テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902987

2018阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2018/03/06 13:17
part2
101 名前:匿名さん:2018/03/10 18:33
>>100
例年ならそういうんだけど今年は超々不作の年。
目玉が根尾しかおらず1位12人も果たしてそろうかどうかも分からん。
小園&藤原例年なら1位評価は疑わしいんだけど今年は入れないとどうしようもない。
102 名前:匿名さん:2018/03/10 18:53
今年の補強ポイントとしては高校生の二遊間と捕手、左投手なのは言うまでもないけど、
誰も取れない可能性だってある。
そうなったらどうすればいいか全くわからん。
あえて挙げるならリリーフ陣の高齢化&下から突き上げが出て来ないのが不安点なのでそこに行くか。
103 名前:匿名さん:2018/03/10 19:35
例年なら1位とかそうじゃないとかお前のしょうもない価値観はどうでもいいよ。
ドラフトには参加するんだから。その上で野手なら高校生、投手なら左腕中心に行くといわれてんだから。
104 名前:匿名さん:2018/03/10 19:44
去年秋から藤原は膝を故障して走れないらしい
先発メンバーに入れるかもビニョウ見たいだし1位はないんじゃない?
105 名前:匿名さん:2018/03/11 01:37
>>104

それでプロ志望届けを出したらどこか裏で囲ってると九段ある?と疑われるかも
106 名前:匿名さん:2018/03/11 01:39
↑球団の間違い
107 名前:匿名さん:2018/03/11 10:55
年齢バランスと頭数の問題で欲しいのが左投手と二遊間。
3、4年後に不安があって欲しいのが左右問わずリリーフと外野手。(福留糸井の年齢から)
108 名前:匿名さん:2018/03/11 22:51
創成館川原、乙訓富山、海星加納あたりの高校生左腕も取っておきたい。
109 名前:匿名さん:2018/03/12 00:21
そんなに不作かな?
110 名前:匿名さん:2018/03/12 00:23
不作不作言う奴は毎年そう言いたいだけだから放っておけばいい。
111 名前:匿名さん:2018/03/12 08:09
>>108頑張って獲って下さい。
112 名前:匿名さん:2018/03/12 08:30
下位で吉田大成やな。明大やし
113 名前:匿名さん:2018/03/12 08:53
103
セカンドはいらない。ショートでレギュラーはれる選手のみ。小園あたりは有力な候補だと思うよ。高校生外野手も欲しいね。左の中継ぎも。
114 名前:匿名さん:2018/03/12 10:05
高校生野手、遊撃手、左腕
今年のドラフトの補強ポイント
115 名前:匿名さん:2018/03/12 10:16
>>114
皆分かってるし何回も言ってるし
116 名前:匿名さん:2018/03/12 10:26
116
そうかな?二遊間が補強ポイントだって言う人意外に多いぞ。二遊間って言うけどショートはいるけど、セカンドいる?セカンドって補強ポイントか?
117 名前:匿名さん:2018/03/12 10:28
116,
わかってるなら二遊間が必要なんて言わないだろ。ショートは必要たが、セカンドはいらないと思う。
118 名前:匿名さん:2018/03/12 12:40
二塁手も西岡上本の後が今のところ糸原しかいないし。
糸原がレギュラーで120試合とか出られるレベルならいいけど。
どっちにしろ飽和な三塁手を整理して二遊間守れるのがもうちょっと欲しい。
119 名前:匿名さん:2018/03/12 12:57
119
植田や熊谷をショートで使うのかどうか。
セカンドならいつでも出来る選手だしね。
それに北條もショートよりセカンドの方がいいかもな。そう考えるとショートはドラフトて指名して欲しいね。それと中位以降で中継ぎ左腕も1人指名して欲しい。
120 名前:匿名さん:2018/03/12 13:25
ショートを確立出来れば、セカンドもうまる
そう考えると、上本、糸原、北條、熊谷、植田
セカンドをドラフト指名は意識する必要なし
121 名前:匿名さん:2018/03/12 13:50
ファームでは植田、熊谷が日々交代で二遊間守ってる
然し今年、根尾、小園取るなら熊谷はいらなかったのでは?
122 名前:匿名さん:2018/03/12 13:58
122
熊谷って阪神にはないタイプの選手だからいいなでは?赤星や日本ハムの中島タイプの選手だと思う。ファームで盗塁しまくってますよ。
あの走塁センスは赤星級だと思うけど。
赤星をショートにした感じかな。
阪神には走れる選手が少ないから熊谷みたいな走れるタイプは必要だと思う。打撃は確かに非力な面はあるけどね。
123 名前:匿名さん:2018/03/12 15:07
>>121
熊谷必要に決まってますやん
タイガースにいないショートのタイプ
それに、今年根尾や小園取れるって決まってるんかいな
それに年齢も23歳と18歳のちがいやで
124 名前:匿名さん:2018/03/12 15:09
山田哲人も菊池も遊撃手としてプロ入ったはずなんだけどな。
入ってからどうとでもなるのでまず二遊間ってくくりでいい。
二塁手いらないとかって話でなくて。
125 名前:匿名さん:2018/03/12 15:34
>>121
熊谷は打撃はかなりのレベルアップが必要ですが守備・走塁はレベル高いです。
特に遊撃の守備は柔らかいし、スローイングも正確です。守備力は植田より上です。
走力も赤星は言い過ぎですが俊足です。
将来的にポジションを獲れなくても内野のバックアップや代走として重宝される存在になれると思います。
チームにはレギュラーだけじゃなく脇役も必要ですからね。
126 名前:匿名さん:2018/03/12 18:34
126
熊谷は日本ハムの中島に近いタイプの選手だと思うけど。走塁センスは島田より上だと思う。
127 名前:匿名さん:2018/03/12 19:31
>>126
熊谷に中島のような臭い球をカットする技術は無いですよ。
大学時代の熊谷は2番での起用が多い割に若いカウントから振るタイプでした。
空振りも多く中島と比較するにはタイプそのものが違うかと。
128 名前:匿名さん:2018/03/12 19:41
128
大学時代の熊谷はよく知らないけど、熊谷の阪神での打席みてたら選球眼はかなりいいですよ。
後は赤星とか中島みたいにカットして球数投げさせて四球で塁に出たら足でかきまわす。甘い球がきたら弾き返す。熊谷本人は中島を意識しているらしいからカット打ち習得すればいい。赤星もカット打ちで球数消費させていたし。
129 名前:匿名さん:2018/03/12 23:42
取得すればいいって簡単に言うなって笑
地味だけど君が考えているよりはるかに難しい技術だぞ
130 名前:匿名さん:2018/03/13 08:11
126、129
まだファームの公式戦も出てないのに守備が植田より上とか選球眼がいいって…
しかもここドラフトスレ
131 名前:匿名さん:2018/03/13 08:23
131
毎日他人のカキコへの揚げ足取りの暇な人やね。
132 名前:匿名さん:2018/03/13 08:30
外野手とか捕手なら高校生野手の方がチームバランス的に言えばベストだと思うけど、ショートや二遊間は高校生野手でなくても即戦力でいい選手がいたらそちらがベストだと思うけど今年は即戦力ショートでいいのがあまりいないかな。
2016年のドラフトで京田とか即戦力遊撃手がいた年に指名にいかなかったのが今響いている。
それと3位で高校生右腕の才木を指名して4位も高校生右腕の浜地指名なら高校生野手の細川を指名しなかったのも疑問だな。高校生野手も金本監督になってから一人も指名していないから今の野手の年齢構成がいびつ。
133 名前:匿名さん:2018/03/13 08:35
>>132
デイリーの報道にもありましたが、今年のドラフトは投手は左中心、野手は高校生中心で若返りがテーマでしょう。
このスレッドで高校生の話題で怒り狂う輩が居るけど現時点で報道もあるんだしそろそろいい加減にしてもらいたい。
134 名前:匿名さん:2018/03/13 10:46
>>128
そうなれたら良いですね。
少なくとも守備・走塁が良いので計算が出来る選手です。貴重な戦力です。
となると遊撃候補は植田・熊谷 二塁候補は糸原・北條。
どちらも補強ポイントと言えそうです。
135 名前:匿名さん:2018/03/13 11:36
>>132京田行くとしたら1位しか無理、そうなると大山は獲れて無い、細川も3位でないと阪神は獲れなかった才木4位じゃ無理やったでしょう、済んだ事をいつまでもネチネチと
136 名前:匿名さん:2018/03/13 11:38
136
細川は横浜5位指名だから、阪神4位で指名出来てましたよ。
137 名前:匿名さん:2018/03/13 12:30
>>136昔の話し過ぎて覚えて無かったはごめんなネッチー君。
138 名前:匿名さん:2018/03/13 12:33
138
俺は上の書き込みと関係ないんだけど。
ただ間違いを指摘しただけ。
139 名前:匿名さん:2018/03/13 15:10
>>131
いつも同じパターンで相手にされてないのにも気付かずひとりストーカー行為寂しいね。
140 名前:匿名さん:2018/03/13 16:23
>>134
そういう構想だとやはり高校生がいいかもね。
殻をなかなか破り切れない20代中盤~後半の選手は結構いるので。
141 名前:匿名さん:2018/03/13 18:07
ファームで才木が好投したようですね。他球団にも高卒2年目の有望な右腕がいるようで。
この世代は来年のドラフトで社会人組が解禁になります。
当たり世代は必ずあるものでこの世代に注目してます。
高卒3年目の先物買い右腕は目が出てませんが、良い選手がいれば諦めないで向かって欲しいものです。
142 名前:匿名さん:2018/03/13 19:11
センターラインを守れる守備力走力を兼ね備えた選手かセンターラインを守るのが厳しい選手ならパワーのある強打者タイプ以外はスルーでいい。
西田のようなセンターラインを守れる守備力がないタイプなのに長打力もない好打者タイプはスルーして欲しい。
143 名前:匿名さん:2018/03/13 21:24
今のところは大社の野手に関しては早急に取りに行く理由は無いかな。
あえて挙げるなら捕手の柘植ぐらいで。
で高校生野手だけど取り行く理由があるポジションなら取りに行けばいいかと。
根尾、小園は言うまでもなし。
前出だけど藤原は福留、糸井の稼働年数を考えたらアリといえばアリ。1位評価かどうかはともかく。
智弁の林とかあったけどこれは取る意味不明。何で三塁手が必要?
あとは夏以降の評価次第で天理太田、花咲野村、横浜万波、関東一石橋ら。
いずれも1位ではないと思うけど。
144 名前:匿名さん:2018/03/13 21:28
次点で瀬戸内門叶、明徳谷合、神戸国際大付谷口、延岡小幡ら。
この辺はまあ4位以降かな。
145 名前:匿名さん:2018/03/13 22:09
高校生外野手では松井 長南この二人は遊撃も経験
万波 湯浅 中村 この三人はスケール大きいタイプ。 大学生捕手は岸本 太田 も楽しみ。左腕の高校生も横川 山田 川原。
育成で高校生左腕も今年は狙えそう。
右腕は生田目 山本 東洋大の三人に個人的には注目
とりあえず1位は根尾指名からスタートしそうですね。
外れ1位では小園もしくは鈴木(左腕
146 名前:匿名さん:2018/03/13 22:17
三菱重工神戸の根来も今年プロ解禁。
代走→守備固めのスペシャリストとして取ってもいいかも。
元巨人の鈴木尚みたいな。
147 名前:匿名さん:2018/03/13 22:21
1位小園じゃ駄目かな?
148 名前:匿名さん:2018/03/13 22:35
>>142
その他にどんなタイプがいてるの?
守備力走力が売りか、打撃力系以外に
因みに西田は高い能力が有って、将来ショートを任せられると期待されていた選手でっせ
期待に答えられたのかは別として
149 名前:匿名さん:2018/03/13 22:45
>>147
外れならね。
表はさすがにない。
松本、甲斐野あたりの投手取るか小園にするか。
150 名前:匿名さん:2018/03/13 22:48
>>147
小園は一位12人に入ると思いますよ
その小園をどの時点で指名するかが問題
俺は小園を表の一位にするより、もっと表は冒険して良いと思う
根尾が3球団競合位と、現時点で予想されている情報がありますので、根尾指名がベストプラクティスと思います
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。