テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12902980
2018 阪神タイガース ②
-
0 名前:匿名さん:2018/01/14 19:37
-
次
-
601 名前:匿名さん:2018/02/18 14:50
-
601
おまえはあほ?
-
602 名前:匿名さん:2018/02/18 15:47
-
高橋のストレートがいいみたいですね。
井川もコントロールが悪かったけど、エースに
なりました。
高橋も楽しみです。
-
603 名前:匿名さん:2018/02/18 15:50
-
星野阪神時代のシンプルなユニフォームに戻したらいいの シンプルでかっこいい
-
604 名前:匿名さん:2018/02/18 17:12
-
>>601
くたばれカス。
-
605 名前:匿名さん:2018/02/18 17:41
-
馬場は地味なピッチャーでいいんだよ
勝てるピッチャーを目指してくれたら
例えば三浦大輔とか北別所とか尾花
-
606 名前:匿名さん:2018/02/18 18:12
-
>>605
北別所って誰?どこのチーム?
-
607 名前:匿名さん:2018/02/18 18:15
-
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!
【goodprice2018.shop-pro.jp/】と検索下さい!
-
608 名前:匿名さん:2018/02/18 18:26
-
>>606
北別府な。
-
609 名前:匿名さん:2018/02/18 19:45
-
今年一番の不安要素は桑原と思うんだけどな。
桑原が去年と同等の働きできないとハッキリ言ってかなりキツいと思うよ。
石崎とかで穴埋め出来ればいいけど。
-
610 名前:匿名さん:2018/02/18 19:47
-
馬場同じ宮城つながり+タイプ的に上手くハマれば岸クラスになると思うんだけど。
-
611 名前:匿名さん:2018/02/18 20:00
-
出身地で選手のタイプが決まるのか笑
変化球中心でスプリットが生命線だから岸とは全然違うぞ。
-
612 名前:匿名さん:2018/02/18 20:28
-
本日、日ハムと練習試合した結果0-0で終了。しかも7安打しながら無得点って・・・打撃は課題なのに。
-
613 名前:匿名さん:2018/02/18 21:31
-
小野の2段モーションは球児のアドバイスでストレート~変球の切り替え
バランスが悪く球が操れないようから片足体重重点を置くようにしてから
変化球のコンビネーションがよくなったようです
-
614 名前:匿名さん:2018/02/18 22:17
-
>>599 阪神の投手陣、ほとんどコントロール課題やろ。
-
615 名前:匿名さん:2018/02/18 22:30
-
さすがのロサリオも二流しか打てない(^^)
-
616 名前:匿名さん:2018/02/18 22:31
-
コントロールつっても技術的な人とメンタル的な人がいるから。
-
617 名前:匿名さん:2018/02/18 22:44
-
若手中心とは言えハンカチを打てないとは…
-
618 名前:匿名さん:2018/02/18 22:52
-
>>615コイツあほやろ、
-
619 名前:匿名さん:2018/02/18 22:58
-
ペナントレース開幕したら、変化球攻めで、
クルクルのロサリオ(^^)ご愁傷様です。
-
620 名前:匿名さん:2018/02/18 23:28
-
谷川1軍宜野座キャンプ
青柳、熊谷2軍安芸キャンプ
入れ替え
-
621 名前:匿名さん:2018/02/18 23:51
-
良くやってるとか悪くないとか言ってる人いるけど、いざペナント入るとやっぱりかってなるぞ。これ。
-
622 名前:匿名さん:2018/02/19 00:17
-
>>619
荒らしの虚カスご苦労さん(笑)
-
623 名前:匿名さん:2018/02/19 01:42
-
↑
キモwww
-
624 名前:匿名さん:2018/02/19 09:20
-
>>622
なんかあちこちのスレでそれやってるね。
他球団スレでは珍カス、阪神ファンって。
楽しい?
-
625 名前:nt:2018/02/19 10:17
-
金本監督は現状では3番・福留、4番・ロサリオ、5番・糸井,6番大山を考え
ているようですね。これが機能するといい打線になりますね。各選手の頑張り
に期待したいですね。後は先発投手の頑張りに期待ですね。
-
626 名前:匿名さん:2018/02/19 10:42
-
それで1番中谷2番糸原なら攻撃的な打線組めそうですね。
-
627 名前:匿名さん:2018/02/19 11:26
-
糸井はチャンスに弱いからな。
3番糸井5番福留の方がいいような気がするけど。
-
628 名前:匿名さん:2018/02/19 11:57
-
>>625 >>626
18中谷、26糸原、37福留、43ロサリオ、59糸井、65大山、74鳥谷、82梅野ですか?
足を使えるのが大ベテランの糸井だけというのはあまりにも寂しい。
一発待ちの打線では難しいと思います。守備も心許ないし。
-
629 名前:匿名さん:2018/02/19 13:15
-
5番糸井ってマジ?
-
630 名前:nt:2018/02/19 13:50
-
大山モノが違う!6番サード濃厚(デイリー)
「いいジグザグが組めれば面白い」と金本監督が新生猛虎打線の構想を明かし
たように、3番・福留、4番・ロサリオ、5番・糸井のクリーンアップに加え
て6番に大山が座れば、左右交互の並びになる。
-
631 名前:nt:2018/02/19 13:57
-
3番福留は早く打順が回ってくるので早く休ませることができる。糸井は
5番の方が盗塁がしやすくなる。というのが金本の考えのようです。
-
632 名前:匿名さん:2018/02/19 15:34
-
ジグザグ打線とか思考が凝り固まってる証拠だわ。三人続くのは考え物だが二人までは全くの許容範囲。今年は糸井以外1番の適任者が不在なのに糸井5番とか暴挙も甚だしい。中谷1番とか言ってる奴頭大丈夫か?
-
633 名前:nt:2018/02/19 16:12
-
》633
許容範囲とは許される範囲ということでジグザグ中心に考えて打順を組むのなら問題ですが
そうでないならジグザグの方が良いと思います。
-
634 名前:nt:2018/02/19 16:22
-
》633
糸井の1番もありと思いますが糸井が盗塁してもロサリオが敬遠される可能性等を考える
と出塁の良い鳥谷や上本でも良いようにも思います。
誰を1番に考えるかは金本次第ですね。
-
635 名前:匿名さん:2018/02/19 17:02
-
上本も完全に金本に干されたな。
上本がいるのに敢えてセカンドに鳥谷を持って行ったところを見ると
上本は競争せずに鳥谷にポジションを奪われるとは可哀想だよね。
残念ながら、今のままなら上本はFA行使する事は確実だろうな。
-
636 名前:nt:2018/02/19 18:29
-
≫636
金本は競争させることで鳥谷や上本等の実力を上げようとすると思います。
金本の第一目標が優勝なのでそのためには上本に実力があると思ったら上本を
使うはずです。
-
637 名前:匿名さん:2018/02/19 18:40
-
谷川の西武2軍戦を見ましたが 3位竹安より戦力になりそう 安定してる
安芸では榎田・横山も打ち込まれいます ドラ1なのに・・・終わりそうです
高橋遥人148キロボールが荒れて・安心は145キロ投げます育成石井
-
638 名前:匿名さん:2018/02/19 19:17
-
阪神打線は見逃し流行ってるんか?
-
639 名前:匿名さん:2018/02/19 20:02
-
打順はオープン戦でいろいろ試したらいいんちゃう。 別に1年間同じ打順っことはないやろし。
-
640 名前:匿名さん:2018/02/19 21:20
-
>>638
関川以来の打撃コーチの一つ覚え「低めの見極め」。
-
641 名前:匿名さん:2018/02/19 21:23
-
641
いつまで君それ言うてんねん。もう違うよ。
-
642 名前:匿名さん:2018/02/19 21:58
-
尾仲はどうなんだろう?
-
643 名前:匿名さん:2018/02/19 22:07
-
「ボール球に手を出すな。」と「三振を怖がらずに思いきって振れ。」
教え方と意識の違いかと。
-
644 名前:匿名さん:2018/02/19 22:15
-
>>643 ボール球振ってもダメ。見逃し三振もダメ。
-
645 名前:匿名さん:2018/02/19 22:21
-
尾仲
1軍投手陣の状態も良いですから中々チャンスが巡って来ませんね。
青柳なんかも結果は残してたけど、相対的に物足りないのと谷川がみたいので降格という感じですしね。
-
646 名前:匿名さん:2018/02/19 22:37
-
野手の広島との戦力比較
田中 菊池 丸 鈴木 松山 新井 安部 會澤
糸原 鳥谷 糸井 ロサリオ 福留 大山 中谷 坂本 打順はテキトー
ただ打つだけなら近づいてきたけど、足と守備の差は歴然ですね。
-
647 名前:匿名さん:2018/02/19 22:41
-
尾中なんて瓢箪から駒みたいなもんで今年は二軍で先発として経験を積ませるでしょ。
岩崎は予想通り中継ぎに回されるみたいだな。ドリス、マテオ(モレノ)、桑原、石崎、岩崎、球児、高橋、谷川とこれだけ分厚い中継ぎ陣は阪神だけだろうな。駒が多いから無理使いせず登板数や間隔、状態、相性を考えながら使うと明言している。ドリスの抑え以外はフレキシブルに使えそうで贅沢。
これを実現させるのも捕手二人体制ありき。ロサリオを緊急時の第三捕手とするとやはり原口は二軍の可能性が大だな。
JFK時代並みに後ろが充実してると先発が育たなくなるから、あまり強固な中継ぎ陣にはしてほしくないが贅沢な悩みだ。
メッセ、秋山、小野、藤浪、岩貞、才木(馬場)。能見とか岩田がローテとかマジで有り得ん。
-
648 名前:匿名さん:2018/02/19 22:53
-
前から言ってることだけど、阪神の打者って「結局何待ってたの?」ってのが多いよね。
そこははやりスコアラーの分析能力とそれに対する選手の理解力の問題だと思うけど。
広島はそれが優れてるからあれだけ得点出来るわけで。
イケイケドンドンで勢いで打つのともまた違うしそういうチームが強いとも思わない。
-
649 名前:匿名さん:2018/02/19 23:11
-
>>647
横山とかドラフト上位の選手が先発入ってくれないと厳しいね
-
650 名前:匿名さん:2018/02/19 23:59
-
>>648 相手投手の投球に対して打者が手も足も出ないからね。打撃の対応悪い。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。