちないだろが2位指名は高すぎだしウェーバーでタイガースまで残ってる可能性はある
-
558 名前:匿名さん:2018/03/31 10:20
-
>>557
要は需要でしょ。
左の外野手もよっぽど外野の層薄くないと評価はこんなもん。
藤原もどうなるか分からんけど今は外野の頭数が少ない球団多いから。
左の三塁手も林に足があれば西川並みの高評価あり得るけど守備も足も並だったらどういう評価か。
二塁、遊撃どこでも守れるっていうなら話は別だが。
-
559 名前:匿名さん:2018/03/31 10:41
-
ドラフト中位以降で必ず左の中継ぎ投手は必ず指名して欲しい。
-
560 名前:匿名さん:2018/03/31 11:29
-
>>558
まだ二塁が遊撃が言ってんのか。そういうのを求める選手じゃねえだろうが。粗探ししかしないんだな。
-
561 名前:匿名さん:2018/03/31 11:38
-
根尾は岐阜の医者一家だからね。
ご両親も医者でお兄さんも将来医者になる身。
頭は良いと思う遺伝的にも。
-
562 名前:匿名さん:2018/03/31 11:41
-
↑
頭脳明晰なら早慶に進学だなw
-
563 名前:匿名さん:2018/03/31 12:29
-
根尾の投手能力は荒削り
そこが良い まだまだ成長できる
これがプロでのショート守備に生きる
藤原は早く膝を完治させて、本来のバッティングが出来るようになって欲しい
夏に期待かな
-
564 名前:匿名さん:2018/03/31 16:23
-
根尾今日の投球でまずは投手でプロ入りでしょうね!
-
565 名前:匿名さん:2018/04/01 17:34
-
根尾君は漫画キャプテンのいがらし君みたいだ顔
-
566 名前:匿名さん:2018/04/01 22:51
-
現在阪神で右打ち外野手は、江越・俊介後、誰かおる?
-
567 名前:匿名さん:2018/04/01 22:53
-
(訂正)右打ち外野手江越・俊介・中谷と後誰かおる?
-
568 名前:匿名さん:2018/04/02 08:02
-
将来4番を打てるスラッガー、強肩強打の選手、
守備、走塁が秀でたセンターラインをしっかりと守れる選手以外の野手はスルーして欲しい。
野手の間を抜く中距離タイプの選手はセンターラインをしっかりと守れる事が条件、センターラインをしっかりと守れない中距離ヒッターはスルーで。そういうタイプは長距離打者のみ指名。
ドラフトでわざわざユーティリティ系の便利屋の指名もいらない。そういうタイプは外部補強でまかなえばいい。
-
569 名前:匿名さん:2018/04/02 08:13
-
>>568そんな選手どこに居てるん、
例えば誰?
-
570 名前:匿名さん:2018/04/02 09:01
-
569
確かに将来中軸を担えるようなスラッガータイプ以外なら守れない選手はいらないね。
そういう考えならよく理解できます。
-
571 名前:匿名さん:2018/04/02 09:37
-
>>570
ってことは高山は落第ってことやなw
林と根尾は合格!w
-
572 名前:匿名さん:2018/04/02 09:46
-
571
個人的にはそう思う。
-
573 名前:匿名さん:2018/04/02 11:14
-
要は打って守って走れるスーパー選手が欲しいってことね。
んな都合のいいの毎年いるかい!w
-
574 名前:匿名さん:2018/04/02 11:34
-
574
そんな事誰も言ってないじゃん。
-
575 名前:匿名さん:2018/04/02 12:00
-
やっぱり林がほしい!
初戦打てなかった後にこの後は打つ!ってデカい事言った割には打ててないけど片鱗は見せてますよね。
大物になる感じがプンプンしますけどね~。
遊撃・内野優先というのは理解した上で欲しい選手。
-
576 名前:匿名さん:2018/04/02 12:18
-
574
逆だわ。要は将来中軸打てる素材、守備走塁に秀でた選手、強肩強打の選手(足まで求めない)そこそこ揃ったタイプより何か一つ抜けたものをもってるタイプがいい。あなたの言ってる話とは全く違う。
-
577 名前:匿名さん:2018/04/02 12:32
-
欲しい、欲しい、いい君いつ見ても小学生並の恥ずかしい文章。
自分で読み返してる?
-
578 名前:匿名さん:2018/04/02 12:35
-
>>575昨日左中間に掘り込んでますよ、広島やヤクルトの評価も上がってるみたいです。
-
579 名前:匿名さん:2018/04/02 12:39
-
ユーティリティって、
糸原、上本も分類されるやん
そもそも長打系や守備走塁系以外にどんな選手がおるねん
みな守備や打撃などを期待されて選択した選手
プロ入り後に開花したかは別として
-
580 名前:匿名さん:2018/04/02 12:44
-
個人的に林は、2015年に育成で指名された、DeNA山本むさしに似てる
それ以上になるかどうかは、これからの林次第やけど
-
581 名前:匿名さん:2018/04/02 12:47
-
今本スレでも守備についで散々議論してるやん。
ドラフト時はポジションこだわらずとか守備力後回しでとにかく打力優先とか言ってること違う。
やっぱ守れること前提で考えるべき。
高山見ても分かるだろうに。
-
582 名前:匿名さん:2018/04/02 12:51
-
高校野球見てても大量点取るのはほとんど守りのミス絡み。
それで流れが変わるとか、打線のつながりとか、出塁や進塁の意識とか。
1人の突出した長距離打者の存在とかではない。
広島の得点力にしたってそうでしょ。
-
583 名前:匿名さん:2018/04/02 12:55
-
>>581昨年の熊谷や島田が守備と走塁型のセンターラインにと違うの?
-
584 名前:匿名さん:2018/04/02 13:17
-
打てる野手打てる野手いうけど、正確には「守れる打てる野手」なんだよな。
打てても守れない野手はやっぱレギュラーでは使えんわ。
-
585 名前:匿名さん:2018/04/02 13:31
-
何か本スレとこのスレで言ってる課題が大分ズレてるね。
今の阪神の課題は守備力だってはたから見ても分かるはずだが。
このスレではひたすらスラッガーが~長打力が~ポジションこだわらず~だもんね。
-
586 名前:匿名さん:2018/04/02 13:37
-
確か昨年村上とか安田をドラフト1位とか言ったらやたらバッシングしてきた連中がいたよな。
今はどう思ってるんだろう?
やはり球団も清宮外れ安田ときたから将来の4番候補が必要だと思って指名したと思うけど。
清宮も安田も守備あまり上手くないしな。
但し今年は清宮、安田、村上クラスの大砲候補がいないからアスリート系が1位候補になってくるでしょうね。
-
587 名前:匿名さん:2018/04/02 13:46
-
昨年守備があまり上手くない大砲候補の
清宮に7球団重複外れこれまた守備がそれほど上手いと言えない大砲候補の安田と村上共に3球団重複指名。やはりどこの球団も大砲候補が欲しいから重複する位に指名が重なったんでしょうね。
今年はそういう大砲候補がいないからアスリート系タイプが1位指名されるんでしょう。
そら最低2割8分30:本以上のホームランを打てて四球とれる逸材以外なら守備力優先でしょう。特にセンターラインは。
-
588 名前:匿名さん:2018/04/02 13:52
-
そういや岡本もドラフト前のスペックは打撃は特A評価だったが守備走塁は最低評価だった気がする。打力生かす為にファーストOKという球団ならと解説あった。ファースト以外の守備は厳しいと。
-
589 名前:匿名さん:2018/04/02 16:08
-
>>586
清宮も安田もそれぞれハムとロッテで良かったと思うよ。
清宮は中田FA流出後のファーストに収まるだろうし安田に至っては三塁一塁レフトDHどこでもポジション空いてるから。
村上はヤクルトで三塁って今からやめとけって。
中田も岡本もそれで失敗してるの見て分かっとるやん。
まあ外野でレフトかライトで落ち着くだろうけど。
神宮見た開口一番「狭いですね。」の一言にちょっと違和感感じたけど。
まあ3人とも阪神に入ってたら守備で色々言われてただろうね。
しかも他球団とは比べ物にならんほどのパッシングで。
-
590 名前:匿名さん:2018/04/02 16:11
-
岡本も筒香も関西人、坂本も関西人。
上原も関西人。阪神はどこをフランチャイズにしてる球団ですか?地元の有望な選手を見向きもせずにスルーするなら球団運営やめたら?
-
591 名前:匿名さん:2018/04/02 16:42
-
そもそも野村監督以前にオーナーがうちは優勝してもらったら困る2位あたりが一番いいとはっきりと言うオーナーいたからね。コーチもいいのいれないし。球団はいまだに昭和感覚。
-
592 名前:匿名さん:2018/04/02 16:56
-
ドライに新陳代謝を決行するハム、ポジション空き放題のロッテと阪神じゃ全然事情が違うからな。
ハムなら福留&鳥谷なんかとっくにレギュラーにいない。
つか鳥谷メジャー騒ぎの時点で出て行きたいならどうぞってなってただろうね。
-
593 名前:匿名さん:2018/04/02 17:04
-
一番のがんは親会社阪神電鉄。ここがどうしょうもない位にくそ。
-
594 名前:匿名さん:2018/04/02 17:07
-
中村も含め去年の野手4人は4人ともこれ以上ないぐらいのベストな球団に入れたと思う。
阪神は外れ外れで馬場に落ち着いたけど先発のコマ不足も課題だって言ってたからね。
まあ吉住なんか行くよりはマシだった。
-
595 名前:匿名さん:2018/04/02 17:18
-
>>589
筒香は横浜高の印象が強いしあの年は菊池雄星に勝負してるし。
坂本は堂上の抽選で巨人・阪神が外れて順位の下だった巨人が先に坂本を指名した。
実際、外れの候補は坂本か野原だったので残った方を指名したのでしょうがない。
上原はガチガチのメジャー志向、巨人が相当積んだと思うのでしょうがない。
ただ、岡本は個人的に好きな選手で推してたから本当に残念(去年、この話をしてこのスレで袋叩きにあったけど・・・)
この年のドラフト1ヵ月前くらいに阪神「岡本」って出た時は狂喜乱舞だったんだけどね~。
で結局は有原指名で外れの山崎康も外して横山。横山はともかく有原指名も間違いではないんだろうけどね。
-
596 名前:匿名さん:2018/04/02 17:28
-
>>594
中村は惜しい事したと思いません?
ファームでも坂倉の控えで途中出場ばかり。
コンバートの話も出てるけど捕手中村じゃなければ魅力半減でしょ?
広島以外ならファームで年間通して試合に出れたと思う。
中日だったら1年目の途中から勉強も兼ねて一軍でマスク被れたかも?
-
597 名前:匿名さん:2018/04/02 17:36
-
>>589
叩いているってのは貴方の方なのでは?阪神ファンは将来の中軸候補熱望してると思うけどな。
ファーム見ても若い世代居ないし悲惨だし、中谷も伸び悩みだし。
毎度貴方が力説する、阪神だけは打撃型の選手取っちゃダメみたいな言い方が全然意味分からない。
福留も糸井もすぐ引退ですよ。
-
598 名前:匿名さん:2018/04/02 18:07
-
去年の4人は阪神じゃ誰入っても守備面で困ってたと思う。
安田は三塁で大山との兼ね合いがあったし、清宮はもし一塁に入ったら外国人どこ入れんねんって問題があるし、中村も三塁とか捕手以外でって声もあったし。
その面今年は根尾か小園どちらか取れれば納得。
遊撃でも二塁でも外野でも水準以上の守備力と走力が期待出来る。
機動力も阪神は課題でもあるから。
二人とも取れなかったら仕方ないその場合は出来れば左投手が欲しいが。
-
599 名前:匿名さん:2018/04/02 18:14
-
599
中村来たらファームで将来の正捕手候補として強化出来ますわ。
清宮にしろ安田にしろファームでポジション空いてる。
一軍しか知らないの?
-
600 名前:匿名さん:2018/04/02 18:19
-
ttps://www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_km/blog/
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。