テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902986

2018年阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2018/03/01 21:39
オープン戦始まりました
151 名前:あ~しんど:2018/03/05 12:44
阪神ファンなら横田の事も応援したい。
前代未聞の脳腫瘍からの復活!本人はどれほど
苦しい事か、脳梗塞3回、脳出血1回経験の私には
痛いほどわかる…最初はしゃべれない歩けないのが現実
それが野球に、いやプロ野球の1軍のレギュラーめざす
のだから異例の挑戦です!ぜひ奇跡を実現させてください。
152 名前:匿名さん:2018/03/05 12:49
149
金本監督就任時に長打が打てる野手が欲しいと編成に直訴したら高山をスカウト編成が薦めてきた。それで高山は1位でしか獲れないと言われて1位指名になったと思うが実は中距離タイプだった高山を長距離タイプだと金本監督に推薦しての指名だったからちぐはぐな育成になってしまったと思う。本来なら吉田正尚の方が金本監督の求めるタイプの選手だったかもな。これは就任間もなかった金本監督とスカウト編成との選手の評価で意志疎通が噛み合ってなかったんでしょう。
153 名前:匿名さん:2018/03/05 13:04
だから陽川や榎田をトレードに出して先発をとれって
154 名前:匿名さん:2018/03/05 13:44
吉田正尚は青山学院でルート的に阪神とは縁遠い関係でとりやすい明治に
いったのでしょう 慶応も25年ぶり伊藤指名でした(阪急が合併で実現)
155 名前:匿名さん:2018/03/05 13:52
>>152
それが事実なら金本よりもスカウトに問題ありですね。
大学時代の高山を見て長距離打者だと思うスカウトってどうにかしてる。
ただ、スカウトが将来的に長距離打者になりえると判断したとしたら金本の見極めも遅いですよね。
156 名前:匿名さん:2018/03/05 15:11
>>127 
106の間違いだろ!?
157 名前:匿名さん:2018/03/05 15:26
横田親父のDNAを受けついいるから打者を目指したのだろうが
高校時代は左投手で九州地区では有名な名選手だったし
2軍の高橋投手コーチも大学から野手から転向し成功した
いろいろ相談したらいい!
158 名前:k.k.:2018/03/05 17:58
金本の場合は練習でHRもでる選手にはさらに長打を増やす打ち方指導するから上手くいかないケースも出てくる。
糸原にも下半身主導にしたらもっと長打増えると云っているけど、上手くいってる選手はいじらない方がいいのではと
思ってしまう。
159 名前:匿名さん:2018/03/05 18:23
>>155
プロのスカウトがそんな単純なミスをするか?
金本の確認不足と思うが
いや、金本でもそんな確認不足なことをするか?
単純に高山の育成と指名選択ミスに思える
160 名前:匿名さん:2018/03/05 18:37
高山指名も前日までは各誌高橋順平でした 新監督出席の最後編成会議
4番が将来打てる条件から 高山の名前が出できたと金本はインタビュー
確か発言してました 普通に考えると金本打者出身だから本人が確認して指名したのでしょう
161 名前:匿名さん:2018/03/05 18:51
2年前はそもそも金本監督就任して2週間半月の話だったし時間が無かったから仕方がない。
その時のドラフトは船頭もいない状態でのスタート。
しかもちょうどマートン退団でレフトのレギュラーが欲しかったし需要的には合ってたかと。
162 名前:匿名さん:2018/03/05 19:17
>>161
本当にお前が言うように外国人(マートン)の穴埋めに高山って考えたならアホすぎるな。
高山の指名を否定している訳じゃないよ。
助っ人獲得とドラフトは分けて考える必要がある。
163 名前:匿名さん:2018/03/05 19:41
大山にしたってドラフト当時は鳥谷三塁プランは無かったし三塁のレギュラー候補が必要だった。
糸井のFA補強もそうだし金本の補強方針は理にかなってるよ。
金本が補強下手とか自己満で補強してるとか思ってるなら思い違いだわ。
164 名前:匿名さん:2018/03/05 19:59
高山は練習では飛ばすから僕と掛布さんで長距離バッターに育てたい言うてたやん
ドラフトが終わったとき

キャンプでもロングティーで期待を抱く夢のレインボー打球を打ってたから皆期待してたやん
高橋じゃなくて正解かもなって
165 名前:匿名さん:2018/03/05 20:51
>>164
高山皆期待してたか?
高山は目指すなら打率3割スプレーヒッターって承知してる人は承知してたけど?
ドラフトで長距離打者として期待してるって言ってる時点で違うって思ってたけど。
166 名前:匿名さん:2018/03/05 20:58
>>165
いつまでも過去の事をネチネチと。
応援しましょう。阪神の選手なんですから
167 名前:匿名さん:2018/03/05 21:15
だから応援してるやん。
この話は長距離打者としては期待するのは違うって話で。

またこれを否定とか批判とかとでも言うつもりか?
168 名前:匿名さん:2018/03/05 21:33
>>150
江越ってw
ないない
大卒ドラ上位で一軍実績そこそこある奴は7,8年は飼うよ
トレードならあるかもしれんが
169 名前:匿名さん:2018/03/05 22:07
森越 小宮山 小豆は明日自由契約にしろよ
榎田 陽川は明日トレードにしろよ
整理整頓して最高のメンバーにしろよ
170 名前:匿名さん:2018/03/05 23:39
>>169
捕手二人同時に戦力外はないから今オフはまず
未だに一軍経験ゼロの小豆畑は鉄板やろね。
野手は西田、森越は鉄板
投手は伊藤和、守屋、山本あたりか。
171 名前:匿名さん:2018/03/06 00:05
ローテ:メッセ、秋山、藤浪、岩貞、岩崎、小野を予想。
一人欠員出たら、能見、高橋遥、才木、青柳あたりで、中10日でまわせないものだろうか。
岩田が出てきたらラッキーぐらいに思ってます。
172 名前:匿名さん:2018/03/06 00:47
171
特に内野は大幅に入れ替える必要あるかもね。
173 名前:匿名さん:2018/03/06 01:07
>>172
打撃が進歩しない荒木も要らないな。
今年のドラフトは内野手2名はいるな。
174 名前:匿名さん:2018/03/06 01:16
174
今成もやばいと思う。
175 名前:匿名さん:2018/03/06 06:31
キャッチャー2人クビは簡単じゃないが今年2軍でも2割前後なら可能性高いと思う

高卒キャッチャーでも人数合わせの選手は要らない
有望なら欲しい
高卒キャッチャーが欲しいのおらんなら人数合わせの社会人大学独立から2人取ってもええ
176 名前:匿名さん:2018/03/06 07:45
179
捕手をドラフトで1人と育成ドラフトで1人指名して捕手2人を確保するというのもありだと思う。
177 名前:匿名さん:2018/03/06 09:50
高山は守備がうまいとまだ大丈夫だけど、中学生レベルの守備だし、さっぱり打たんし使うとこないからトレード要因
178 名前:匿名さん:2018/03/06 09:51
開幕前に何故に自由契約の話題???
>>171
開幕はメッセ、秋山、藤浪、岩貞、能見、小野でいくと思います。
金本も公言しているので能見は入ってくるでしょうね。
不安要素が多い先発陣ですがハマれば結構やれるのでは?と思っています。
才木は今年は下で良いのでは?まだ高卒2年目無理させる段階でもないかと。
誰かが脱落した場合には岩崎・青柳といった感じでしょうね。
出来る事なら岩崎は中継ぎに戻して大車輪の働きを期待したいのですが・・・今年の中継ぎは苦しむかも??
青柳にも言える事ですが彼等が先発しても5回ないし6回までが限界なので中継ぎに更に負担がかかりますからね。
179 名前:匿名さん:2018/03/06 10:31
>>175
それ言い出したら内外野も人数合わせなら要らないよ。
ただでさえ最近21、2歳そこらで戦力外にされてる選手多いのに。
180 名前:匿名さん:2018/03/06 10:33
またやたらと君出てくるかな。
181 名前:匿名さん:2018/03/06 12:44
180
話のピントがづれてますよ。
何故内外野の話まで飛躍するんだよ。
捕手2人はという主旨の話をその人はしてるんだろ。
182 名前:匿名さん:2018/03/06 14:08
空振り三振は仕方ないけど、見逃し三振はアカンやろ。
183 名前:匿名さん:2018/03/06 14:18
今の大山の三振か?
あれはボールだし、打ってもヒットにならんからok。自分のストライクゾーンを崩さなくてよい。
藤浪は何も変わってないね。相変わらず今年もセンターラインを固定できずに開幕。そんな球団が優勝できるわけない。
184 名前:匿名さん:2018/03/06 14:21
金本辞めたら藤浪すぐに復活しそう
金本が監督になって藤浪は別人になった!
和田が最高だった
185 名前:匿名さん:2018/03/06 14:26
また今年も打撃が課題ですか?これでは困りますねぇ~。
186 名前:匿名さん:2018/03/06 14:49
阪神の打撃陣は、ボールの見極め悪いわ。
187 名前:匿名さん:2018/03/06 15:01
才木本当にいいな。大事に育てて欲しいけど、使いたくもなるな。
188 名前:匿名さん:2018/03/06 15:19
藤浪よかったな。ロペスのホームランはよけいやったけどまぁ風やったし気にすることはないやろ。内容的にはよかったし。三振もよくとれてた。まぁ最初の登板にしては十分やな。
189 名前:匿名さん:2018/03/06 15:48
阪神の打線は反発力がないね。
それに比べて、巨人打線は反発力があるし、阪神よりも若手選手が結果出しているからな。
阪神は、結局、糸井、福留がいないと勝てないチームみたいだね!
190 名前:匿名さん:2018/03/06 15:55
打撃力反発無くなったわ。課題なのに・・・
191 名前:匿名さん:2018/03/06 16:18
週刊ベースボールの打撃力あてにならんなぁ~。
192 名前:匿名さん:2018/03/06 16:23
掛布さんも言ってたけど、ロサリオの軸足確かに気になるね。
193 名前:匿名さん:2018/03/06 16:26
阪神の高山と原口の育成方法も疑うよ。
高山は、悪球打ちになっているし、
原口は、打ち方が悪くなっているのに阪神の首脳陣は
何も言わないし、教えない選手任せになっているから駄目なんだ!
194 名前:匿名さん:2018/03/06 16:28
今日の収穫はピッチャーは藤浪、才木やね。大和にひかかった死球はあったけど四球がなかったんはよかったかな。ロペスの1球がもったいないけどな。才木は完璧や。
195 名前:匿名さん:2018/03/06 16:34
打撃陣は、打撃対応と選球眼課題。これいつも言ってるやけどなぁ~。
196 名前:匿名さん:2018/03/06 16:51
練習試合でうちすぎたんちゃうか?オープン戦勝ちなし。もうそろそろ勝たんとヤバいで。ピッチャーはまずまずやけど。ロサリオもほんまに大丈夫け?
197 名前:匿名さん:2018/03/06 16:54
才木は素晴らしい。これマジで能見優先して才木使わなかったらただの馬鹿だろ。オワコンで上がり目、伸び代ゼロどころかマイナスのロートルと、何処まで登り詰めるか分からないほどワクワクさせてくれる若者と。身体が出来てないとか言うが、能見の方がガリガリだろ。才木は二軍で育成するような選手ではない!
198 名前:匿名さん:2018/03/06 16:59
阪神の打撃陣、ファーストストライクほとんど空振り・見逃し・ファールばっかり。
199 名前:匿名さん:2018/03/06 17:26
もしかして今年Bクラスもある?オープン戦負けるたびにネットでいろんなとこから阪神弱すぎこりゃだめだってなってる。ロサリオもあかんとか言い出すし。他球団ファンだけでなく阪神ファンからもです。多分開幕菅野に負けたらここもかなり荒れそう。
200 名前:匿名さん:2018/03/06 17:39
>>199
京山程度を打てなかったら、菅野は打てないでしょ。
情けないね、打線。
開幕カードは3連敗しなければ良いって感じで見ます。
糸井と福留が入ると言っても、どうかなぁ。きついわ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。