テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902982

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ③

0 名前:匿名さん:2018/02/11 03:22
開幕まであと少しです
巨人軍はこのままでいい筈はありません
今季、必ず日本一奪回する為に何が必要か真剣な意見交換をしましょう
751 名前:匿名さん:2018/03/04 22:52
>>746
宇佐見と岡本に大城が加わった。
巨人の将来が少し見えて来た感じがしてます。
これからは、首脳陣がポジション等どうするのか?ですね
捕手で小林とこのまま争わせるなど…馬鹿げた事は、しないと願ってます。
大城と宇佐見、打撃に専念出来るポジションで
育てたいですが…
752 名前:匿名さん:2018/03/04 22:53
河野と田中 第2捕手争いはどっちに軍配が上がったのか 2人とも育成上がりなんて共通点がある レギュラーは小林だろうが一軍に残ってほしいね
753 名前:匿名さん:2018/03/04 23:00
野手は楽しみが出てきたし、上原が帰って来てくれて澤村が復活してくれれば後ろの右は強くなるが、問題は先発と左のリリーフだな。先発は菅野と田口はいいとして、山口俊、野上、中川、畠だと思うが、畠が間に合わないと不安が残る。一番期待してたのは宮國だが、昨日生で見たけど、体は見違えるほどでかくなった。だけどこんな投げ方だったかなと言う感じ。リリースが不安定。まだ対外試合に投げていない内海、大竹、不安だらけの吉川光、全く情報のない鍬原、まさかの杉内。誰でもいいからあと2枚ぐらい欲しいな。それと、山口鉄はどうしてるんだろ。このまま終わるのか?
754 名前:匿名さん:2018/03/04 23:45
>>753
鍬原は、25日にシート打撃に投げ阿波野コーチが好評していました。
3月中旬の3軍か2軍の試合で登板する予定と
報知に掲載されてました。
150㌔のストレートと空振りが取れるシンカーに期待したいです。
755 名前:匿名さん:2018/03/05 00:15
畠はいつごろ一軍に復帰できるんだろ
全然情報がないからすごい気になる
756 名前:匿名さん:2018/03/05 01:02
>>755
すごい気になるなら本人に聞けよ。
757 名前:匿名さん:2018/03/05 03:13
小野剛 実業家で成功したんだね おめでとう
758 名前:匿名さん:2018/03/05 07:10
上限月40で生活できるか 村田
巨人から一時金もらったかな 功労金名義で
759 名前:匿名さん:2018/03/05 08:09
大城は右翼で使って欲しいもの。俊足強肩あるし、打撃力は外せない。
宇佐見は二番手捕手かな。岸田は二軍のレギュラー捕手でスタート
させてから、良くなれば一軍でその次ぐらいの捕手か。小林が
2割5分10本塁打打つようであれば文句ないけど。
760 名前:匿名さん:2018/03/05 09:14
小林が.230なら併用だよ

吉川は新人王間違いなし
多少の凡ミスは想定内 中井や重信だって沢山しとる
761 名前:匿名さん:2018/03/05 09:48
>>756
くっだらん返しすな、クソが。
762 名前:匿名さん:2018/03/05 10:48
巨人が強くなければ野球は面白くない。強い巨人を倒すから快感がある。

しかしFAで選手を集めるのは止めて欲しい。ドラフトで獲得した選手を超一流に育て上げ
強い巨人を作り上げて欲しい。その方がより強く巨人が好きになる。
763 名前:匿名さん:2018/03/05 10:50
760さん、大城は俊足、強肩といっていますが捕手なので強肩なのはわかりますが俊足なのでしょうか、別の方の意見では鈍足との指摘もあったようなので、もちろん俊足でライトが守れれば一塁かライトと二つの守備位置の選択肢ができベターだとおもいますが。
764 名前:匿名さん:2018/03/05 11:30
来季も外野手を指名して競争させ橋本や中井や重信を排除したら戦力アップだね
765 名前:匿名さん:2018/03/05 11:48
若林はキャンプ中から結果出ておらず守備も特に良いわけではなく力不足だと思うが、この新人優先起用は逆に悪影響もありそうな気がする。
立岡、河野、辻もよくなっているのにキャンプ中は全く呼ばれなかったのは。
766 名前:匿名さん:2018/03/05 14:06
>>765
若林は足の故障で実戦が少なすぎる。
もう少し一軍に帯同させて様子を見たい。
それと新人優先の起用をしたおかげで週末の立岡等の働きがあったと言える。
今度は彼等の働きを見て新人選手の更なる奮起を期待したい。
ここ10年は見ていない本当の意味でのチーム内での競争が起きてます。
そういう意味では去年のドラフトは最高の指名だったと言えますね。
高校生じゃこの競争は生まれない。
767 名前:匿名さん:2018/03/05 14:10
大城が一塁の練習も始めたみたいね。
動き早くていいね。鹿取の指示だろうけど。
768 名前:匿名さん:2018/03/05 14:13
大袈裟に騒ぎ過ぎ
769 名前:匿名さん:2018/03/05 14:16
更に捕手と外野手をトレードでとって競争させるべきだよ
770 名前:匿名さん:2018/03/05 14:23
ドラフトは結果としてはいいけど、大城は捕手として取ったわけでたまたま当たった感は残る。
やっぱ岸田は余計だったと。まあ岩見が必要だったかは微妙だけど。
771 名前:匿名さん:2018/03/05 15:23
小林 宇佐見 河野 田中 岸田 大城
772 名前:匿名さん:2018/03/05 15:30
>>770
岸田は小林の後釜。今年入団の大卒より一つ若い年齢だし小林と8歳?くらいの開きがある。
肩でも小林と勝負できるものを持ってるし、走力も兼ね備えている。
打撃においてもパワー不足は否めないがミートに優れたものは感じる。
2、3年後に正捕手になっている可能性が高いと思う。
田中貴は元気があって攻守にバランスが取れた2番手タイプ。
宇佐見、大城は捕手兼一塁、もしくは完全コンバートもありえる。
773 名前:匿名さん:2018/03/05 15:59
小林、田中、河野で十分回せる
774 名前:匿名さん:2018/03/05 17:19
河野!宇佐見!大城!
吉川!岡本!辻!
もうこいつらを我慢して使う
775 名前:匿名さん:2018/03/05 17:22
田中や山本もいいね

中井 橋本にはチャンスあげすぎ
重信はポンコツ過ぎ
寺内は3軍コーチ 脇谷は引退
可能性がある精鋭しかいらんよ
776 名前:匿名さん:2018/03/05 17:50
捕手はスタメン小林、サブ兼代打で宇佐見かな。大城はファーストかライト。ファーストだと阿部と岡本がいるから、可能であればライトに廻って長野か陽のどちらかをセンターに追いやって欲しいね。もし、そうできればいざというときに大城、まさかの時は阿部が捕手出来るから捕手登録は2人でいい。
まあ、全ては大城がこの先1軍クラスの投手にも対応できての話だが。
今日の報知の見出し、大城のフォームが由伸に似ていると言う話だが、本当にそうだと思う。ドームで生で見たが、扇で風を送るような。岡本のスイングより力感は感じなくて、それでいて速い。いいバッターを獲れたよ。
777 名前:匿名さん:2018/03/05 18:58
田中と大城はまずは控えスタートだろうね
来季DHになれば岡本を使えるが今季使うとしたら打順が上のほうになるから阿部を使うよね…左少ないし
778 名前:匿名さん:2018/03/05 19:01
陽 吉川 坂本 ゲレーロ 阿部 岡本 大城 宇佐見
由伸は阿部とマギーをうまく休ませながら若手を使えますか
長野は春先はベンチで若手がイマイチなら力を借りたいね
779 名前:匿名さん:2018/03/05 19:04
さすがに捕手は小林がメインだと思うよ。小林が2割そこそこ、宇佐見が2割7分くらいなら別だけど。やっぱり守備力はかなり違うと思う。
780 名前:匿名さん:2018/03/05 19:08
捕手論争だけど
小林28才 河野26才 田中25才 大城25才
宇佐見24才 岸田21才
打撃 大城〉宇佐見〉小林〉田中=河野=岸田
守備 小林〉田中=岸田=大城〉河野=宇佐見
肩 小林〉大城〉岸田〉宇佐見〉河野=田中
リード 小林〉田中〉岸田=大城=宇佐見=河野
正捕手 小林
二番手 田中 宇佐見
3番手 大城 河野
781 名前:匿名さん:2018/03/05 19:26
大城、宇佐見をコンバートと言っている人は
1,2,3軍で試合をしていくうえで、キャッチャーは何人必要だと
思っているのだろうか
現状支配下6人、育成3人の計9人は負傷や育成などを考慮すると
決して余っている人数ではないと思うが

ただ、宇佐見、大城は捕手兼ファースト(左の代打)にしてもいいかな
782 名前:匿名さん:2018/03/05 19:47
小林は.234くらいだろうからね…
783 名前:匿名さん:2018/03/05 20:09
徳光も元木も上原歓迎コメントしないね 話を潰すなよ
784 名前:匿名さん:2018/03/05 20:17
野上は球が高い 吉川光は流れを読めない と厳しい意見のあとに高木を褒めまくる徳光と元木 先発にも入る可能性があると元木
785 名前:匿名さん:2018/03/05 20:20
陽岱鋼は調子がいいらしい 打順は元木が一番に推していた 本人は30盗塁を目指しているそうだ
スロースターターの長野 今年は出来が早いと元木
こんなんじゃ2人ともレギュラーになってしまう
786 名前:匿名さん:2018/03/05 20:30
選手の顔だった由伸が監督の顔になった ドッシリしてきた 今まで選手に気を使っていたが厳しいことを言えるようになった 徳光も元木も由伸絶賛 でも3年契約だしね
いきなり監督やらせた堤がダメだな
787 名前:匿名さん:2018/03/05 20:38
くっひゅ~~~~~ん
788 名前:匿名さん:2018/03/05 20:39
桜井がいいピッチングしたから先発かと思えば、斎藤コーチが、短いイニングがいいと中継ぎ決定
789 名前:匿名さん:2018/03/05 20:45
澤村は、かなり調子良さそうだな、上原が中継ぎで入るとなると、
畠が腰をやって先発の頭数が足りない現状では、澤村を先発に戻すのも手だと思う。
菅野、田口、山口、、野上、澤村。。。。
790 名前:匿名さん:2018/03/05 22:00
澤村は中6日の100球制限で
中継ぎが足らなくなったら戻せばいい
澤村上原がブルペンに入ると若手チャレンジ枠がないだろ
791 名前:匿名さん:2018/03/05 22:02
上原は2億5000+出来高で40試合 防御率3点以下なら出来高
背番号は19 菅野は東海大時代の11に変更
菅野は19にべつに愛着あらへん、上原さんの番号といいそう
792 名前:匿名さん:2018/03/05 22:04
桜井は走者をおいての投球をみないと使えるか否かは?
793 名前:匿名さん:2018/03/05 23:49
里崎は上原が入ればカミネロを外してヤングマンを先発に使えると言っていた やはり先発が足らないしカミネロは不安定なんだろうな
しかしG+はどうしてロッテに接近したのか ロッテが日本シリーズに出るなんて当分ないのに
794 名前:匿名さん:2018/03/05 23:52
金村がサムライに小林は要らんと宣告 打撃が酷すぎるらしい ロッテの田村を推していた そんな小林をレギュラーにするかと思うと悲しい ラミレスは巨人はシガラミだらけで大変だと言ったらしいが巨人が拘るのは広陵高校か日本生命か そんな具合なら巨人もキャッチーたくさん指名するよ 金村がキャンプであれだけ振っていたのにと呆れていた
795 名前:匿名さん:2018/03/06 00:10
>>791
菅野が19を返上するなら
杉内も18を返上すればいい

菅野→18 上原→19
796 名前:匿名さん:2018/03/06 05:18
まさか上原が帰ってくるとは思わなかったなあ
797 名前:匿名さん:2018/03/06 06:33
イチローはマリナーズか
798 名前:匿名さん:2018/03/06 07:11
793はするどいですね!(同感)
799 名前:匿名さん:2018/03/06 10:13
>>795
杉内の番号がないやん
あまり酷い番号つけさすわけにはいかないよ
800 名前:匿名さん:2018/03/06 11:33
読売の故正力松太郎はCIAの工作員
読売、日テレはCIAからバックマージンがでている売国企業。CIAがマスコミを通じて国民を洗脳する道具にしている。巨人もファンをつくって洗脳させる道具。詳しく知りたければユーチューブでCIAと読売で調べたらわかる。
正力松太郎はまさに国賊
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。