テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902980

2018 阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2018/01/14 19:37
851 名前:匿名さん:2018/02/26 20:17
>>850
速球打ちって、その投手のストレートに手が出ないのか、速球投手の変化球に手こずってるのかってちゃんと分析出来てるか?
菅野とかメジャー行ったマエケンとかは球も速いけど変化球のキレも超一流なの分かってるか?

むしろヤクルトの山中みたいな球の遅い技巧が型の方が阪神苦手じゃないのか?
あと左投手と。
852 名前:匿名さん:2018/02/26 20:31
金本監督
広島で今まで培ってきた事はパクらせてもらいます。監督業は自分が局地に追い込まれた時は星野さんならどうするか?を常に考えて心の声を聞いてやってるらしい。
853 名前:匿名さん:2018/02/26 20:36
848
じゃソフトバンクはどうなん?
854 名前:k.k.:2018/02/26 23:09
金本の場合は昨年は筋肉つけろと若手選手にノルマ課して今年は昨年筋肉つけ過ぎで動き鈍くなったから筋肉は落とさずに走りこんで
体脂肪だけ減らそうと指導している。そして速球に振りまけないスイング。何が言いたいかというと皆同じ方向性に目を向けさせる
独断的思考だということ(自主性がなさすぎる)。
あるベテラン投手が筋肉つけ過ぎてフォーム崩したのでプロの個人トレーナーの指導で体作りをして(結果、細くなり金本には大目玉食らい干されて)
昨年の終盤には少し活躍できたんだけど、そのトレーナーによると阪神には野球選手がつけるべきでないところに筋肉つけてる選手が多くいるとのこと。
855 名前:匿名さん:2018/02/26 23:18
金本監督は若い選手はストレートに強い選手をかってます。これはドラフトで野手を獲る場合のスカウティングにも生かしていけばいいかもね。
有田の話によると昔は野球選手の筋トレは駄目だった時代ったと言ってたが、有田はその当時から筋トレの必要性をもってたらしく、影で筋トレしてたらしい。投手も肩冷やすな、プール駄目
。どんどん投げ込めみたいな今と全く逆の論理だったらしい。
856 名前:匿名さん:2018/02/26 23:55
>>851 とにかく相手投手が投げる投球に対して打撃陣手も足もできないからね。速球だろうが変化球だろうが。
857 名前:匿名さん:2018/02/27 00:23
金本を信じるしかない 生え抜き云々はどうでもいい
858 名前:匿名さん:2018/02/27 01:12
>>856
だからストレート被打率とか苦手投手の対戦成績とか具体的なデータあるだろ。
そういうの出して説明しろや。
859 名前:匿名さん:2018/02/27 01:18
速い球打てなかった投手って具体的に誰やねん。
ってどうせ答える気もないやろし。
860 名前:匿名さん:2018/02/27 01:25
大谷なんか球速いけどメッチャ勝ってたってわけじゃないし。
ダル、マー君、マエケンらが何故勝ててたか。
ちょこっと考えれば分かること。
ダルやマエケンらは本質的には速い球持った変化球投手。
861 名前:匿名さん:2018/02/27 01:28
861
今そういう話してない
862 名前:匿名さん:2018/02/27 01:42
>>859 楽天則本・巨人菅野・広島岡田・ベイ今永・濱口・ウィーランドなど多数。
863 名前:匿名さん:2018/02/27 03:55
>>862
んな面々他球団も打てない。
だから勝てる投手なんやろ。
それと菅野や則本って変化球もいい。
ホンマに速球だけが打てんのか?
864 名前:匿名さん:2018/02/27 06:32
>>863
真夜中に何やってんだ

メッセは2カード目ですかね。ちょっと調整遅れるみたい。
865 名前:匿名さん:2018/02/27 06:38
メッセもアラフォー
そろそろメッセに頼らなくていい先発陣をそろえたい
866 名前:匿名さん:2018/02/27 07:21
メッセはねぜか?ボールが勢いがなかったし やっぱりか不安だ
巨人戦は 藤浪・岩貞・小野 次 BNA秋山・岩崎(能見)4月6日中日戦から
メッセかな
867 名前:匿名さん:2018/02/27 09:13
こうしてみると
先発陣が不安やな
未知数が多すぎる
新戦力、急成長先発と
去年のような中継ぎにおんぶにだっこになりそう
金本の守り軽視のしわ寄せが来るで
868 名前:匿名さん:2018/02/27 09:16
マエケンなんかはあのえげつないスライダーがあるから手こずった。
あれがあったからストレートが来ても振り遅れた。
そういうのを「球が速くて打てない」とまとめるならかなりの語弊があると思うけど。
869 名前:匿名さん:2018/02/27 10:00
>>862
則本なんか去年対阪神戦投げとらんわ。w
菅野2勝1敗、岡田1勝0敗しかも防御率6.75(何で名前出したん?)
今永と濱口は3勝だけど要するに左投手が打てないのは前から言われてたから。

はい撃沈。www

あと大瀬良が阪神戦3勝0敗
870 名前:匿名さん:2018/02/27 10:17
870
ずっと撃沈しとけオッサン
871 名前:匿名さん:2018/02/27 12:09
今度は、投内連携での送球ミスってなぁ~。
872 名前:匿名さん:2018/02/27 12:24
>>863
真夜中に何やってんだ

メッセは2カード目ですかね。ちょっと調整遅れるみたい。
873 名前:nt:2018/02/27 12:30
阪神糸原の“大サリオ計画”が進行中だ。26日、フリー打撃の際、金本監督からマンツーマン指導を受けた。左肩を前に出し、ボールをたたきにいくような動きを交えた教えだ。指揮官は「強さの出し方が違う。上半身だけの強さに頼った打ち方だから。投手でいえば手投げ。ゆっくり下半身から連動してくるようにという、1つのヒントですよね」と説明。糸原は「打球の強さだったり、飛距離が変わったと思う」と変化を実感。指揮官も「あれを実戦でできたら“大サリオ”になったりして(笑い)。
金本は筋トレだけでなく筋肉の使い方もわかっています。その結果、現役時代、素晴らしい成績を残しています。このまま金本にまかしておけば期待できると感じてます。
874 名前:匿名さん:2018/02/27 12:55
ポジションどうなるかだけど、糸原使って欲しいな
875 名前:匿名さん:2018/02/27 13:35
今年のタイガースは中継ぎ、抑えが昨年のような活躍はできないのは確実だから
序盤は良くても、中盤から序盤は故障するやろな。
先発が居ない上に中継ぎまで壊すだろうから
優勝など阪神には無理や!
今年は巨人が優勝するぜ。
876 名前:匿名さん:2018/02/27 16:24
紅白戦での投手陣(10人)の内容がいまひとつ。打者も課題(悩み)が多いね。
結果は4-4でした。
877 名前:匿名さん:2018/02/27 16:31
今好すぎても困るし、これから徐々にペースを上げる位でいいんじゃないか。オープン戦の後半で調子上げる位で。
878 名前:匿名さん:2018/02/27 17:15
阪神の投手陣は、内容が内容悪いようだな。
巨人打線ならボコられていたぜ。
阪神打線は、エース格は打てないからね
879 名前:匿名さん:2018/02/27 17:31
開幕の阪神戦は阪神が三連敗確定
880 名前:匿名さん:2018/02/27 18:37
紅白戦なんて投手も野手も100%本気になれないんだから鵜呑みにする必要なし。
881 名前:匿名さん:2018/02/27 19:21
やっぱり不安は先発ですね。メッセはまぁ大丈夫でしょう。岩崎はどうするのかな?
882 名前:k.k.:2018/02/27 19:32
掛布、機嫌よく解説してるな、まあよかった。高山についても金本もうお手上げといっているから、手を借りたら良いんですよ。

岩田全然だめだな。昨年終盤良くなった感じがするけど続かないな。岩田、ジャンクフードの方が太らないからジャンクで体作ると
云っていたけどクレイジーというしかない。そんなことしたら腸内環境悪くなり有益なホルモンも出なくなり精神的にも不安定になること
知らないのかな?病気抱えてる人のすることとは到底思えない。
883 名前:匿名さん:2018/02/27 20:00
キャンプよく見てる人気ならわかるけど、選手は今体が一番疲れがきている時。これからキャンプが終わって実戦が増えてくるから体的には少し楽になってくる。今故障が怖いから少しペースを下げる選手もいるだろう。とりあえず一番恐ろしいのは故障離脱だからな。特に主力選手の。
884 名前:匿名さん:2018/02/27 20:04
↑人気ではなく人の間違い。
今一番状態がよく開幕で調子を落としたら伊美がない。故障しても意味がない。実績のない若い選手にはきついだろうが、肝心なのは開幕シーズンに入ってからいい状態にする事。シーズン結果ださないと、今出してもシーズン駄目なら意味がないしな。
885 名前:匿名さん:2018/02/27 20:13
>>883 ペナント始まってないのに疲労って・・・息切れ不味いんじゃないの?
886 名前:匿名さん:2018/02/27 20:14
まず今の段階で故障者出さないのが一番肝心だわ。
これで主力に故障者出したら元も子もない。
887 名前:匿名さん:2018/02/27 20:22
高山の2017年オープン戦の打撃成績知ってるか?
ホームランは4本で両リーグトップの本数
打率は,280でベスト10の9位の打率だった。
オープンいい成績だったのにシーズン入ってどうだった?オープン良かったのにシーズン入って調子落とした。オープン戦の成績は高山には全く関係ないと思う。
888 名前:匿名さん:2018/02/27 20:46
>>882
糖尿病患者なんか端から期待してない。喋り聞いてても馬鹿丸出しだもん。今の阪神におけるキングオブオワコンだよ。
奴はコーチになれる素養もないからさっさと放出してOKなのに、大阪桐蔭にでも気を使ってんだろうな。
またこれを書くと左腕が不足してるのに馬鹿言うなとかほざく雑魚が現れるんだろうが、左腕なら誰でも良いのかよw
889 名前:k.k.:2018/02/27 20:48
自分も昨年のオープン戦、高山貫禄出てきたと思っていたのにシーズンに入ったら別人で調べてみたら、
(因果関係どの程度かはわからないけど)開幕時に高山の体大きすぎると金本が断食指令出していますね。
驚いたと思う。
890 名前:匿名さん:2018/02/27 21:53
>>875
虚カス荒らしご苦労さん。
巨人優勝?ギャグだろ(笑)
891 名前:匿名さん:2018/02/27 22:48
>>879 また今年もダメか?
892 名前:匿名さん:2018/02/27 23:39
掛布と江川の解説を聞きたい
893 名前:匿名さん:2018/02/28 01:25
>>886 現在のところメッセンジャーが右肩コンディション不良かぁ~。軽症で良かったかなぁ~?開幕は黄色信号?
894 名前:nt:2018/02/28 07:06
≫890
なんでも筋肉のせいにしたいのですね。高山は断食してもバットは振りり込んでいる時期なのでスイングするための不要な筋肉は落ちても必要な筋肉は落ちないと思われるのでよりシャープになっても悪くならないと考えるのが普通ではないですか。私は高山が打てなくなったのは相手投手の攻め方が変わったりインコースのボールを無理やり打ちにいったりしたことがきっかけになったのではと考えています。
895 名前:k.k.:2018/02/28 08:18
高山が駄目になったのは昨年からのインコース攻めなどの対応と下半身主導のフォーム改造が重なりどうしていいか
分からなくなっている状態だと思いますね。どちらか一つだったら乗り越えやすい気がしますね。どうやって戻すか。
金本も最近は入団時のような打撃(二塁打量産タイプ)に戻ってくれたらいいと云っています。
896 名前:匿名さん:2018/02/28 08:24
鳥谷1番とかオワタ/(^o^)\あんな振れないバッターがトップとか相手からしたら全く怖くもなんともない。上本とツープラトンでいくための措置ならまだ許せるが、正気の沙汰とは思えん。つうか鳥谷1番てことは2番は右だろ?マジで俊介とかだったら絶望だな。
鳥谷
俊介
福留
ロサリオ
糸井
大山
糸原
梅野
クッソつまんねーーーーー(>_<)
897 名前:匿名さん:2018/02/28 08:55
俊介じゃなくて中谷だと思う
2番は糸井か糸原
中谷6番か7番なら良い打線なる
898 名前:匿名さん:2018/02/28 08:59
勝負は6月以降だから 4月・5月は1番鳥谷&上本2番糸原・西岡 
6番大山・7番中谷・8番梅野 広島との得点7番8番の差がデカイので
梅野のフォースタンス理論の覚醒を期待したい
俊介は上のランクになった印象・今のままだろ高山は落ちる・・・
昨日の紅白戦~どう見ても馬場は使えないような・ 小野はレベルがあがりつつ
印象 左の先発は能見・岩崎だろう 岩貞は苦しい 左の中継ぎで島本がはいりそう
899 名前:匿名さん:2018/02/28 09:40
俊介はスタメンというよりも外野の守備固めでベンチに1人いれときたいタイプですね。そういう面では使い勝手のいいタイプの選手です。
900 名前:匿名さん:2018/02/28 09:43
巨人はインフルだらけ状態らしいけど阪神はインフル出なかったね。
調整とか考えてもその時点で巨人より有利かと。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。