テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902980

2018 阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2018/01/14 19:37
501 名前:匿名さん:2018/02/14 18:12
>>498
上本は去年AV284打ってますよ。鳥谷・糸井に次ぐ3番手。
盗塁も16個で糸井に次ぐ成績、それも失敗が僅かに1個と抜群の成功率。
打席での粘りがあり四球も多いので出塁率も高い。
更にパンチ力もあり去年は二桁には届かなかったが9本塁打。
守りはともかく攻撃の面では北條や糸原がこのレベルの成績を残せるとは思えない。
ただ、鳥谷をセカンドに起用するようなら控えって事にはなるけど。
大山三塁なら遊撃鳥谷、二塁上本で良いと思うのだが・・・
502 名前:匿名さん:2018/02/14 19:27
>>501
鳥谷のショートは皆が不幸になるだけです。
金本監督もさすがにそこまでは考えていないかと。
503 名前:匿名さん:2018/02/14 19:56
>>501
糸原の打撃をナメるな。一年間使い続ければ3割打てる力は既についている。昨年の怪我直前の覚醒ぶりは半端じゃなかった。
504 名前:匿名さん:2018/02/14 20:01
しかも糸原って出塁率が高いのがいい。
505 名前:匿名さん:2018/02/14 20:35
糸原は勝負強い
506 名前:匿名さん:2018/02/14 20:45
右 糸井
遊 植田
三 大山
一 ロサリオ
左 福留
中 中谷
二 糸原
捕 梅野・坂本
現時点での最強布陣
507 名前:匿名さん:2018/02/14 22:39
今年は植田は代走からの守備固めがベスト。
508 名前:匿名さん:2018/02/14 22:59
>>500

自分でスペ体質とな言っといて1年故障なくやれそう?って言ってること矛盾してるぞ。
万全でもなんだかんだ故障するからスペと言われてるんだよ。
ちなみにキャンプ初日からがっつりノック受けてるし週末実戦予定らしいで。
開幕を万全で迎えるための首脳陣の配慮でいわゆる特別扱いっやつや。オープン戦前には熊谷と入れ替えやで。
509 名前:匿名さん:2018/02/15 05:19
>>503 阪神の選手で速球派投手に強いのは糸原かな?残念だけど・・・
510 名前:匿名さん:2018/02/15 07:30
遊撃手守備率+守備範囲=UZR値で1位は源田+21・5ダントツ1位 3位坂本
+10.64位京田+6・8ー7位田中-0,98位茂木ー4・19位大引-8,6
10位倉本ー17 糸原は田中~茂木の間の成績でしょう(守備率から)
511 名前:匿名さん:2018/02/15 08:01
ロサリオの後を打つバッターが誰になるかやね。結構重要かも。大山とか糸原は今の時期打っててもいざシーズン入ると打てなくったりする場合あるから少し不安な部分もある。高山や北條は去年オープン戦ではよかった。でもシーズンがってなる場合もあるから。ただ若手にとっては競争だからアピールせなあかんし。そんなこと言ってられないけど。
512 名前:nt:2018/02/15 09:47
金本監督は糸井の5番を検討していると言ってました。
理由は5番の方が盗塁を活用しやすいからと言ってました。
513 名前:匿名さん:2018/02/15 09:52
上本と陽川と榎田をトレードに出せば下柳や久保クラスの先発投手とれるよ WinWinになるからしたほうがいい。岩田みたいに売れなくなる前に
514 名前:匿名さん:2018/02/15 09:54
下柳や久保はローテに厚みを持たせ生え抜きを刺激してくれた
515 名前:匿名さん:2018/02/15 10:37
糸井はチャンスに弱いからな。どちらかと言うとイケイケのチャンスメーカーがいいかな。
516 名前:匿名さん:2018/02/15 11:10
ロサリオが本塁打量産して塁の掃除やってくれるのなら5番からまた出塁になるからな。
糸井5番でまあ適任かな。
でもそれだと7、8番あたりもしっかり打点稼げるの置かないといけないが。
鳥谷6、7番に置けたらいいけどな。
517 名前:匿名さん:2018/02/15 11:19
5番糸井6番大山7番鳥谷ぐらい出来たら強力。
518 名前:匿名さん:2018/02/15 11:24
>>510
糸原と源田京田って、出場試合数自体違うのだがそんなん比較になるのか?
せめて糸原が110~120試合とか同条件なら比較になるけど。
しかも源田京田は遊撃固定だけど糸原は二塁と遊撃半々守ってるし…
519 名前:匿名さん:2018/02/15 11:31
>>518
指標とか理解出来ないんだったら絡んでこなくていいよ。
520 名前:匿名さん:2018/02/15 12:53
>>506
残念やけどまだ植田は発展途上

1年使い続けても
今では2割打てないし、30失策くらい覚悟せな
521 名前:匿名さん:2018/02/15 13:20
出場試合がや守備機会数も違うしかも糸原二塁が本職だっつーにドヤ顔でデータ出して理解出来ないなら絡んでくるなって、ww
根っ子の根っ子から間違ってるよ。
522 名前:匿名さん:2018/02/15 13:57
ポジションにおいては色んな意見があるね。
今言えるのは内野のレギュラーはロザリオ、大山、鳥谷は決まっている。
その中で一塁しか守れないロザリオ、三塁しか守れない大山は決定。
となると残るは二塁と遊撃の二つ。
鳥谷は二塁で決定しているわけではないと思う、長年慣れ親しんだ遊撃はいつでもやれるからね。
二塁候補には実績のある上本がいる事を考えれば遊撃を鳥谷で固定してセカンドが本職である上本と糸原で競争というのが誰が考えても理想だと思えてしまう。
523 名前:匿名さん:2018/02/15 14:14
今季の原口は代打か4回位で3点差以上つけられた時捕手の所で代打での投入が理想。
524 名前:匿名さん:2018/02/15 14:26
>>522
糸原って大学も社会人も三塁の印象が強いけどね。
大学時代はサードでしか見た記憶が無いし、社会人でも入社時はセカンドだったけど途中からはずっと三塁だった気が・・・
去年の守備を見ててもショートを任せるには荷が重いと思います。
大幅なレベルアップを遂げてるなら別だけどね。
鳥谷ショート案は大賛成、というか大山をサードにした時点でそれしかないでしょ?
ショートを競ってる若手陣のやる気を削げないようにって配慮かな?最終的には遊撃・鳥谷で落ち着く気がします。
それと多くの人の糸原の評価の高さには驚きです。3割打てる力が備わってるなんて書き込みもみました。
確かに怪我前の活躍は見事でしたがそんなに甘くないですよ。
525 名前:匿名さん:2018/02/15 14:30
小早川解説の質問に本音は見えた 監督は今年得点力があがる試合は守り中心
だが打撃戦の想定は捕手原口もありうる 正捕手を決めない戦い センター
もショートも
526 名前:匿名さん:2018/02/15 17:28
>>524
僕も糸原をショートにするなら、
鳥谷を戻して糸原をセカンドにした方が良いと思います。
センターは中谷が一歩リードかな。
527 名前:匿名さん:2018/02/15 17:45
2016ドラフトでは阪神編成は源田を追いかけいた上位リスト 
1位佐々木2位源田の可能性もあった 1位大山2位小野3位才木3位糸原
振り返って全体としては編成の指名予定より 金本指導指名は良かったか
528 名前:匿名さん:2018/02/15 17:54
鳥谷はショートは難しいと思う
守備が衰えきてるし
理想は3塁だが
大山を3塁に固定だから難しいが
529 名前:匿名さん:2018/02/15 18:38
ショート争いは糸原、北條のどちらかに絞られた感じ?このままいけば糸原かな?センターは中谷、俊介かな。開幕スタメンだけで考えればセンターはこの2人の争いかな。キャッチャー開幕は普通にいけば梅野。
530 名前:匿名さん:2018/02/15 18:47
出来れば大山にはセカンドを勝ち取って欲しかったけど
サードは挑戦しやすいポジションなので

最終的にはショート鳥谷になるかもね
ショートの他の候補が北條と糸原なので
531 名前:匿名さん:2018/02/15 18:56
今更鳥谷をショートにする訳ないやろ
532 名前:匿名さん:2018/02/15 20:22
>>524
糸原3割が甘い?鳥谷ショートの方が1億倍も甘い考えだ。今さら鳥谷ショートとか正常な脳なら絶対に行き着かない答えの筈だけどな。嘗て慣れ親しんだからって簡単に出来ちゃうと思ってるお花畑野郎なんだろうなあ。幸せで良いねえ。
鳥谷は控えがベストだが取って置きの代打も無理、且つ諸事情で使わざるを得ないお荷物ならば、仕方なく2~3打席立たせて途中交代するしか道はない。糸原、上本、植田には腐るなとしか言えないな。
533 名前:匿名さん:2018/02/15 20:34
528
源田は3位でも指名できました。
3位は西武よりウェバーが先だったから。
534 名前:匿名さん:2018/02/15 20:50
>>532
言葉が刺々しいね~。
糸原に期待するのは良いし自分も期待しているよ。
ただ、3割は誰が見たって厳しいでしょ?
去年セ・リーグで7人しかいない3割打者になれると思えるってある意味凄い評価ですね。
それと鳥谷の件だけどセカンドやらせるのとショートに戻すのだったらショートに戻す方が正しい選択だと思いません?
そもそも鳥谷がショートが出来る守備力がもう無いというなら慣れないセカンドをやらせる事の方が更に問題。
ショートとセカンドのどちらがより重要なんて比較も出来ないし、北條と糸原がショートしか出来ない訳でもないんだし。
更に上本というセカンドしか守れない貴重な選手がいるという事も含めて考えれば鳥谷ショートの一択しかないと思えてしまう。
535 名前:匿名さん:2018/02/15 22:18
>>534
えっ?何故誰がどう見たって無理とか断言出来るの?大卒社会人出身だから年齢はいってる方だけど、今期の糸原は伸びシロしかないよ。金本も冗談でコサリオなんてニックネーム付けないだろ。あれだけ強い真っ直ぐを綺麗に引っ張れる若手は糸原くらいだ。大山と糸原はマジで一年間我慢して使い続ければ、間違いなく大化けするから見てろって。
鳥谷の件は奴がショートに適してるとかセカンドに適してるとかどうでも良い。首脳陣はただ単に消去法でセカンドをやらせてるに過ぎないんだから。連続出場の記録さえなければ今の鳥谷なんか、レギュラーのレの時もないし価値など欠片もないから。ドラ一の生え抜きで幹部候補だから無下に扱えないだけ。今の鳥谷が実力でポジションを掴んでると思ってる奴がいるなら本当に幸せだね。
536 名前:匿名さん:2018/02/15 22:23
>>534
いや、鳥谷ショートの発想は無いでしょう。
昔の鳥谷ともう違うんですよ。
更なる守備の崩壊を招くだけ。
鳥谷を更に苦しめるだけ。
今また出来るなら去年ショートクビになってないよ。
範囲、肩見ても衰え顕著なんだから。
其の場凌ぎにも将来的なこと見据えるにしてもどちらの方にも好転しない。
537 名前:匿名さん:2018/02/15 22:33
>>532
あんたのその言葉遣いのほうが
1億倍アホっぽいで
アホっぽいイコール、何を言ってもアホに聞こえる
538 名前:匿名さん:2018/02/15 22:37
536って、このスレッドでも数日前に
アホな言動で、皆から袋叩きにあった奴やな

あまり相手にしないように
それが本人のためやし、タイガースファンのためやから

次の話題に行きましょう
539 名前:匿名さん:2018/02/15 23:16
鳥谷のショート、セカンドは、守備範囲が狭すぎて最悪ですが、糸原をショートセカンドで守らせるのは守備範囲に加えてゴロも補球出来ない最悪な状態になるわ
540 名前:匿名さん:2018/02/15 23:30
>>537
バ関西人に言葉遣いを馬鹿にされちゃったよwアホ丸出しは自分達関西人だという自覚もないから恐ろしいw関西の阪神ファンとかただ地元だから応援してる猿と親から洗脳された猿脳ばっかりだろw笑わせんなよw
541 名前:匿名さん:2018/02/15 23:34
トヨタの8番9番を3位じゃ指名出来ないな
西武は一昨年エラー100以上だから打てなくても守れるショートが欲しかったんやろ

逆に阪神は打てるショートなら欲しかったんやろ
源田は今年が勝負で去年はブロックかもな
542 名前:匿名さん:2018/02/16 01:03
北條のショートの守備力ってそんなに悪くないと思うんだけど、評価低いね
543 名前:nt:2018/02/16 08:28
小早川毅彦氏:三塁・大山、二塁・鳥谷はレギュラー確定ですか?
金本監督  :たとえば大山が不調で西岡のショートで計算が立ったときは、糸原がサードということも十分ありえます。鳥谷はセカンドでいこうかなと。もともと僕の中で理想だったんです。でも昨年、サードにいってもらったばっかりで、また今年、セカンドに…というのはどうかなと配慮していたのですが、快く引き受けてくれて、ひと安心しています。
金本監督  :今まではとにかく点がとれなくて、打てる選手優先というのはありました。捕手・原口とか…。でもある程度、点がとれる打線になれば、守り重視でいきたいと思っています。守備力の高い選手を起用することになるでしう。全体的にまだ点がとれないとなれば、また打撃優先になるかと思います。
544 名前:匿名さん:2018/02/16 10:56
上本がスタメンじゃないなら 一、 二番どうするんだろ?

一番から三番まで左並べる?

ショートを右打者入れるか センター俊介にしないと打順組みづらい
545 名前:匿名さん:2018/02/16 11:59
守備なら植田海だと藤本コーチが言ってましたね。
546 名前:匿名さん:2018/02/16 12:01
今年もオーダー固定せずで相手の右左で打順組みそう。
547 名前:匿名さん:2018/02/16 12:21
547
後はショートさえ決まれば大体形は出来てくるんじゃないかな?
548 名前:匿名さん:2018/02/16 14:16
楽天藤平MAX151 3回4三振ノーヒット 
高山守備も変わらずやね。
岩貞3回4安打1失点だが、今の岩貞なら相変わらず
広島には勝てないだろう。
しかし、阪神打線は、相変わらず、球の速い投手は打てないね。
ここら辺が、広島、横浜との違いだろう
549 名前:匿名さん:2018/02/16 15:17
阪神の新外国人・ロサリオが、右中間に逆転ホームランを放ってこれで実戦で3試合連続本塁打。
ロサリオの好調はそんなに長く続くわけではないからな。
550 名前:匿名さん:2018/02/16 16:01
949、950
ところで試合結果と詳細教えてよ!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。