テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902987

2018阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/03/06 13:17
part2
801 名前:匿名さん:2018/04/11 11:04
>>799
根尾も小園も両方取れない可能性もあるってそんな話かなり以前からしてますが。
その場合は太田あたりを中位とも言ってますし。
何しか取らないってことだけはして欲しくないね。
802 名前:匿名さん:2018/04/11 11:06
801
理解力ない人ですね?
小園を確実に指名したければ外れ1位ではなくて1位でいかないと駄目かもと言いたいんですが、言ってる意味理解出来ないかたですか?大丈夫ですか?話が全く通じてないようですが。
803 名前:匿名さん:2018/04/11 11:43
根尾小園両方取れなかった場合でも高校生二遊間(二塁手いらんの話はもういい)を狙うしかない。
それは下位でもいい。
804 名前:匿名さん:2018/04/11 12:51
795で、
小園は外れで確実に指名できそうか?
と言う理解に苦しむ書き込みが、混乱の原因
誰だって意味わからんわな
805 名前:匿名さん:2018/04/11 13:02
小園は外れでなら競合する可能性があるから、単独指名でいくか駆け引きになりますね。
806 名前:匿名さん:2018/04/11 13:09
そら小園を外れ1位で指名出来るかどうかは重要な要素になってくるよね。
だから確実に外れ1位で指名できるかどうかはドラフト指名の重要な鍵になりますね。
807 名前:匿名さん:2018/04/11 13:46
外れ一位を確実に残ってると判断するのは難しいでしょうね
808 名前:匿名さん:2018/04/11 14:24
>>805、807
それを繰り上げ指名といいます。
やったらやったでまた批判の的になるだけ。
大山の時みたいに
809 名前:匿名さん:2018/04/11 14:36
とにかく今年は高校生野手を取ることがメインだけど、根尾も小園も取れなかったら仕方がない。
その場合1位に関しては鈴木、八戸高橋あたりの左投手が残ってれば取りに行きたいがその可能性もたぶん低いので甲斐野や東妻らの右投手に行くしかない。
投手も先発、リリーフ共まだまだ不足なので。
次点で天理太田2位後半~3位ってとこだけど、進学の可能性もあるので。
あとどうしても高校生内野手が欲しいなら下位で、
延岡小幡、日立増田、大阪桐蔭山田、中央学院大谷など。
もしくはBC新潟智野か。
まあ誰取っても小粒だけどね。
810 名前:匿名さん:2018/04/11 14:59
東洋の梅津・甲斐野・上茶谷

かなり良いと聞きます。
外れで誰かしら残っているのでは。
サウスポーなら鈴木高橋平尾でしょうねえ。
811 名前:匿名さん:2018/04/11 15:12
今年は誰が1位でもまあそんな文句は出ないでしょ。
藤原でも個人的にはありだし。
小島とか1位でない限り。
812 名前:匿名さん:2018/04/11 16:11
野手なら
ボールを遠くに飛ばせる長距離打者
強肩強打の選手
守備と走塁が秀でたセンターラインをしっかりと守れる選手。
この3つのどれかの要素を満たす野手を指名して欲しい。
813 名前:匿名さん:2018/04/11 16:14
藤原を糸井の後継として育てるもよし
東妻nr上茶谷を7、8回要員にするもよし
今年は誰取っても取る理由として納得出来る。
814 名前:匿名さん:2018/04/11 17:46
>>812
で具体的に誰?
815 名前:匿名さん:2018/04/11 18:30
>>812
それ以外にどんなタイプがおるの?
816 名前:匿名さん:2018/04/11 19:09
マテドリも来年再来年も健在とは限らんからな。
東妻や山本取って後ろで使うのもアリかと。
817 名前:匿名さん:2018/04/11 20:23
>>802
小園を確実に指名したい
って、一体どこから出てきた話やねん
818 名前:匿名さん:2018/04/11 21:14
>>816
東妻、山本って確実にドラフト1位やんな
なんで貴重なドラフト1位の大切な選手を、短命で終わる、マテドリのポジションに当てられるねん
大きく育てるのが普通やろ
819 名前:匿名さん:2018/04/11 21:54
>>818
また1位でリリーフ取るべきじゃないってやつか。
ええやん前例なんていくらでもあるし。
普通って何?
820 名前:匿名さん:2018/04/11 21:58
1位の投手は先発であるべきってを基本とか普通とか。
誰が決めたん?
821 名前:匿名さん:2018/04/11 22:11
>>819>>820
側から見たらまた貴方ですかって感じやで。
少し周りにも意見を自由に書かせてくれ。
822 名前:匿名さん:2018/04/11 22:44
821
仕切りたがるねえ。
いいじゃないですか。色々な人の色々な主張があってさ。
自分も819派
823 名前:匿名さん:2018/04/11 22:47
>>820
1位はリリーフタイプって
どれ位の1位投手でおるん?
過去事例見ても、殆どが先発されての指名やろ
それの事例を 普通 と呼びますが何か?
824 名前:匿名さん:2018/04/11 23:33
ドラフトに基本だの普通だのなんかないよ。
遊撃手だってプロ入って二塁や外野になるのなんかザラだし、捕手もしかり。
遊撃手とか二塁手いらんとかこだわってる人多いけど。
一軍で戦力になりさえすれば何でもいい。
825 名前:匿名さん:2018/04/11 23:41
じゃあ少し古いけど大魔人とか潮崎とかの存在はアウトなん?
826 名前:匿名さん:2018/04/11 23:49
とにかくショートは、補強ポイントですね。
827 名前:匿名さん:2018/04/11 23:59
初っ端から小園いけ。根尾みたいなのはパリーグで好きにやらせとけ
828 名前:匿名さん:2018/04/12 00:07
山本はドラ1での指名はないと思いますけどね
東妻は先発でも行けるとは思いますしドラ1で指名してもなんの文句もないです
ただ根尾も小園も取れず、太田が阪神の前にドラ2で取られた場合、レギュラー張れる高卒ショートを取るのは厳しいでしょうね。主に守備力的な問題でコンバートされる可能性が高そうです
829 名前:匿名さん:2018/04/12 00:25
>>828
高卒にこだわることないと思うけどなぁ。
大学社会人でも良いのいれば、其れで良いと思うけどなぁ。
いずれにしても、内野手は二人必要。

あと、キャッチャーも一人有望なの獲った方が良いと思います。
830 名前:匿名さん:2018/04/12 00:35
>>829
森越と西田が内野の戦力外候補だから確かに2人必要だな。
831 名前:匿名さん:2018/04/12 00:37
西岡、鳥谷が急速に衰えた。
今成とか森越とか山崎とかはハッキリ言って数合わせ要員だし、西田はいてもいなくてもいいようなレベル。
荒木も去年は貴重な控えだったが今年は使うか使わんか分からんし、
内野は結構な危機レベル。
この2、3年は量を求める必要あるかも。
832 名前:匿名さん:2018/04/12 01:20
1位 根尾(大阪桐蔭)
外① 小園(報徳学園)
外② 富山(トヨタ自動車)
2位 中川(東洋大学)
3位 増田(明秀日立)、太田(天理)
4位 頓宮(亜細亜大学)
5位 清宮(八千代松陰)
6位 横川(大阪桐蔭)
833 名前:匿名さん:2018/04/12 01:32
素朴な疑問だけど今年大阪桐蔭出身の西田切って同じ大阪桐蔭の根尾とか藤原とか下位候補だと柿木、横川あたりを指名することって出来るの?
西田切っても桐蔭のドラフト候補生は指名出来るのかね?
834 名前:匿名さん:2018/04/12 01:53
そんなの関係ねー!
835 名前:匿名さん:2018/04/12 03:03
西谷に裏金www
836 名前:匿名さん:2018/04/12 06:36
>>787
837 名前:匿名さん:2018/04/12 08:30
>>833
球団からクビ切ったら関係に影響出るかも知れんけど、
育成降格かトレード放出か自分から辞めますって任意引退だったら構わないのでは?
内野手薄な球団もあるしもしかしたら重要はあるかも
838 名前:匿名さん:2018/04/12 09:33
834
そんなの関係ないわ。
それより藤浪をトレードとかしたら大阪桐蔭との関係は終わるだろうね。だからそれは200%ない。
やれば大阪桐蔭の選手指名出来なくなるからね。西田クラスなら元々クビきられても仕方ないレベルだからな。
839 名前:匿名さん:2018/04/12 11:58
ここ3年のドラフトの傾向として野手は右左を獲っているので内野手に左、外野手に右あと捕手は左を考えていそう、あくまで考えてそうで実際どうなるかは解らんけど。
840 名前:匿名さん:2018/04/12 12:27
>>837
西田取るとこあるかね
さすがに厳しいと思うがな
>>838
それはそうだね
藤浪はドラフト1位だもんね
個人的には根尾と下位で横川が欲しいね
841 名前:匿名さん:2018/04/12 14:14
傾向っといえばやっぱパイプ指名だよ。
東六(特に明大)、東都、秀太九州枠、東海社会人枠、神奈川枠(岩貞、青柳、望月)、
金本枠(福祉大又は健大高崎)
これに沿った指名にると思う。

明大は越智&渡辺、東海社会人は勝野、平尾、富山、健大高崎は小柿。
神奈川は今年誰かいる?
842 名前:匿名さん:2018/04/12 14:17
842 小柿→大柿訂正
843 名前:匿名さん:2018/04/12 16:06
今年は高校生野手を多めに指名して欲しい。
844 名前:匿名さん:2018/04/12 19:32
>>840
俺も横川のような育成がいのあるタイプは欲しいけど
大阪桐蔭は中位以下は、進学とちゃうかな
4年後ドラフトで勝負か
845 名前:匿名さん:2018/04/12 19:35
>>843
今の所、名前が上がっていて、確率高い順に
根尾、富士大左腕鈴木、小園と藤原
今年は地元に逸材の高校生が多いので、自然と高校生野手の指名があると思います
まあ、まだこの時期やからどうなるか知らんが
846 名前:匿名さん:2018/04/12 20:16
まず守れる野手を取って欲しい。
これ以上守備軽視は見たくない。
大和が抜けて守備職人タイプがいなくなった。
それと機動力&バントもちゃんと出来るように。
梅野で一番バント上手いとか話にもならん。
847 名前:匿名さん:2018/04/12 20:27
1位 辰巳(根尾も小園も外れ) 左外
2位 中川 右内
3位 平岡 左投
4位 川原 左投
5位 小幡 左内
6位 谷合 右外
7位 大柿 右捕
島田&辰巳で守れる外野結成、中川は二塁レギュラー候補
848 名前:匿名さん:2018/04/12 20:29
848 平岡→平尾
849 名前:匿名さん:2018/04/12 22:54
>>829
大学社会人で今年ショートにいい選手が今のとこいないんですよね…
850 名前:匿名さん:2018/04/12 23:13
今年のドラフトで、例え外れの外れの外れであっても
大学生外野手なんて2万パーセントないで
何で高校生野手や投手が豊作やのに、外野手やねん
とか、ツッコミどころ満載ですわ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。