テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12902980

2018 阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2018/01/14 19:37
651 名前:匿名さん:2018/02/20 02:46
一時期野村id野球出身で、巨人コーチの橋上は見逃し三振はおれのせいだから信じろっていってたけど、どっちが正解なんだろうね。ヒット打つだけならそんなんだろいけど、出塁率考えたら金本野球の方が正しいのかな。

今年のスタメンないですが、一番セカンド上本、二番サード鳥谷、三番ライト糸井、四番ファーストロサリオ、五番レフト福留、六番センター高山or俊介or中谷、七番ショート北條、八番キャッチャー坂本が見たいな。とにかく1.2.3で出塁してロサリオで返すと。
652 名前:nt:2018/02/20 06:28
昨日、金村がラジオでロサリオは韓国に行った時、日本での外国人が最初に苦戦する外角のスライダーに苦戦したがそれを克服したそうだ。また練習熱心で高代コーチと仲良く練習しているようです。ロサリオが打つのは分かってい
るので2流投手が出てくる試合で怪我をしないように1流投手が出てくるころから出たら良いと言ってました。
653 名前:nt:2018/02/20 07:16
今年の糸井は盤石のようですね。金村がロサリオの後の5番を打たすのが良いように言ってました。そうなるとロサリオ、糸井の出塁が想定されるし糸井の盗塁等で得点圏にいる状態で6番に回ってくるとことが多いと思われます。私は6番、大山、7番、中谷に期待したいと思っています。
654 名前:匿名さん:2018/02/20 07:46
尾仲はどうなんだろう-ストレートがシュート回転が多く モームチェクを
安藤とやっているようですから 試合にはまだ投げていないようです
655 名前:nt:2018/02/20 07:49
上本は2014年にバットを短く持って活躍したが一昨年はバットを長く持って苦戦した。昨年は筋トレやバットを振ることによりバットを上手く使えるようになったと思える。その結果打率が上がりホームランも増えたように思える。だた現状では鳥谷の方が評価が高いように思えます。さらなる成長に期待したいですね。
656 名前:匿名さん:2018/02/20 08:56
上本は鳥谷がセカンドにいる以上代走要員しか使い道はないからね。
だったら、上本をサード辺りに守らしても良いとは思うけど
657 名前:nt:2018/02/20 09:31
≫657
セカンドは鳥谷中心になっても鳥谷を休ませた場合や相手投手例えば右投手などで上本を使ったり代打、代走で使う機会はあると思います。使われたときに実績を残していけばセカンドのレギュラーになれる可能性はあると思います。
658 名前:匿名さん:2018/02/20 10:06
>>655
上本125試合打率.284本9盗塁16で何がどう苦戦したの?
思いっ切り成績アップしてるじゃん。

そもそも鳥谷セカンドの件は大山使いたいから色々試行錯誤してるんだろ。
だったら鳥谷上本使いたいなら大山の使い場所無いって話。
まだオープン戦さえ始まってもないのに皆好き放題言ってるな。
659 名前:匿名さん:2018/02/20 10:15
まずこの話の元は、「大山使いたいんだけどポジションどうしよ?」ってことなの忘れないでね。
上本干されたとか好き放題言い過ぎ。
660 名前:匿名さん:2018/02/20 10:32
>>658>>659
無駄に2レス使う前に他人の書き込みしっかり読んでくれ。頭と読解力が足りなさすぎる。
忘れないでねじゃないよ全く。
661 名前:nt:2018/02/20 11:14
≫656
文章が分かりにくかったですか。苦戦したのは2016年で昨年(2017年)
は成績アップしてると書きました。昨年から打撃の内容が変わっているので更
なる成長に期待したいと書きました。

2014 131試合 打率 .276  本塁打 7  盗塁 20 出塁率 .368
2016  45試合 打率 .257 本塁打 2  盗塁  3 出塁率 .336
2017 125試合 打率.284   本塁打20 盗塁 16  出塁率 .366
662 名前:匿名さん:2018/02/20 11:17
去年の今頃も上本は追い込まれてたがオープン戦で打ちまくってスタメンで使われてた。今は皆実力が拮抗してるのでオープン戦の結果次第で状況は変わってくる。
663 名前:nt:2018/02/20 11:18
≫656→≫659の間違い
664 名前:匿名さん:2018/02/20 12:07
上本は是非1年長い目で見て欲しい選手ですね
上本がいよいよ躍進すると思われた年に、西岡を取って成長機会損失
中谷も同じく、糸井が成長機会損失にならないことを祈る
665 名前:nt:2018/02/20 12:51
≫666
申し訳ありません。2017年上本の本塁打は9本でした。
666 名前:匿名さん:2018/02/20 13:12
上本はセカンドに拘らず複数のポジションを守る事も今の野球では必要だと思うよ。
実際、鳥谷、大山、中谷、糸原、:原口と阪神には複数のポジションを守っている選手も
いるし、他球団でも複数ポジションは当たり前。
だからこそ上本や北條などはもっと視野を広げて違うポジションにもチャレンジするべきだね!
667 名前:匿名さん:2018/02/20 13:28
>>665
アンカーぐらいまともに打とう。そして番号間違え過ぎ。
668 名前:nt:2018/02/20 13:59
≫668
申し訳ありません。気に入らなければスルーして下さい。
669 名前:匿名さん:2018/02/20 14:47
昨日ラジオで聞いた西山秀二のセ順位予想
1位阪神(金本ファンだから)
2位広島(ジョンソンが開幕から活躍すれば)
3位巨人(戦力はある)
4位DeNA(給料上げ過ぎて選手が満足している)
5位ヤクルト(新任コーチの成果)
6位中日(ローテ誰投げるのか)
670 名前:匿名さん:2018/02/20 19:56
ビッグニュース
祝G20大阪開催に決定!
671 名前:匿名さん:2018/02/20 22:25
>>666

一昨年は和田野球のリハビリしながらセンターもやってけどね。一軍からの指示でって掛布が言ってたから金本の指示だと思うけど。
今は中谷が育って守備でも計算がたつようになったから当時と状況が違うけど上本のセンターは福留休養日に試してもいいと思うけどな。
島田成長までどうやろ
672 名前:匿名さん:2018/02/21 09:05
金本監督が、直球を打てない高山、中谷にダメだし。
良いですね。ダメ出しが出るくらいの方が安心する。
今キャンプ、順調すぎて緩みが出るんじゃないかと心配していたので。
それに小野と才木の直球ですからね。
彼らの勝負球ですから、彼らが直球を簡単に打たれたら使い物になりません。
673 名前:匿名さん:2018/02/21 09:33
なんで大山が日本代表やねん
674 名前:匿名さん:2018/02/21 10:15
>>672
直球打てなくて変化球なら打てるんか?(笑)
結局いい球は打てないってことじゃ?
675 名前:匿名さん:2018/02/21 10:43
高山を潰したのは金本。
だからもう高山は終わった選手
676 名前:匿名さん:2018/02/21 11:24
高山って技術的には2軍でやる選手ではないからな。後は我慢して使えば充分にスタメンはれるレベルの選手だと思うけど。ラミレスも鳥谷も打撃センス認めてるしな。見極めるレベルの選手ではない。
677 名前:あ~しんど:2018/02/21 11:27
投打の阪神を背負う中心選手のはずの高山、藤浪
どうも阪神ではモチベーションが上がらないのかも?
藤浪はメジャーに心はいってるし高山はドラフトの時
ヤクルトクジ当たりでめちゃ喜んでて阪神当たりだった
瞬間めちゃ顔が曇ってた、二人とも阪神がいやなんだな?
FAなったら確実に出て行きそう・・・?
678 名前:匿名さん:2018/02/21 11:48
678
結構陰気な性格のかたのようですね。
高山は守備のイップスか心配。
守備から打撃狂う場合あるからな。
しかしどこの会社言っても不満たらたらな奴いるし、文句言わずやる奴もいる。それは本人の問題だろ?しかも今の阪神雰囲気いいし、かなり恵まれている球団なのに。
679 名前:匿名さん:2018/02/21 11:59
高山だけでなく伊藤隼、緒方、柴田など学生時代三拍子揃ったと言われた外野手が軒並み守備で苦労するね。これ高山だけの問題ではなくて甲子園球場の形態の問題もあるかもな。風とか右中間左中間やたら深い、外野席がやたらたくさんあってミスした時ファンの野次がトラウマになる。
こういう負のスパイラルに陥る。高山だけでなく伊藤隼、緒方、柴田みな守備がおかしくなってる。阪神来てから。
680 名前:匿名さん:2018/02/21 12:19
678
選手のインスタグラムとか見たことある?
かなり選手同士の雰囲気いいチームだぞ。
ちゃんとファンなら見てみたら?
キャンプの雰囲気とか。
681 名前:匿名さん:2018/02/21 12:45
>>679 守備練習不足では済まされん。
682 名前:匿名さん:2018/02/21 14:19
>>679
少なくとも緒方はPL時代マエケンが外野フライを万歳するレベルって言ってた
683 名前:匿名さん:2018/02/21 14:29
そもそも身体能力が高い=守備も上手いだろうという認識が勘違いさせてる部分も多いと思うがな
まあこれは外野手だけに限ったことじゃないけど、実際に見て判断しないとわからない

2010年くらいのキャンプ見に行った時に総合的に優れてるのが桧山だとわかってびっくりした記憶あるわ
684 名前:匿名さん:2018/02/21 16:15
馬場散々だな。見るからに野手投げだがスカウト誰?
685 名前:匿名さん:2018/02/21 16:29
岩田と馬場が炎上ですか。その他は無失点かな?
谷川はかなりキツイ場面で登板したけど、追いつかれなかったことは好材料。
686 名前:匿名さん:2018/02/21 16:34
馬場はまぁこれからやろ初登板やし。そんなすぐ活躍できたらみんな活躍する。あれやったら二軍でまた鍛えたらいいかも。谷川はやっぱ社会人経験してるしちょっとちゃうかな。
687 名前:匿名さん:2018/02/21 16:50
まあ去年のドラフトで東と田嶋以外の投手は1年目からは期待出来んでしょう。
馬場もしばらく二軍で頑張ればいいと思います。
小野が二位で取れた年と去年とではえらい差を感じますね。
688 名前:匿名さん:2018/02/21 17:41
馬場と高橋は素材型だから仕方ない。育て方さえ間違えなければ十分戦力になるし、今年は先発が豊富なんだから無理する必要はない。
それよりも島田が思ったより順応が早そうで嬉しい誤算。まだまだこれから一流投手との対戦があるから大手を降って喜べないが、代走から打席も増やせて来年にはレギュラー獲るかもね。
689 名前:匿名さん:2018/02/21 17:53
>>683
外野守備って、打球が飛んでくるって瞬時の判断能力と、落下地点の予測、歩数や風の計算とかってセンスの問題だと思うけど。
身体能力ってそんな必要かな?
あと何より肩が強くなければ話にならん。
690 名前:匿名さん:2018/02/21 18:01
690
肩の強さって普通に身体能力の一部ですが。
691 名前:匿名さん:2018/02/21 18:29
685
スカウトは確か葛西スカウトじゃないかな。
馬場はソフトバンクも指名して重複しましたよ。
ソフトバンクのスカウトも駄目という事ですか?
692 名前:匿名さん:2018/02/21 19:08
1番島田
2番植田を希望します!
693 名前:匿名さん:2018/02/21 19:23
昨年が投手は不作の評価で外れはずれ1位ですから 馬場本人が変化球にこだわる
以上ファームでも厳しいでしょう 谷川は戦力になります 高橋が化けるかどうか
島田の指名と谷川で合格点のドラフトでしょう
694 名前:匿名さん:2018/02/21 19:24
>>692
まだ早い、いくら何でも
695 名前:匿名さん:2018/02/21 19:24
>>692
まだ早い、いくら何でも
696 名前:匿名さん:2018/02/21 20:34
大山が代表入りみたいだけど、後にも先にも実績ない選手が代表入りするのは初めてだろうな。
まあ阪神はそれだけ人材不足ということだな。
現実はそういう期待感先行で優勝予想されてる球団だけど、球団フロントも今年の巨人は弱いとか
云ってしまうところが地に足ついていない感じがする。
697 名前:匿名さん:2018/02/21 21:45
植田島田同時起用する余裕あるかな
698 名前:匿名さん:2018/02/21 21:55
言ったか言ってないか知らんが巨人に勝ち越してから言えってことやな。阪神はロサリオと先発ローテーション次第やな。ロサリオが本当に4番にはまれば打線は間違いなくよくなる。あとは先発次第。去年みたいにリリーフに頼ってばかりならきつくなってくる。普通にすればAクラスには入るだろう。ただロサリオもシーズン入って打ってくれるかやね。絶対って言葉はないからね。絶対打つと確信してシーズン入って打たなかった時が一番怖いから。でも今度こそ本物!と信じてるよ。藤浪の復活も
699 名前:匿名さん:2018/02/21 21:56
島田が来ると中谷福留糸井が1人はベンチか。
700 名前:匿名さん:2018/02/21 22:34
海海コンビは時間がかかるかもしれないが、二人が否どちらかが、3割30盗塁位の活躍をすれば阪神の弱点のセンターラインと機動力の2つのピースを埋める事になりかなりのチーム力upとなる。願わくは二人がチームの中心になっていってほしい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。