テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902986

2018年阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2018/03/01 21:39
オープン戦始まりました
1 名前:匿名さん:2018/03/01 22:24
先発投手の駒不足は痛い。なんせメッセンジャー・秋山・能見だけど、これでは息切れ不味い。
2 名前:匿名さん:2018/03/01 23:43
島田を開幕スタメンで使うだろうか
3 名前:匿名さん:2018/03/02 03:28
あげ
4 名前:匿名さん:2018/03/02 08:47
ペナント始まってすらないのに、もう優勝旅行はハワイで決定してるとかアホ球団やな!
浮かれててら今年も優勝無理やわ。勝てるわけないわ!金本辞めろ
5 名前:匿名さん:2018/03/02 09:05
5
誰なそんな事言ってるんだよ。笑
妄想で幻聴きたしてるのかよ。
6 名前:匿名さん:2018/03/02 09:26
新聞見てみろ
7 名前:匿名さん:2018/03/02 09:32
阪神上原が巨人を滅多斬りするのも絵になる
8 名前:匿名さん:2018/03/02 09:36
>>1
個人的には数はそんなに心配してないんですよね。
藤浪は去年より酷いという事はないだろうし、小野は二桁は難しいだろうけど去年よりはやれるだろう、岩崎も5・6番手なら十分に務まる投手。
更に上記の誰かが悪くても代わりに岩貞、岩田、才木、青柳etcからその都度状態の良い投手を使えば良いかと。
多くは期待しちゃいけないけどそれなりにはやれるのでは?
心配してるのはローテが確定している3人。
3人で30勝以上してもらわなきゃいけない投手達なんだけど大が付くベテラン2人と去年初めて1年間ローテにいた投手の3人。
総崩れなんて事も・・・岩崎が抜け、同じくベテランを多く抱える中継ぎ陣も去年並みの働きを期待するのも無理があるし。
9 名前:匿名さん:2018/03/02 09:51
>>8
確かに能見に二桁勝つ力は無いよな。
8勝、6勝と年々成績が落ちてるし空振りがとれなくなってる。
メッセも秋山も大きく貯金出来るタイプじゃないしね。
やっぱり藤浪だよな。彼が15くらい勝ってくれないと投手陣は苦しいよな。
あと、岩貞は今年もダメだな。
藤浪同様に期待値は高かったけどもうダメかも。
それと才木は無理させないでくれ!望月の二の舞は避けなきゃいけない。
10 名前:匿名さん:2018/03/02 10:02
上原ってもう先発はできないのかな?
11 名前:匿名さん:2018/03/02 10:12
今の阪神は成熟した完成されたチームではないから完璧を求めすぎて減点方式になりすぎても駄目だと思うし。これから強くなっていく通過点だとしたら、金本監督はまず得点力を上げて得点力があるチームをつくってそれを元に先発強化やセンターラインを固める考えかもな。
金本監督は投手とセンターラインを固めでもロースコアでは優勝争いまでが限度で優勝は難しいという考えに基づいたチーム編成をしているように思う。
12 名前:匿名さん:2018/03/02 10:12
>>9
確かに岩貞は難しそうですね。
個人的には一昨年の段階では時期エースは藤浪ではなく岩貞と思っていたので残念です。
才木は今年は登板間隔しっかりとって球数制限を設けた中で投げてほしいですね。
>>10
出来るか出来ないかで言ったら出来るでしょうね。
戦力になる、ならないは別として。
ま~上原は関西ですけど巨人に戻るんでしょうね。由伸と同級生ですしね。
同期の松坂もセに来たし、球界も盛り上がるから良いのでは?
13 名前:匿名さん:2018/03/02 10:16
あとマテドリのどっちかがリタイアしたらヤバいかも。
その時はリリーフ陣ガタガタ。
14 名前:匿名さん:2018/03/02 10:18
だから上原は日本復帰なら巨人だって。
いくら大阪出身で阪神ファンだったといっても
阪神はないと思う。
15 名前:匿名さん:2018/03/02 10:22
何度も言うが阪神が優勝する為にはロサリオと藤浪の活躍なくして優勝はないと思う。
優勝の鍵を握るのはこの2人だと思う。
16 名前:匿名さん:2018/03/02 10:41
藤浪か目標にあげている投球回数200イニング。
これって10勝いくかどうかのローテーション3番手4番手の投手にはできないノルマ。
まさに投球回数200イニングを投げれるまたは投げさせてもらえる投手は球界でも限られます。
まさに球界を代表するエースにしか出来ない数字です。200イニング達成なんて言える投手球界に何人いますか?そういった逸材が藤浪です。
17 名前:匿名さん:2018/03/02 11:13
>>16
200イニングですか?
藤浪は過去199イニングと惜しいシーズンがありましたね。
200イニング投げるという事は故障もあってはならないし、不調があっても駄目です。
常にゲームを作り長いイニングを投げる事が必要とされます。
一昨年、去年の藤浪を見る限り相当に難しい目標だとは思いますが頑張ってほしいですね。
18 名前:匿名さん:2018/03/02 11:25
傷心旅行でハワイに行かれるんだね!
19 名前:匿名さん:2018/03/02 11:31
阪神が優勝するにはロサリオの前後を打つ打者もポイントだぜ。
ロサリオが打ち出したらロサリオを歩かしてで5、6番で勝負してくる場面が増えてくるだろうからな。
20 名前:匿名さん:2018/03/02 13:05
19
優勝しないでハワイ行くわけないだろ。
21 名前:匿名さん:2018/03/02 14:07
若手がどんどん出てくる日本ハムと全く同じやり方は難しいとしても、中堅以降の選手をどんどん出して若い選手にチャンスを与える。
そのノウハウからしたら上本を無理やり引き留めたらセカンドでの若い選手がでてくる可能性を潰してしまうから上本選手が控えは嫌ならでていってもらって新しいセカンドをつくって若い生え抜き野手にチャンスを与えるチームにしたらいいと思う。
22 名前:匿名さん:2018/03/02 14:12
↑金本監督を招いたのも優勝する前にまず生え抜きの若い野手がたくさんでてくるチームづくりだと思う。投手は今まで通りでもなんとかなる球団だからな。金本は広島で培ってきた若手野手を育てるノウハウを阪神にもちこんでくれると思う。
23 名前:k.k.:2018/03/02 15:53
>宜野湾キャンプで感じた、DeNAがドラフトで成功する理由 (文春オンライン)
DeNAは全てが上手く回ってる感じだな。これは普通のことなんだけど差が開いていく
24 名前:匿名さん:2018/03/02 20:24
金本って良い監督だよね。
高橋遥人に三連続四球オッケーって
なかなか言えないことよ。
器が大きいと思う金本って。素晴らしい!
25 名前:匿名さん:2018/03/02 20:35
25
またアンチ金本が湧いてくるぞw

論より証拠、若手が台頭しとるからね。良い監督だよ。
26 名前:匿名さん:2018/03/02 20:39
高橋遥人に期待しなければいけない先発陣だろう 不安定な岩貞&岩田・横山(劣化)
27 名前:匿名さん:2018/03/02 22:52
投手陣は、結局課題はコントロールとスタミナでしょ。
28 名前:k.k.:2018/03/02 23:00
他球団見ても速球派だがコントロール不安定でローテに入り続けている投手いるかな?
仮にローテに入ったとしてもCSや日本シリーズで対戦するチームは甘い球は簡単に
打ってくるから大事なところで使いずらい。
もう少しコントロール安定している投手とる必要あると思う。
29 名前:匿名さん:2018/03/02 23:06
金本は良い監督だよ ラミレスみたく結果を残させてあげたい
30 名前:匿名さん:2018/03/03 00:34
29
じゃ馬場みたいなタイプがいいのかな?
馬場はコントロールはいいよ。
高橋と真反対のタイプ。
31 名前:匿名さん:2018/03/03 01:58
>>28

Deの濱口はコントロール悪いけどローテに入ってるね
32 名前:匿名さん:2018/03/03 08:13
>>27
んなもん超々一般論
ブロのみならずアマの投手でも言えることだが。w
33 名前:匿名さん:2018/03/03 09:16
マジで能見はOP戦でボコられ続けてほしいな。実績も大したことなく、ここ数年完全に落ち目のオワコンがローテ確定とか馬鹿にしてるにもほどがある。能見と岩田とかマジで必要なし。ボコられ続けても信頼は変わらないとか言って使うつもりなら肉離れでも肩肘の故障でも起こして去ってもらわねば。
34 名前:k.k.:2018/03/03 09:17
青柳はドラフト下位だから儲けもので良いんだけど、小野や高橋のようなタイプは
期待感は先行するけど結局はローテには定着しないんじゃないかということ。
藤浪もいるし、岩貞も不安定だし、能見をまだローテに入れざるおえない現実。
馬場は球の伸びない、投げ方にも問題ありそう。秋山ほどでなくていいけどコントロール安定した先発欲しい。
35 名前:匿名さん:2018/03/03 09:31
>>28
おもろい議題やね 恐らくこのスレッドでは結論出ないけど
アマでmax130kのコントロールええ投手と、max150kのコントロール悪い投手
どちらをプロで育成したくなるかやな
36 名前:匿名さん:2018/03/03 09:38
>>33
まずあなたがこれからもボコられ続ける事ですね
そして去っていく事を皆が望んで今います
37 名前:匿名さん:2018/03/03 10:49
去年のソフトバンクで、東浜、千賀、バンデンの3人が二桁勝った。
だいたいそんなもんでしょう。優勝するチームでもローテの柱は3人。

秋山はかなり高いレベルに来ていますので、今シーズンでもう一人、欲を言えば二人、安定感の
ある投手が出てくるのと、若手先発陣全体の底上げが図れる事を期待します。
38 名前:匿名さん:2018/03/03 11:03
クライマックスシリーズの土砂降りの中の敗戦 今年はルール変わった? スケジュールにゆとりを持たせたのは聞いたけど
39 名前:匿名さん:2018/03/03 11:18
38
昨年は小野とか打線の援護があったらもう少し勝てていたといっても。いい投球しても味方が店をとってくれない不運もあった。投手は打線に育てられる面もある。打線が点をとってくれなかったらいくら好投してても代打とか早い回で代えられる。投手を育てるのには得点力があるチームをつくる必要かある。小野は今年やると思う。
40 名前:匿名さん:2018/03/03 11:59
>>39
打線が投手を助ける事はあっても、成長させる事は少ないと思うで

投手が試合で10点取られても、味方が11点取ってくれて勝ち投手になったとか 別に投手の成長にはならない
逆に点をとってくれなくても、緊迫した1点を争う中で、コンセントレイションを保って投げたほうが、長い目で見ると成長になる
また、投手層が薄いと、投手は酷使され、肩の消耗も激しくなる
41 名前:匿名さん:2018/03/03 12:09
>>40
試合には流れとか空気ってもんあるやろ。
10点取られた時点でもう戦意喪失だわ。
逆に味方が3人で押さえたら次の回得点とかよく見るシーンだが。
42 名前:匿名さん:2018/03/03 12:18
41
投手は勝ち星がつくのか一番だよ。
自信と余裕がでる。
それが成長につながる。
いくら好投しても勝ち星がつかないと固くなって中々上手い事いかない。
小野も早い段階で一時勝ち星ついてたらもっと勢いにのれてたと思うよ。その為には打線が援護してあげないとね。あなたが言ってる緊迫した中で投げ勝つのを求めるのは実績ある投手に求めたらいい。若い投手はとりあえず勝ち星が大事
43 名前:匿名さん:2018/03/03 12:25
>>42
勝ち星がつくのは励みになりますね
投手の性格にもよりますわ 点差があると雑になる投手も多いので

たとえ勝ち星が付かなくても、緊迫した場面を経験することで、成長に繋がる事はあると思います
かつて藤川球児が1点差の場面を経験することで、成長に繋がっている
小野は去年の経験を糧に、飛躍して欲しい
44 名前:匿名さん:2018/03/03 13:34
大山日本代表はわからんな それよりオープン戦で結果を出さないといけない立場なのに
45 名前:匿名さん:2018/03/03 14:01
オープン戦 高山9番って
どうしてこんな打者になったの?
46 名前:k.k.:2018/03/03 14:36
高山は調子や実力的にはもう2軍行きということだろうけどファームに行ってもアドバイスできそうなコーチもいない。
でも誰も期待しない位になって開き直って金本からも離れて、調整含めて思うようにできたら元々センスはあるから復活
できるかもしれない。
筒香にしても入団してすぐファームでいい成績残して、いろんなコーチがアドバイス云ってきてそれらを試したら逆に
打撃がおかしくなって4年目くらいにいい成績だせるようになったのはコーチの云うことを聞き流して自分のスタイルがわかって
きたからと云っていた。
だから清宮へのアピールで筒香育てた実績いっていたけど、いい加減なもの。
47 名前:匿名さん:2018/03/03 14:57
リリーフ陣の藤川、高橋が揃って失点。しかも梅野で。原因はリードなのか投手の不調なのかわからんもんやね。
48 名前:匿名さん:2018/03/03 15:00
この状態でペナント挑むと危険信号。ホント工夫なしで今シーズン終わるよ。知らないよ。
49 名前:匿名さん:2018/03/03 15:21
打線が沈黙すれば投手陣もたまらない。また今年も相手投手良かった・相手打者良かったとか言いそう。
50 名前:匿名さん:2018/03/03 15:47
まだ二戦目とはいえ、ひどい内容でしたね。

特に西岡はひどかった。ワンアウト三塁打見逃し三振&ワンアウト一塁二塁でゲッツー。

糸原も一安打あったけどひどいエラーしてたし。高山の守備もね。

収穫は秋山、上本のみでしたね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>